ポチェッティーノ氏のアメリカ代表監督就任はチェルシーとの問題解決待ち…重鎮DFリーム「確定したとは言われていない」

2024.09.04 14:10 Wed
チェルシーを去ってからフリーのポチェッティーノ氏
Getty Images
チェルシーを去ってからフリーのポチェッティーノ氏
マウリシオ・ポチェッティーノ氏のアメリカ代表指揮官就任が待たれている。『ESPN』が報じた。

昨シーズン限りでチェルシー指揮官の座から退いたポチェッティーノ氏。コパ・アメリカ2024をグループステージ敗退で終え、グレッグ・バーホルター監督を解任したアメリカの新指揮官候補に挙がっていた。

アルゼンチン人指揮官は8月中にアメリカ代表指揮官就任に合意したとのこと。しかし、前所属先のチェルシーとの契約上の問題が残っているため、まだ契約完了には至っていないという。
9月に行われるカナダ代表、ニュージーランド代表との親善試合はアシスタントコーチのマイキー・ヴァラス氏が暫定的に指揮。61キャップを数えるアルシャーロットFCのアメリカ代表DFティム・リームは、3日の記者会見で監督人事について語った。

「僕らが知っているのは皆と同じぐらいのことだ」
「数週間前に前向きに進んでいるという最新情報を得たけど、現時点では全員が同じ状況にある」

「何かが起きたら、僕らは知ることができると感じているし、そう言われている。そして、みんなもその後すぐに知ることになるだろう。僕らは最新情報を得ているけど、現時点では何も確定したとは言われていない」

さらに、今夏フルアムから母国アメリカのシャーロットへ移籍した36歳DFは、プレミアリーグでポチェッティーノ監督率いるチームと対戦した際の印象もコメント。手強い相手だったと振り返っている。

「彼のチームとの対戦はいつも厄介だった」

「もちろん彼はハイクオリティだし、ハイレベルな監督だ。彼のチームは本当によく組織化されていて、攻撃面でも非常に強力だった」

「だから、彼のチームと対戦するのはいつも難しいし、対戦した際に僕が輝けた試合は一度もなかったと思う」

マウリシオ・ポチェッティーノの関連記事

日本代表の森保一監督が、9月のアメリカ遠征について言及した。 14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」が行われ、森保監督は松木安太郎さん、前園真聖さんと共に登壇した。 発表会では、今年のJリーグの日にちなんで、「Jリーグチップス」が復刻することが発表された中、イベント終了後に囲み取材に応じ、14日 2025.05.14 22:30 Wed
アンデルレヒトの元ベルギー代表DFヤン・ヴェルトンゲン(37)が今シーズン限りでの現役引退を決断した。 ヴェルトンゲンは25日、アンデルレヒトの公式サイトを通じてスパイクを脱ぐ決断を下したことを明かした。 「ここ数週間で、これが最後の試合になるだろうということがはっきりしてきたんだ。決して簡単な決断ではなか 2025.03.25 22:56 Tue
トッテナム復帰の期待も持たれるアメリカ代表指揮官のマウリシオ・ポチェッティーノ監督だが、実現には高いハードルがあるようだ。 ポチェッティーノ監督は、2014年から2019年までトッテナムを指揮。在任期間中、タイトル獲得を実現することはできなかったが、2018-19シーズンにはクラブを史上初のチャンピオンズリーグ( 2025.03.25 16:35 Tue
アメリカサッカー連盟(USSF)は11日、CONCACAFネーションズリーグ2024-25に臨むアメリカ代表メンバー23名を発表した。 マウリシオ・ポチェッティーノ監督が就任したアメリカ代表。2026年の北中米ワールドカップの開催地でもあり、予選がない中でチームの強化を行っている。 北中米カリブ海サッカー連 2025.03.12 07:30 Wed
コモは19日、元イングランド代表MFデレ・アリ(28)をフリートランスファーで獲得した。契約期間は2026年6月30日までで、1年間の延長オプションが付随している。 デレ・アリの獲得にあたり、クラブは以下のような声明を発表している。 「クラブはデレ・アリの卓越した才能を認めており、彼をチームに迎え入れること 2025.01.20 08:30 Mon

アメリカ代表の関連記事

日本代表の森保一監督が、9月のアメリカ遠征について言及した。 14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」が行われ、森保監督は松木安太郎さん、前園真聖さんと共に登壇した。 発表会では、今年のJリーグの日にちなんで、「Jリーグチップス」が復刻することが発表された中、イベント終了後に囲み取材に応じ、14日 2025.05.14 22:30 Wed
日本サッカー協会(JFA)は14日、日本代表が9月にアメリカ遠征を行うことを発表した。 2026年に行われる北中米ワールドカップ(W杯)の出場権を獲得している日本代表。開催地でもあるアメリカでの戦いとなり、9月6日(土)にカリフォルニア州オークランドでメキシコ代表と、同9日(火)にオハイオ州コロンバスでアメリカ代 2025.05.14 08:45 Wed
トッテナム復帰の期待も持たれるアメリカ代表指揮官のマウリシオ・ポチェッティーノ監督だが、実現には高いハードルがあるようだ。 ポチェッティーノ監督は、2014年から2019年までトッテナムを指揮。在任期間中、タイトル獲得を実現することはできなかったが、2018-19シーズンにはクラブを史上初のチャンピオンズリーグ( 2025.03.25 16:35 Tue
アメリカサッカー連盟(USSF)は11日、CONCACAFネーションズリーグ2024-25に臨むアメリカ代表メンバー23名を発表した。 マウリシオ・ポチェッティーノ監督が就任したアメリカ代表。2026年の北中米ワールドカップの開催地でもあり、予選がない中でチームの強化を行っている。 北中米カリブ海サッカー連 2025.03.12 07:30 Wed
アメリカサッカー連盟(USSF)は10日、CONCACAFネーションズリーグ2024-25準々決勝のジャマイカ代表戦に臨むアメリカ代表メンバー25名を発表した。 マウリシオ・ポチェッティーノ監督が就任したアメリカ代表。2026年の北中米ワールドカップの開催地でもあり、予選がない中でチームの強化を行っている。 2024.11.11 13:40 Mon

国際親善試合の関連記事

10月10日に行われた、日本代表対パラグアイ戦。“二人のコウキ”が、日本代表選手としてついに同じピッチに立った。 横浜FCで芽吹いた斉藤光毅と、輝きを取り戻した小川航基。クラブ指折りの“出世魚”の共演は、ファン・サポーターにとって、待ちに待った瞬間だった。 しかし、同じ1試合を戦ったはずの二人が試合後に見せ 2025.10.22 12:10 Wed
10月14日、東京スタジアムで行われたキリンチャレンジカップ。 日本代表がブラジル代表を相手に、0-2から驚異の逆転劇を演じた。 14試合目にして初の対ブラジル勝利――。 世界が驚き、日本中が沸いた夜を、現地で取材した北健一郎と難波拓未が振り返る。 ■歴史的勝利の価値 北:“サッカー王国”ブラジルを相 2025.10.16 21:00 Thu
10月10日、パナソニックスタジアム吹田で行われたキリンチャレンジカップ2025、日本代表対パラグアイ代表。 日本は後半アディショナルタイムに上田綺世の同点弾で追いつき、2-2の引き分けに終わった。 ワールドカップに向けて残り9カ月、ケガ人続出の中で挑んだ南米勢との一戦を、現地で取材した超WORLDサッカー 2025.10.11 21:00 Sat
【国際親善試合】アメリカ代表 2ー0 日本代表(日本時間9月10日/Lower.com フィールド) 日本代表は10日、国際親善試合でアメリカ代表と対戦。完全ターンオーバーで臨んだが、攻守で相手に上回られる形となり、0ー2で敗戦した。 アメリカ遠征を行っている日本代表は、7日のメキシコ代表戦から先発を総入れ 2025.09.10 10:43 Wed
JFA(日本サッカー協会)は日本時間9月10日、国際親善試合のアメリカ代表戦に臨む日本代表(サムライブルー)のスターティングメンバーを発表した。 #日本代表スタメン発表国際親善試合アメリカ代表12 #大迫敬介(GK)5 #長友佑都(C)11 #前田大然13 #鈴木唯人14 #伊東純也16 #関根大輝17 #藤田譲 2025.09.10 08:14 Wed

記事をさがす

マウリシオ・ポチェッティーノの人気記事ランキング

1

「ハリケーン」旋風!背番号「18」時代のケインがレスター相手にプレミア初ハットトリック!【ハットトリック・ヒーローズ】

サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、トッテナムのイングランド代表FWハリー・ケインが決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆試合はケインのハット含む4-3の撃ち合いに<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI3U3FBTDZVUyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2014-15シーズンのケインはシーズン途中からマウリシオ・ポチェッティーノ監督の信頼をつかむと、一気にスターダムをのし上がる。 2015年3月21日に行われたプレミアリーグ第30節のレスター・シティ戦ではプレミアリーグの舞台で自身初となるハットトリックを達成している。 まずは、試合開始早々の6分、左CKのチャンスから味方のシュートのこぼれ球がゴール前のケインの前にこぼれ、ややラッキーな形で先制点を記録する。 さらに13分、右サイドを突破したDFカイル・ウォーカーが速いクロスを入れると、相手DFがクリアし損ね、ケインの元へ。ダイレクトで放ったシュートは相手DFに当たるも、コースを変えてゴール左に吸い込まれていった。 この後、トッテナムはリードを守れず同点に追いつかれるが、64分にDFダニー・ローズが獲得したPKをケインが落ち着いて沈め、勝ち越しに成功。ケインもハットトリックを達成し、トッテナムは最終的に4-3で勝利した。 このシーズンのケインは最終的にリーグ戦34試合21得点を挙げ、惜しくもリーグ得点王には届かなかったものの、PFA年間ベストイレブンとPFA年間最優秀若手選手賞を受賞している。 2020.07.28 15:00 Tue
2

チェルシーで躍進中のパーマー、指揮官はアルゼンチンの名手になぞらえる 「フアン・マタ? 彼はどちらかというと…」

チェルシーのマウリシオ・ポチェッティーノ監督がU-21イングランド代表MFコール・パーマーについて語った。イギリス『イブニング・スタンダード』が伝えた。 マンチェスター・シティのアカデミー育ちでありながら、出場機会を求めて今夏チェルシーへと移籍したパーマー。リーグ開幕から徐々に出番を増やしていくと、今ではスタメンに定着し、先発した直近の公式戦7試合では3ゴール4アシストを記録している。 そんなパーマーが12日に挑むのはプレミアリーグ第12節の古巣シティ戦。指揮官のマウリシオ・ポチェッティーノ監督は、シティがこの生え抜きのアタッカーをチェルシーに放出したことについて自らの見解を述べている。 「今彼が良いパフォーマンスを発揮していて、シティであまりプレーしていなかったという理由だけで、驚いたと言うのはフェアではないと思う」 「我々は異なる2つのクラブであり、目指すところも違う。おそらく彼はチェルシーに合っているのだろう」 「(マテオ・)コバチッチはチェルシーからシティへと去ったが、何が起こったのかはわからない。この類の決断を下すのはいつだって難しいことだ」 また、パーマーの人目を引くプレーぶりはかつてチェルシーに在籍しヴィッセル神戸でプレーする元スペイン代表MFフアン・マタや、アーセナルで活躍した元オランダ代表FWデニス・ベルカンプ氏らと比較されているようだが、ポチェッティーノ監督は現在ベンフィカでプレーしているアルゼンチン代表MFアンヘル・ディ・マリアの名を出した。 「フアン・マタ? いや、彼はどちらかというとディ・マリアの方が近い! ご存知の通り、体つきも動きも似ている」 2023.11.11 22:04 Sat
3

「何をやっているんだ?」PKキッカー譲らず失敗のスターリングに批判の声「なぜパーマーからボールを奪った」

元イングランド代表FWのアラン・シアラー氏が、チェルシーの同代表FWラヒーム・スターリングの振る舞いを批判した。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 今シーズン公式戦36試合8ゴール10アシストの成績を残すも、波のあるパフォーマンスからファンの間では評価のわかれるスターリング。それでも、マウリシオ・ポチェッティーノ監督からの信頼は厚く、先週末のFAカップ準々決勝のレスター・シティ戦でも先発した。 そのレスター戦、決定機を活かせずにいたスターリングは、1点リードした状態でPKを獲得。本来のPKキッカーはMFコール・パーマーながら本人の強い希望もありスターリングがキッカーを務めたものの、相手GKに防がれる結果となった。 その後は1アシストを記録するも、全体的に精彩を欠いたスターリングに対しては、ホームスタジアムからブーイングが飛ばされる事態に。試合は4-2で勝利したものの、ファンからはスターリングや彼を起用するポチェッティーノ監督への批判が噴出した。 シアラー氏もまた、このスターリングの振る舞いには強い不満を感じているようだ。ポッドキャスト『The Rest Is Football』に出演した同氏は、チームより自分を優先してPKキッカーを志願したスターリングを痛烈に批判している。 「いったい何をやっているんだ? 本当に怒りを覚えたし、どうでもよくなってしまったよ。私はあの場面の際、『一体なぜスターリングはパーマーからボールを奪ったんだ?』と考えていた。パーマーはPKを5回蹴り、5点を決めていたからね」 「パーマーは今のチェルシーにとって最高の選手だ。彼はチェルシーを牽引することに自信を持っていると思う。なぜ、そんな彼からボールを奪おうと思ったのだろうか。パーマーが優れた記録を持っていながら、なぜ名乗り出たのだろう」 「(自信を取り戻すためだったという意見に)それはどういう意味だ? くだらない。これはFAカップの準々決勝だったんだ。誰とプレーしているかや、誰に優しくしたいかなんて、そんなくだらないことは忘れるべきだ。PKはPKを決める選手に任せなければならない」 「(PKを譲るような)良い人でありたいとか、『自信を持ちたい』だとか、そんなことはすべて忘れてほしい。そしてスターリングは本来のPKキッカーではなかった」 2024.03.19 16:55 Tue
4

ウォーカー「欠けていたのはアシストとゴールだけ」、近年プレミアで“過小評価選手”の代表格に挙がる元スパーズMFに新たな賛辞

近年のプレミアリーグで“過小評価されていた選手”として常に名前が挙がる元スパーズMFに、新たな賞賛の言葉が送られている。イギリス『Sport Bible』が伝えている。 2022年に広州富力(現・広州城)で現役を引退した元ベルギー代表MFムサ・デンベレは、2010年8月から2019年1月までフルアムとトッテナムのロンドン2クラブで活躍。とりわけ、マウリシオ・ポチェッティーノが率いたスパーズ時代には中盤の絶対的な主力に君臨していた。 185cmの恵まれた体躯と強靭なフィジカルに加え、足元の技術が非常に高く、ボールを持てば圧倒的なキープ力と高精度の左足を駆使したドリブル、パスで易々と局面を打開。守備時もそのフィジカルを活かして簡単にボールを奪い切り、ハイレベルのボックス・トゥ・ボックスとして評価を得ていた。 ただ、少なくない負傷離脱やゴール、アシストという目に見える貢献の少なさもあって、そのパフォーマンスに見合う評価を得られなかった。 それでも、トッテナム、ベルギー代表の同僚、同時期にプレミアリーグで対峙してきた多くのライバルは、「最強のチームメイト」、「最もタフな対戦相手」といった表現で怪物MFを称賛。恩師ポチェッティーノも「フットボールの天才」と激賞したこともあった。 そのデンベレに新たな賞賛の言葉を送ったのが、マンチェスター・シティのイングランド代表DFカイル・ウォーカー。 シティとイングランド代表で多くの名手と共演してきた右サイドバックは、元イングランド代表DFのリオ・ファーディナンド氏が運営するYouTube『Vibe with FIVE』で、これまで一緒にプレーした最高の選手について問われると、元スペイン代表MFダビド・シルバと共にスパーズ時代の同僚の名前を挙げた。 まずシティの元同僚で昨夏惜しまれながらも現役を引退したエル・マーゴについては「あなたが彼に悪いボールをパスしたとしても、彼はそれを良いボールのように見せてくれる。彼はあなたをより良く見せてくれる。ダビドはとても素晴らしかったよ。ケビン(・デ・ブライネ)はオールラウンダーだけど、ダビドは個人的なプレーヤーだった」と、称賛の言葉を送った。 多くの名手を抑え、そのシルバと共にすぐさま名前が挙がったデンベレについては、「スキャンダル」との独特な表現でその才能を絶賛している。 「ダビドあるいは、ムサ・デンベレのことは何度も言ってきた。彼はスキャンダルだ。デンベレに欠けていたのはアシストとゴールだけだけど、彼には馬鹿げたほどの才能があった。そんなことは許されるべきではなかったよ(笑)」 さらに、デンベレが現在のシティにフィットするかと問われると、「100万パーセント」と確信に満ちた返答を行っている。 2024.03.27 08:00 Wed
5

