シェフチェンコが新天地ジェノアで所信表明 「監督キャリアにおいて、とても重要な瞬間」
2021.11.11 06:30 Thu
ジェノアの新指揮官に就任したアンドリー・シェフチェンコ監督が新天地で所信表明を行った。『フットボール・イタリア』が伝えている。
今シーズンここまで1勝6分け5敗の17位に低迷するジェノアは6日、ダビデ・バッラルディーニ前監督を解任。その後任に指名されたのは、元ウクライナ代表指揮官のシェフチェンコ監督だ。
2016年7月から指揮を執った母国代表では、2018年のロシア・ワールドカップの出場を逃したが、今夏のユーロ2020ではベスト8進出に導く手腕を発揮していた。
その後、ウクライナ代表との契約を更新することなく新たな挑戦を選んだ中、セリエAとチャンピオンズリーグ(CL)制覇を成し遂げたミラン時代にプレーしたイタリアの地へ12年半ぶりの帰還を果たすことになった。
7日にジェノアとの2024年までの契約にサインしたシェフチェンコ監督は10日、自身のお披露目会見に出席。クラブチームの指揮官初挑戦を思い出の地でスタートできることに特別な思いを感じている。
「個人的には、(新オーナーの)ジョシュ・ワンダ氏とジェノアのプロジェクトが、私を特別な絆のあるイタリアに戻してくれたと思いたい」
「ジェノアは重要なクラブであり、このプロジェクトは私にとって大切なものだ。そして、今の我々にとっての一番の目標は、来シーズンもセリエAでプレーすることだ。このクラブはイタリアで最も古いクラブであり、それはとても意味のあることだと思う。そして、長くここに留まりたいと思っているよ」
「私は、このプロジェクトに心から納得している。そして、ジェノアが将来的に素晴らしいことができると信じている。(クラブが居を置く)マラッシでは、ファンがとても情熱的で、まるで相手が12人でプレーしているようだったことを覚えているよ。我々には彼らのサポートが必要であり、あの雰囲気を再び提供してくれることを願っている」
また、ウクライナの矢は現スカッドのポテンシャルの高さを評価しながらも、ここからの巻き返しに向けては今冬の補強の必要性を説いている。
「1月にチームを強化する必要がある。歴史的に見ても、このチームは常に非常にアグレッシブなスタイルを持っているが、同時に正しいメンタリティが必要だと考えている。プレーヤーたちと話していると、彼らも心から状況を改善したいと思っているように感じた」
「現時点でこのチームは、[3-5-2]か[4-3-3]のいずれかのフォーメーションに適した特徴を持っていると考えている」
さらに、ミラン時代にカルロ・アンチェロッティ、アルベルト・ザッケローニ、チェーザレ・マルディーニという名将の薫陶を受けたシェフチェンコ監督は、セリエA初挑戦にあたってアドバンテージになると考えている。
「イタリアの(戦術的な)学校は非常に重要だ。その中でカルロ・アンチェロッティ、アルベルト・ザッケローニ、チェーザレ・マルディーニのような監督と一緒に仕事できたことは素晴らしい経験だった」
「イタリアのクラブで監督になるということは、最高の戦術家に挑戦できることを意味し、それは私にとってエキサイティングな挑戦だよ」
なお、インターナショナルマッチウィーク明けの21日に行われるホームでの初陣は、チェルシー時代に選手と監督という関係にあったジョゼ・モウリーニョ監督が率いるローマだ。
チェルシー時代には自身のパフォーマンスの問題もあり、冷遇された過去があったが、「私はモウリーニョをとても尊敬している。彼が来たことで、イタリアのサッカー界に大きなものがもたらされた」と、リスペクトの姿勢を示している。
今シーズンここまで1勝6分け5敗の17位に低迷するジェノアは6日、ダビデ・バッラルディーニ前監督を解任。その後任に指名されたのは、元ウクライナ代表指揮官のシェフチェンコ監督だ。
2016年7月から指揮を執った母国代表では、2018年のロシア・ワールドカップの出場を逃したが、今夏のユーロ2020ではベスト8進出に導く手腕を発揮していた。
7日にジェノアとの2024年までの契約にサインしたシェフチェンコ監督は10日、自身のお披露目会見に出席。クラブチームの指揮官初挑戦を思い出の地でスタートできることに特別な思いを感じている。
「今回の挑戦は私の監督キャリアにおいて、とても重要な瞬間だ」
「個人的には、(新オーナーの)ジョシュ・ワンダ氏とジェノアのプロジェクトが、私を特別な絆のあるイタリアに戻してくれたと思いたい」
「ジェノアは重要なクラブであり、このプロジェクトは私にとって大切なものだ。そして、今の我々にとっての一番の目標は、来シーズンもセリエAでプレーすることだ。このクラブはイタリアで最も古いクラブであり、それはとても意味のあることだと思う。そして、長くここに留まりたいと思っているよ」
「私は、このプロジェクトに心から納得している。そして、ジェノアが将来的に素晴らしいことができると信じている。(クラブが居を置く)マラッシでは、ファンがとても情熱的で、まるで相手が12人でプレーしているようだったことを覚えているよ。我々には彼らのサポートが必要であり、あの雰囲気を再び提供してくれることを願っている」
また、ウクライナの矢は現スカッドのポテンシャルの高さを評価しながらも、ここからの巻き返しに向けては今冬の補強の必要性を説いている。
「1月にチームを強化する必要がある。歴史的に見ても、このチームは常に非常にアグレッシブなスタイルを持っているが、同時に正しいメンタリティが必要だと考えている。プレーヤーたちと話していると、彼らも心から状況を改善したいと思っているように感じた」
「現時点でこのチームは、[3-5-2]か[4-3-3]のいずれかのフォーメーションに適した特徴を持っていると考えている」
さらに、ミラン時代にカルロ・アンチェロッティ、アルベルト・ザッケローニ、チェーザレ・マルディーニという名将の薫陶を受けたシェフチェンコ監督は、セリエA初挑戦にあたってアドバンテージになると考えている。
「イタリアの(戦術的な)学校は非常に重要だ。その中でカルロ・アンチェロッティ、アルベルト・ザッケローニ、チェーザレ・マルディーニのような監督と一緒に仕事できたことは素晴らしい経験だった」
「イタリアのクラブで監督になるということは、最高の戦術家に挑戦できることを意味し、それは私にとってエキサイティングな挑戦だよ」
なお、インターナショナルマッチウィーク明けの21日に行われるホームでの初陣は、チェルシー時代に選手と監督という関係にあったジョゼ・モウリーニョ監督が率いるローマだ。
チェルシー時代には自身のパフォーマンスの問題もあり、冷遇された過去があったが、「私はモウリーニョをとても尊敬している。彼が来たことで、イタリアのサッカー界に大きなものがもたらされた」と、リスペクトの姿勢を示している。
アンドリー・シェフチェンコの関連記事
ジェノアの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
アンドリー・シェフチェンコの人気記事ランキング
1
“献身性はどこに?” 士気低下隠さぬラファエル・レオンにシェフチェンコ氏が喝「リーダーシップを発揮する気配がない」
ミランOBの元ウクライナ代表FWアンドリー・シェフチェンコ氏が、古巣で士気低下を隠さないポルトガル代表FWラファエル・レオンに言及。イタリア『La Stampa』に語った。 開幕から心身ともに万全ではない様子がうかがいとれる今季のレオン。ミランの背番号「10」は以前ほど存在感がなく、モチベーションを取り戻す気配も感じられない。 そういった点は当然ながらプレーに影響。レオンはチームタスクの履行に問題を抱える。 ミランで数多の栄光を勝ち取ったシェフチェンコ氏はレオンについて、「重要なプレーヤーだからこその現状ではあると思う。しかし、歴史を塗り替える存在になるなら、もっともっと献身的な姿を見せる必要がある」と話す。 「彼のプレークオリティに今さら疑問はない。しかし、リーダーシップを発揮する気配が未だにない。責任を負う気持ちが芽生えるのなら、少しずつでも良くなるだろう。問題は彼がこれを望むかどうかであるはずだ」 「見方によっては、サッカーなんて非常に単純なスポーツだ。ピッチ上で歩き回っているだけなんてことはあり得ないだろう」 2025.01.31 18:25 Fri2
シェフチェンコ息子の16歳クリスチャン、ワトフォードとプロ契約締結
チャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードは3日、ウクライナ人FWクリスチャン・シェフチェンコ(16)とプロ契約を締結したことを発表した。 ミランで輝かしいキャリアを築いたアンドリー・シェフチェンコを父に持つクリスチャンは、ロンドン生まれで父が在籍したチェルシーの下部組織出身。 父と同じくポジションはストライカーとのこと。偉大なDNAを継承するサラブレッドがプロキャリアを歩むことになった。 2023.07.03 23:30 Monジェノアの人気記事ランキング
1
充実のスカッド誇るインテル、タレミ&ジエリンスキも確保して…次はどこを補強?
インテルの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が考察する。 2020-21シーズン以来3季ぶりのスクデットに限りなく近づいたインテル。チャンピオンズリーグ(CL)はベスト16でショッキングな敗退を喫するも、シモーネ・インザーギ監督の評判が下がるものではない。強固なチームがそこにある。 気が早いかもしれないが、来季に向けてはポルトのイラン代表FWメフディ・タレミ(31)、ナポリのポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)を実質確保済み。ジュゼッペ・マロッタCEOが“伝家の宝刀”フリー獲得で釣り上げたとされる。 現時点でかなりの充実度を誇るスカッドに対し、(おそらく)最前線と中盤を拡充。では、ここからさらに競争力と刺激を加えるべきポジションとは、どこになるだろうか。 『カルチョメルカート』は「グズムンドソン・スタイル」というワードを創造し、攻撃に彩りをもたらすクラックの獲得を提唱する。 由来はジェノアのアイスランド代表FWアルベルト・グズムンドソン(26)。彼はジェノアで主に2トップの一角を任され、シャドーストライカー気味に自由に動き回るドリブラー。今季はセリエA28試合で11得点3アシストを記録する。 また、下部組織で育てた若手タレントを登用するのも面白いと指摘。インテルからモンツァへ貸し出し中のアルゼンチン代表MFヴァレンティン・カルボーニ(19)は、185cmのスラリとした攻撃的MFで、友好関係にあるモンツァでは途中出場メインながらも定期的にプレーする。先月28日にA代表デビューも飾った新進気鋭の若手だ。 昨夏ボローニャへ完全移籍で売却したU-21イタリア代表MFジョバンニ・ファビアン(21)は、今季がキャリア初のセリエAながらも20試合出場で5得点2アシスト。チームが中盤戦からグングン順位を上げるとともに先発起用も増え、直近7試合で3得点2アシスト…いま最も評価を高める1人だ。 こちらは“2025年夏”に1200万ユーロ(約19億7000万円)の買い戻しオプションが発生する契約となっているが、今夏での復帰はあるだろうか。 このように、グズムンドソン、カルボーニ、ファビアンと並べた『カルチョメルカート』。しかし同時に、インテルはグズムンドソンに確かな関心を寄せつつも、カルボーニは来季も再レンタルさせる方針であると紹介している。 AZの日本代表DF菅原由勢(23)への継続的なリストアップも報じられるインテル。今夏はどう動くだろうか。 2024.04.06 19:10 Sat2
レテギ移籍のジェノア、降格サッスオーロからFWピナモンティを買取OP付きレンタルで獲得
ジェノアは16日、サッスオーロの元イタリア代表FWアンドレア・ピナモンティ(25)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。 レンタル料は200万ユーロ(約3億2000万円)、買い取る際の移籍金は1400万ユーロ(約22億8000万円)とのこと。 インテルの下部組織出身であるストライカーのピナモンティは、2019-20シーズンにジェノアにレンタル移籍していたことがあり、4季ぶりの復帰となる。 昨季はサッスオーロでセリエA38試合11ゴールをマークしたが、チームは19位に終わってセリエBに降格していた。 ジェノアではFWマテオ・レテギが、FWジャンルカ・スカマッカの負傷を受けてアタランタに移籍していた。 2024.08.17 07:00 Sat3
リバプール&ブライトンなどプレミア勢から関心強い23歳MFフレンドルップ…売却への動きを察知したミランも参戦か
ミランがジェノアのデンマーク代表MFモルテン・フレンドルップ(23)に関心。同選手が移籍市場に出される可能性を察知したそうだ。 フレンドルップは今年1月の移籍市場でリバプールから関心を寄せられていたセントラルハーフ。母国の名門ブレンビーから22年1月にジェノア入りし、中盤で主軸に君臨する。 夏にナポリとの紐付けが始まり、9月にはA代表デビューも飾ったなか、イタリア『カルチョメルカート』いわく、現在は引き続きリバプール、またブライトン、ブレントフォードが関心。プレミア勢から人気が強いようである。 一方で、来年1月に中盤を補強したいミランも、フレンドルップに関心。ジェノアが同選手を1800万〜2000万ユーロ(約29.6億〜32.9億円)と評価しつつ、貸借対照表の都合で1月に移籍市場へ投下、という情報を得たそうだ。 ミランは中盤補強として、レアル・ベティスのアメリカ代表MFジョニー・カルドーソ(23)をマーク。ただ、価格は最低でも2500万〜3000万ユーロ(約41.1億〜49.3億円)とされる。 2024.11.13 17:45 Wed4
ローマがアタランタのGKゴッリーニを完全移籍で獲得、移籍した豪代表GKライアンの穴を埋める
ローマは24日、アタランタの元イタリア代表GKピエルルイジ・ゴッリーニ(29)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「95」に決定した。 ゴッリーニはフィオレンティーナやマンチェスター・ユナイテッドの下部組織出身で、エラス・ヴェローナでキャリアをスタート。2016年7月にアストン・ビラへ完全移籍すると、アタランタへのレンタル移籍を経て、2018年7月に完全移籍した。 アタランタ加入後は、トッテナムやフィオレンティーナ、ナポリ、ジェノアとレンタル移籍を繰り返していた。 セリエA通算139試合に出場。今シーズンはジェノアへとレンタル移籍しており、開幕から7試合連続で出場していたが、臀部のケガにより離脱すると、その後は出番がなかった。 ローマは、セルビア代表GKミレ・スヴィラルが正守護神を務めていた中、冬の移籍市場でオーストラリア代表GKマシュー・ライアンがRCランスに完全移籍。控えGKが不在となっていた。 2025.01.24 20:20 Fri5