ジェノア

Genoa Cricket and Football Club s.p.a
国名 イタリア
創立 1893年
ホームタウン ジェノバ
スタジアム ルイジ・フェラーリス
愛称 ロッソブル(赤と青)、グリフィン

今季の成績

セリエA 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
11 ウディネーゼ 26 7 5 9 23 32 -9 21
12 ジェノア 23 5 8 8 18 30 -12 21
13 コモ 22 5 7 9 26 33 -7 21
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ジェノアのニュース一覧

ローマは24日、アタランタの元イタリア代表GKピエルルイジ・ゴッリーニ(29)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「95」に決定した。 ゴッリーニはフィオレンティーナやマンチェスター・ユナイテッドの下部組織出身で、エラス・ヴェローナでキャリアをスタート。2016年7月にアストン・ビラへ完全移籍すると、アタ 2025.01.24 20:20 Fri
Xfacebook
ジェノアは20日、ウェストハムからコートジボワール代表FWマクスウェル・コルネ(28)を今季終了までのレンタル移籍で獲得した。 コルネはメス出身で、リヨン、バーンリーを経て2022年8月にウェストハムに加入したレフティのドリブラー。リヨン時代には左サイドのスペシャリストとして評価を高め、チャンピオンズリーグでは“ 2025.01.21 09:30 Tue
Xfacebook
セリエA第21節、ローマvsジェノアが17日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが3-1で勝利した。 前節、ボローニャ相手にラストプレーの同点弾で2-2のドローに持ち込んだ10位のローマ。4戦無敗と徐々に状態を上げるなか、勝ち点1差で11位のジェノアとのホームゲームに臨んだ。ラニエリ監督は3試合連続同 2025.01.18 06:37 Sat
Xfacebook
セリエBのサンプドリアは15日、元セネガル代表FWエムバイェ・ニアン(30)を今季終了までの契約で加入したことを発表した。 かつてミランやジェノアでプレーしたニアンはフランスやイングランド、サウジアラビア、トルコといったヨーロッパの各国でプレー。スタッド・レンヌ時代には2シーズン連続でリーグ・アン2桁ゴールも達成 2025.01.16 10:00 Thu
Xfacebook
パルマは15日、ジェノアのイタリア人DFアレッサンドロ・ヴォリアッコ(26)のレンタル移籍加入を発表した。買い取りオプションが付帯している。 ヴォリアッコはバーリやユベントスの下部組織出身で、2018年11月に当時セリエB(イタリア2部)を戦っていたパドヴァへレンタル移籍。プロデビューを飾ると、その後はポルデノー 2025.01.15 21:55 Wed
Xfacebook

ジェノアの人気記事ランキング

1

ローマが復調ジェノア相手に快勝で5戦無敗! ジャッロロッシ300戦目のエル・シャーラウィが決勝点【セリエA】

セリエA第21節、ローマvsジェノアが17日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが3-1で勝利した。 前節、ボローニャ相手にラストプレーの同点弾で2-2のドローに持ち込んだ10位のローマ。4戦無敗と徐々に状態を上げるなか、勝ち点1差で11位のジェノアとのホームゲームに臨んだ。ラニエリ監督は3試合連続同じスタメンを採用し、ディバラとドフビクが2トップで並んだ。 開始直後に左での崩しからボックス右でアンヘリーニョのクロスをワントラップしたサーレマーケルスがハーフボレーでゴールを狙うが、これは枠の左に外れる。以降も優勢に進めると、9分にはボックス手前右の好位置で得たFKを名手ディバラが直接左足で狙うが、これは惜しくもクロスバーを叩いた。 相手陣内でハーフコートゲームを展開するなか、徐々にフィニッシュの数が減ってきたジャッロロッシだったが、前半半ば過ぎにゴールをこじ開ける。25分、右サイドへのスムーズな展開からサーレマーケルスが完璧なクロスをゴール前に供給。ファーにフリーで走り込んだペッレグリーニの左足ダイレクトシュートはGKレアーリの好守に遭うが、こぼれに詰めたドフビクが豪快に左足で蹴り込んだ。 ドフビクの2試合連続ゴールによって先制に成功したホームチームだったが、バニの負傷交代でサベッリの投入を余儀なくされたジェノアにワンチャンスを活かして同点に追いつかれる。 33分、右CKの場面でキッカーのミレッティが右足アウトスウィングのボールを入れると、手前の競り合いを越えてボックス中央のスペースに落ちたボールをマジーニが見事な右足ダイレクトシュートでゴールネットへ突き刺した。 ここから前半終盤にかけて勝ち越しゴールを奪うべく攻勢を強めたローマは、ディバラのボックス内での反転シュートやパレデスの直接FKでゴールに迫るも、決定機まであと一歩という形が続くなかで前半を1-1のイーブンで終えた。 迎えた後半、足を気にしていたペッレグリーニを下げてエル・シャーラウィをハーフタイム明けに投入したローマ。引き続き押し込む展開のなかで攻め切れない状況がしばらく続いたが、メモリアルゲームのベテランアタッカーが決定的な仕事を見せた。 60分、左サイド深くに侵攻したアンヘリーニョから折り返しを受けたディバラが丁寧にマイナスへ落とすと、ペナルティアーク左で受けたエル・シャーラウィが得意の角度から右足のグラウンダーシュートをゴール右隅の完璧なコースに突き刺し、ローマ通算300試合目を自らのゴールで祝った。 勝ち越し後は前がかるジェノアの攻撃を受け止めながら、カウンターからもチャンスを作るローマ。73分にはマヌ・コネのボックス内への仕掛けからの折り返しで混戦を生むと、ディバラのシュートを阻んだ後に足でクリアを試みたGKレアーリの蹴りそこないがゴールに向かってラインを割ってオウンゴールで3点目まで奪った。 その後、フンメルスやディバラ、ドフビクら主力を下げて週明けのAZ戦を視野に入れた戦い方にシフトしたホームチームは危なげなく3-1のままゲームをクローズ。2戦ぶり勝利でリーグ5戦無敗とした。 ローマ 3-1 ジェノア 【ローマ】 アルテム・ドフビク(前25) ステファン・エル・シャーラウィ(後15) オウンゴール(後28) 【ジェノア】 パトリツィオ・マジーニ(前33) 2025.01.18 06:37 Sat
2

ローマがアタランタのGKゴッリーニを完全移籍で獲得、移籍した豪代表GKライアンの穴を埋める

ローマは24日、アタランタの元イタリア代表GKピエルルイジ・ゴッリーニ(29)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「95」に決定した。 ゴッリーニはフィオレンティーナやマンチェスター・ユナイテッドの下部組織出身で、エラス・ヴェローナでキャリアをスタート。2016年7月にアストン・ビラへ完全移籍すると、アタランタへのレンタル移籍を経て、2018年7月に完全移籍した。 アタランタ加入後は、トッテナムやフィオレンティーナ、ナポリ、ジェノアとレンタル移籍を繰り返していた。 セリエA通算139試合に出場。今シーズンはジェノアへとレンタル移籍しており、開幕から7試合連続で出場していたが、臀部のケガにより離脱すると、その後は出番がなかった。 ローマは、セルビア代表GKミレ・スヴィラルが正守護神を務めていた中、冬の移籍市場でオーストラリア代表GKマシュー・ライアンがRCランスに完全移籍。控えGKが不在となっていた。 2025.01.24 20:20 Fri
3

ウェストハムFWコルネがサウサンプトンからジェノアへレンタル先変更!今季リーグ戦の出場はわずか71分

ジェノアは20日、ウェストハムからコートジボワール代表FWマクスウェル・コルネ(28)を今季終了までのレンタル移籍で獲得した。 コルネはメス出身で、リヨン、バーンリーを経て2022年8月にウェストハムに加入したレフティのドリブラー。リヨン時代には左サイドのスペシャリストとして評価を高め、チャンピオンズリーグでは“マンチェスター・シティキラー”との異名も持っていた。 ウェストハムでは2シーズンで公式戦37試合1ゴール6アシストにとどまり、今シーズンは昇格組のサウサンプトンへレンタル移籍。しかし、ラッセル・マーティン監督の信頼を得られず、リーグ戦の出場は71分にとどまると、昨年12月に就任したイヴァン・ユリッチ新監督のもとでも出場機会を得られていなかった。 シーズン途中のレンタル先変更となるコルネだが、自身初となるセリエAを舞台に出場機会を掴めるだろうか。 2025.01.21 09:30 Tue
4

残留目指すパルマが最終ライン強化! ジェノアから26歳DFヴォリアッコをレンタル、日本代表GK鈴木彩艶とチームメイトに

パルマは15日、ジェノアのイタリア人DFアレッサンドロ・ヴォリアッコ(26)のレンタル移籍加入を発表した。買い取りオプションが付帯している。 ヴォリアッコはバーリやユベントスの下部組織出身で、2018年11月に当時セリエB(イタリア2部)を戦っていたパドヴァへレンタル移籍。プロデビューを飾ると、その後はポルデノーネを経て2021年8月にジェノアへ完全移籍した。 ジェノア加入1年目はベネヴェントへ貸し出され、引き続きセリエBでプレー。ジェノアが降格した2022-23シーズンはレンタルバックし、シーズン後半から定位置を掴んで1年でのセリエA復帰に貢献した。 昨シーズンはセリエAで20試合2アシストを記録。今シーズンはここまで12試合で2ゴールを記録していた。 キャプテンマークを巻くこともあった26歳。各年代でのイタリア代表でもプレーしている。 2024-25シーズン後半は、1年での降格回避を目指すパルマで戦うことが決まったヴォリアッコ。日本代表GK鈴木彩艶ともチームメイトになるDFは、クラブを通じてコメントしている。 「このようなビッグクラブに加入できてとても嬉しい。たくさんの歴史があるこのチームでプレーできることを本当に誇りに思う」 「チームメイトとともにピッチに出て、チームの目標達成に貢献できることを楽しみにしている。戦わなければならないことはわかっている。サッカーでも人生でも、成功したいならそれが不可欠だ」 2025.01.15 21:55 Wed
5

37歳カンドレーバ or 1年半負傷抱えるデレ・アリ ジェノアのフリーエージェント補強案にクラブ内部は…

ジェノアがフリーエージェント補強を検討も、経営陣が全会一致で推す選手ではなく、水面下で停滞しているという。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ジェノアは現在無所属の元イタリア代表MFアントニオ・カンドレーバ(37)、同じく無所属の元イングランド代表MFデレ・アリ(28)をリストアップ。移籍市場外での契約・選手登録を検討しているという。 まず、優先度が高いのはカンドレーバ。昨季サレルニターナでプレーし、まだまだ健在であることを証明した鉄人だ。 しかし、経営陣は契約賛成派と反対派で分かれているといい、反対派は、唐突な大ベテラン加入に伴うロッカールーム階層の変化を危惧。カンドレーヴァとの契約案は成立濃厚から一転、消えつつあるという。「元サンプドリア」という経歴も、サンプドリアに敗れた直後とあって引っかかっていたようだ。 そして、次点だとされるのがデレ・アリ。若手時代にトッテナムで中枢を担い、イングランド代表でも主力だった28歳だ。 こちらは反対派多数。 6月でエバートンとの契約が切れたなか、ベシクタシュへレンタル放出されていた23年2月を最後に公式戦出場がなく、そこから太ももの怪我が完治せず。契約候補とした理由も定かでないが、ともかく選手登録が可能なうちに、万全の状態に戻らないとされる。 よって、セリエA開幕6試合で1勝2分け3敗という、中堅としても微妙なスタートダッシュとなったジェノアだが、フリーエージェント補強は「なし」か。現有戦力を信じる方向だという。 2024.09.30 18:35 Mon

ジェノアの選手一覧

1 GK ニコラ・レアーリ
1993年02月17日(31歳) 188cm 78kg 14 0
39 GK ダニエレ・ソンマリーヴァ
1996年07月18日(28歳) 186cm 0 0
99 GK フランツ・シュトルツ
2001年02月14日(23歳) 193cm 0 0
3 DF アーロン・マルティン
1997年04月22日(27歳) 180cm 20 0
4 DF コニ・デ・ウィンター
2002年06月12日(22歳) 191cm 11 1
13 DF マッティア・バニ
1993年12月10日(31歳) 188cm 14 0
15 DF ブルック・ノートン=カフィー
2004年01月12日(21歳) 6 0
20 DF ステファーノ・サベッリ
1993年01月13日(32歳) 19 0
22 DF ヨハン・バスケス
1998年10月22日(26歳) 185cm 71kg 20 0
27 DF アレッサンドロ・マルカンダリ
2002年10月25日(22歳) 190cm 2 0
33 DF アラン・マトゥーロ
2004年10月11日(20歳) 189cm 8 0
34 DF セバスティアン・オトア
2004年05月13日(20歳) 198cm
69 DF ホネスト・アーノル
2008年02月23日(16歳) 184cm 2 0
2 MF モルテン・トールスビー
1996年05月05日(28歳) 186cm 20 0
8 MF エミル・ボヒネン
1999年03月12日(25歳) 189cm 3 0
10 MF ジュニオール・メシアス
1991年05月13日(33歳) 174cm 5 1
11 MF ガストン・ペレイロ
1995年06月11日(29歳) 2 0
17 MF ルスラン・マリノフスキー
1993年05月04日(31歳) 181cm 5 0
23 MF ファビオ・ミレッティ
2003年08月03日(21歳) 15 1
32 MF モルテン・フレンドルップ
2001年04月07日(23歳) 178cm 20 2
47 MF ミラン・バデリ
1989年02月25日(35歳) 186cm 76kg 18 1
53 MF リオル・カサ
2005年09月27日(19歳) 185cm 4 0
59 MF アレッサンドロ・ザノーリ
2000年10月03日(24歳) 188cm 19 1
73 MF パトリツィオ・マジーニ
2001年01月27日(23歳) 182cm 9 1
9 FW ヴィティーニャ
2000年03月15日(24歳) 183cm 14 0
18 FW カレブ・エクバン
1994年03月23日(30歳) 182cm 6 1
19 FW アンドレア・ピナモンティ
1999年05月19日(25歳) 186cm 20 6
21 FW ジェフ・エカトル
2006年11月11日(18歳) 13 1
30 FW デイビッド・アンケイエ
2002年05月22日(22歳) 191cm 4 0
40 FW イフェナ・ドルグ
2006年08月23日(18歳) 0 0
45 FW マリオ・バロテッリ
1990年08月12日(34歳) 189cm 88kg 6 0
76 FW ロレンツォ・ヴェントゥリーノ
2006年06月22日(18歳) 1 0
FW マクスウェル・コルネ
1996年09月27日(28歳) 179cm
監督 パトリック・ヴィエラ
1976年06月23日(48歳)

ジェノアの試合日程

セリエA
第1節 2024年8月17日 2 - 2 vs インテル
第2節 2024年8月24日 0 - 1 vs モンツァ
第3節 2024年9月1日 0 - 2 vs エラス・ヴェローナ
第4節 2024年9月15日 1 - 1 vs ローマ
第5節 2024年9月21日 2 - 0 vs ヴェネツィア
第6節 2024年9月28日 0 - 3 vs ユベントス
第7節 2024年10月5日 5 - 1 vs アタランタ
第8節 2024年10月19日 2 - 2 vs ボローニャ
第9節 2024年10月27日 3 - 0 vs ラツィオ
第10節 2024年10月31日 0 - 1 vs フィオレンティーナ
第11節 2024年11月4日 0 - 1 vs パルマ
第12節 2024年11月7日 1 - 1 vs コモ
第13節 2024年11月24日 2 - 2 vs カリアリ
第14節 2024年12月1日 0 - 2 vs ウディネーゼ
第15節 2024年12月7日 0 - 0 vs トリノ
第16節 2024年12月15日 0 - 0 vs ミラン
第17節 2024年12月21日 1 - 2 vs ナポリ
第18節 2024年12月28日 1 - 2 vs エンポリ
第19節 2025年1月5日 0 - 0 vs レッチェ
第20節 2025年1月12日 1 - 0 vs パルマ
第21節 2025年1月17日 3 - 1 vs ローマ
第22節 2025年1月27日 28:45 vs モンツァ
第23節 2025年2月2日 23:00 vs フィオレンティーナ
第24節 2025年2月9日 vs トリノ
第25節 2025年2月16日 vs ヴェネツィア
第26節 2025年2月23日 vs インテル
第27節 2025年3月2日 vs エンポリ
第28節 2025年3月9日 vs カリアリ
第29節 2025年3月16日 vs レッチェ
第30節 2025年3月30日 vs ユベントス
第31節 2025年4月6日 vs ウディネーゼ
第32節 2025年4月13日 vs エラス・ヴェローナ
第33節 2025年4月20日 vs ラツィオ
第34節 2025年4月27日 vs コモ
第35節 2025年4月27日 vs ミラン
第36節 2025年5月11日 vs ナポリ
第37節 2025年5月18日 vs アタランタ
第38節 2025年5月25日 vs ボローニャ