バルセロナ、来季はフリック監督が就任か? 2年契約で合意報道‥チャビ監督は違約金問題がありつつも解任へ

チャビ・エルナンデス監督の去就が騒がしいバルセロナ。どうやら新監督は、元ドイツ代表監督のハンジ・フリック氏(59)になるようだ。スペイン『アス』が伝えた。 今シーズンは不安定な戦いが続いたバルセロナ。チャビ監督は、今年1月にビジャレアル相手に3-5と無様な敗戦を喫すると、電撃的に辞任を発表。今シーズン限りでチームを去ると語った。 しかし、ジョアン・ラポルタ会長らは残留を求め、話し合いを続けてきた結果、残留を表明。来シーズンも指揮を執ることが発表されていた。 そのまま来シーズンの準備に取り掛かるかと思いきや、今度はチャビ監督の発言が問題に。クラブが抱え一向に解消される気配がない財政問題を口にすると、ラポルタ会長らは不信感。チャビ監督の解任を決断したとも言われている。 二転三転している去就は、まだ確定的な話はないものの、後任を探している状況。そんな中、22日にはスポーツ・ディレクターのデコ氏と幹部のボージャン・クルキッチ氏がロンドンを訪れ、フリック氏との会談を設けたとのこと、2年契約で合意をしたとされている。 一方で、チャビ監督との契約を解除した場合は、多額の違約金が必要になる。財政面が苦しいバルセロナとしては、これも1つの足枷となっている状況。ただ、最終節のセビージャ戦後には正式に発表されると見られている。 バルセロナは、最初にチャビ監督が辞任を表明したタイミングからフリック氏を候補に挙げており、フリック氏もその気があったと見られている。 一方で、バルセロナが当時候補に挙げていたとされるブライトン&ホーヴ・アルビオンのロベルト・デ・ゼルビ監督、チェルシーのマウリシオ・ポチェッティーノ監督は、まさかの今シーズン限りでフリーになることが決定するという異例の状況となった。 それでもフリック氏に絞ったと見られるバルセロナ。来週にも発表される可能性がある。 2024.05.23 23:10 Thu

アメリカ代表の人気記事ランキング

1

コパ・アメリカでグループ突破ならずの開催国アメリカ…バーホルター監督の解任を発表

アメリカ合衆国サッカー連盟(USSF)は10日、グレッグ・バーホルター監督(50)の解任を発表した。 後任は未定であり、USSFはスポーツディレクターを務めるマット・クロッカー氏が選定中と伝えている。 バーホルター監督は現役時代にオランダやイングランド、ドイツでプレーし、2011年にMLSのロサンゼルス・ギャラクシーで現役引退。その後は指導者の道を歩み、スウェーデンのハンマルビーやMLSのコロンバス・クルーで指揮を執った。 2018年からアメリカ代表の指揮官に就任。CONCACAFネーションズリーグで2度、2021CONCACAFゴールドカップで1度チームを優勝に導き、2022年のカタール・ワールドカップ出場も成し遂げたが、先月から開催されたコパ・アメリカ2024は開催国でありながらグループステージを1勝2敗で終え、決勝トーナメント進出を逃していた。 クロッカー氏はバーホルター監督への感謝を述べつつ、2026年にカナダ、メキシコと共同で開催する北中米ワールドカップに向けて、チームを適切に成長させられる指揮官を調査中と説明している。 「過去 5 年間、男子代表チームと米国サッカーに尽力してくれたグレッグに深く感謝している。グレッグは組織内の全員から尊敬を集め、若いチームをまとめ、プログラムを前進させる上で重要な役割を果たしてくれた。グレッグの今後の活躍を祈っており、次の職場でも成功を収めると確信している」 「米国サッカー協会はピッチ上での成功を確実にするため、必要なことの実行に尽力しており、勝利につながる文化を育むため尽力している。我々の当面の焦点は、2026年のワールドカップに向けて準備を続けることだ。我々の潜在能力を最大限に引き出せるコーチを見つけるため、すでに調査を始めている」 2024.07.11 09:30 Thu
2

アメリカ代表から5名が離脱…プリシックやマッケニーがクラブへ帰還

アメリカサッカー連盟(USSF)は14日、ミランのFWクリスチャン・プリシックやユベントスのMFウェストン・マッケニーら5選手が代表を離脱したことを発表した。 USSFの発表によれば、プリシックは先月のアメリカ代表での試合やミランでかなりの時間をプレーしており、疲労軽減のために一足先に所属クラブに戻ったとのこと。 一方、マッケニーは軽傷のため、さらなる検査と治療のためにクラブへ戻ったとのこと。また、マッケニーのほかにもPSVのFWリカルド・ペピ、スタンダール・リエージュのDFマーロン・フォッシー、コロラド・ラピッズのGKザック・ステフェンが軽傷のためクラブに帰還したという。 なお、現時点で追加招集は予定しておらず、15日に行われるメキシコ代表との国際親善試合は残りの20人で臨むとのことだ。 2024.10.15 08:00 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly