スカマッカ、疎遠な父親の暴挙に動揺隠せず…「どう説明していいのかわからない」
2021.05.19 23:39 Wed
ジェノアのU-21イタリア代表FWジャンルカ・スカマッカ(22)は、古巣ローマのトレーニング施設での実の父親の逮捕劇にひどく動揺している。
その後、ローマの通報によって駆け付けた地元警察に現行犯逮捕となったエミリアーノは、逮捕時にサッスオーロのスウェットを着用していたことも確認されていた。
今回の犯行の動機に関しては不明となっていたが、『La Repubblica』の最新情報によると、エミリアーノは同クラブのレジェンドであり、1982年のスペイン・ワールドカップのイタリア代表の優勝メンバーであるブルーノ・コンティ氏に金銭を要求する目的でクラブハウスを訪れていたようだ。
これを受けて、スカマッカはイタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の取材を受けるも、「どう説明していいのかわからない」と、疎遠だった実の父親の信じがたい行動に動揺を見せている。
「起こったこと、読んだことにひどく動揺している。どう説明していいのかわからないよ」
「この話をするのはつらいけど、必要なことなのかもしれない。僕の父は、とても長い間、母と一緒に暮らしていなかった。二人は結婚しておらず、離婚はしていない。僕自身は母と姉に育てられたんだ。だから、彼女たちが僕の家族なんだ」
「僕と父はたまにしか関係を持たない。それに、ごくまれにしか会うことはない。ただ、これは家族の問題であり、自分の中に留めておきたいことだから、僕のプライバシーを尊重してほしいと思っている」
「父は僕のキャリアに何の関わりもなく、特に近年はそうだった。今回の出来事にはとても失望しているし、心が揺れているけど、父とはほとんど連絡を取っていないので、本当に何と言っていいのかわからないよ」
スカマッカは、2012年にラツィオのアカデミーからローマの下部組織に加入。2015年にPSVのユースに移籍するまで3年間在籍。その後、2017年にサッスオーロに完全移籍すると、今シーズンはジェノアにレンタル移籍している。
今シーズンのセリエAで26試合8ゴールを挙げる195cmの大型ストライカーは、ユベントスやミランといった国内強豪クラブの関心を集める逸材であり、ローマも呼び戻しの可能性を探っているとの報道もあった。
PR
スカマッカの父親であるエミリアーノ(45)は、17日夜にローマのトレーニング施設があるトリゴリアに自身が運転する自動車で向かった。そこで門に車をぶつけて強行突破して駐車場に侵入すると、タイヤレバー(タイヤ着脱用の金属のバー)で武装し、ゼネラルマネージャーのチアゴ・ピント氏やディレクターを務めるモルガン・デ・サンクティス氏が所有すると思われる4、5台の車両の窓ガラス、大理石でできたクラブのシンボルであるオオカミの像を破壊。さらに、ユースチームが練習していたグラウンドに向かい、選手やコーチングスタッフに対して威圧的な言葉を叫んでいたとのことだ。今回の犯行の動機に関しては不明となっていたが、『La Repubblica』の最新情報によると、エミリアーノは同クラブのレジェンドであり、1982年のスペイン・ワールドカップのイタリア代表の優勝メンバーであるブルーノ・コンティ氏に金銭を要求する目的でクラブハウスを訪れていたようだ。
現時点で両者の間に面識があったのか、過去に金銭のやり取りがあったのかを含めて不明な部分が多く、警察はエミリアーノに対する精神鑑定を行うために病院に搬送したとのことだ。
これを受けて、スカマッカはイタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の取材を受けるも、「どう説明していいのかわからない」と、疎遠だった実の父親の信じがたい行動に動揺を見せている。
「起こったこと、読んだことにひどく動揺している。どう説明していいのかわからないよ」
「この話をするのはつらいけど、必要なことなのかもしれない。僕の父は、とても長い間、母と一緒に暮らしていなかった。二人は結婚しておらず、離婚はしていない。僕自身は母と姉に育てられたんだ。だから、彼女たちが僕の家族なんだ」
「僕と父はたまにしか関係を持たない。それに、ごくまれにしか会うことはない。ただ、これは家族の問題であり、自分の中に留めておきたいことだから、僕のプライバシーを尊重してほしいと思っている」
「父は僕のキャリアに何の関わりもなく、特に近年はそうだった。今回の出来事にはとても失望しているし、心が揺れているけど、父とはほとんど連絡を取っていないので、本当に何と言っていいのかわからないよ」
スカマッカは、2012年にラツィオのアカデミーからローマの下部組織に加入。2015年にPSVのユースに移籍するまで3年間在籍。その後、2017年にサッスオーロに完全移籍すると、今シーズンはジェノアにレンタル移籍している。
今シーズンのセリエAで26試合8ゴールを挙げる195cmの大型ストライカーは、ユベントスやミランといった国内強豪クラブの関心を集める逸材であり、ローマも呼び戻しの可能性を探っているとの報道もあった。
PR
ジャンルカ・スカマッカの関連記事
ジェノアの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
ジャンルカ・スカマッカの人気記事ランキング
1
イタリア代表FWスカマッカはプレミア勢からも大人気?ビッグクラブ注目の中ウェストハムが争奪戦に加わる
今季のセリエAにおいて16得点を挙げたサッスオーロのイタリア代表FWジャンルカ・スカマッカ(23)。今やイタリアのみならず、欧州全土からも大きな注目を集める存在だ。そんなスカマッカに対し、このほどウェストハムも争奪戦に名乗りを上げたようだ。イギリス『サン』が報じている。 2017年1月のサッスオーロ加入後、ほとんどの期間をレンタル生活で過ごしたスカマッカだが、昨シーズンはジェノアで8得点を挙げてブレイクの兆しを見せると、今シーズンからサッスオーロに復帰。リーグ戦で35試合16得点を挙げ、一気に移籍市場の注目銘柄となった。 すでにミランやインテル、ユベントスといったセリエA上位陣に加え、トッテナム、アーセナル、ニューカッスルなどのプレミア勢、ポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキ(33)の去就が不透明なバイエルンまでもがスカマッカの動向を注視していると伝えられてきた。 そんな中、今シーズンのプレミアリーグを7位で終えたウェストハムも、スカマッカ獲得を目指して争奪戦に食い込んできた模様だ。 『サン』によると、ウェストハムのデイビッド・モイーズ監督は、2021年1月にコートジボワール代表FWセバスティアン・アラー(27)をアヤックスへ売却して以降、チーム内に戦力となるセンターフォワードがジャマイカ代表FWマイケル・アントニオ(32)の1枚しかいない現状を憂いているとのことだ。 これまでにもイタリア代表FWアンドレア・べロッティ(28)、クロアチア代表FWヨシプ・ブレカロ(23)らトリノの2選手をリストアップしていることが報じられるなど、セリエAでプレーする選手に関心を寄せてきたウェストハム。中でも、ゲームメイク、フィジカル、献身性といった要素に加えて、広いシュートレンジも魅力のスカマッカは、ウェストハムにとって理想的なターゲットであると紹介されている。 スカマッカ獲得に必要となるのは3000万ユーロ(約40億円)前後とされており、中位のクラブであっても強大な資金力を有するプレミア勢にとっては、さほど難しい金額ではないとも推測される。 一方で、スカマッカ自身は、来シーズンのサッスオーロ残留、ひいては将来的にもセリエAでプレーし続けることを望んでいると発言しており、ウェストハムらプレミア勢が獲得に漕ぎ着けられるかは未知数となっている。 2022.05.23 17:59 Mon2
「関係解消は不可避だった」ウェストハムのイタリア代表FWスカマッカ、エージェンシーから一方的に契約解除される
ウェストハムに所属するイタリア代表FWジャンルカ・スカマッカ(24)だが、エージェントを務めていた「ワールド・サッカー・エージェンシー」に梯子を外されることとなった。 ラツィオ、ローマの下部組織出身で、PSVの下部組織を経てサッスオーロに加入したスカマッカ。クレモネーゼやズヴォレ、アスコリジェノアへとレンタル移籍を経験。2022年7月にウェストハムに完全移籍した。 ウェストハム移籍時には3050万ポンド(約50億6000万円)の移籍金がかかっており、アドオンで最大3550万ポンド(約59億円)にもなる取引に。初のプレミアリーグ挑戦となったスカマッカは、ここまで16試合に出場し3ゴール。ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)では5試合で2ゴールを記録している。 そのスカマッカだが、自身の代理人を務めていた「ワールド・サッカー・エージェンシー」が声明を発表。28日に、スカマッカのエージェント業務を行わないことにしたと発表した。 「アレッサンドロ・ルッチのワールド・サッカー・エージェンシー(WSA)は、ジャンルカ・スカマッカとのプロとしての関係を一方的に終了したことを発表します」 「プレーヤーの意志は一緒に続けていくことでしたが、スカマッカを熱意、献身性、愛情を持ってWSAファミリーに迎えることにつながった個人的および職業的な条件が欠けていたことにより、代理店は現在のプロとしての任務を放棄することによりコラボレーションを終了することを決定しました」 「しかし、不可避であった関係解消を残念に思う一方で、エージェンシーは、重要な仕事、得られた結果、そして共に過ごした期間にサッカー選手に保証された大きな経済的およびキャリアの機会に誇りを持っています」 「ワールド・サッカー・エージェンシー」は、イタリアのスポーツエージェント会社であり、アレッサンドロ・ルッチ氏が設立。かつてミランでプレーした元ブラジル代表MFセルジーニョやバイエルンやインテルでプレーした元ブラジル代表DFルシオ、ローマやユベントスでプレーした元モンテネグロ代表FWミルコ・ヴチニッチなどの代理人を務めていた。 また、現役選手ではトッテナムのスウェーデン代表FWデヤン・クルゼフスキやユベントスのイタリア代表DFレオナルド・ボヌッチ、コロンビア代表MFフアン・クアドラード、イタリア代表FWモイゼ・ケアン、インテルの元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWエディン・ジェコらも契約している。 2023.02.28 23:56 Tue3
ウェストハム、ユナイテッド2選手獲得の可能性も? モイーズ監督がマグワイアを希望
ウェストハムはマンチェスター・ユナイテッドの2選手に目をつけているようだ。イギリス『Caught Offside』が伝えている。 昨シーズンはヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)で見事優勝を飾り、58年ぶりのヨーロッパタイトルを獲得したウェストハム。しかし、プレミアリーグでは残留争いに加わるなど苦戦し、シーズンを14位で終えていた。 そんなウェストハムは今夏の移籍市場で最終ラインを強化すべく、レアル・ベティスのイタリア代表DFルイス・フェリペ(26)を狙っていたようだが、ベティスとの交渉は停滞。この状況を受け、デイビッド・モイーズ監督はクラブの役員会にユナイテッドのイングランド代表DFハリー・マグワイア(30)が理想的な補強選手だと伝えたという。 また、同じくユナイテッドのスコットランド代表MFスコット・マクトミネイ(26)もウェストハムの獲得候補に挙がっているとのこと。しかし、スタッド・レンヌから元セルビア代表MFネマニャ・マティッチ(35)に対するアプローチを受けたローマも、マティッチの後釜としてマクトミネイの獲得に動く可能性があるようで、競合もありえそうだ。 他には、アーセナルへと移籍したイングランド代表MFデクラン・ライスの後釜として、アヤックスのメキシコ代表MFエドソン・アルバレス(25)との契約に努力を続けているようで、アタランタ移籍が近づいているイタリア代表FWジャンルカ・スカマッカ(24)の後釜探しにも取り組んでいる模様。今夏のウェストハムは思い描いているような補強をどれだけ実現することができるのだろうか。 2023.08.07 14:49 Mon4
「2桁ゴールなし」イタリア代表のストライカー陣が軒並み低調? 伊紙がユーロ2024へ向けて問題提起
イタリア代表のストライカー陣が所属クラブで数字を伸ばせていない。イタリア『カルチョメルカート』が問題提起している。 今夏ユーロ2024を控えるイタリア代表。いくら過去2回のワールドカップ(W杯)に出場できていないと言っても、そこは欧州王者。通算3度目の優勝、同国史上初の連覇に期待が懸かる。 ここで、ルチアーノ・スパレッティ監督就任後の全3回の代表活動(昨年9月・10月・11月)に1度でも招集され、センターフォワードとして1分でもプレーした選手を並べてみよう。(指揮官は全6試合とも[4-3-3]を採用) チーロ・インモービレ(ラツィオ) 今季リーグ戦:22試合6得点 国際Aマッチ通算:57試合17得点 ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) 今季リーグ戦:25試合3得点 国際Aマッチ通算:24試合6得点 ジャンルカ・スカマッカ(アタランタ) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:15試合1得点 マテオ・レテギ(ジェノア) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:4試合2得点 『カルチョメルカート』は「危機に瀕する攻撃陣。2月末の段階で、ストライカーは誰一人2ケタゴールまで到達せず。スパレッティは誰をユーロへ連れていき、誰を振り落とすのか」と問題提起。 そう、4者ともそれぞれクラブでの立ち回り・役割の影響であったり、ケガの影響であったりと、あまりゴール数を伸ばせていないのだ。 ゴール数以外にも懸念点があり、34歳インモービレは最近隠せなくなった「衰え」、ラスパドーリは「ナポリで控え」、スカマッカは「代表での存在感に乏しい」などなど… 選手の“枠”を考慮すれば、少なくとも1人はユーロ行きを逃すことになりそうだが、カルチョファンのあなたがスパレッティ監督の立場なら、誰をチョイスするだろうか。 今冬フィオレンティーナへレンタル移籍したアンドレア・ベロッティ、イタリア人ストライカーでセリエA得点ランキングトップ(9得点)のアンドレア・ピナモンティ etc...スパレッティ体制で声がかかっていない選手も数多くいる。 2024.02.28 16:45 Wed5
「歴史を続けられることを願う」王者イタリア撃破で史上最高タイのベスト8進出のスイス、指揮官はパフォーマンスを讃える「あらゆるエリアを支配した」
スイス代表のムラト・ヤキン監督が、イタリア代表戦の勝利を誇った。『UEFA.com』が伝えた。 29日、ユーロ2024ラウンド16でスイスはイタリアと対戦した。 前回王者のイタリアとの対戦となったスイス。試合は、スイスが支配する展開に。すると37分、ボックス左からのルベン・バルガスがグラウンダーのパスを送ると、走り込んだレモ・フロイラーがトラップから蹴り込み、スイスが先制する。 先手を奪ったスイス。迎えた後半はファーストプレーでいきなりゴールを奪うことに。左サイドでパス交換すると、ボックス内左でパスを受けたルベン・バルガスが狙いすましたコントロールショットをゴール右に決め、リードを2点に広げる。 王者イタリアはなかなかスイスの牙城を崩すことができず、74分にはジャンルカ・スカマッカにビッグチャンスを作られるがポストに助けられることに。2-0で逃げ切り、ベスト8進出を決めた。 ユーロでは前回大会に続いてベスト8に勝ち上がったスイス。ヤキン監督は試合の結果のみならず、パフォーマンス全体を称えた。 「我々は非常に重要な試合に勝利した。それが大事なことだ。明日何が起こるかは別の話だ」 「確かに勝ったが、重要なのは我々のプレーの方法だ。ピッチのあらゆるエリアを支配し、適切なタイミングでゴールを決めた」 「先のことなど考えてはいない。我々が成し遂げてきた結果を味わうために時間をかけることが重要だ」 また、試合後にはポストを叩く姿も。チームを助けてくれたことへの想いを込めていたという。 「リードを奪った後、あのポストは我々に幾つかの問題を引き起こしたかもしれない。ボールがポストに当たった時はとても幸運だった。トップチームと対戦するときは、少しの運が必要だ。幸い、今夜はポストがあるべき場所にあった」 ここまで大会を通して良いパフォーマンスを見せているチーム。ヤキン監督は準備の段階から良いものを見せているとした。 「我々は正しいフォームを見せており、正しいゲームプランを持っている。我々は良いチームだ。しかし、地に足をつけて頑張る必要がある。キャンプの雰囲気は最高であり、外部からの邪魔もなく、サッカーに集中できる」 「代表チームで全てを経験できたことは本当に素晴らしいことだ。我々は本当に圧倒的なプレースタイルでプレーし、あらゆる課題に対して非常にプロフェッショナルなアプローチをしてきた」 「このスポーツで我々が好きなのは、選手たちやスタッフと一緒にいられることだ。サッカーでは本当に多くのことを経験できる。その点については、サッカーには感謝してもしきれない」 これで最高タイのベスト8。次はイングランドvsスロベニアの勝者との対戦となるが、最高成績を目指していくとした。 「これが我々の道の終わりではなく、これからも歴史を続けられることを願っている」 「今夜は友人や家族がみんな一緒にいる。選手たちは夜をどう過ごすか決めるが、パーティーに出かけたりはしない。彼らは完璧なプロフェッショナルだ」 <span class="paragraph-title">【動画】スイスが試合を支配し、イタリア撃破!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="J-F6MshePBU";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.30 10:14 Sunジェノアの人気記事ランキング
1
鈴木彩艶は前後半に好守披露、ジェノアにホーム初白星献上のパルマは後半戦黒星スタート【セリエA】
セリエA第20節、ジェノアvsパルマが12日にスタディオ・ルイジ・フェッラーリスで行われ、ホームのジェノアが1-0で勝利した。なお、パルマのGK鈴木彩艶はフル出場した。 2025年初戦となった前節トリノ戦は守護神・鈴木の圧巻の活躍によって無失点もゴールレスドローで連勝を逃した14位のパルマ。新年初勝利を目指した今節は1ポイント差で13位に位置するジェノアとのアウェイゲームに臨んだ。日本人GKはこの試合でもスタメン起用となった。 試合はホームのジェノアがボールを握って押し込み、パルマが前線のスピードを活かしたカウンターで応戦する形で進んでいく。 なかなか守備が嵌らないパルマは自陣深くで耐える状況が続くと、23分にはセットプレー流れからボックス中央のバスケスに連続シュートを浴びるが、DFのブロックとGK鈴木の好守で事なきを得る。 前半半ばから終盤にかけてはボニー、ミハイラが左サイドのスペースに抜け出す形で相手陣内深くまで侵攻したパルマは単発ながらシュートシーンも作り出す。だが、決定機まであと一歩、二歩という場面が目立つなかで前半をゴールレスで終えた。 後半も入りはジェノアペースで進んだが、バニの枠を捉えたヘディングシュートをGK鈴木のセーブで凌ぐなど先制点は許さない。以降は前半同様にミハイラの個人技を足がかりに際どいシーンも創出。さらに、60分には負傷のバログに加えてアルムクヴィストを下げてエノー、カンチェリエッリを同時投入した。 拮抗した展開のなか、思わぬ形から試合が動く。65分、左サイド深くでタメを作ったミレッティがDF2枚を寄せてボックス左にフリーで走り込んだフレンドルップに横パスを繋ぐと、すかさず右足シュート。これがDFデル・プラートの足に当たって大きくディフレクトし、絶妙なループシュートの形でゴール右隅に決まった。完全に反応の逆を突く形となったGK鈴木もこれはなすすべがなかった。 不運な形で先制を許したアウェイチームはここから自分たちでボールを動かしながらチャンスを窺っていく。さらに、切り札のデニス・マンら投入して前がかるが、この日は攻撃が完全に停滞した。 その後、89分にはボックス内でのカサの決定機をGK鈴木の好守で凌いで勝ち点の可能性を残したものの、試合はこのままタイムアップ。ジェノアに今季ホーム初勝利を献上したパルマは後半戦黒星スタートとなった。 ジェノア 1-0 パルマ 【ジェノア】 モルテン・フレンドルップ(後20) 2025.01.12 22:29 Sun2
残留目指すパルマが最終ライン強化! ジェノアから26歳DFヴォリアッコをレンタル、日本代表GK鈴木彩艶とチームメイトに
パルマは15日、ジェノアのイタリア人DFアレッサンドロ・ヴォリアッコ(26)のレンタル移籍加入を発表した。買い取りオプションが付帯している。 ヴォリアッコはバーリやユベントスの下部組織出身で、2018年11月に当時セリエB(イタリア2部)を戦っていたパドヴァへレンタル移籍。プロデビューを飾ると、その後はポルデノーネを経て2021年8月にジェノアへ完全移籍した。 ジェノア加入1年目はベネヴェントへ貸し出され、引き続きセリエBでプレー。ジェノアが降格した2022-23シーズンはレンタルバックし、シーズン後半から定位置を掴んで1年でのセリエA復帰に貢献した。 昨シーズンはセリエAで20試合2アシストを記録。今シーズンはここまで12試合で2ゴールを記録していた。 キャプテンマークを巻くこともあった26歳。各年代でのイタリア代表でもプレーしている。 2024-25シーズン後半は、1年での降格回避を目指すパルマで戦うことが決まったヴォリアッコ。日本代表GK鈴木彩艶ともチームメイトになるDFは、クラブを通じてコメントしている。 「このようなビッグクラブに加入できてとても嬉しい。たくさんの歴史があるこのチームでプレーできることを本当に誇りに思う」 「チームメイトとともにピッチに出て、チームの目標達成に貢献できることを楽しみにしている。戦わなければならないことはわかっている。サッカーでも人生でも、成功したいならそれが不可欠だ」 2025.01.15 21:55 Wed3
ミランやジェノアでプレーしたFWニアンがセリエBのサンプドリア加入、半年でモロッコの名門退団
セリエBのサンプドリアは15日、元セネガル代表FWエムバイェ・ニアン(30)を今季終了までの契約で加入したことを発表した。 かつてミランやジェノアでプレーしたニアンはフランスやイングランド、サウジアラビア、トルコといったヨーロッパの各国でプレー。スタッド・レンヌ時代には2シーズン連続でリーグ・アン2桁ゴールも達成した。 昨季後半はエンポリに加入し、セリエAで14試合6ゴール1アシストの数字を残し、最終節のローマ戦では劇的な決勝点を奪取。チームのセリエA残留の立役者となっていた。 そして9月にはモロッコの名門ウィダード・カサブランカに加入しリーグ戦8試合出場2ゴールを記録していたが、11月30日の試合を最後にベンチ外が続いていた。そして12月20日、ウィダードAC退団を自身のインスタグラムで明かしていた。 2季連続セリエBを戦う名門のサンプドリアは現在、リーグ戦16位と苦戦している。 2025.01.16 10:00 Thu4
テュラムがドッピエッタも王者インテル、逃げ切り失敗でドロー発進【セリエA】
インテルは17日、セリエA開幕戦でジェノアとのアウェイ戦に臨み、2-2で引き分けた。 昨季王者インテルは新戦力のタレミがベンチスタート、ジエリンスキが負傷欠場となり、昨季までの主力がスタメンとなった。 昨季11位のジェノアに対し、ラウタロとテュラムの2トップで臨んだインテルが押し込む入りとすると7分、テュラムがカットインシュートで牽制。 しかし20分、最初のピンチで失点する。FKの流れからバニのヘディングシュートがバーに直撃したルーズボールをヴォリアッコに押し込まれた。 それでも30分、バレッラの右クロスにテュラムがヘッドで合わせ、すかさず同点に持ち込んだ。続く36分にはテュラムがボックス内で倒されてPKを獲得しかけるもVARが入ってノーファウルの判定に。 40分には分厚い攻めからラウタロ、ディマルコが枠内シュートに持ち込んだが、GKゴッリーニとバデリの好守に阻まれ1-1で前半を終えた。 迎えた後半、押し込むインテルは52分に逆転弾かと思われたが、ダルミアンのクロスに合わせたディマルコのシュートはオフサイドを取られてしまう。 さらに59分、テュラムが強引なドリブル突破からシュートに持ち込んだが、GKのセーブに阻まれた。 その後は膠着状態に陥ってタレミを投入した中、終盤の82分に勝ち越し弾。フラッテージのスルーパスを受けたテュラムがネットを揺らすと、直後はオフサイド判定だったものの、VARでゴールが認められた。 このまま逃げ切りかと思われたが、追加タイム2分に落とし穴。ビセックがボックス内でのハンドを取られ、PKを献上。これをGKゾマーは止めるも、ルーズボールをキッカーのメシアスに押し込まれ同点とされてしまった。 2-2でタイムアップを迎え、王者インテルはドロー発進となった。 ジェノア 2-2 インテル 【ジェノア】 アレッサンドロ・ヴォリアッコ(前20) ジュニオール・メシアス(後51) 【インテル】 マルクス・テュラム(前30) マルクス・テュラム(後37) 2024.08.18 03:49 Sun5