プリシッチ、ウェア、バログン…今夏注目選手多数のアメリカ指揮官が言及
2023.06.28 17:14 Wed
アメリカ代表指揮官のグレッグ・バーホルター監督が選手たちの去就に言及した。
2018年12月から昨年末に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)までの4年間、アメリカ代表の指揮をとっていたバーホルター監督。今月16日に再任が発表され、来年にアメリカで開催されるコパ・アメリカ2024や、アメリカ、カナダ、メキシコで共同開催される2026年W杯を目指して戦っていく。
そんな中、アメリカ代表の主力選手たちの今夏去就に注目が集まっている。リールのFWティモシー・ウェア(23)はユベントス移籍が間近に迫っており、チェルシーのFWクリスチャン・プリシッチ(24)にはミランが目をつけている。
今季、アーセナルからスタッド・ランスへとレンタル移籍していたFWフォラリン・バログン(21)の去就も不透明であり、1月からリーズにレンタル移籍していたユベントスのFWウェストン・マッケニー(24)や、バレンシアのMFユヌス・ムサ(20)といった選手の動向にも関心が寄せられている。
イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューに応じたバーホルター監督は、それぞれの選手についてコメントを残している。ウェアのユベントス行きについては「リールのおかげでもあるが、ユベントスの勝利のメンタリティに直面することで、彼はさらなる飛躍を遂げることができる」と述べた。
プリシッチに関しては、ミラン行きは悪い選択肢ではないと考えている模様。しかし、バログンも含めて彼らの将来に口を出すことはできないと主張した。
「クリスチャンはチェルシーでプレーしている。しかし、チャンピオンズリーグでプレーできる可能性があることから、イタリアとミランは依然としてとても魅力的な移籍先だ。だけど、これは個人的な選択だからアドバイスはできない」
「バログンについても同様だ。彼はすでに有力な選手であり、人々が口にするような将来を期待されるストライカーではない。いずれわかることだろう」
マッケニーに関しては「クラブやリーグに関係なく、ウェストンがプレーし、競争することに興味がある」と言及。ムサに目をつけているというサッスオーロについても触れ、「私はセリエAを見ているし、サッスオーロはよく知っているクラブだ」「サッスオーロは近年、才能を発掘することに長けている」と高く評価した。
他にも多くの選手たちが欧州の舞台で名をあげているアメリカ代表。今夏の移籍市場で、その勢いはさらに増すことになるかもしれない。
2018年12月から昨年末に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)までの4年間、アメリカ代表の指揮をとっていたバーホルター監督。今月16日に再任が発表され、来年にアメリカで開催されるコパ・アメリカ2024や、アメリカ、カナダ、メキシコで共同開催される2026年W杯を目指して戦っていく。
そんな中、アメリカ代表の主力選手たちの今夏去就に注目が集まっている。リールのFWティモシー・ウェア(23)はユベントス移籍が間近に迫っており、チェルシーのFWクリスチャン・プリシッチ(24)にはミランが目をつけている。
イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューに応じたバーホルター監督は、それぞれの選手についてコメントを残している。ウェアのユベントス行きについては「リールのおかげでもあるが、ユベントスの勝利のメンタリティに直面することで、彼はさらなる飛躍を遂げることができる」と述べた。
また、今季のウェアはサイドバックとして起用されることも多かったため、コロンビア代表MFフアン・クアドラードの後継者になるのではないかとも目されているが、「少し似ているが、それほどではない」と指摘。「ティモシーをより経験豊富な選手と比べるなら、フィニディ(・ジョージ)だ」と、90年代にアヤックスなどで活躍した元ナイジェリア代表ウインガーの名をあげている。
プリシッチに関しては、ミラン行きは悪い選択肢ではないと考えている模様。しかし、バログンも含めて彼らの将来に口を出すことはできないと主張した。
「クリスチャンはチェルシーでプレーしている。しかし、チャンピオンズリーグでプレーできる可能性があることから、イタリアとミランは依然としてとても魅力的な移籍先だ。だけど、これは個人的な選択だからアドバイスはできない」
「バログンについても同様だ。彼はすでに有力な選手であり、人々が口にするような将来を期待されるストライカーではない。いずれわかることだろう」
マッケニーに関しては「クラブやリーグに関係なく、ウェストンがプレーし、競争することに興味がある」と言及。ムサに目をつけているというサッスオーロについても触れ、「私はセリエAを見ているし、サッスオーロはよく知っているクラブだ」「サッスオーロは近年、才能を発掘することに長けている」と高く評価した。
他にも多くの選手たちが欧州の舞台で名をあげているアメリカ代表。今夏の移籍市場で、その勢いはさらに増すことになるかもしれない。
ティモシー・ウェア
フォラリン・バログン
フアン・クアドラード
ウェストン・マッケニー
ユヌス・ムサ
グレッグ・バーホルター
ユベントス
ミラン
アーセナル
リール
チェルシー
バレンシア
サッスオーロ
ティモシー・ウェアの関連記事
ユベントスの関連記事
記事をさがす
|
ティモシー・ウェアの人気記事ランキング
1
4連覇目指すポチェッティーノ率いるアメリカ代表が発表! プリシックやマッケニーが選出【CONCACAFネーションズリーグ】
アメリカサッカー連盟(USSF)は11日、CONCACAFネーションズリーグ2024-25に臨むアメリカ代表メンバー23名を発表した。 マウリシオ・ポチェッティーノ監督が就任したアメリカ代表。2026年の北中米ワールドカップの開催地でもあり、予選がない中でチームの強化を行っている。 北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)が主催するネーションズリーグはアメリカが3連覇中。4連覇を目指し、最後の2試合を戦うこととなる。 20日には準決勝でパナマ代表と、23日にはカナダ代表orメキシコ代表と決勝or3位決定戦を戦うこととなる。 今回のメンバーには、FWクリスチャン・プリシック(ミラン)やMFウェストン・マッケニー(ユベントス)、FWティモシー・ウェア(ユベントス)、MFジョバンニ・レイナ(ドルトムント)などが順当に招集されている。 今回発表されたアメリカ代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆アメリカ代表メンバー23名</h3> GK マット・ターナー(クリスタル・パレス/イングランド) ザック・ステッフェン(コロラド・ラピッズ) パトリック・シュルト(コロンバス・クルー) DF ティム・リーム(シャーロットFC) マーロン・フォッシー(スタンダール・リエージュ/ベルギー) オーストン・トラスティ(セルティック/スコットランド) キャメロン・カーター=ヴィッカーズ(セルティック/スコットランド) マーク・マッケンジー(トゥールーズ/フランス) ジョー・スカリー(ボルシアMG/ドイツ) クリス・リチャーズ(クリスタル・パレス/イングランド) アントニー・ロビンソン(フルアム/イングランド) MF ディエゴ・ルナ(レアル・ソルトレイク) タナー・テスマン(リヨン/フランス) ジョニー・カルドーソ(レアル・ベティス/スペイン) タイラー・アダムス(ボーンマス/イングランド) ジョバンニ・レイナ(ドルトムント/ドイツ) ウェストン・マッケニー(ユベントス/イタリア) FW クリスチャン・プリシック(ミラン/イタリア) ユヌス・ムサ(ミラン/イタリア) ティモシー・ウェア(ユベントス/イタリア) ジョシュ・サージェント(ノリッジ・シティ/イングランド) ブライアン・ホワイト(バンクーバー・ホワイトキャップス/カナダ) パトリック・アギェマン(シャーロットFC) 2025.03.12 07:30 Wed2
デビューから2戦連発のコロ・ムアニがユルドゥズを称賛「素晴らしい技術を持った選手」
ユベントスのフランス代表FWランダル・コロ・ムアニが2日に行われ、4-1で逆転勝利したセリエA第23節エンポリ戦を振り返った。 前節ナポリ戦でデビュー弾を決めたコロ・ムアニ。エンポリ戦でも先発すると、1点ビハインドで迎えた後半、61分に相手DFを弾き飛ばして同点弾を記録。そして3分後にはFWティモシー・ウェアのシュートをゴール前でコースを変えネットを揺らした。 コロ・ムアニの2ゴールで逆転したユベントスはその後、FWドゥシャン・ヴラホビッチ、FWフランシスコ・コンセイソンが続き、4-1で逆転勝利とした。 2戦連発、ドッピエッタでチームを逆転勝利に導いたコロ・ムアニは以下のように喜んだ。 「チームとして勝つことができて嬉しい。できるだけ多くの試合に勝ちたい。今日は3ポイントを獲得できたからとても嬉しい。今は祝いたい」 また、左サイドでキレのある動きを連発していたMFケナン・ユルドゥズについては「彼は素晴らしい技術を持った選手。まだ若いけど、彼と一緒にプレーするのはとても良いこと」と称賛した。 公式戦連敗の嫌なムードを払拭したユベントスは次節、コモと対戦する。 2025.02.03 13:00 Mon3
財政難ユベントスが補強資金ゲット? 若手FWスーレにプレミアからありがたいオファーが舞い込んだ模様
ユベントスが補強資金獲得のチャンスを迎えているようだ。『フットボール・イタリア』が伝えている。 財政難に苦しむユベントス。前体制は不正会計スキャンダルだけでなく、無謀とも言える選手契約を現クラブに残し、今年発足の新体制は既存戦力へ契約延長に伴うサラリーカットを要請せざるを得ない状況だ。 当然、補強で満足に資金を使う余裕などなく、いくら移籍金が急騰した現代とはいえ、名門らしからぬ移籍市場を過ごすことに。今夏の即戦力補強はアメリカ代表MFティモシー・ウェア1人のみとなった。 そんな彼らだが、来年1月にそれなりの補強資金を手にする可能性が。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、プレミアリーグはクリスタル・パレスからU-20アルゼンチン代表FWマティアス・スーレ(20)に対する3500万ユーロ(約54億9000万円)のオファーを受け取ったという。 スーレはユベントスの下部組織で育ったウインガー。現在はフロジノーネへ1年レンタルで貸し出しており、今季のセリエA13試合6ゴール1アシストとハッスル中…1月にレンタルバックさせたうえでイングランドへ売却する算段がまとまりつつあるようだ。 また、ユベントスはU-21イングランド代表FWサミュエル・イリング・ジュニア(20)、トルコ代表FWケナン・ユルドゥズ(18)へのオファーも受付中とのこと。アカデミー育ちの若手を売って即戦力を獲得する方針とされている。 なお、スーレに対してはC・パレスだけでなく、ニューカッスルも関心を寄せているとのことだ。 2023.12.13 20:45 Wedユベントスの人気記事ランキング
1
トゥドール監督が2アシストのヴラホビッチに言及「チームのために自分を犠牲にしてくれた」
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が12日にホームで行われ、2-1で勝利したセリエA第32節レッチェ戦を振り返った。 前節ローマ戦を引き分けてトゥドール監督就任後1勝1分けとしたユベントス。復調の兆しが見える中、レッチェ戦では新体制後初スタメンを飾ったMFトゥン・コープマイネルスが開始2分にFWドゥシャン・ヴラホビッチのアシストを受けて先制ゴールをマーク。 そして33分にはまたもヴラホビッチのアシストからMFケナン・ユルドゥズが追加点を奪った。後半はなかなか3点目に迫れない状況の中、終盤の87分に1点差とされたが逃げ切り勝利として暫定3位に浮上した。 トゥドール監督は1点差に迫られたことを今後の課題としてポジティブに受け止めている。 「もっと早く試合を終わらせることができたはずだ。最後の10分は悪かった。テュラムがボールを失って失点し、選手たちは焦ってしまった。ただ、結果に不満は持っていない。この結果を教訓として受け止め、ベンチから出場した選手たちからも学ぶべきだ。彼らはもっと頑張らなければならない。87分は全体的に良いパフォーマンスだった。相手に得点を許して少し緊張感が漂ったが、大丈夫だ。前進する」 チアゴ・モッタ前監督の下では控えに回っていたヴラホビッチが2アシストを決め、復調の気配を感じさせている。 「ドゥシャンはチームのために自分を犠牲にしてくれた。いつもなら決めてしまうようなチャンスもあったが、チームメートのために2つのアシストを決めたから問題ない」 そして就任後初スタメンに抜擢したコープマイネルスがゴールを挙げた。 「クープはゴールを必要としていた。今日は足元の技術もメンタルも以前より良くなっているのがわかった。彼は正しい方向に進んでいる」 2025.04.13 13:15 Sun2
コープマイネルス&ユルドゥズ弾でレッチェに逃げ切り勝利のユベントスが暫定3位浮上【セリエA】
ユベントスは12日、セリエA第32節でレッチェをホームに迎え、2-1で勝利した。 前節ローマ相手に優勢な試合運びを見せつつ引き分けた5位ユベントス(勝ち点56)は、ローマ戦のスタメンからウェアに代えてコープマイネルスのみを変更。コープマイネルスは2シャドーの一角でスタメンとなった。 17位レッチェ(勝ち点26)に対し、開始2分にユベントスが先制する。ヴラホビッチのスルーパスをボックス左で受けたコープマイネルスがダイレクトで蹴り込んだ。 直後の5分にはクルストビッチのミドルシュートがポストに直撃するピンチのあったユベントスだったが、1分後にはヴラホビッチが追加点に迫ると、ハーフコートゲームを展開していく。 圧力をかけるユベントスは20分、ショートコーナーの流れからヴェイガがゴールに迫ると、33分にリードを広げる。中央をダイレクトのパス交換で崩すと、最後はヴラホビッチの落としをユルドゥズがコントロールシュートで流し込んだ。 ハーフタイムにかけてもニコラス・ゴンサレスやヴラホビッチがゴールに迫ったユベントスが2点のリードで前半を終えた。 迎えた後半、重心を上げてきたレッチェ相手に試合をコントロールするユベントスは、64分にヴラホビッチがボックス左から枠内シュートを記録。 その後、コロ・ムアニ、ウェア、カンビアーゾを投入したユベントスが押し込むと、75分にカンビアーゾがコントロールシュートで3点目に迫った中、終盤にかけてもレッチェに反撃を許さずにいたが、87分に失点。FKからバスキロットにヘディングシュートを決められた。 それでも2-1で逃げ切り。トゥドール監督就任後、2勝1分けとし、暫定3位に浮上している。 ユベントス 2-1 レッチェ 【ユベントス】 トゥン・コープマイネルス(前2) ケナン・ユルドゥズ(前34) 【レッチェ】 フェデリコ・バスキロット(後42) 2025.04.13 05:38 Sun3
就任3試合で結果を出したトゥドール監督、来季もユベントス指揮を継続か
不調に陥ったユベントスの暫定指揮官に就任したイゴール・トゥドール監督(46)だが、来季も指揮を執り続ける可能性が浮上している。イタリア『La Stampa』が伝えた。 ユベントスは3月24日、チアゴ・モッタ監督を解任。トゥドール監督の招へいを発表した。 来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争っている中で、不調に陥ったユベントスだったが、トゥドール監督は3試合を指揮して2勝1分け。チームは4位に位置している。 チームを立て直したトゥドール監督は、今シーズン終了までの短期契約を結んでおり、6月のクラブ・ワールドカップ(W杯)まで指揮を執る予定。ただ、ユベントスは自動延長の条項を持っており、チームがCL出場権を獲得した場合には自動で発動する。 ただ、ユベントスは発動させないことも可能。時期監督を探すことも可能だが、トゥドール監督の手腕がクラブの幹部を説得し始めているとのこと。クラブ幹部もトゥドール監督の続投で考えがまとまり始めているという。 2025.04.14 23:40 Mon4
連勝が7で止まったローマ、ラニエリ監督は「ユベントスがトップ4に入ると賭けてもいい」と新生ユーベを評価
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が6日にホームで行われ、1-1で引き分けたセリエA第31節ユベントス戦を振り返った。 7連勝で迎えた3ポイント差の5位ユベントスとのチャンピオンズリーグ出場権争い直接対決。ローマはユベントスにボールを持たれる展開となった中、40分に失点。それでも後半から投入されたFWエルドル・ショムロドフが開始4分に同点弾を挙げて引き分けとした。 連勝が7で止まった中、ラニエリ監督はイゴール・トゥドール監督率いる新生ユベントスに対して好印象を受けているようだ。 「トゥドールがメンタリティ、決意、そして根性を持ち込むことは予想していた。だからユベントスは縦パスを入れて攻めてくるだろうと。彼らは我々を驚かせたわけではなく、ただ本当にうまくやっただけだ。ユベントスは素晴らしいチームだし、トップ4に入ると賭けてもいい」 「勝てないとわかったら負けないことが重要だ。だから我々は組織的に行動し、ポイントを持ち帰った。選手たちにはこれから最終ストレートに突入すると伝えた。今日はリスクを冒して勝利を目指すこともできたが、まずはスタートラインを切った。それが大事なことだ」 7位に後退したローマは次節、2ポイント差の6位ラツィオとのローマ・ダービーを戦う。 2025.04.07 10:30 Mon5