吉田達磨氏がKリーグ1の大田ハナシチズンのコーチに就任、元柏のファン・ソンホン監督が指揮も最下位で苦戦中…今夏は磐田からFW石田雅俊も加入

2024.07.11 17:57 Thu
1 2

吉田達磨の関連記事

徳島ヴォルティスは18日、ヘッドコーチにドイツ人指導者のゲルト・エンゲルス氏(67)が就任することを発表した。 今シーズンの徳島は吉田達磨監督の解任や選手の突然の退団などでシーズン序盤に大きく揺れ、一時は最下位に沈んでいた。 しかし、4月に就任した増田功作監督はチームを立て直すと、プレーオフ圏まで近づく復活 2024.12.18 13:55 Wed
徳島ヴォルティスは11日、2024シーズンを終えてメッセージを掲載した。 2022年から再びJ2を戦っている徳島。2023シーズンは15位と低迷した中、今シーズンはJ1昇格を目指してスタートした。 吉田達磨監督が率いてスタートしたチームだったが、チーム内に不協和音が。1勝1分け5敗とスタートダッシュに失敗し 2024.11.11 12:50 Mon
徳島ヴォルティスは8日、増田功作監督(48)の契約更新を発表した。 現役時代はヴェルディ川崎や横浜FCのほか、キャリア序盤にブラジルやボリビアでもプレーした増田監督。引退後は横浜FCのコーチなどを務め、2024年に徳島のヘッドコーチに就任した。 明治安田J2リーグ開幕から1勝1分け5敗のなか、解任された吉田 2024.11.08 10:43 Fri
4月1日に電撃的に現役引退を発表したMF島川俊郎(34)が現役復帰を果たした。 徳島ヴォルティスでプレーしていた島川は、2024シーズンから完全移籍。明治安田J2リーグで7試合に出場していた。 しかし、低迷したクラブは4月1日に吉田達磨監督を解任。すると、島川も同日に電撃的に引退を発表。「どうしても許せない 2024.07.22 12:25 Mon
今シーズンは日本フットボールリーグ(JFL)を戦う栃木シティFCは9日、徳島ヴォルティスを退団したMF西谷和希の練習参加を発表した。 2020年から徳島でプレーしていた西谷。昨シーズンの明治安田生命J2リーグでも41試合3得点と主力を担っていた。 しかし、今シーズンは2節まで出場すると、その後はメンバー外に 2024.05.10 12:30 Fri

大田ハナシチズンの関連記事

ブライトン&ホーヴ・アルビオンは21日、Kリーグ1の大田ハナシチズンに所属するU-20韓国代表FWユン・ドヨン(18)を獲得したことを発表した。 なお、契約期間は2030年6月30日までで、今シーズン終了までは大田に残留し、来季は欧州のクラブにレンタル移籍するとのことだ。 大田の下部組織出身のユン・ドヨンは 2025.03.22 12:45 Sat
光州FCは2月28日、大田ハナシチズンFCから元韓国代表MFチュ・セジョン(34)を完全移籍で獲得した。 2012年に釜山アイパークでプロデビューのチュ・セジョンはボランチやアンカーなどを基本ポジションに、タフな守備と右足の正確なロングパスが魅力のMF。2016年から母国の強豪FCソウルでプレーすると、2021年 2025.03.01 11:00 Sat
ブライトン&ホーヴ・アルビオンが韓国の新星アタッカーの獲得レースをリードしているようだ。イギリス『デイリー・ミラー』が報じている。 現在、プレミアリーグではA代表で主力を担うFWソン・フンミン、FWファン・ヒチャンがそれぞれトッテナム、ウォルバーハンプトンで活躍し、今冬の移籍市場では次代のエース候補であるFWヤン 2025.01.25 22:30 Sat
名古屋グランパスは2日、韓国人DFハ・チャンレ(30)がKリーグ1の大田ハナシチズンへ期限付き移籍することを発表した。 期限付き移籍期間は2025年12月31日までとなる。 仁川ユナイテッド、浦項スティーラース、金泉尚武FCと韓国のクラブでプレーしてきたハ・チャンレは2024シーズンに名古屋に加入。明治安田 2025.01.02 11:35 Thu
名古屋グランパスの韓国人DFハ・チャンレ(30)が、レンタル移籍でKリーグに復帰か。韓国『スポーツ朝鮮』が伝えている。 ハ・チャンレは2024シーズン、Kリーグ1の強豪・浦項スティーラースから完全移籍で名古屋入り。後半戦はベンチスタートも増えたが、1年を通しては公式戦32試合でプレーし、セットプレーなどから4得点 2024.12.12 12:55 Thu

Kリーグ1の関連記事

Kリーグ1に所属する光州FC。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)ではベスト8にまで勝ち残っていたが、選手登録に関して重大な問題が発生していたようだ。韓国『聯合ニュース』が伝えた。 問題となっているのは、光州FCが選手の移籍に関して、連帯貢献金が未納になっており、国際サッカー連盟(FIFA)から選手登 2025.05.16 06:45 Fri
光州FCは2月28日、大田ハナシチズンFCから元韓国代表MFチュ・セジョン(34)を完全移籍で獲得した。 2012年に釜山アイパークでプロデビューのチュ・セジョンはボランチやアンカーなどを基本ポジションに、タフな守備と右足の正確なロングパスが魅力のMF。2016年から母国の強豪FCソウルでプレーすると、2021年 2025.03.01 11:00 Sat
サンフレッチェ広島は5日、Kリーグ1(韓国1部)の水原FCから韓国人GKチョン・ミンギ(28)が期限付き移籍で加入すると発表した。 移籍期間は2025年12月31日まで。背番号は「26」であり、2月6日(木)のトレーニングからチームに合流予定となる。 チョン・ミンギは190cmの高さを持つGK。母国韓国でキ 2025.02.05 19:05 Wed
早くもジェノアを退団しそうな元イタリア代表FWマリオ・バロテッリ(34)だが、次はどこが舞台となるのだろうか。 かつてインテルやマンチェスター・シティ、ミラン、リバプールといった欧州の錚々たるクラブでもプレーしたバロテッリ。近年はクラブを転々とし、昨季でアダナ・デミルスポルを退団すると、昨年10月下旬まで無所属が 2025.01.29 20:20 Wed
ブライトン&ホーヴ・アルビオンが韓国の新星アタッカーの獲得レースをリードしているようだ。イギリス『デイリー・ミラー』が報じている。 現在、プレミアリーグではA代表で主力を担うFWソン・フンミン、FWファン・ヒチャンがそれぞれトッテナム、ウォルバーハンプトンで活躍し、今冬の移籍市場では次代のエース候補であるFWヤン 2025.01.25 22:30 Sat

記事をさがす

吉田達磨の人気記事ランキング

1

横浜FCが柏のFW森海渡を完全移籍で獲得、2023シーズンは徳島でプレーし37試合13得点「熱く共に戦いましょう」

横浜FCは4日、柏レイソルのFW森海渡(23)が完全移籍で加入することを発表した。 森は柏の下部組織育ちで、U-15、U-18と昇格。筑波大学へと進学すると、2022年に柏に加入した。 プロ1年目は明治安田生命J1リーグで15試合4得点、YBCルヴァンカップで5試合に出場。2年目の2023シーズンは徳島ヴォルティスへと期限付き移籍していた。 徳島では明治安田生命J2リーグで37試合13得点を記録していた。 森は3クラブを通じてコメントしている。 ◆横浜FC 「横浜FCに関わる皆様へ。はじめまして、柏レイソルから来ました森海渡です。横浜FCがいるべき場所に戻るために自分の力を全て出して戦います。熱く共に戦いましょう。応援よろしくお願いします」 ◆柏レイソル 「柏レイソルに関わる皆様へ。このたび、横浜FCに完全移籍することになりました」 「アカデミーから10年間お世話になったクラブを離れることを決断しました。来シーズンは柏に戻りプレーすることを考えましたが、本当の意味で、いま柏レイソルの力になれる状態、能力ではないと感じました。サッカー選手として、昨シーズン試合に多く出続けたことにより、感じるものが多くありました。まだまだ力不足であり、成長しなければいけないと思い、この決断に至りました」 「幼い頃から夢見ていた柏レイソルという歴史ある素晴らしいクラブでプロになれたこと、大学在籍中にプロ入りを早めた入団や、たくさんの方々にご指導していただいたアカデミーでの9年間がなければ今の自分は確実にないです。本当に感謝しています」 「柏レイソルに育ててもらったこと、僕の身体に柏レイソルの血が通っていることは変わらぬ事実です。日立台でゴールを決めることができなかったことはすごく心残りですが、それは未来にとっておきます」 「苦渋の決断でしたが、自分で決めた道を正解にできるように、お世話になった方々へ成長した姿をお見せできるように、そして、日本を代表するストライカーになるために覚悟を持って新たな環境で頑張りたいと思います」 「最後になりますが、来シーズンの柏レイソルの活躍を願っています。ありがとうございました。行ってきます!」 ◆徳島ヴォルティス 「徳島ヴォルティスに関わる皆様へ。このたび、横浜FCに完全移籍することになりました」 「まずは、昨シーズン共に熱く戦ってくださり、ありがとうございました。皆様が思い描いたシーズンにできなかったことを大変申し訳なく思っています。まだまだ自分の力不足でチームを勝たせることができず悔しさが募りますが、徳島ヴォルティスに来て、たくさんの経験ができ、充実したシーズンとなりました」 「ベニャート・ラバイン前監督をはじめとするスタッフの皆さん、柏レイソルのアカデミー時代からお世話になった吉田達磨監督など、素晴らしい方々にご指導をいただき、心身共に成長できたと思っています。感謝申し上げます」 「皆様に成長した姿をお見せできるように、そして、日本を代表するストライカーになるために覚悟を持って新たな環境で頑張りたいと思います」 「最後に、期限付き移籍にも関わらず自分のチャントを作っていただきとても嬉しかったですし、モチベーションになっていました。本当にありがとうございました。来シーズンの徳島ヴォルティスの活躍を願っていますが、負けるつもりはありません。また会いましょう」 2024.01.04 11:10 Thu
2

吉田達磨監督の解任に島川俊郎の電撃引退に続き…徳島MF西谷和希が双方合意で契約解除

徳島ヴォルティスは4日、MF西谷和希(30)との契約を双方合意で解除する運びとなったと発表した。 徳島では2020年からプレーする西谷。昨季のJ2リーグでも41試合3ゴールの主力だったが、今季はチームがスタートから躓くなか、開幕戦と第2節に出場してからメンバー外が続いていた。 吉田達磨監督の解任に島川俊郎の電撃引退に続いて、徳島退団となる西谷はクラブの公式サイトに在籍4年間に感謝する思いを綴った。 「徳島ヴォルティスに関わる皆様、4年間本当にお世話になりました。何よりたくさんの苦楽を共にしたファン・サポーターの皆様には僕自身特別な感情がありますし、一番大切な存在で、本当に感謝しています」 「今回、何とかチームを良くしたいという気持ちではあったのですが、その気持ちとは逆にチーム状況を悪くしてしまうような形になり、結果としてクラブに迷惑を掛けてしまい、本当に申し訳なく思っています」 「それでも4年前に徳島ヴォルティスに来て、監督をはじめとするスタッフや先輩方、そしてファン・サポーターの皆様にヴォルティスのサッカーを教えてもらい、それが凄く大好きになり、今でもその思いは変わりません」 「そして、ヴォルティスに来て長谷川徹さんに出会えたことが大きかったです。本当に僕の憧れで、あの人の背中を見て、今まで一緒に過ごすことが出来て凄く良い経験になりました。徹さんのような選手になれるように、これからももっと頑張っていきたいと思っています」 「皆様、本当にありがとうございました」 2024.04.04 10:25 Thu
3

「次に試合があるというこの幸せをしっかりと噛み締めて」甲府の吉田達磨監督、柏時代の教え子・工藤壮人を想い感極まる「遠くの空に届けたいこともあって」

ヴァンフォーレ甲府の吉田達磨監督が、試合後のインタビューで思わず込み上げてくるものがあった。 甲府は19日、明治安田生命J2リーグ第41節のFC町田ゼルビア戦を迎えた。 16日に天皇杯決勝でサンフレッチェ広島をPK戦の末に下し、J1勢を5連破しての戴冠。クラブ史上初のメジャータイトル獲得となった。 そこから中2日で迎えた延期戦。甲府は先行しながらも追いつかれ、勝利が難しかと思われたが、土壇場でウィリアン・リラがネットを揺らし、勝利を収めた。 試合前には町田からガード・オブ・オナーで迎えられ、天皇杯制覇を祝福された中、試合後に12試合ぶりの勝利を収めた甲府。試合後のインタビューに臨んだ吉田監督は、今季での退任が決まっている中、インタビュー中に感極まる姿が話題となった。 「本当に全員でこの前日本一になったばかりですけど、天皇杯で勝ったのは全員の力ですし、それを今日は示そうとピッチに立って、全員で示せて、本当に嬉しく思います」 「僕自身も遠くの空に届けたいこともあって、本当にこの試合で勝ちで終われて良かったです」 吉田監督が感極まった理由は、自身の教え子であり現在はテゲバジャーロ宮崎でプレーする元日本代表FW工藤壮人。工藤は2日の練習時間外に体調不良を訴え、翌3日に医療機関の検査で水頭症の診断を受けて入院。11日に手術を受けて療養中だったが、容態が悪化。17日からICUにて治療に専念していることが発表されていた。 吉田監督は柏レイソルの下部組織、そしてトップチームで監督を務めており、工藤は同時期に所属する教え子。その教え子の回復を願っての涙となった。 その吉田監督は天皇杯を優勝しながらも1年での退任が決定。次節がラストマッチとなる。ファンにしっかりとしたサッカーを見せるとともに、常に全力で戦う必要があるとした。 「僕たちは勝っても負けても、サッカー選手として次に試合があるというこの幸せをしっかりと噛み締めて、いつそれが無くなるか分からない。いつもこの試合が最後だと、この日が最後だと思って、全員で戦いたいと思います」 2022.10.20 12:10 Thu
4

徳島が4月から指揮の増田功作監督と契約更新、J2最下位から8位まで引き上げる「来シーズンはJ1昇格」

徳島ヴォルティスは8日、増田功作監督(48)の契約更新を発表した。 現役時代はヴェルディ川崎や横浜FCのほか、キャリア序盤にブラジルやボリビアでもプレーした増田監督。引退後は横浜FCのコーチなどを務め、2024年に徳島のヘッドコーチに就任した。 明治安田J2リーグ開幕から1勝1分け5敗のなか、解任された吉田達磨監督に代わって4月から暫定的にチームを指揮。最下位から17位まで引き上げた5月には監督就任が正式に決まった。 2戦2勝の7月は、J2月間優秀監督賞を初受賞。その後も勝ち点を積み上げ、直近4連勝の現在は最終節を残して8位につけている。 来シーズンも徳島を率いる増田監督は、クラブを通じてコメントしている。 「いつも徳島ヴォルティスへのご支援・ご声援をいただきましてありがとうございます。2025シーズンも徳島ヴォルティスの監督として引き続き指揮を執らせていただくことになりました」 「今シーズンはファン・サポーターの皆様をはじめ、多くの方々に支えていただきましたが、ご期待に応えることができず申し訳なく思っています」 「来シーズンはJ1昇格のため、応援してくださっている方々に感動と勇気を与えられるよう、全力を注ぎます。今シーズンは残り1試合となりましたが、勝利のために最後まで戦う選手への応援をよろしくお願いいたします」 また、黒部光昭強化本部長は増田監督の続投についてコメントした。 「2025シーズンも継続して増田功作監督に指揮を執っていただくことをクラブとして打診し、受諾いただきました。今シーズンのリーグ戦はあと1試合残していますが、16勝6分15敗で勝点54(8位)の成績です。増田監督に指揮を託してからは、まず勝点を積み上げるための早急な立て直しに尽力をいただき、その中でチームをより戦うことの出来る集団にしてくれたと感じています。また、ベテランや若手を含めて選手の特徴を最大限に活かして試合に臨む準備を毎試合繰り返してパフォーマンスを発揮してくれました」 「来シーズンの監督を打診するにあたって、私として考慮したのは強化本部長に就任後から常日頃伝えてきたハードワークをすることや、球際の強度、切り替えの部分についてを、もう一段、二段ともっと引き上げていくことがクラブの目標を達成するためのベースとなり重要であるという点です」 「その中で、クラブがこれまで培ってきた良い部分を継続して、毎シーズン常に変化のある中で、クラブが目指すフットボールをチームの指揮を執る監督と共にバージョンアップをしていかなければいけないと考えております。増田監督はそれに必要なことが出来る監督だと判断して、2025シーズンも継続して指揮を執っていただくことをオファーしました」 「そして、常日頃よりクラブを支えていただいている皆様にあらためてお伝えしたいことは、トップチームの成績はトップチームだけによるものではないと私は考えています。選手達だけで結果を出してJ1に上がるわけでは無く、アカデミーやフロントスタッフを含めたクラブ全体、ファン・サポーターの皆様を含めて、徳島ヴォルティスに関わる皆様が同じ方向を向かないとJ1昇格やその先に見据える未来は切り拓くことが出来ません」 「徳島ヴォルティスというクラブが一丸となることが、目標を達成するためには非常に大事になります。強化本部として、増田監督をはじめとするチームをサポートすべく、チーム編成に最大限尽力して新シーズンを迎えられるようにしてまいります。ファン・サポーターの皆様におかれましては、引き続きご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします」 2024.11.08 10:43 Fri

大田ハナシチズンの人気記事ランキング

1

ブライトンが韓国の18歳新星の獲得に動く? アストン・ビラも獲得レースに参戦中

ブライトン&ホーヴ・アルビオンが韓国の新星アタッカーの獲得レースをリードしているようだ。イギリス『デイリー・ミラー』が報じている。 現在、プレミアリーグではA代表で主力を担うFWソン・フンミン、FWファン・ヒチャンがそれぞれトッテナム、ウォルバーハンプトンで活躍し、今冬の移籍市場では次代のエース候補であるFWヤン・ミンヒョクがトッテナムに正式加入。 そんななか、新たにプレミア行きが取り沙汰されるのが、Kリーグ1の大田ハナシチズンに所属するU-20韓国代表FWユン・ドヨン(18)だ。 同クラブの下部組織出身のユン・ドヨンは左利きのドリブラーで、昨年5月に17歳でファーストチームデビュー。デビューシーズンは公式戦20試合に出場し、1ゴール3アシストの数字を残した。 また、U-16チームから韓国の世代別代表で主力を担い、2023年にはFIFA U-17ワールドカップにも主力として出場している。前述の先輩に比べてフィジカル面の力強さはないものの、右ウイングを主戦場に緩急自在のドリブルと高精度の左足はパリ・サンジェルマンの同胞MFイ・ガンインを彷彿とさせる。 報道によれば、ブライトンはその18歳の獲得レースのポールポジションにいるという。ただ、先日に同選手の代理人はアストン・ビラの練習施設を訪問し、移籍に向けた話し合いを行っていたという。 2025.01.25 22:30 Sat
2

磐田のMF石田雅俊が再び韓国へ、昨季まで所属の大田ハナシチズンに完全移籍「不完全燃焼ではありますが…」

ジュビロ磐田は27日、MF石田雅俊(29)が韓国の大田ハナシチズンに完全移籍すると発表した。 石田は京都サンガF.C.でプロキャリアをスタートさせると、SC相模原やザスパクサツ群馬、アスルクラロ沼津へのレンタル移籍を経験経て、2019年からは韓国でプレー。安山グリナースFC、水原FC、江原FC、大田でプレーし、今シーズンから磐田に加入した。 磐田では、出場機会を確保できず。ここまで明治安田J1リーグで3試合、YBCルヴァンカップで1試合の出場にとどまっていた。 再び韓国でプレーすることが決まった石田は、クラブを通じてコメントしている。 「6ヶ月という短い間でしたが、本当にありがとうございました。まだまだ不完全燃焼ではありますが、双方の意向もありこういう形でチームを去ることになって残念です」 「入団会見などでインパクトを残せていただけに、ピッチの上で強烈なインパクトや突き抜けるような姿を見せれなかったのが、とても悔しいです。舞台は変わりますが、いつの日かACLで対戦できるのを夢見ています!」 <span class="paragraph-title">【動画】石田雅俊が江原FC時代に決めた圧巻のハットトリック!</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiIwUlVabzlxSCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2024.06.27 13:30 Thu
3

ブライトンが大田のU-20韓国代表FWユン・ドヨンを完全移籍で獲得!2030年までの長期契約を締結

ブライトン&ホーヴ・アルビオンは21日、Kリーグ1の大田ハナシチズンに所属するU-20韓国代表FWユン・ドヨン(18)を獲得したことを発表した。 なお、契約期間は2030年6月30日までで、今シーズン終了までは大田に残留し、来季は欧州のクラブにレンタル移籍するとのことだ。 大田の下部組織出身のユン・ドヨンは左利きのドリブラーで、昨年5月に17歳でファーストチームデビュー。デビューシーズンは公式戦20試合に出場し、1ゴール3アシストの数字を残した。 また、U-16チームから韓国の世代別代表で主力を担い、2023年にはFIFA U-17ワールドカップにも主力として出場している。 ブライトンのテクニカルディレクターを務めるデイビッド・ウィアー氏は、獲得したユン・ドヨンについて以下のようにコメントしている。 「ユンはアジアで最高のヤングタレントの一人として広く認められており、彼がブライトンでプレーすることを選んでくれたことを非常に嬉しく思っている」 「我々は、彼が夏まで韓国リーグで成長を続けるのを注意深く見守り、来シーズンは彼に適したレンタカー先を探すつもりだ」 2025.03.22 12:45 Sat