【ラ・リーガ第27節プレビュー】乾vs久保の日本人対決実現なるか! アトレティコvsセビージャの好カードも

2020.03.06 19:30 Fri
Getty Images
先週末に行われた第26節では首位攻防戦となった今季2度目のエル・クラシコを制したレアル・マドリーが首位奪還。一方、敵地で敗れたバルセロナはわずか1節での首位陥落となった。第2グループではアトレティコ・マドリーが最下位エスパニョール相手のドローで唯一の取りこぼしとなっている。
PR
ヨーロッパ主要リーグで新型コロナウイルスの影響が出始めている中、ラ・リーガは今節も通常通りの開催。その中で注目を集めるのが、プリメーラでの初の日本人対決実現が期待される16位のエイバルと18位のマジョルカによる残留争い直接対決だ。エイバルは前節、レバンテ相手にFWシャルレスのドブレーテの活躍などで3-0の圧勝。リーグ戦5戦ぶりとなる貴重な勝ち点3を奪取。ただ、MF乾貴士はベンチ外となり、9戦ぶりに出場機会なしに終わった。そのレバンテ戦では前線に2人のターゲットマン、両サイドにMFオレジャナとMFペドロ・レオンというテクニシャンを置く形が機能しており、今節も同じ布陣の採用が見込まれる。そのため、乾としては何とかベンチメンバーに入りたいところだ。
一方、マジョルカは前節に上位のヘタフェと対戦し、荒れ模様の展開の中で相手の得意の試合展開に持ち込まれて0-1のスコア以上の完敗に。前々節のベティス戦での1ゴール1アシストの再現が期待されたFW久保建英は自身への微妙な判定などもあり、最後まで波に乗り切れないフラストレーションの溜まる試合となった。それでも、良好なコンディションを保っており、先輩乾とのマッチアップも期待される中で3戦ぶりの勝利に導く決定的な仕事が求められるところだ。

日本人対決と共に注目を集めるのは、熾烈なトップ4争いの行方を左右する5位のアトレティコと3位のセビージャによる上位対決だ。
アトレティコは前節、MFサウールの鮮烈なボレーシュートで同点に追いつくまでは良かったが、最下位脱出に向けて決死の首位を見せたエスパニョールの堅守をこじ開けられず、痛恨のドローに終わった。先日のチャンピオンズリーグ(CL)・リバプール戦で戦列復帰したFWジエゴ・コスタらようやくケガ人が戻ってきたが、その負傷者のコンディションが上がり切っていない印象だ。今節はホームゲームということもあり、好調セビージャが相手といえども勝ち点3が必須だ。

一方、前節10人のオサスナ相手に2点を追いつかれる拙い試合運びを見せたセビージャだが、FWエン=ネシリが後半アディショナルタイムに決めた劇的な勝ち越しゴールによって3-2の勝利。後半戦初の連勝で勢いづくチームだが、ここからはヨーロッパリーグ(EL)のローマ戦を挟んでベティスとのダービーが控えるなど厳しい日程を強いられる。そのため、今回のアウェイゲームでは最低でも勝ち点1を持ち帰ってトップ4を死守したい。

前節、FWヴィニシウス、FWマリアーノのゴールによって会心のクラシコ勝利となったレアル・マドリーだが、バルセロナとの勝ち点差はわずかに1ポイントと取りこぼしが許されない状況に変わりはない。その中で今節は14位のベティスとのアウェイゲームに臨む。現在、ベティスは6戦未勝利と不振に陥っているが、前回対戦では0-0のドローを喫したやりづらい相手だ。仮に、クラシコの勝利によって気を抜くようなことがあれば、取りこぼしの可能性は十分にある。

一方、クラシコ敗戦で首位陥落のバルセロナはセティエン監督の副官の振る舞いを巡って選手との軋轢が生じるなど、わずか数試合で苦しい状況に逆戻り。さらに、今節の対戦相手はコパ・デル・レイ決勝進出で勢いづき前回対戦で2-2のドローに終わっている6位のレアル・ソシエダとの難しいホームゲームだ。クラシコでは崩しの局面において改めてFWメッシ依存が顕在化。今節ではその改善が求められる。

《ラ・リーガ第27節》
▽3/6(金)
《29:00》
アラベス vs バレンシア

▽3/7(土)
《21:00》
エイバル vs マジョルカ
《24:00》
アトレティコ・マドリー vs セビージャ
《26:30》
バルセロナ vs レアル・ソシエダ
《29:00》
ヘタフェ vs セルタ

▽3/8(日)
《20:00》
オサスナ vs エスパニョール
《22:00》
バジャドリー vs アスレティック・ビルバオ
《24:00》
レバンテ vs グラナダ
《26:30》
ビジャレアル vs レガネス
《29:00》
ベティス vs レアル・マドリー

PR

シャルレスの関連記事

サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回は、サンテチェンヌのチュニジア代表FWワービ・ハズリが決めたゴールだ。 ◆チュニジアの「10番」が決めた 2021.03.17 14:00 Wed
乾貴士が所属するエイバルは16日、ニューカッスルのFW武藤嘉紀(28)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「12」となる。 2015年7月にFC東京からマインツへと完全移籍し、ヨーロッパの舞台に挑戦した武藤。マインツでは3シーズンを過ごし、公式戦72試合に出場し23ゴール11アシストを記録。2018年 2020.09.16 17:04 Wed
ニューカッスルは、FW武藤嘉紀(28)の移籍でエイバルと合意に達したようだ。 スペイン『マルカ』によると、買い取りオプション無しの1年間のレンタル移籍でクラブ間合意したとのこと。すぐに武藤はエイバルのメディカルチェックを受け、正式に契約を結ぶことになるようだ。 早ければ15日のトレーニングに参加。週末のビジ 2020.09.15 10:25 Tue
エイバルは29日、ブラジル人FWシャルレス(36)の退団を発表した。 アルメリアやセルタ、マラガなどキャリアの大半をスペインで過ごしてきたシャルレス。2017年夏にマラガとの契約満了後にエイバルに加入した。 当初は単年契約だったが、初年度にラ・リーガで8ゴールを挙げチーム内得点王となると、契約を延長した翌2 2020.07.29 18:20 Wed
ラ・リーガ第27節、エイバルvsマジョルカが7日に行われ、アウェイのマジョルカが2-1で勝利した。なお、マジョルカFW久保建英は3試合連続スタメンで82分までプレーし、今季3点目を記録。一方、エイバルMF乾貴士は2試合連続ベンチ外となった。 乾と久保によるプリメーラで初の日本人対決実現に注目が集まっていた16位の 2020.03.07 23:02 Sat

エイバルの関連記事

FC東京は9日、エイバルの元日本代表MF橋本拳人(31)の完全移籍加入を発表した。 橋本はFC東京の下部組織出身で、2012年2月にトップチームへ昇格。ロアッソ熊本への期限付き移籍を経験すると、その後はFC東京でレギュラーに定着し、日本代表にも上り詰めた。 2020年7月にロシアのFCロストフへ完全移籍した 2025.01.09 18:25 Thu
エイバルは29日、ウエスカのMF橋本拳人(31)を完全移籍で獲得することを発表した。 フリートランスファーでの加入となり、契約期間は1年間。延長オプションもあるという。 FC東京の下部組織育ちの橋本は、2012年2月にトップチーム昇格。ロアッソ熊本への期限付き移籍を経験すると、FC東京で日本代表にも上り詰め 2024.08.29 18:33 Thu
ヘタフェは19日、エイバルからスペイン人DFフアン・ベロカル(25)の獲得を発表した。契約は2027年夏までの3年となる。 U-19スペイン代表歴ありのベロカルはセンターバックをメインポジションとし、2018年8月にセビージャでトップチームデビュー。ミランデスや、スポルティング・ヒホンでのレンタル経験を挟み、20 2024.08.19 20:10 Mon
アラベスは17日、エイバルからスペイン人FWストイチコフ(30)の完全移籍加入を発表した。契約は2027年夏までとなる。 前線の複数ポジションでプレー可能なストイチコフは、これまで母国の下部リーグを転々としており、ジブラルタルでのプレーも経験。2021年に、セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のエイバルへ加入し 2024.07.18 09:30 Thu
グラナダは6日、エイバルのフランス人GKリュカ・ジダン(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は3年間で、2027年夏までとなる。 リュカ・ジダンはその名からも分かるとおり、元フランス代表のジネディーヌ・ジダン氏を父に持っている。 レアル・マドリーのアカデミー育ちで、2019年1月にファーストチ 2024.07.06 10:55 Sat

ラ・リーガの関連記事

記事をさがす

エイバルの人気記事ランキング

1

エイバル一筋6年半、MF米井朋香が退団を発表…通算100試合出場も達成「このユニフォームを着て戦えたことを誇りに思います」

エイバルでプレーしていたMF米井朋香(25)がチームからの退団を発表した。 米井はJFAアカデミー福島の7期生で、同期にはマイナビ仙台レディースのMF高平美憂らがいる。 2018年の卒業後にスペインへと渡った米井は、当初エイバルのBチーム中心でスタートしたが、早期にファーストチームデビューし、出場機会も増加。1部昇格年となった2020-21シーズンは18試合に出場した。 ただ、翌シーズンは開幕前にヒザの前十字じん帯損傷という大ケガに見舞われ、チームも2部へ降格。それでも、復帰を果たしてチームを再び1部へ押し上げ、2023-24シーズンもリーガF(スペイン女子1部)で主軸としてプレー。エイバル一筋7シーズン目にして通算100試合出場という偉大な記録も達成していた。 なでしこジャパンの招集歴はないものの、ヨーロッパで主軸としてプレーを続けてきた米井は、自身のX(旧ツイッター/@HonokaYonei)を更新。6年半を過ごしたクラブを退団することを発表した。 「この度6年半在籍していたエイバルを離れることになりました。まずは今まで関わってきた選手、スタッフ及び全ての方に感謝の気持ちを伝えたいです」 「小さな町ならではのアットホームな雰囲気が家族のように感じられるクラブでした。長いシーズンこのユニフォームを着て戦えたことを誇りに思います」 「また、数々の経験はサッカー選手としても、1人の人間としても私を大きく成長させてくれました。新しいステージでもさらに精進してまいります。ありがとうございました」 元日本代表MF乾貴士(清水エスパルス)、FW武藤嘉紀(ヴィッセル神戸)が在籍した当時も女子チームでプレーしていた米井。新天地はどこになるのか、注目される。 <span class="paragraph-title">【写真】6年半過ごしたエイバルからの退団を報告した米井朋香</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="zxx" dir="ltr"><a href="https://t.co/pD830KhtfS">pic.twitter.com/pD830KhtfS</a></p>&mdash; Honoka Yonei 米井朋香 (@HonokaYonei) <a href="https://twitter.com/HonokaYonei/status/1803412368585540079?ref_src=twsrc%5Etfw">June 19, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.06.20 12:47 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly