MLSの給与ランキングが発表! 1位はジョビンコ、気になるイブラは…
2018.05.12 13:30 Sat
▽メジャーリーグ・サッカー(MLS)は10日、2018-19シーズンの選手の給与ランキングを発表した。
▽元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチがマンチェスター・ユナイテッドからロサンゼルス・ギャラクシーへと加入するなど、話題を呼んでいる今シーズンのMLS。その他にも、元ドイツ代表MFバスティアン・シュバインシュタイガー(シカゴ・ファイアー)や元スペイン代表FWダビド・ビジャ(ニューヨーク・シティFC)、メキシコ代表MFジョバニ・ドス・サントス(ロサンゼルス・ギャラクシー)など、欧州でも活躍した選手が多くプレーしている。
▽そんなMLSの給与ランキングが発表。ベース給与ではシュバインシュタイガーが最高で610万ドル(約6億6700万円)となったが、トータルの報酬では元イタリア代表FWセバスティアン・ジョビンコ(トロントFC)の711万5555ドル(約7億7900万円)となった。なお、イブラヒモビッチは150万ドル(約1億6400万円)となっており、トータルで25位タイだった。
◆MLSサラリーランキング
1位:セバスティアン・ジョビンコ(トロントFC)
711万5555ドル67セント(約7億7900万円)
2位:マイケル・ブラッドリー(トロントFC)
650万ドル(約7億110万円)
629万2500ドル(約6億8800万円)
4位:バスティアン・シュバインシュタイガー(シカゴ・ファイアー)
610万ドル8セント(約6億6700万円)
5位:ジョバニ・ドス・サントス(ロサンゼルス・ギャラクシー)
600万ドル(約6億5600万円)
6位:ダビド・ビジャ(ニューヨーク・シティFC)
561万ドル(約6億1400万円)
7位:ジョジー・アルティドール(トロントFC)
500万ドル(約5億4700万円)
8位:イグナシオ・ピアッティ(モントリオール・インパクト)
471万3333ドル37セント(約5億1600万円)
9位:ティム・ハワード(コロラド・ラピッズ)
247万5000ドル(約2億7100万円)
10位:ディエゴ・バレリ(ポートランド・ティンバーズ)
238万ドル(約2億6000万円)
▽元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチがマンチェスター・ユナイテッドからロサンゼルス・ギャラクシーへと加入するなど、話題を呼んでいる今シーズンのMLS。その他にも、元ドイツ代表MFバスティアン・シュバインシュタイガー(シカゴ・ファイアー)や元スペイン代表FWダビド・ビジャ(ニューヨーク・シティFC)、メキシコ代表MFジョバニ・ドス・サントス(ロサンゼルス・ギャラクシー)など、欧州でも活躍した選手が多くプレーしている。
▽そんなMLSの給与ランキングが発表。ベース給与ではシュバインシュタイガーが最高で610万ドル(約6億6700万円)となったが、トータルの報酬では元イタリア代表FWセバスティアン・ジョビンコ(トロントFC)の711万5555ドル(約7億7900万円)となった。なお、イブラヒモビッチは150万ドル(約1億6400万円)となっており、トータルで25位タイだった。
1位:セバスティアン・ジョビンコ(トロントFC)
711万5555ドル67セント(約7億7900万円)
2位:マイケル・ブラッドリー(トロントFC)
650万ドル(約7億110万円)
3位:カルロス・ベラ(ロサンゼルスFC)
629万2500ドル(約6億8800万円)
4位:バスティアン・シュバインシュタイガー(シカゴ・ファイアー)
610万ドル8セント(約6億6700万円)
5位:ジョバニ・ドス・サントス(ロサンゼルス・ギャラクシー)
600万ドル(約6億5600万円)
6位:ダビド・ビジャ(ニューヨーク・シティFC)
561万ドル(約6億1400万円)
7位:ジョジー・アルティドール(トロントFC)
500万ドル(約5億4700万円)
8位:イグナシオ・ピアッティ(モントリオール・インパクト)
471万3333ドル37セント(約5億1600万円)
9位:ティム・ハワード(コロラド・ラピッズ)
247万5000ドル(約2億7100万円)
10位:ディエゴ・バレリ(ポートランド・ティンバーズ)
238万ドル(約2億6000万円)
セバスティアン・ジョビンコ
ズラタン・イブラヒモビッチ
ダビド・ビジャ
イグナシオ・ピアッティ
ティム・ハワード
マイケル・ブラッドリー
カルロス・ベラ
バスティアン・シュバインシュタイガー
ジョバニ・ドス・サントス
メジャーリーグ・サッカー(MLS)
セバスティアン・ジョビンコの関連記事
メジャーリーグ・サッカー(MLS)の関連記事
記事をさがす
|
|
セバスティアン・ジョビンコの人気記事ランキング
1
トロントFC加入のインシーニェが入団会見「MLSは正真正銘のフットボール」
7月からトロントFCに加入するイタリア代表FWロレンツォ・インシーニェ(31)が入団会見を実施した。イタリア『スカイ』が伝えている。 ナポリの下部組織で育ったインシーニェは2010年1月のファーストチームデビュー以降、公式戦通算433試合121得点95アシストを記録。クラブの象徴と言える存在だったが、残念ながら契約延長には至らず、今年1月の時点で今シーズン限りでの退団が決定していた。 そんなインシーニェが新天地に選んだのはメジャーリーグ・サッカー(MLS)のトロントFC。両者は7月1日付けで4年契約を結ぶ予定となっており、トロントFCはインシーニェ以外にも元イタリア代表DFドメニコ・クリシート(35)をジェノアから獲得するなど、積極補強を進めている。 インシーニェはチームへの本格合流に先立って行われたメディア向けのレセプションで、自身初となる国外移籍について率直な想いを述べた。 「まずは僕を重要な選手だと言ってくれたクラブと会長に感謝したい。ここに来られて本当に嬉しいよ。新しい冒険を求めていたんだ。トロントからのオファーは喜んで受け入れたよ」 「僕は多くを語ることを好まない。フットボーラーは誰もがピッチ上で自分の価値を証明する。MLSでも僕の価値を証明しなきゃね」 「ジョビンコ? 彼がここでプレーしていたことが、僕自身の決断に影響することはなかったよ。僕は彼と同じようにゴールを重ね、より重要なトロフィーを掲げることが目標さ。ファンのみんなには僕を愛してもらいたいね」 かつてトロントFCの絶対的エースとして活躍した元イタリア代表FWセバスティアン・ジョビンコ(35)の名を挙げ、先人をも超える活躍を誓ったインシーニェ。一方、ヨーロッパでのキャリア継続に未練はないのかという質問には、後悔していないと強調した。 「僕はまだヨーロッパでプレーすることができたかもしれない。だけど、MLSは正真正銘のフットボールだ。ヨーロッパのトップクラブとトロント、どちらでプレーしたって本質は変わらないよ。僕がトロントを選んだのは、より大きなチャレンジだったからだよ」 「僕をここに連れてくるために多くの人たちが多大な努力をしてくれた。彼らの熱意や愛情に対して、僕はプレーで応えなくてはいけないね」 2022.06.28 15:23 Tue2
