ミラン、夏の主要ターゲットはバログン? 予算約75億円の大部分を新9番確保に投じる予定

2023.05.22 22:08 Mon
Getty Images
ミランスタッド・ランスでプレーしているFWフォラリン・バログン(21)を、今夏の主要ターゲットに定めているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。
PR
最近では、フランクフルトの日本代表MF鎌田大地(26)やチェルシーの元イングランド代表MFルベン・ロフタス=チーク(27)への関心が報じられているミラン。その一方で昨夏に加入したベルギー代表FWディヴォク・オリジ(28)など、複数の控え選手の放出も噂されている。ミランの経営陣は、夏の移籍市場の予算を5000万ユーロ(約74億8000万円)に設定したとのことで、ここに選手の売却益などが加わるという。この予算の大部分が、現在そして未来に繋がる新9番の確保に充てられる見込みで、最有力候補にバログンの名前が挙がっている。
先日、自らが代表するチームをイングランド代表からアメリカ代表へと切り替えたばかりのバログンは、現在アーセナルからスタッド・ランスへレンタル移籍中。リーグ・アンで35試合20ゴールという成績を残し、世界中から大きな注目を集めている。

アーセナルはこの活躍ぶりにも関わらず、バログンを移籍不可能な選手とはみなしていない模様。オファーに耳を傾ける準備があり、ミランはシーズン終了前にバログンの代理人との接触を予定している。
しかし、ミランがバログンを獲得するには障害が2つ存在するようだ。1つ目は、数週間前からバログンの獲得を目指しているRBライプツィヒが争奪戦の最前線に立っていること。2つ目は、アーセナルがバログンに3000万ユーロ(約44億9000万円)を超える評価額をつけていることにあるという。

すでに無冠が確定し、来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場も危ぶまれている今季のミランは、主力と控えの差が顕著だった。バログンがミランに加入した暁には、フランス代表FWオリヴィエ・ジルー(36)を脅かすほどの成長や活躍が期待されるだろう。

PR

フォラリン・バログンの関連記事

モナコは11日、シュトゥルム・グラーツのU-21デンマーク代表FWミカ・ビエレス(21)を完全移籍で獲得した。契約期間は2029年6月30日までで、背番号は『14』を着用する。 ロンドン生まれでフルアム、アーセナルの下部組織育ちの187㎝のFWは、世界屈指の名門でファーストチームデビューはならずも、RKCヴァール 2025.01.12 08:50 Sun
モナコがシュトゥルム・グラーツのU-21デンマーク代表FWミカ・ビエレス(21)の獲得に動いているようだ。 肩の手術によってアメリカ代表FWフォラリン・バログンが離脱中のモナコ。スイス代表FWブリール・エンボロが離脱しがちな状況を鑑みれば、後半戦に向けてセンターフォワードの補強は最優先事項のひとつとなっている。 2025.01.03 21:50 Fri
モナコのアメリカ代表FWフォラリン・バログンが左肩の手術を受けることになった。フランス『レキップ』が伝えている。 バログンは10月5日に行われたリーグ・アン第7節のスタッド・レンヌ戦に先発出場。しかし、後半途中に相手DFと接触した際に左肩を負傷。肩甲上腕関節の脱臼と診断されていた。 その後、11月末のベンフ 2024.12.11 11:00 Wed
モナコのアメリカ代表FWフォラリン・バログンが2カ月程度の離脱になるようだ。 バログンは5日に行われたリーグ・アン第7節のスタッド・レンヌ戦に先発出場。しかし、後半途中にDFレオ・エスティゴーアと接触した際に左肩を負傷すると、64分に交代。試合後にはギプスで左肩を固定したた状態でスタジアムを後にする姿も確認されて 2024.10.16 07:30 Wed
南野拓実の所属するモナコは5日、リーグ・アン第7節でスタッド・レンヌと対戦し2-1で勝利した。南野はフル出場している。 リーグ戦3連勝中のモナコは、直近のチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第2節のディナモ・ザグレブ戦からスタメンを5人変更。南野は[4-2-3-1]のトップ下で先発出場している。 2試 2024.10.06 06:11 Sun

ミランの関連記事

現在はミランでプレーするイングランド代表DFカイル・ウォーカー(34)だが、マンチェスター・シティに戻ることは無くなったようだ。 シェフィールド・ユナイテッドでキャリアをスタートさせたウォーカーは、トッテナムでその名を轟かせると、2017年7月にシティへと完全移籍した。 右サイドバックをメインに時にはセンタ 2025.04.10 21:05 Thu
ミランは8日、イングランド代表DFカイル・ウォーカーが右ヒジを骨折し手術したと発表した。トレーニング中に負ったケガのようで『MilanNews.it』によると1カ月以内での復帰をミランは期待していると報じている。 セリエAは残り7試合。マンチェスター・シティから買い取りオプション付きレンタルで冬に加入したウォーカ 2025.04.09 14:00 Wed
今シーズンは低迷が続くミラン。新シーズンに向けて夏の移籍市場では補強に資金を投じたい中、主軸2人を売却する予定だという。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、ミランはフランス代表DFテオ・エルナンデス(27)と、イングランド代表DFフィカヨ・トモリ(27)を売却することを検討しているという。 今 2025.04.08 22:30 Tue
セリエA第31節、ミランvsフィオレンティーナが5日に行われ、2-2で引き分けた。 前節ナポリに敗れまた一歩チャンピオンズリーグ出場が遠のいた9位ミラン(勝ち点47)は、3日前のコッパ・イタリア準決勝1stレグではインテルにドロー。そのインテル戦のスタメンから2選手を変更。ガッビアと出場停止のアレックス・ヒメネス 2025.04.06 05:55 Sun
ミランにレンタル移籍中のイングランド代表DFカイル・ウォーカーが、マンチェスター・シティから離れた際の辛さを明かした。 シェフィールド・ユナイテッドでキャリアをスタートさせたウォーカーは、トッテナムでその名を轟かせることに。2017年7月にシティへと完全移籍した。 右サイドバックをメインに時にはセンターバッ 2025.04.05 13:00 Sat

セリエAの関連記事

現在はミランでプレーするイングランド代表DFカイル・ウォーカー(34)だが、マンチェスター・シティに戻ることは無くなったようだ。 シェフィールド・ユナイテッドでキャリアをスタートさせたウォーカーは、トッテナムでその名を轟かせると、2017年7月にシティへと完全移籍した。 右サイドバックをメインに時にはセンタ 2025.04.10 21:05 Thu
ユベントスが今夏獲得したブラジル代表MFを早速売却する可能性があるようだ。イタリア『トゥットスポルト』が伝えた。 その選手はブラジル代表MFドウグラス・ルイス(26)。アストン・ビラから昨夏加入したが、ここまで公式戦22試合に出場するに留まっており、先発起用はわずか3試合。さらにケガにより2度も離脱している。 2025.04.10 20:40 Thu
ローマのレジェンドであるフランチェスコ・トッティ氏が、古巣の新指揮官候補と目されるレアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督を推している。 今シーズンはダニエレ・デ・ロッシ、イバン・ユリッチと2人の指揮官をすでに解任するなど厳しいシーズンとなったローマ。それでも、現在はクラウディオ・ラニエリ監督の下ではチャン 2025.04.10 07:30 Thu
インテルがマルセイユのブラジル人FWルイス・エンヒキ(23)に関心を示している。 母国ブラジルのトレッス・パッソスでキャリアをスタートしたルイス・エンヒキ。レンタル先のボタフォゴFRで台頭し、バイエルンやユベントスの関心も集めたなか、2020年にマルセイユへ完全移籍した。 その新天地では左右のウイング、右ウ 2025.04.10 07:00 Thu
ミランは8日、イングランド代表DFカイル・ウォーカーが右ヒジを骨折し手術したと発表した。トレーニング中に負ったケガのようで『MilanNews.it』によると1カ月以内での復帰をミランは期待していると報じている。 セリエAは残り7試合。マンチェスター・シティから買い取りオプション付きレンタルで冬に加入したウォーカ 2025.04.09 14:00 Wed

記事をさがす

フォラリン・バログンの人気記事ランキング

1

「えぐい」「90分であのプレス」伊東純也の猛烈プレスからあわやゴール…圧倒的な走力に驚きの声「このスピードでプレスできるの凄い」

スタッド・ランスの日本代表MF伊東純也が持ち前のスピードで見せ場を作った。 9日に行われたリーグ・アン第30節、スタッド・ブレストとのホームゲームに先発した伊東。タッチライン際に張るだけでなく内側でボールを引き出して崩しの局面に絡むが、相手守護神の奮闘もあり中々ゴールには結びつかず、0-1と1点ビハインドで試合終盤を迎える。 それでも90分に獲得したPKをエースのフォラリン・バログンが決めて同点に追いつくと、94分、相手のスローインに伊東が猛烈なプレス。相手陣内のボックス内から出そうとしたブレストのDFリリアン・ブラシエのクリアに引っ掛け、ブロックシュートの形で枠に飛ばすが、これはGKマルコ・ビゾットの見事なセーブに阻まれてしまった。 劇的逆転ゴールとはならず、試合は1-1の引き分けに終わったが、伊東でなければ生まれていなかったであろうチャンスにファンも驚き。「IJは相変わらず凄いね。スタミナえぐい」、「終盤でもこのスピードでプレスできるの凄いな」、「90分であのプレスできる伊東純也プレースタイルカッコ良すぎるわ」と称賛の声を寄せている。 前半から豊富な運動量で相手DFにプレッシャーをかけ続けた伊東。スピードだけでなくスタミナも抜群だ。 <span class="paragraph-title">【動画】伊東純也が速すぎる!猛烈プレスからあわやゴールも相手GKが超反応</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="0kkAWk74bg8";var video_start = 440;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.04.10 12:25 Mon
2

打倒シティに補強欠かせぬアーセナル...エドゥSDに課せられたミッションは「少しでも高く売却せよ」

アーセナルのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるエドゥ氏に厳命が下されたようだ。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 19年ぶりのプレミアリーグ制覇が夢に散ったアーセナル。序盤戦から首位をキープし、一時は2位のマンチェスター・シティと「8」ポイント差がついたが、シーズンも佳境に入ると取りこぼしが目立つようになり、最終的に3連覇を成し遂げたシティとの勝ち点差は「5」となった。 近いようで遠い「5」という差。今夏はシティを追い越せと言わんばかりに、積極的な補強に出るとされ、資金調達のためには既存戦力の売却も起こることになる。オーナーのスタン・クロエンケ氏はエドゥ氏に対し、「余剰戦力を少しでも高く売却せよ」というミッションを課したという。 イギリス『イブニング・スタンダード』によれば、余剰戦力とはいずれもレンタル移籍で1年間クラブを離れていた選手。アメリカ代表のFWフォラリン・バログン(21)とDFオースティン・トラスティ(24)、コートジボワール代表FWニコラ・ぺぺ(28)の3人だ。 3人はそれぞれ、レンタル先のスタッド・ランス、バーミンガム・シティ、ニースで主力として活躍。バログンはリーグ・アンで21ゴールを叩き出し、トラスティはファンが選ぶ年間MVPに選出、ぺぺもケガによる離脱の時期が長かったが、出場すれば優れたパフォーマンスを披露した。すなわち、市場価値を上回る金額での売却も期待できる選手たちということだ。 エドゥ氏は先日、『ESPN』のインタビューで「補強すべきポジションを特定済みだ。ミケル・アルテタ監督の明確なプレースタイルを我々全員が共有しており、レベルアップした戦いに到達すべく、ユニットを強化するときだ」とコメント。来たる今夏の移籍市場に向け、意欲を示している。 すでにウェストハムのイングランド代表MFデクラン・ライス(24)の獲得に接近しているとも言われるアーセナル。だが、シティとの差はライス1人で埋まるものではない。バログンらの売却によって、さらなる補強のための資金を作りたいところだ。 2023.06.08 16:27 Thu
3

伊東純也の同僚、アーセナルからレンタル中のバログンが別れ「永遠に忘れられない」…今季リーグ・アンで21ゴールの大暴れ

スタッド・ランスのアメリカ代表FWフォラリン・バログン(21)が、クラブへ別れを告げた。 アーセナルから1年間のレンタル移籍でスタッド・ランスへと加入したバログン。日本代表MF伊東純也のチームメイトということもあり、多くの日本人ファンも良く知る選手となったはずだ。 そのバログンは、チームの攻撃を牽引。リーグ・アンで37試合に出場し21ゴール2アシストを記録。エースとして大きな飛躍を遂げた。 アーセナルはバログンの成長を受け、チームに引き戻すことを画策。バログンはアーセナルでのプレーを希望しながらも、出場機会に恵まれない可能性があれば、移籍も辞さない考えを示している。 そんな中、自身のツイッターを更新。スタッド・ランスへの別れをつづり、一旦はアーセナルへ復帰することが決定した。 「ありがとう」 「別れを告げることは決して簡単なことではないけど、僕たちは避けられない目的地に到着した」 「去年の夏、僕は加入するチャンスを得て、初日から両手を広げて歓迎された。僕のレンタル期間中、みんなから受けたサポートは、信じられないもので、心温まるものだった」 「僕はみんなが注いでくれた愛情、信頼、信念に報いることができたと思いながら、旅立ちたいと思う」 「これは僕と僕の家族にとって、永遠に忘れられない章となるだろう。本当にありがとう」 アーセナルのアカデミー出身のバログンは、ミドルズブラへのレンタル移籍も経験。ファーストチームでは10試合に出場し2ゴールという成績を残している。 アーセナルとの契約は今シーズン限りで終了。新契約を結ぶのか、それともフリーで違うクラブへと移籍するのか。去就が注目される1人だ。 2023.06.07 12:55 Wed
4

アーセナルに新たな逸材!? 16歳FWが1試合9ゴールの衝撃プレー…7試合で24ゴールの大暴れ中

プレミアリーグで優勝争いを繰り広げているアーセナル。ミケル・アルテタ監督が作り上げたチームは、若手選手が主体となり、チームのアカデミー出身者もいる。 そのアーセナルアカデミーには新たな逸材が。将来のエース候補になる可能性もあるストライカーが驚きのパフォーマンスを見せた。 その男は、U-18チームに所属するチド・オビ=マルティン。まだ16歳のストライカーがゴールを量産中だと話題だ。 ナイジェリアにルーツを持つデンマーク出身のオビは、コペンハーゲンのユースから2022年7月にアーセナルのユースチームに加入。今シーズンはU-18でプレーしている。 U-16世代ではデンマークとイングランドでプレー。現在は、U-17デンマーク代表としてもプレーしており、14試合10ゴールという結果を残している。 そのオビは、今シーズンのU-18プレミアリーグで16試合に出場し29ゴールを記録。アメリカ代表FWフォラリン・バログン(モナコ)が持つアカデミー記録を塗り替えたという。 4月27日に行われたリーグ戦第24節のノリッジ・シティU-18戦では衝撃の1試合7ゴールと大暴れ。17分間でハットトリックも記録していた。4月13日のウェストハムU-18戦で5ゴールを決めて驚きを与えたが、2週間で塗り替えることとなった。 ちなみに、3月16日のクリスタル・パレスU-18戦で4ゴールを記録すると、そこから7試合連続ゴール中。その間、24ゴールを記録しているから驚きだ。 また、U-21チームが参加するプレミアリーグ2でも2試合に出場。ここではゴールがなかったが、自身の世代であるU-16でもリバプール戦で10ゴールを記録し14-3の勝利に貢献するなど、才能溢れるストライカーとして、その名を轟かせている。 指揮を執るのは、かつてアーセナルで10番も背負った元イングランド代表MFジャック・ウィルシャー監督。アルテタ監督率いるファーストチームのトレーニングには参加した経験もあり、このまま結果を残せばどこかで呼ばれる可能性もありそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】圧巻の1試合7ゴール!アーセナルの新エース候補か!?</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJ0N05Cc1dhMSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.onefootball.com/inline/ultrasoccer.js"></script> 2024.05.01 16:30 Wed
5

CF補強優先事項のモナコ、アーセナル育ちの注目ストライカーに接触

モナコがシュトゥルム・グラーツのU-21デンマーク代表FWミカ・ビエレス(21)の獲得に動いているようだ。 肩の手術によってアメリカ代表FWフォラリン・バログンが離脱中のモナコ。スイス代表FWブリール・エンボロが離脱しがちな状況を鑑みれば、後半戦に向けてセンターフォワードの補強は最優先事項のひとつとなっている。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、モネガスクはその獲得候補の一人としてオーストリアで躍動中のストライカーに目を付けているという。 ロンドン生まれでフルアム、アーセナルの下部組織育ちの187㎝のFWは、世界屈指の名門でファーストチームデビューはならずも、RKCヴァールヴァイク、マザーウェル、シュトゥルム・グラーツと武者修行先でまずまずの結果を残し、昨年夏にオーストリアの強豪へ完全移籍した。 シュトゥルム・グラーツでは今シーズンここまでのリーグ戦で16試合11ゴール5アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)でも6試合2ゴールとその才能を開花させている。 大柄ながらも機動力がある生粋のストライカータイプで、相手DFを常に背負って味方に時間を与えるタイプではないものの、周囲の味方も使える1トップ適正のある若手逸材だ。 報道では選手本人はモナコ行きを希望し、個人間でも合意に至っているようだが、昨夏移籍した際の500万ユーロ(約8億円)から市場価値は大幅に上がっており、クラブ間の交渉がカギを握る。 2025.01.03 21:50 Fri

ミランの人気記事ランキング

1

「泣きたかった」1月にミランへレンタルのウォーカーがシティ退団への思いを明かす「どれだけ自分が幸運だったか」

ミランにレンタル移籍中のイングランド代表DFカイル・ウォーカーが、マンチェスター・シティから離れた際の辛さを明かした。 シェフィールド・ユナイテッドでキャリアをスタートさせたウォーカーは、トッテナムでその名を轟かせることに。2017年7月にシティへと完全移籍した。 右サイドバックをメインに時にはセンターバックでもプレーしたウォーカーは、公式戦319試合で6ゴール23アシストを記録。ただ、今シーズンは公式戦18試合の出場に留まり出番が減少。1月にミランへとレンタル移籍していた。 イギリス『BBC』の「The Kyle Walker Podcast」に出演したウォーカーは、シティを去る際のことを振り返り、悲しい別れだったとした。 「カウンターの向こうで、食べ物や飲み物を出してくれるエマという女性を見ただけでも泣きたかった」 「毎日、彼女に『おはよう』と挨拶して抱き締めていたのに、突然もう彼女に会えなくなってしまった。移籍の手続き中はそんなことは考えないけど、別れを告げるとなると辛かった」 その中でもミランへの移籍を決断したウォーカー。チームへの恨みは全くなく、シティへの感謝を述べながらも自身のために移籍を決めたとした。 「シティについて悪いことは何も言えない。ピッチ内外で、このクラブが僕にしてくれたことは信じられないほどだ」 「このチームから抜け出ると、どれだけ自分が幸運だったかを考える。これは僕がこれまでプレーした他のどのクラブに対しても失礼な言い方ではないけど、僕たちがそこで過ごした7年間は、サッカーの世界でで再び起こるとは思えない」 また、イングランド代表として100キャップ(現在95キャップ)を目指すためにも移籍が必要だったとコメントした。 「100キャップを獲得した他の唯一の黒人選手はアシュリー・コールだ。もし僕が100キャップに到達する2人目の黒人選手になれたら、とても名誉なことだ」 「トゥヘル監督から電話をもらって話をした時は、本当にホッとした。ミランへの移籍についても彼と話し、母国を代表したいのであればヨーロッパに残れと伝えられた」 ミランではここまで11試合に出場。イングランド代表としても3月の2026年北中米ワールドカップ欧州予選でも2試合でプレーしている。 2025.04.05 13:00 Sat
2

ミランがSD招へいに失敗…原則合意のパラティチ氏から撤退し、ゼロから探し直しに

新体制の構築を目論んでいたミランだが、思い通りにはことが進まなくなってしまった。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、新たなスポーツ・ディレクター(SD)への就任で原則合意に達していたファビオ・パラティチ氏(52)だが、招へいが不可能になったとのことだ。 パラティチ氏は、ユベントス時代の不正会計により国際サッカー連盟(FIFA)から2年半の職務停止処分を受けており、6月で処分が終了するところだった。しかし、イタリア国内では7月20日まで30か月の出場停止処分が残っている他、イタリア当局が実施するプリズマ捜査で裁判にかけられており、仮に有罪判決となった場合は、職に就くことが不可能となる。 これを受けてミランはパラティチ氏の招へいから撤退することが決定。新たに交渉をスタートしなければならず、『ガゼッタ・デッロ・スポルト』はラツィオで15年間SDを務めていたイグリ・ターレ氏(51)が候補であると報道。また、アタランタのトニー・ダミコ氏も候補だという。 今季はなかなか調子が上がらないミランは、セルジオ・コンセイソン監督がシーズン終了後に解任される可能性も浮上しており、来季は完全な新体制になる可能性も。クラブとしては成功に導ける体制をいかにして築けるかが大事となる。 2025.04.04 23:45 Fri
3

アマチュア4部への降格危機…ミランがU-23フトゥーロのボネーラ監督を解任へ イブラヒモビッチ氏らの決断次第と伊紙

ミランがフトゥーロ(U-23チーム)のダニエレ・ボネーラ監督(43)を解任か。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 現役時代にミランで9年間プレー、パルマでは元日本代表MF中田英寿氏とチームメイトだったボネーラ氏。イタリア代表経験も持ち、長年のカルチョファンには馴染みの存在である。 引退後はミランでコーチングスタッフ入りし、昨夏から新たに発足したフトゥーロの初代監督へ“人事異動”。フランチェスコ・カマルダやケビン・ゼロリ(レンタル移籍中)など、未来のミランを背負うタレントの指導にあたる。 しかし、フトゥーロはセリエC・ジローネBで降格プレーオフ圏の20チーム中18位に沈んでおり、戦績は4勝10分け12敗。得点は少なく、失点は多く、何よりなかなか勝てずにいる。 中軸の主将ゼロリが年明けからトップチームに帯同したはいいものの、一度も起用されずにモンツァへレンタル放出…と、ボネーラ監督が“上”の判断にもどかしい思いをしているのは想像に難くないが、“上”は監督交代を検討中。 仮にもアマチュアリーグのセリエDへ降格となれば、フトゥーロの財源を維持することも難しくなる可能性があるとのこと。選手たちはほぼ全員がボネーラ監督を慕い、この動きに抵抗も、どうやら今日現在は解任の方向だという。 最終的な決定権はフトゥーロのダイレクターを務めるヨバン・キロフスキー氏、そしてやはり、シニアアドバイザーとして編成にも大きく関与するズラタン・イブラヒモビッチ氏か。 後任候補はプリマヴェーラ(U-19)のフェデリコ・グイディ監督(48)、U-19イタリア代表のアルベルト・ボリーニ監督(58)だといい、イタリアサッカー連盟(FIGC)さえ承諾すれば、ボネーラ解任からのボリーニ就任になるそうだ。 2025.02.10 17:01 Mon
4

不調ミラン、夏に暴れるため複数の主力の売却で資金集めか?

今シーズンは低迷が続くミラン。新シーズンに向けて夏の移籍市場では補強に資金を投じたい中、主軸2人を売却する予定だという。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、ミランはフランス代表DFテオ・エルナンデス(27)と、イングランド代表DFフィカヨ・トモリ(27)を売却することを検討しているという。 今シーズンはパウロ・フォンセカ監督の下でスタートしたミラン。しかし、成績が上がらずにいると、セルジオ・コンセイソン監督を2024年12月に招へいした。 一時は持ち直したかと思われたが、その後再び不調に。チームは現在9位に位置しており、来シーズンのヨーロッパの大会に出られるか微妙なラインにいる。 そのミランはこの低迷状態から脱するために夏の移籍市場で資金投下を考えている状況。テオは2026年夏、トモリは2027年夏までの契約となっており、今夏の売却が望ましいようだ。 『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、テオに関しては3000万ユーロ(約48億2000万円)+ボーナス程度の移籍金になると見られている。トモリも同等の価格になると見られている。 また、この2人以外にもMFユヌス・ムサ(20)、MFルベン・ロフタス=チーク(28)、FWサミュエル・チュクウェゼ(25)、DFエメルソン・ロイヤル(26)らもオファーが来れば手放す考えがあるようだ。 ただ、コンセイソン監督も今夏で去る可能性があり、さらには新たなスポーツ・ディレクター(SD)も決定していない状況。チーム立て直しに向けて大きな改革が起こるかもしれない。 2025.04.08 22:30 Tue
5

両守護神躍動の一戦は2点差を追いついたミランがフィオレンティーナに痛み分け【セリエA】

セリエA第31節、ミランvsフィオレンティーナが5日に行われ、2-2で引き分けた。 前節ナポリに敗れまた一歩チャンピオンズリーグ出場が遠のいた9位ミラン(勝ち点47)は、3日前のコッパ・イタリア準決勝1stレグではインテルにドロー。そのインテル戦のスタメンから2選手を変更。ガッビアと出場停止のアレックス・ヒメネスに代えてムサとトモリを起用した。 一方、前節アタランタを撃破した8位フィオレンティーナ(勝ち点51)はアタランタ戦同様のスタメンで臨んだ。 試合は開始7分に動く。ムサのボールロストからマンドラゴラのパスを受けたグズムンドソンがボックス左を縦に突破。折り返しがチャウのオウンゴールを誘った。 さらに3分後、フィオレンティーナに追加点。マンドラゴラのアーリークロスをボックス右のドゥドゥが折り返し、最後はケアンが蹴り込んだ。 公式戦3試合連続で序盤に失点したミランが前がかる中、23分に1点を返す。エイブラハムがプリシックとのパス交換からボックス中央へ侵入、シュートを決めきった。 直後、ムサに代えてヨビッチを投入したミランが押し込む流れになりかけるも、すかさずフィオレンティーナも応戦。互角の攻防で推移する中、42分にはラニエリが見事なミドルシュートを流し込んだが、その前にパリージにファウルがあってノーゴールに。 フィオレンティーナが1点をリードして迎えた後半、開始6分にケアンがボックス右まで持ち上がってGK強襲のシュートを放って牽制。 一方、前がかるミランは52分、プリシックの右クロスにエイブラハムがヘッド。強烈なシュートが枠を捉えたが、GKデ・ヘアのファインセーブに阻まれた。 その後、エイブラハムの負傷によりS・ヒメネスを投入したミランは56分、ラインデルス、プリシックと立て続けに枠内シュートを浴びせたが、GKデ・ヘアのビッグセーブに阻止された。 63分にベルトランのシュートをGKメニャンがファインセーブで阻んだミランは1分後に同点とする。トモリのスルーパスがうまく流れ、抜け出したヨビッチがGKデ・ヘアとの一対一を制した。 試合を振り出しに戻したミランが攻勢に出る中、フィオレンティーナは69分、ロングボールに抜け出したケアンに勝ち越しのビッグチャンス。しかしここもGKメニャンに阻まれた。74分にはテオ・エルナンデスがボックス左まで持ち上がってシュートもこちらもGKデ・ヘアが好守で阻止。 終盤にかけてはオープンな攻防が続いた中、ケアンがゴールに迫っていったが、やはりGKメニャンの牙城を崩せない。89分にはドゥドゥのボレーでネットを揺らして勝ち越したかと思われたが、VARの末わずかにオフサイドがあってゴールは取り消しに。両守護神が躍動した一戦は譲らず痛み分けとなった。 ミラン 2-2 フィオレンティーナ 【ミラン】 タミー・エイブラハム(前23) ルカ・ヨビッチ(後19) 【フィオレンティーナ】 OG(前7) モイゼ・ケアン(前10) 2025.04.06 05:55 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly