【超WS選定ロシアW杯ベストイレブン/最終節】首位通過スウェーデンとブラジルから最多2選手! ドイツ撃破の立役者も

2018.06.29 19:15 Fri
©超ワールドサッカー
▽ロシア・ワールドカップの各グループ最終節が終了。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。

◆寸評
GKチョ・ヒョヌ(韓国)
▽前大会王者を敗退に追い込んだ立役者。今大会正GKに抜擢された26歳はチームこそ連敗を喫したものの自身は安定したパフォーマンスを披露。そして、ドイツとの対戦となった今節はゴレツカの決定的なヘディングを阻止するなど圧巻のビッグセーブとハイボール処理をみせ、ジャイアントキリング達成に貢献。今夏の移籍市場でステップアップか。

DFマルコス・ロホ(アルゼンチン)
▽アルゼンチンを逆転突破に導く。グループリーグ敗退危機に見舞われた中、ナイジェリアの攻撃を持ち味の機動力を生かして最少失点で凌ぐと、86分には右センターバックのメルカドのクロスを左センターバックながら絶妙なゴール前のポジション取りから利き足と逆の右足ボレーで流し込み、2大会連続でナイジェリア相手に決勝点を記録。
DFチアゴ・シウバ(ブラジル)
▽攻守両面で気迫をみせ、セレソンの首位通過に貢献。前節のコスタリカ戦ではフェアプレーを行った結果、エースFWネイマールに侮辱される悲運を味わったものの、今回の試合ではセットプレーから貴重な追加点を挙げると、守備の局面でも総合力高いディフェンスでセルビア攻撃陣を見事に封殺した。

DFアンドレアス・グランクビスト(スウェーデン)
▽頼れる主将が首位突破に貢献。初戦に続きプレッシャーがかかるPKを見事に決め切ると、守備では持ち味の強さと読みを利かせた守備で多彩なメキシコの攻撃に対応。また、攻撃時のセットプレーでは圧巻の高さを武器に相手の脅威となり続けた。
DFルドヴィグ・アウグスティンション(スウェーデン)
▽チームを勢いに乗せる先制点を奪取。豊富な運動量と身体能力を武器に左サイドで積極的な攻撃参加を繰り返し、チームの重要な攻め手となった。また、守備でもソリッドな対応でサイドを制圧。

MFミラン・バデリ(クロアチア)
▽クロアチアの3連勝に貢献。今大会初先発で中盤のバランサーの役目を担った中、求められた安定した守備に加え、積極的な攻撃参加をみせ、攻守両面で絶大な存在感を発揮。先制点の場面では難度の高いボレーシュートも決めた。

MFカゼミロ(ブラジル)
▽持ち味を遺憾なく発揮し中盤の守備を締めた。マティッチやミリンコビッチ=サビッチと屈強な選手が揃うセルビアの中盤を相手に、持ち味の危機察知能力と機動力、強さを武器に互角以上の戦いを披露。地味ながらチームの勝利に大きく貢献した。

MFイスコ(スペイン)
▽不調の優勝候補を救う好パフォーマンス。モロッコ戦ではチーム全体が低調だった中、貴重な同点ゴールを挙げるなど獅子奮迅の活躍を見せた。ボールのオン・オフ両面で質の高いパフォーマンスを披露し、1人で攻撃を牽引した。

FWリオネル・メッシ(アルゼンチン)
▽今節のMVP。ここまでの2試合ではPK失敗など難しい戦いを強いられていたが、チームが崖っぷちの状態で迎えたナイジェリア戦で世界最高のフットボーラーがようやくお目覚め。異次元のスキルを発揮した今大会初ゴールに続き、流れの中でも鋭い仕掛けやスルーパスで攻撃を牽引。さらに終盤は不得手とする守備でも気迫を見せた。

FWパオロ・ゲレーロ(ペルー)
▽ペルーの英雄が有終の美を飾る。ドーピング問題で紆余曲折を経て本大会に臨んだゲレーロは直近の2試合では一定の存在感を見せたものの、チームを勝利に導くエースの仕事は果たせず。それでも、今大会初勝利を懸けたオーストラリア戦では効果的なプレーで攻撃をけん引し1ゴール1アシストの活躍をみせ、ペルーに40年ぶりとなるW杯勝利をもたらした。

FWリカルド・クアレスマ(ポルトガル)
▽得意の形から圧巻ゴールを記録。今大会初出場ながらも経験を武器にチームの攻撃の起点となる質の高いプレーを見せた。また、得意の右足アウトサイドから放たれた美しいシュートは圧巻の一言。

チョ・ヒョヌの関連記事

2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループB第8節の韓国代表vsヨルダン代表が25日に行われ、1-1のドローに終わった。 前節、ホームでオマーン代表と1-1のドローに終わったグループ首位の韓国(勝ち点15)は、2位のヨルダン(勝ち点12)との首位攻防戦に臨んだ。ホン・ミョンボ監督は今回の大一番で 2025.03.25 22:07 Tue
韓国サッカー協会(KFA)は10日、11月の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に向けて韓国代表メンバー28名を発表した。 ホン・ミョンボ監督率いる韓国代表は、20日にオマーン代表と、25日にヨルダン代表と対戦する。 今回のメンバーには、エースのMFソン・フンミン(トッテナム)をはじめ、DFキム・ミ 2025.03.10 16:02 Mon
12日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のリーグステージ第7節が行われ、ブリーラム・ユナイテッド(タイ)と蔚山HD FC(韓国)が対戦。2-1でブリーラムが勝利を収めた。 12チーム中、上位8チームがラウンド16に進出できるリーグステージ。6試合を終えて勝ち点8で9位のブリーラムと、勝ち点3で11 2025.02.12 23:25 Wed
4日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)リーグステージ第6節の上海申花vs蔚山HD FCの試合が上海体育場で行われ、1-2で蔚山が勝利した。 ここまで2勝で勝ち点7の上海申花と5連敗で最下位の蔚山HDの戦い。蔚山のMF江坂任はこの試合も先発出場した。 勝利して上位に食い込みたい上海と、とにかく 2024.12.04 23:07 Wed
韓国代表は19日、北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループB第6節でパレスチナ代表とアウェイで対戦し1-1の引き分けに終わった。 アジア最終予選4連勝でグループB首位を走る韓国は、直近のクウェート代表戦と同じスタメンを採用。最前線にオ・セフン、2列目に右からイ・ガンイン、イ・ジェソン、ソン・フンミンを並 2024.11.20 01:05 Wed

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

記事をさがす

チョ・ヒョヌの人気記事ランキング

1

韓国代表メンバー26名が発表! 札幌DFパク・ミンギュは2年ぶり招集、Jからは町田FWオ・セフンも【2026W杯アジア最終予選】

30日、大韓サッカー協会(KFA)は2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨む韓国代表メンバー26名を発表した。 ホン・ミョンボ監督が就任した韓国。9月の2試合では1勝1分けで終えていた。 今回のメンバーには、ハイバーニアンに所属するDFクォン・ヒョクギュが初招集。また、北海道コンサドーレ札幌のDFパク・ミンギュは2年ぶりの招集となった。 また、JリーグからはFWオ・セフン(FC町田ゼルビア)も招集。その他、FWソン・フンミン(トッテナム)、DFキム・ミンジェ(バイエルン)、MFイ・ガンイン(パリ・サンジェルマン)らが順当に招集された。 グループBに入っている韓国は、10月10日にヨルダン代表(4pt/1位)とアウェイで、同15日にイラク代表(4pt/3位)とホームで対戦する。 今回発表された韓国代表メンバーは以下の通り。 ◆韓国代表メンバー26名 GK キム・スンギュ(アル・シャバブ/サウジアラビア) キム・ジュンホン(全北現代モータース) チョ・ヒョヌ(蔚山現代FC) DF キム・ミンジェ(バイエルン/ドイツ) キム・ジュソン(FCソウル) パク・ミンギュ(北海道コンサドーレ札幌/日本) ソル・ヨンウ(ツルヴェナ・ズヴェズダ/セルビア) イ・ミョンジェ(蔚山現代FC) イ・ハンボム(ミッティラン/デンマーク) チョン・スンヒョン(アル・ワスル/UAE) チェ・ウジン(仁川ユナイテッド) ファン・ムンキ(江原FC) MF クォン・ヒョクギュ(ハイバーニアン/スコットランド) パク・ヨンウ(アル・アイン/UAE) ペ・ジュノ(ストーク・シティ/イングランド) ペク・スンホ(バーミンガム・シティ/イングランド) ソン・フンミン(トッテナム/イングランド) オム・チソン(スウォンジー・シティ/ウェールズ) イ・ガンイン(パリ・サンジェルマン/フランス) イ・ドンギョン(金泉尚武FC) イ・ジェソン(マインツ/ドイツ) ファン・インボム(ツルヴェナ・ズヴェズダ/セルビア) ファン・ヒチャン(ウォルバーハンプトン/イングランド) FW オ・セフン(FC町田ゼルビア/日本) オ・ヒョンギュ(ヘンク/ベルギー) チュ・ミンギュ(蔚山現代FC) 2024.09.30 22:00 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly