PKなしの判定に怒り、主審に暴言のカナダ代表監督が退場…ただ、問題のシーンは触れていない?
2025.03.24 17:00 Mon
1
2
ジェシー・マーシュの関連記事
カナダ代表の関連記事
CONCACAFネーションズリーグの関連記事
記事をさがす
|
ジェシー・マーシュの人気記事ランキング
1
主審への「容認できない行為」によりカナダ代表監督が2試合出場停止に、追加処分にカナダサッカー協会「失望している」
カナダ代表のジェシー・マーシュ監督が、追加で出場停止処分を下され2試合ベンチ入りができないこととなった。 マーシュ監督は、3月に行われたアメリカ代表とのCONCACAFネーションズリーグの3位決定戦で審判への不満を示すためにピッチに侵入した。 マーシュ監督はカティア・イツェル・ガルシア主審が2つのPKを見逃したとして猛抗議。ただ、リプレイを見ると1つのシーンは全く触れていないのにも関わらずジョナサン・デイビッドが倒れており、主審のジャッジは間違っていなかった。 北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)はすでに1試合の出場停止処分を発表していたが、追加で1試合の出場停止処分を下すことに。懲戒委員会は、「審判員に対する容認できない行為」と「競技場から退場することを拒否して試合の再開を遅らせた」として制裁を科すこととなった。 これにより、マーシュ監督は6月に行われるCONCACAFゴールドカップのホンジュラス代表戦、キュラソー代表戦で指揮を執ることができなくなる。 なおCONCACAFは「懲戒委員会はカナダサッカー協会とマーシュ氏に対し、今後の試合で同様の事件が発生した場合、より厳しい制裁が科される可能性があると警告した」とし、繰り返し違反があった場合の警告を行っている。 一方で、カナダサッカー協会(CSA)はこの決定を受けて、「失望し強く反対する」との声明を発表し、「この件についてさらに検討を進めており、CONCACAFと協議している」とした。 <span class="paragraph-title">【動画】監督が怒りを見せて退場処分…ただ、実際は触れていない!?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/GolazoAmerica/status/1903950190295327006?ref_src=twsrc%5Etfw">March 23, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.18 15:30 Fri2
レッドブル・グループ内での玉突き人事、ザルツブルクは33歳のヤイスレ氏を新監督に招へい
ザルツブルクは29日、新指揮官にリーフェリングで指揮を執るマティアス・ヤイスレ監督(33)を招へいすることを発表した。契約期間は来シーズンから2023年夏までとなる。 ザルツブルクは、チームを率いるジェシー・マーシュ監督(47)が来シーズンからRBライプツィヒの監督に就任することが決定。そのため、後任監督が必要だった。 ヤイスレ氏はシュツットガルトのユース出身。順調に下部組織でキャリアを積むと、2007年1月に当時は地域リーグに所属していたホッフェンハイムへと完全移籍する。 すると、2年目の2007-08シーズンはブンデスリーガ2(ドイツ2部)でプレーすると、ラルフ・ラングニック監督に率いられたホッフェンハイムは2008年にブンデスリーガへ昇格。快進撃を見せていた2008-09シーズンはセンターバックとしてブンデスリーガで22試合に出場した。 しかし、2009年にヒザの十字じん帯を断裂。これがキャリアを大きく揺るがすと、翌年にはアキレス腱も断裂。度重なるケガにより、26歳で現役を引退することとなった。 選手としてのキャリアを早々に終えたヤイスレ監督だったが、すぐに指導者の道へ。RBライプツィヒに入りユースチームでアシスタントコーチを務めると、2016年7月からはU-17チームのアシスタントコーチに。2017年7月にはデンマークのブロンビーのアシスタントコーチに就任した。 2019年7月にはレッドブル・グループに戻り、レッドブルフットボールアカデミーのU-18チームで監督に就任。今年1月からはザルツブルクのリザーブチームとして活動しているリーフェリングの監督に就任していた。 2021.04.29 20:45 Thu3
モナコの新SDが決定! 退任ミッチェル氏と旧知のスクーロ氏に
モナコは7日、チアゴ・スクーロ氏(42)を新たなスポーツディレクター(SD)に招へいしたことを発表した。 モナコでは、これまでサウサンプトンやトッテナム、RBライプツィヒで手腕を発揮してきたSDのポール・ミッチェル氏が、今シーズン限りでの退団を発表。 これを受け、クラブはミッチェル氏と共に後任SDの招へいに動いており、予てより有力な候補とされていたスクーロ氏の招へいが決定した。 ブラジル人のスクーロ氏は、これまで母国クルゼイロのチームマネージャーやレッドブル・ブラガンチーノのSDやスポーティングCEO、CEO職を歴任。 ミッチェル氏とは同氏が『レッドブル・グループ』全体のリクルート部門の統括職を担っていた際、共に仕事をしてきた経験がある。 現在、ブラガンチーノで後任への引き継ぎ作業もあり、モナコでの仕事は7月1日付けとなり、それまではミッチェル氏が引き続きサポートを行うことになる模様だ。 今シーズンのリーグ・アンを6位フィニッシュしたモナコは、シーズン終了直後にフィリップ・クレメント監督を解任。現在は、RCランスのフランク・エズ監督、レッドブル・ザルツブルクの新旧指揮官であるマティアス・ヤイスレ監督、ジェシー・マーシュ氏の3氏が有力な新指揮官候補となっている。 なお、日本代表MF南野拓実に関しては期待外れに終わった1年目にも関わらず、現時点で残留が既定路線となっているという。 2023.06.08 23:23 Thuカナダ代表の人気記事ランキング
1
主審への「容認できない行為」によりカナダ代表監督が2試合出場停止に、追加処分にカナダサッカー協会「失望している」
カナダ代表のジェシー・マーシュ監督が、追加で出場停止処分を下され2試合ベンチ入りができないこととなった。 マーシュ監督は、3月に行われたアメリカ代表とのCONCACAFネーションズリーグの3位決定戦で審判への不満を示すためにピッチに侵入した。 マーシュ監督はカティア・イツェル・ガルシア主審が2つのPKを見逃したとして猛抗議。ただ、リプレイを見ると1つのシーンは全く触れていないのにも関わらずジョナサン・デイビッドが倒れており、主審のジャッジは間違っていなかった。 北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)はすでに1試合の出場停止処分を発表していたが、追加で1試合の出場停止処分を下すことに。懲戒委員会は、「審判員に対する容認できない行為」と「競技場から退場することを拒否して試合の再開を遅らせた」として制裁を科すこととなった。 これにより、マーシュ監督は6月に行われるCONCACAFゴールドカップのホンジュラス代表戦、キュラソー代表戦で指揮を執ることができなくなる。 なおCONCACAFは「懲戒委員会はカナダサッカー協会とマーシュ氏に対し、今後の試合で同様の事件が発生した場合、より厳しい制裁が科される可能性があると警告した」とし、繰り返し違反があった場合の警告を行っている。 一方で、カナダサッカー協会(CSA)はこの決定を受けて、「失望し強く反対する」との声明を発表し、「この件についてさらに検討を進めており、CONCACAFと協議している」とした。 <span class="paragraph-title">【動画】監督が怒りを見せて退場処分…ただ、実際は触れていない!?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/GolazoAmerica/status/1903950190295327006?ref_src=twsrc%5Etfw">March 23, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.18 15:30 Fri2