【日本代表プレビュー】求められる連係…中国に勝利し大会制覇に近づけるか
2017.12.12 12:00 Tue
▽日本代表は12日、EAFF E-1サッカー選手権の第2戦で中国代表と対戦する。
▽初戦の北朝鮮代表戦では、チャンスを作りながらも得点が奪えなかった日本代表。しかし、終了間際にMF井手口陽介(ガンバ大阪)が劇的ゴールを奪い、1-0で勝利した。
◆勝利すれば優勝決定の可能性も
▽9日に行われたもう1試合、韓国代表vs中国代表の試合は2-2のドローに終わった。12日16時30分から予定されている北朝鮮vs韓国の一戦がドローに終わった場合、日本は中国に勝利することで大会優勝を決めることができる。
◆名将率いる中国代表
▽中国を率いるのは、ユベントスでスクデットを5回、イタリア代表を率いてドイツ・ワールドカップを制するなど輝かしい功績を残しているマルチェロ・リッピ監督。2012年から2014年までは広州恒大を率いると、中国スーパーリーグ3連覇を達成している。
◆選手を入れ替えて機能するか
▽時間帯によっては北朝鮮に押し込まれるシーンもあったが、DF昌子源(鹿島アントラーズ)、DF谷口彰悟(川崎フロンターレ)のセンターバックコンビ、デビュー戦となったGK中村航輔(柏レイソル)の活躍もありクリーンシートを達成。粘り強い守備が、井手口の決勝ゴールを生んだ。
▽ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は試合後の会見で「次の試合では選手を入れ替えながらやっていきたいと思っています」とコメントしている。全員を入れ替えることは考えにくいが、複数のポジションで新たな面々を見られるだろう。
◆中国戦は鹿島仕様か
▽選手の入れ替えという点では、左サイドバックのDF車屋紳太郎(川崎フロンターレ)が太もも打撲により1日練習を回避。前日のトレーニングには復帰したが、状態は微妙ともとれる。そうなると、左サイドバックにはDF山本脩斗(鹿島アントラーズ)が入ることが考えられる。
▽また、センターバックも谷口を起用していたが、サイドバックが山本になるのであればDF植田直通(鹿島アントラーズ)の起用が見込まれる。昌子とともに、鹿島の最終ラインを形成することで、守備面は安定するはずだ。
★予想フォーメーション[4-2-3-1]
DF:室屋成、植田直通、昌子源、山本脩斗
MF:三竿健斗、井手口陽介
MF:伊東純也、大島僚太、阿部浩之
FW:金崎夢生
▽ハリルホジッチ監督が語った通り、複数ポジションでの若干のメンバー変更を予想する。まず守護神だが、出色の出来を見せたGK中村航輔の連続起用が期待されるが、3名のGKを招集しており、全員起用するとなれば変更が必要だ。その場合は、GK権田修一(サガン鳥栖)が起用されるとみる。
▽また、最終ラインも北朝鮮戦に出場したDF室屋成(FC東京)、DF昌子源は続けて出場。センターバックにDF植田直通を置き、左サイドバックは足の状態が不安な車屋に代えてDF山本脩斗を起用するとみる。最終ラインの3枚を鹿島勢にすることで、守備での連係面の不安定さを補えるはずだ。
▽そして、ダブルボランチとして北朝鮮戦のヒーローである井手口陽介、そして同世代の代表でプレーしたMF三竿健斗(鹿島アントラーズ)の起用を予想する。守備面では大きな成長がみられ、バイタルエリアでの対人能力も高い。三竿が入ることで、井手口の攻撃面を生かすこともできるだろう。
▽右サイドには、北朝鮮戦で途中出場し、好パフォーマンスを見せたFW伊東純也(柏レイソル)が入ると予想。左には出場時間が短かったものの、代表デビューを果たしたFW阿部浩之(川崎フロンターレ)を予想。トップ下には、MF大島僚太(川崎フロンターレ)が入ると予想する。ボランチを含めた3枚に関しては、三竿をアンカーにして井手口を大島をインサイドハーフとして並べることも可能だ。大島をクラブと同じボランチに置き、井手口をトップ下に置くことも考えられる。
▽そして、1トップは引き続きFW金崎夢生(鹿島アントラーズ)が入ると予想する。北朝鮮戦では、久々の代表戦ながら前線でのタメを作ることもできていた。小林悠(川崎フロンターレ)との関係性でサイドに流れるプレーも見られたが、ハリルホジッチ監督は「もっと中央でプレーすることを要求していました」と語り、中央に留まることが求められる。サイドに伊東が入るのであれば、なおさら中央でのプレーが必要となるだろう。
◆しっかりと連勝を収められるか
▽プランを遂行するための策の1つとして、前述の鹿島勢で固めるという作戦は考えられるだろう。クラブでのやり方とは違うとはいえ、普段からプレーしている選手が組むことで、オートマチックに動くことが可能となるはずだ。
▽前線の動き、狙いに対して、縦パスや裏を狙うパスが圧倒的に少なかった北朝鮮戦。その動きに焦れてしまい、プランを遂行することができなかったという側面もあるだろう。ある程度のオートマティズムをチームにもたらすことで、しっかりと連勝することができるか。注目の中国戦は12日の19時15分キックオフ予定だ。
▽初戦の北朝鮮代表戦では、チャンスを作りながらも得点が奪えなかった日本代表。しかし、終了間際にMF井手口陽介(ガンバ大阪)が劇的ゴールを奪い、1-0で勝利した。
◆勝利すれば優勝決定の可能性も
▽9日に行われたもう1試合、韓国代表vs中国代表の試合は2-2のドローに終わった。12日16時30分から予定されている北朝鮮vs韓国の一戦がドローに終わった場合、日本は中国に勝利することで大会優勝を決めることができる。

Getty Images
▽中国は、初戦の韓国代表戦で立ち上がり9分にウェイ・シーハオ(上海上港)のゴールで先制するも、12分にキム・シヌク(全北現代モータース)、19分にイ・ジェソン(全北現代モータース)にゴールを許し、前半のうちに逆転を許してしまう。それでも76分にユー・ダーバオ(北京国安)のゴールで追いつき、2-2のドローに終わった。▽中国を率いるのは、ユベントスでスクデットを5回、イタリア代表を率いてドイツ・ワールドカップを制するなど輝かしい功績を残しているマルチェロ・リッピ監督。2012年から2014年までは広州恒大を率いると、中国スーパーリーグ3連覇を達成している。
▽2016年10月に中国代表監督に就任するも、グループ最下位から巻き返すことは難しく、ロシアW杯出場権を逃していた。広州恒大での経験も活かし中国代表を強化しつつあるが、11月の国際親善試合ではセルビア代表に0-2、コロンビア代表に0-4で敗戦。まだまだ発展途上のチームと言えるだろう。
◆選手を入れ替えて機能するか

Getty Images
▽日本は、初戦の北朝鮮戦で薄氷の勝利。久々の日本代表活動となった選手やデビュー戦となった選手が多く、連係面では足りていない部分が散見された。しかし、チームとして集合してから1週間程度。致し方ない部分もある。▽時間帯によっては北朝鮮に押し込まれるシーンもあったが、DF昌子源(鹿島アントラーズ)、DF谷口彰悟(川崎フロンターレ)のセンターバックコンビ、デビュー戦となったGK中村航輔(柏レイソル)の活躍もありクリーンシートを達成。粘り強い守備が、井手口の決勝ゴールを生んだ。
▽ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は試合後の会見で「次の試合では選手を入れ替えながらやっていきたいと思っています」とコメントしている。全員を入れ替えることは考えにくいが、複数のポジションで新たな面々を見られるだろう。
◆中国戦は鹿島仕様か

Getty Images
▽北朝鮮戦は、中盤の組み合わせを井手口とMF今野泰幸のG大阪勢に託した。左サイドにはMF倉田秋も入り、試合内容もG大阪に近い形を見せていた。▽選手の入れ替えという点では、左サイドバックのDF車屋紳太郎(川崎フロンターレ)が太もも打撲により1日練習を回避。前日のトレーニングには復帰したが、状態は微妙ともとれる。そうなると、左サイドバックにはDF山本脩斗(鹿島アントラーズ)が入ることが考えられる。
▽また、センターバックも谷口を起用していたが、サイドバックが山本になるのであればDF植田直通(鹿島アントラーズ)の起用が見込まれる。昌子とともに、鹿島の最終ラインを形成することで、守備面は安定するはずだ。
★予想フォーメーション[4-2-3-1]

(C)CWS Brains,LTD.
GK:権田修一DF:室屋成、植田直通、昌子源、山本脩斗
MF:三竿健斗、井手口陽介
MF:伊東純也、大島僚太、阿部浩之
FW:金崎夢生
▽ハリルホジッチ監督が語った通り、複数ポジションでの若干のメンバー変更を予想する。まず守護神だが、出色の出来を見せたGK中村航輔の連続起用が期待されるが、3名のGKを招集しており、全員起用するとなれば変更が必要だ。その場合は、GK権田修一(サガン鳥栖)が起用されるとみる。
▽また、最終ラインも北朝鮮戦に出場したDF室屋成(FC東京)、DF昌子源は続けて出場。センターバックにDF植田直通を置き、左サイドバックは足の状態が不安な車屋に代えてDF山本脩斗を起用するとみる。最終ラインの3枚を鹿島勢にすることで、守備での連係面の不安定さを補えるはずだ。
▽そして、ダブルボランチとして北朝鮮戦のヒーローである井手口陽介、そして同世代の代表でプレーしたMF三竿健斗(鹿島アントラーズ)の起用を予想する。守備面では大きな成長がみられ、バイタルエリアでの対人能力も高い。三竿が入ることで、井手口の攻撃面を生かすこともできるだろう。
▽右サイドには、北朝鮮戦で途中出場し、好パフォーマンスを見せたFW伊東純也(柏レイソル)が入ると予想。左には出場時間が短かったものの、代表デビューを果たしたFW阿部浩之(川崎フロンターレ)を予想。トップ下には、MF大島僚太(川崎フロンターレ)が入ると予想する。ボランチを含めた3枚に関しては、三竿をアンカーにして井手口を大島をインサイドハーフとして並べることも可能だ。大島をクラブと同じボランチに置き、井手口をトップ下に置くことも考えられる。
▽そして、1トップは引き続きFW金崎夢生(鹿島アントラーズ)が入ると予想する。北朝鮮戦では、久々の代表戦ながら前線でのタメを作ることもできていた。小林悠(川崎フロンターレ)との関係性でサイドに流れるプレーも見られたが、ハリルホジッチ監督は「もっと中央でプレーすることを要求していました」と語り、中央に留まることが求められる。サイドに伊東が入るのであれば、なおさら中央でのプレーが必要となるだろう。
◆しっかりと連勝を収められるか

Getty Images
▽どのようなメンバーで臨むにせよ、まだまだ連係面を高められているとは言えないだろう。それでも、北朝鮮戦よりは向上しているはず。あとは、どれだけピッチ上でハリルホジッチ監督のプランを遂行できるかにかかっている。▽プランを遂行するための策の1つとして、前述の鹿島勢で固めるという作戦は考えられるだろう。クラブでのやり方とは違うとはいえ、普段からプレーしている選手が組むことで、オートマチックに動くことが可能となるはずだ。
▽前線の動き、狙いに対して、縦パスや裏を狙うパスが圧倒的に少なかった北朝鮮戦。その動きに焦れてしまい、プランを遂行することができなかったという側面もあるだろう。ある程度のオートマティズムをチームにもたらすことで、しっかりと連勝することができるか。注目の中国戦は12日の19時15分キックオフ予定だ。
井手口陽介の関連記事
日本の関連記事
キリンチャレンジカップの関連記事
記事をさがす
|
井手口陽介の人気記事ランキング
1
「知らなかったからビックリした」セルティック加入井手口陽介の上半身タトゥーに驚きの声
セルティックの公式YouTubeチャンネルが日本人選手たちの入団セレモニーの様子を公開。その中で露わになった日本代表MF井手口陽介の上半身のタトゥーにファンから驚きの声が寄せられている。 今冬の移籍市場で、井手口に加え、FW前田大然、MF旗手怜央と日本人3名を一気に獲得したセルティック。12日には本拠地セルティック・パークで3選手のお披露目と会見が行われた。 会見前、ロッカールームでセルティックのユニフォームに着替えた井手口だが、その左肩から左ひじにかけてと、左脇腹、そして背中にもタトゥーが施されていた。 元々、ガンバ大阪時代にも右腕にびっしりとタトゥーを入れ、年々増やしていた井手口だが、右腕以外にも多くのタトゥーを入れていることがひょんなことから露わになった。 これにはファンからも「何気にタトゥー入ってる」、「左腕にもタトゥー入ってるの全然気づいてなかったわ、いつの間に~」、「知らなかったからビックリした」、「背中にも」と驚きの反応が相次いだ。 会見には、蓄えていた髭を剃って臨んだ井手口。2度目の欧州挑戦での活躍に期待がかかる。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】井手口陽介の上半身に入れられたタトゥーの数々</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="KUNR7DWnGYg";var video_start = 88;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/155324.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2022.01.13 12:25 Thu2
中村俊輔に憧れたティアニー、古巣セルティックの日本人について冨安健洋から情報収集「トミと話をして、一緒に試合を観るけど…」
アーセナルのスコットランド代表DFキーラン・ティアニーが、自身の古巣であるセルティックの日本人選手について言及した。スコットランド『サン』が伝えた。 スコットランド生まれのティアニーはセルティックのアカデミー出身。2016年1月に18歳でファーストチームに昇格すると、左サイドバックのレギュラーとしてプレー。公式戦170試合で8ゴール37アシストを記録した。 2019年8月にアーセナルに加入すると、ケガなどに悩まされながらも公式戦110試合で5ゴール13アシストを記録。今シーズンは途中出場なども多いが公式戦23試合で1ゴール1アシストを記録している。 ティアニーは今でもセルティックのファンとして知られるが、そのセルティックは昨シーズンから一気に日本人選手が増加。FW古橋亨梧をはじめ、FW前田大然、MF旗手怜央、MF井手口陽介、DF小林友希、DF岩田智輝と6名が所属。また、アンジェ・ポステコグルー監督もJリーグからやってきたこともあり、日本に縁が強くなっている一方で、チームもリーグ制覇を成し遂げるなど大きく結果を残している。 アーセナルでは日本代表DF冨安健洋とチームメイトであるティアニーは、古巣の日本人選手についてコメント。冨安にそれぞれの選手について教えてもらっていると明かした。 「トミとはよく話をする。僕は日本から来た選手のことはよく知らなかったし、先月サインした2人も同じだ。僕はJリーグを観ていないから、トミに情報と選手としての考えを聞いたんだ」 「前田大然はカタールで開催されたワールドカップの日本代表でトミと一緒にいたね。トミは契約した全ての選手についてポジティブなことを言っていたし、それを聞いてとても嬉しいよ」 また、冨安についてもコメント。両サイドバックでプレーする冨安はライバルにもなるが、良い関係を築いているようだ。 「彼も本当に素晴らしい選手だし、素晴らしいチームメイトだ。とても良い仲間だ」 「僕はいつもトミと話をして、トレーニング場ではセルティックの試合があれば一緒によく観ている。僕は、彼をセルティックのファンにしようとしているんだ(笑)」 ティアニーと言えば、幼少期に当時セルティックでスター選手だった元日本代表MF中村俊輔からスパイクをもらったエピソードが有名。同じ左利きのキックの名手に憧れていたことは有名だが、中村が多くの日本人の憧れでもあると語った。 「おかしな話だけど、僕がセルティックで子供の頃に中村俊輔からスパイクをもらった古い映像をトミが見たらしい。彼はずっと前から気がついていたんだ」 「中村は子供の頃のトミのヒーローの1人だったけど、それは世界中の多くの日本人選手と同じだと思うよ」 <span class="paragraph-title">【動画】中村俊輔からスパイクを手渡され驚いて固まる幼い頃のティアニー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">A young Kieran Tierney beams after being handed boots by Celtic legend Shunsuke Nakamura <br><br>The look on his face ☺☺☺ <a href="https://t.co/HcB8hqFVE9">pic.twitter.com/HcB8hqFVE9</a></p>— Metro Sport (@Metro_Sport) <a href="https://twitter.com/Metro_Sport/status/1160512006736220160?ref_src=twsrc%5Etfw">August 11, 2019</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.26 19:35 Thu3
背番号はマリノス時代と同じ「38」! セルティック移籍のFW前田大然、古橋からの助言を明かす「たくさん良いことを教えてくれた」
セルティックへの加入が決定した日本代表FW前田大然(24)が、早速意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えた。 12月31日、セルティックは日本人選手3名の獲得を一気に発表。前田の他、ガンバ大阪のMF井手口陽介(25)、川崎フロンターレのFW旗手怜央(24)も獲得した。 前田はシーズン終了までのレンタル移籍となり、夏には買い取り義務のオプションがついている契約になることが発表されていた。 1月の試合から出番が来る可能性も高い前田。背番号は「38」と横浜F・マリノス時代と同じ番号を背負うことも発表された。 その前だが、セルティックTVを通じて移籍についてコメント。昨シーズン途中まで横浜FMで指導を受けたアンジェ・ポステコグルー監督の下でのプレーを楽しみにしていると語っった。 「僕は以前から監督を知っているので、とても楽しみにしています。彼はいつも攻撃的なサッカーをしており、僕は彼と再びそのスタイルのサッカーができることを楽しみにしています」 「僕の強みはスピードです。スピードを使って相手を攻め、できるだけ多くのゴールを目指したいと思います」 また、昨夏にヴィッセル神戸から加入し、日本代表の活動でも一緒になったFW古橋亨梧からもセルティックについて聞いているとし、意気込みを語った。 「古橋亨梧選手の活躍のおかげで、また、過去に中村俊輔選手がセルティックでプレーしたこともあり、日本への関心はとても高いと思います」 「彼と代表チームで会った時、セルティックについて聞いたところ、たくさん良いことを教えてくれました。本当に楽しみにしています」 <span class="paragraph-title">【動画】前田大然がセルティックでファーストインタビュー</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiI1TndvdmhSViIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2022.01.02 12:01 Sun4
らしさ全開! 決定力疑われたFW前田大然が2試合連続ゴールでファンと喜び合う
セルティックの日本代表FW前田大然が調子を上げてきている。 22日、スコティッシュ・プレミアシップ第12節でセルティックはハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)とアウェイで対戦した。 チャンピオンズリーグ(CL)やリーグ戦での決定機逸が目立ち、批判的な見方が強まっていた前田だったが、前節のハイバーニアン戦で今季のリーグ戦初ゴールを記録。その前田は、日本代表MF旗手怜央とともに先発出場を果たした。 試合はセルティックが先行する中、ハーツが逆転。その後追いつき、2-2となると、59分に前田が仕事をした。 相手からのクリアボールをヘディングで返すと、前田、旗手がワンツー。一旦は相手にボールを奪われるも、旗手が回収。そのパスを受けたアーロン・モーイが離れた位置から左足でミドルシュート。これはGKにセーブされるが、こぼしたところを前田が素早く詰めた。 前田らしい諦めない姿勢が生んだこのゴールでセルティックは逆転。アウェイに集まったサポーターの元に前田も笑顔で駆け寄り、喜びを分かち合った。 なお、その後追いつかれたセルティックだったが、76分にグレッグ・テイラーが決勝ゴール。3-4と打ち合いを制している。 なお、日本代表FW古橋亨梧、MF井手口陽介はベンチ入りしたものの、出番はなかった。 <span class="paragraph-title">【動画】前田大然、らしさ全開の2試合連続ゴールでファンと歓喜</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="xSwniPuvliw";var video_start = 243;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.10.23 08:40 Sun5
ポステコグルー監督の日本代表監督就任はなし? 現地紙はセルティック残留かプレミア行きを予想
セルティックのアンジェ・ポステコグルー監督が、日本代表の指揮官に就く可能性は低いようだ。イギリス『デイリー・レコード』が伝えている。 これまでメルボルン・ビクトリーやオーストラリア代表監督などで指揮を執ったポステコグルー監督は、2018年に横浜F・マリノスの指揮官に就任。初年度こそチーム構築に時間を要し12位に終わったが、翌シーズンは序盤から好調を維持すると、チームに15年ぶりのリーグタイトルをもたらした。 2021年夏に横浜FMの監督を退任し、セルティックの指揮官に就任すると、日本代表FW古橋亨梧、FW前田大然、MF旗手怜央、MF井手口陽介と自身が実力を知る日本人を次々に獲得。その結果、昨季はスコティッシュ・プレミアシップとカップ戦の2冠を達成するなど、欧州でも評価を高めている。 日本との縁が深いオーストラリア人指揮官にはすでに反町康治技術委員長が接触し、カタール・ワールドカップ(W杯)後に森保一監督の後任として日本代表の指揮官となる噂も出ているるが、スコットランドの現地紙でもある『デイリー・レコード』によると、その可能性は極めて低いとのことだ。 ポステコグルー監督はセルティックでのプロジェクトに魅力を感じており、断れないオファーが来ない限りはスコットランドにとどまる意向だという。そして、そのオファーは来るとしても日本からではなく、エバートンなどプレミアリーグからのものになるだろうと予想されている。 欧州とアジア両方のサッカーを知り尽くしたポステコグルー監督が就任すれば、日本代表に新風を吹かせる期待があるものの、現時点で指揮官が欧州から離れるのは現実的ではないようだ。 2022.11.16 10:36 Wed日本の人気記事ランキング
1
「今回もニッコニコ」もはや恒例!1人だけ笑顔の日本代表集合写真がまたも話題に「待ってました!」「いつも笑顔が素敵」
日本代表FW上田綺世(フェイエノールト)が、やはり笑顔だ。 3月の2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で北朝鮮代表との連戦に臨む予定だった日本。だが、アウェイの平壌で開催予定だった試合が中止となったことで、ホームでの1試合のみで活動を終えた。 週末の試合に向けて選手たちが各自のクラブへと戻っている中、21日に行われたホームゲームで先発していた上田も28日にインスタグラムを更新。「応援ありがとうございました!」とファンやサポーターへの感謝の思いを綴っていた。 そんな中、その上田の投稿に添えられていた1枚の写真が話題だ。 上田は、キックオフ前にスターティングメンバー11人が並んで撮影される集合写真もアップ。他の10人がいかにも試合前というようなきりっとした表情を見せる中、上田だけは満面の笑顔だった。 上田が集合写真の撮影時に笑顔を見せるのは恒例のこと。アジアカップ2023の時も度々話題となっていたが、今回はそのアジアカップ以来の代表戦ということもあり、ファンからは「綺世いつも笑ってて可愛い!!!」、「いつも笑顔が素敵」、「今回もニッコニコ」、「スマイル待ってました!」、「とびきりの笑顔で可愛い」とまたも反響が集まっている。 今回はアウェイでの試合が中止となったこともあり、上田の笑顔も並んだ集合写真はこの時だけ。6月の2次予選でも、またこのとびきりの笑顔が見られるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】1人だけ爽やかな笑顔!日本代表の集合写真(2枚目)</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/C5BhsnPtqYw/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/C5BhsnPtqYw/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/C5BhsnPtqYw/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">上田綺世/Ayase Ueda(@bee18_official)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2024.03.28 11:25 Thu2
森保監督続投で歴代最長監督はというと…/六川亨の日本サッカーの歩み
まだ正式決定ではないが、森保一監督の『2年間の』続投が決まったようだ。正式には来年のJFA(日本サッカー協会)理事会での承認待ちになる。その頃にはコーチ陣などのスタッフの詳細も決定しているだろう。 93年のJリーグ誕生以降、日本代表の監督は基本的にW杯の4年サイクルで交代してきた。例外は94年のアジア大会で韓国に敗れたロベルト・ファルカン氏、97年のアウェー中央アジア2連戦で更迭された加茂周氏、07年に病に倒れたイヴィチャ・オシム氏、15年に契約解除されたハビエル・アギーレ氏、そして18年に解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ氏の5人しかいない。 そうした過去30年の歴史のなかで、初めて『続投』が決定的となったのが森保監督である。目標としていた「ベスト8」には届かなかったものの、大国ドイツとスペインに逆転勝ちを収めたことが高く評価されたことは言うまでもない。 そこで過去の歴代監督の任期を振り返ると、上には上がいるもので、長沼健氏(元JFA会長)は1962年から69年までの7年間と、さらに72年から76年までの4年間、トータル11年間も日本代表の監督を務めた。「時代が違う」と言ってしまえばそれまでだが、おそらく2度と破られることのない記録と言っていいだろう。 長沼氏が“長期政権"を担うことになったのには理由がある。64年に東京五輪があったからだ。このため62年に33歳の若さで監督に抜擢された。そして東京五輪ではグループリーグでアルゼンチンを倒して決勝トーナメントに進出。準々決勝で銀メダルに輝いたチェコスロバキアに0-4で敗れたが、ベスト8進出で日本に“第1次サッカーブーム"を巻き起こした。 さらに4年後のメキシコ五輪では、アジア勢初となる銅メダル獲得の快挙を達成。その再現を半世紀後の21年東京五輪で森保監督は期待されたが、残念ながらメダルにはあと一歩届かなかった。 長沼氏は69年のメキシコW杯アジア1次予選で、韓国とオーストラリアの後塵を拝したことで監督の座をコーチだった岡野俊一郎氏(元JFA会長)に譲る。しかし岡野氏が71年のミュンヘン五輪予選で韓国とマレーシアに負けたことで、日本サッカーの復権は再び長沼氏に託されることになった。 ところが73年の西ドイツW杯アジア予選はイスラエル(当時はアジアに所属し、中東勢が対戦を拒否したため予選は東アジアに組み込まれた)とマレーシアに敗れ、76年のモントリオール五輪アジア予選も韓国とイスラエルに敗れて監督から退くことになった。 当時の日本サッカーは、「W杯予選は負けても当たり前」であり、五輪予選で敗退するたびに監督は交代していた。Jリーグ開幕以前では、92年のバルセロナ五輪アジア最終予選で敗れた横山謙三総監督、88年ソウル五輪アジア最終予選で中国に逆転負けを喫した石井義信氏(故人)、80年モスクワ五輪アジア予選で韓国とマレーシアに及ばなかった下村幸男氏らである。 しかし96年のアトランタ五輪に28年ぶりに出場して以来、五輪出場は7大会連続して出場。その間には12年ロンドン五輪と21年東京五輪ではメダルまであと一歩に迫った。もう五輪は出場するのは当たり前で、次の24年パリ五輪は「メダル獲得」がノルマになるだろう。 同じようにW杯も98年以降7大会連続して出場中で、さらに2026年のアメリカ・カナダ・メキシコ大会は出場国が48に増えるため、出場権を失うことはまず考えられない。森保監督にとっては「ベスト8」への再チャレンジになるが、その前に横内昭展ヘッドコーチは磐田の監督に、上野優作コーチはFC岐阜の監督に転身するなどスタッフの陣容は一新せざるを得ない。 果たして新たなスタッフの顔ぶれはどうなるのか。そこに外国人コーチが入るのかどうかなどは楽しみなところ。 そして森保監督は、23年こそ秋まで親善試合しかない“静かな"一年になるものの、21年東京五輪は「金メダル」を目標に掲げながらも4位に終わり、カタールW杯も「ベスト8」が目標だったがラウンド16で敗退した。このため、まだ先の話ではあるが、24年のアジアカップでは『優勝』がW杯まで続投するためのノルマにすべきではないだろうか。 2022.12.26 22:00 Mon3
田中碧が5年間履き続ける靴下、プロになってから履き続けるアイテム「できるだけ長く履きたい」
デュッセルドルフの日本代表MF田中碧は、5年間同じ靴下を履いているようだ。それが、田中にとってのラッキーアイテムだという。ドイツ『ビルト』が伝えた。 デュッセルドルフで2年目を迎える田中。1年目は苦労することもあった中、2年目もレギュラーとしてプレー。ここまで2.ブンデスリーガで11試合に出場し1ゴール1アシストを記録している。 その田中は、1日に行われた2.ブンデスリーガ第10節のアルミニア・ビーレフェルト戦で今シーズン初ゴールを記録していた。 カタール・ワールドカップ(W杯)への出場も期待される中、『ビルト』が意外なところに注目した。それは、田中が履いている靴下だ。 『ビルト』は、田中がメディアの対応を行っている際、スパイクを脱いでいる状態で靴下姿で話をしているとのこと。ただ、その靴下は色褪せ、穴も空いているという。 田中に対し、『ビルト』は靴下について質問。日本から5年も履き続けているものであり、ラッキーアイテムであると明かした。 「これは僕の“幸運の靴下”です。5年前に日本でプロになってから、練習や試合のたびにこの靴下を履いています。もちろん、穴はいくつかありますけど、できるだけ長く履きたいです」 これまでも、川崎フロンターレ時代の優勝や日本代表のカタールW杯アジア最終予選でゴールを決めた際も履いていたと思われ、デュッセルドルフにも幸運をもたらすものだと期待されている。 「やっと今シーズン初ゴールを決められて、とても嬉しかったです。その理由は、ここでの代表チームで上手くプレーができていなかったからです。余計にモチベーションが上がりました」 「でも、もっと早く決めるべきでしたし、その試合でも3つのチャンスがあったので、少なくとも2ゴールは決めるべきでした」 田中が履き続ける幸運の靴下。デュッセルドルフ、そして日本代表にも幸運をもたらせてくれるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】ドイツ紙が注目した田中碧が5年履き続けている靴下</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Una foto de Christian Kitsch en <a href="https://twitter.com/BILD?ref_src=twsrc%5Etfw">@BILD</a><br><br>Ao Tanaka, del Fortuna Düsseldorf, lleva cinco años con las mismas medias por superstición<br><br>"Desde que me convertí en profesional en Japón, he estado usando este par de medias en cada entrenamiento y cada partido"<br> <a href="https://t.co/b4lA0eTPLS">https://t.co/b4lA0eTPLS</a> <a href="https://t.co/tyCXgfQEpx">pic.twitter.com/tyCXgfQEpx</a></p>— Jot Down Sport (@JotDownSport) <a href="https://twitter.com/JotDownSport/status/1580971403779592192?ref_src=twsrc%5Etfw">October 14, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.10.21 12:10 Fri4
「こりゃ強い」海外メディアが日本の勝利をいじる!悟空やルフィ、アニメキャラ11人を並べ「このメンバーでドイツに勝った」
ブラジルメディアがユーモアあふれる投稿で日本代表の勝利を祝している。 日本は23日、カタール・ワールドカップ(W杯)グループE第1節でドイツ代表と対戦した。PKで前半に先制を許すも、後半のシステム変更が奏功し、堂安律、浅野拓磨のゴールで2-1と逆転勝ち。戦前の下馬評を覆す大きな勝利を収めた。 世界中のメディアが驚きを持って報じるなか、ブラジルのエンタメ情報メディア『BCharts』は『Troll Football』によるユニークな一枚を引用した。 「後半、日本はこのメンバーでドイツに勝った」と、日本代表11人をアニメキャラクターに置き換えたコラージュ画像を掲載。集合写真には『ドラゴンボール』の孫悟空や『ONE PIECE』のモンキー・D・ルフィのほか、『名探偵コナン』の工藤新一などが登場した。 各作品の主人公などがずらりと並ぶ一枚には、海外ファから「大好きです」、「今日もドラゴンボール見に行く」、「まさにその通りだった」、「彼らはスーパーイレブンを召喚した」、「ユーモアとジョーク」などのコメントが届いた。 日本のファンにも好評のようで「ちょっキーパーw」、「こりゃ強いわ」、「コスタリカ戦はこのメンバーでお願いします」、「日本代表いじられる」などの声が寄せられている。 日本の次戦は27日、スペイン代表に0-7の大敗を喫したコスタリカ代表との対戦となっている。 <span class="paragraph-title">【写真】悟空やルフィに一護やサイタマまで!海外メディアがいじった日本代表イレブン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">A seleção do Japão foi pra cima da Alemanha assim no segundo tempo: <a href="https://t.co/pdHJGsd1aU">pic.twitter.com/pdHJGsd1aU</a></p>— BCharts (@bchartsnet) <a href="https://twitter.com/bchartsnet/status/1595431235697901569?ref_src=twsrc%5Etfw">November 23, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.25 17:05 Fri5