オーストラリアがウズベキスタンに先勝!攻略に時間要すも、6年ぶり招集の35歳FWが途中出場から8分で値千金先制点【パリ五輪アジア最終予選】
2024.02.24 20:20 Sat
ゴールを決めたミシェル・ヘイマンを祝福するオーストラリア女子代表
パリ・オリンピックアジア最終予選となるウズベキスタン女子代表vsオーストラリア女子代表の第1戦が、24日にタシケントのミリー・スタジアムで行われ、オーストラリアが3-0で先勝した。2次予選ではグループAを3連勝の首位で通過し、3大会連続5度目のオリンピック出場を目指すFIFAランキング12位のオーストラリア。対して、2次予選ではグループCでなでしこジャパンと同居し、戦略的な戦いの末に同国史上初の最終予選進出を果たした本田美登里監督率いる同47位のウズベキスタン。
"マチルダス"ことオーストラリアは、前十字じん帯損傷のため未招集のエース、サマンサ・カーに代わってメアリー・ファウラーがトップの位置へ。また、初招集されたケイトリン・トーピーが代表デビューを果たした。
下馬評通り序盤から主導権を握り、13分にはファウラーがカットインからが右足で狙う。だが、ウズベキスタンも[4-2-3-1]で強固なブロックを敷いて対抗。オーストラリアは攻めあぐねる展開が続き、30分にはようやくのフィニッシュも、エミリー・ヴァン・エグモンドのシュートは枠を捉えらない。
両者無得点で折り返しての後半早々には、オーストラリアのカイラ・クーニー=クロスがミドルを狙うも、ウズベキスタンGKマフツナ・ヨニムクロワの好セーブに遭う。
2018年女子アジアカップ以来となる代表入りとなったミシェル・ヘイマンを、トップ下のヴァン・エグモンドに代えて送り出した。
すると、35歳のストライカーが期待に応える。73分、右CKからクレア・ハントのヘディングがクロスバーに当たって跳ね返ると、すかさず反応したヘイマンが頭で押し込み、均衡を破った。
ようやく試合を動かしたオーストラリアは、さらに84分、ファウラーが個人技を披露して追加点を奪うと、ウズベキスタンは集中の意図が切れたか、防波堤が決壊。その2分後にはステフ・キャトリーのクロスからケイトリン・フォードが頭でネットを揺らし、オーストラリアが点差を広げてタイムアップを迎えた。
ウズベキスタン攻略までに時間を要したオーストラリアだったが、終わってみれば敵地で3点を奪っての勝利と、オリンピック出場権獲得へ向け、大きく前進。第2戦は28日、メルボルンのマーベル・スタジアムで行われる。
ウズベキスタン女子代表 0-3 オーストラリア女子代表
【オーストラリア】
ミシェル・ヘイマン(73分)
メアリー・ファウラー(84分)
ケイトリン・フォード(86分)
"マチルダス"ことオーストラリアは、前十字じん帯損傷のため未招集のエース、サマンサ・カーに代わってメアリー・ファウラーがトップの位置へ。また、初招集されたケイトリン・トーピーが代表デビューを果たした。
両者無得点で折り返しての後半早々には、オーストラリアのカイラ・クーニー=クロスがミドルを狙うも、ウズベキスタンGKマフツナ・ヨニムクロワの好セーブに遭う。
どうにかしてゴールをこじ開けたいトニー・グスタフソン監督は、65分に動いた。現在女子Aリーグで得点ランキングトップに立つFW、
2018年女子アジアカップ以来となる代表入りとなったミシェル・ヘイマンを、トップ下のヴァン・エグモンドに代えて送り出した。
すると、35歳のストライカーが期待に応える。73分、右CKからクレア・ハントのヘディングがクロスバーに当たって跳ね返ると、すかさず反応したヘイマンが頭で押し込み、均衡を破った。
ようやく試合を動かしたオーストラリアは、さらに84分、ファウラーが個人技を披露して追加点を奪うと、ウズベキスタンは集中の意図が切れたか、防波堤が決壊。その2分後にはステフ・キャトリーのクロスからケイトリン・フォードが頭でネットを揺らし、オーストラリアが点差を広げてタイムアップを迎えた。
ウズベキスタン攻略までに時間を要したオーストラリアだったが、終わってみれば敵地で3点を奪っての勝利と、オリンピック出場権獲得へ向け、大きく前進。第2戦は28日、メルボルンのマーベル・スタジアムで行われる。
ウズベキスタン女子代表 0-3 オーストラリア女子代表
【オーストラリア】
ミシェル・ヘイマン(73分)
メアリー・ファウラー(84分)
ケイトリン・フォード(86分)
1
2
ミシェル・ヘイマンの関連記事
オーストラリアの関連記事
オリンピックの関連記事
記事をさがす
|
オーストラリアの人気記事ランキング
1
「壮大で記憶に残る」ナイキのPVでムバッペvsロナウジーニョが実現!豪炎寺修也も登場で海外ファン歓喜
ナイキの最新フットボールキャンペーン「Footballverse」のプロモーション映像が注目を集めている。 ナイキは16日、「全ての世代のアスリートがスポーツの歴史に名を残し、そのスポーツの世界を広げただけではなく、未来の世代のアスリートたちが自分達の爪痕を刻むことを励ましている」との主張のもと、「Footballverse」を展開。過去から現代に至るナイキの偉大なプレイヤーたちが主役となり、彼らが一つのピッチで競う世界を、想像力と遊び心を交えて描いた。 ストーリーはスイスのジュネーブにある秘密研究所を舞台とする。科学者たちは、現代のフランス代表FWキリアン・ムバッペと2006年のロナウジーニョ、どちらが優れているかという議論を発端に、「マルチバース」と呼ばれる仮想選手を召喚して実際に対戦させようと試みた。 フィルムには2人のほかに、元ブラジル代表のロナウド氏、ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドとその息子ジュニアくんや、アメリカ女子代表FWアレックス・モーガンなど10名を超えるナイキの契約アスリートが登場。は映画「ときめきサイエンス」のダニー・エルフマン作曲でオインゴ・ボインゴによる懐かしいサウンドトラックも採用されている。 新旧レジェンドの共演には「これまでに作成された最高のマルチバース!」、「涙がこぼれました」、「ナイキは常にコマーシャルで先を行っています」、「美しく壮大で記憶に残るコマーシャル!」といった大賛辞が寄せられた。 また、実在の登場人物のみならず、イナズマイレブンのキャラクター、豪炎寺修也も登場。「ゴウエンジが出てきてカッコいい」「GOUENJIが入っているだけで最高のサッカーCM」「みんなGouenjiを入れた」「豪炎寺修也、史上最高!」と、日本のゲームキャラクターには海外のファンからも熱い視線が注がれることとなった。 ◆出演者一覧 アレックス・モーガン(アメリカ女子代表FW) カーリー・ロイド(元アメリカ女子代表FW) クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル代表FW) クリスティアーノ・ロナウド・ジュニア エドガー・ダービッツ(元オランダ代表MF) ケビン・デ・ブライネ(ベルギー代表MF) キリアン・ムバッペ(フランス代表FW) リア・ウィリアムソン(イングランド女子代表DF) フィル・フォーデン(イングランド代表MF) ロナウジーニョ(元ブラジル代表FW) ロナウド(元ブラジル代表FW) サマンサ・カー(オーストラリア女子代表FW) シェーン・クライファート(元オランダ代表FW四男) ヴィルヒル・ファン・ダイク(オランダ代表DF) 豪炎寺修也(イナズマイレブン) 研究者のおじ <span class="paragraph-title">【動画】ムバッペvsロナウジーニョの実現や豪炎寺修也も登場!ナイキの「Footballverse」PV</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="6p4SeR3pliM";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.11.17 21:15 Thu2
「ただのファンになってる」出待ちしてメッシとの2ショットをせがむオーストラリア選手たちの姿が大反響「やっぱりメッシは特別」
オーストラリア代表の選手たちが1人のファンに変貌した。 3日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)のラウンド16でアルゼンチン代表と対戦したオーストラリア。持ち前の堅守でアルゼンチンに対抗していったもののリオネル・メッシに先制点を奪われると、最後まで善戦したものの1-2で敗れた。 素晴らしい試合を繰り広げた両者だったが、試合後のロッカールームには微笑ましい光景が広がっていた。 周囲を見渡しソワソワしている様子のオーストラリアの選手たち。彼らが探していたのはついさっきまでピッチで戦っていたメッシの姿だった。 メッシを見つけた選手たちは続々と記念撮影。自身のスマートフォンのカメラロールに入った貴重な1枚にご満悦の様子だった。 この光景はファンにも反響。「やっぱりメッシは特別」、「こういうの素敵」、「ただのファンになってる」、「メッシはみんなのアイドル」といったコメントが寄せられている。 なお、オーストラリア戦はメッシにとってキャリア通算1000試合目のメモリアルゲーム。この記念すべき日のユニフォームは、若手のキャメロン・デブリンがゲットしている。 <span class="paragraph-title">【動画】ロッカールームで辺りを見渡すオーストラリアの選手たち…探していたのはメッシ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">All the Australia players were fanboying over Lionel Messi after the match! <a href="https://t.co/7i7teRQZfq">pic.twitter.com/7i7teRQZfq</a></p>— SPORTbible (@sportbible) <a href="https://twitter.com/sportbible/status/1599330114806120448?ref_src=twsrc%5Etfw">December 4, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.05 19:15 Mon3
サマンサ・カーの人種差別発言巡る法廷闘争が長引く様相…検察側の書類提出が遅れ未だに裁判始まらず
オーストラリア女子代表FWサマンサ・カーの法廷闘争が長引きそうだ。豪『news.com.au』が伝えている。 現在の女子サッカー界を象徴する1人、“サム・カー”。世界的ストライカーにしてイングランド最強チェルシーの絶対的エースであり、昨年はケガを抱えながらも臨んだ自国開催の女子ワールドカップ(W杯)で抜群の存在感を放った。 そんなサム・カー、1月にヒザ前十字じん帯(ACL)損傷の重傷を負い、2月のパリ五輪アジア最終予選を欠場。オーストラリア女子代表は格下ウズベキスタンとの対戦だったことにも助けられ、精神的支柱を欠いても難なく本大会行きを決めた。 しかしその一方、サム・カー自身は昨年1月にロンドンで警察官に対する人種差別発言があったとして起訴されたことが今年3月に明るみに。本人と弁護団は発言の一部を認めつつ、人種差別的な意図を含んだ部分を否定する。 つまり裁判は汚名を晴らすための法廷闘争、ということに。ただ、起訴を叩きつけたイギリス・クラウン検察庁(CPS)の必要書類提出が遅れており、現状裁判が始められず。 豪『シドニー・モーニング・ヘラルド』によると、CPSはサム・カーによる人種差別発言があったとする街中の監視カメラ映像など「重要証拠」を最終的に収集できなかったとされ、被害を訴えた警察官の陳述書も未だ手元にないという。 主張をまとめたCPSの必要書類は、遅くとも4月23日までに裁判所へ提出する必要があり、これはサム・カーにとって汚名を晴らすための法廷闘争が長引くことを表すもの。 オーストラリア国内でも大きな関心ごととなっている本件。無罪を勝ち取ることが国民から望まれているのは至極当然だが、それはさておき、このままサム・カーが代表キャプテンにとどまることには、同国スポーツ界を中心に否定的な見解が目立つ。 国技クリケットの元代表選手であるミッチェル・ジョンソン氏は「カーは多くの少年少女たちから尊敬されているキャプテン。そんな彼女がキャプテンであり続けることは、それ自体がひどいメッセージ。子供たちに、自分の行動には責任を持たなければならないことを示す機会だ」とする。 これに対し、オーストラリア女子代表GKでウェストハム所属のマッケンジー・アーノルドは「彼女から腕章を剥奪? そんな議論は一切ないし、今後も起こるとは到底思えない」と反論。同世代で共にロンドンで活躍する主将を守っている。 サム・カー側が本件で一部の発言を認めているだけに、そのパーソナリティに対する疑問符も湧き上がっている格好だ。 2024.04.13 20:05 Sat4
強豪オーストラリアとドローのなでしこが8大会連続のワールドカップ出場《AFC女子アジアカップヨルダン2018》
▽なでしこジャパン(女子日本代表)は13日、AFC女子アジアカップヨルダン2018のグループB最終節のオーストラリア女子代表戦に臨み、1-1の引き分けに終わった。この結果、なでしこはグループ2位通過を決め、8大会連続のワールドカップ(W杯)出場を決めた。 ▽FIFA女子W杯フランス2019の出場権と大会連覇を目指す前大会王者のなでしこは、10日に行われた韓国女子代表との第2戦を0-0のドローで終了。最終節では、持ち越しとなったW杯出場権獲得とグループステージ突破を懸けてオーストラリア女子代表と激突する。 ▽なでしこは、勝利か1-1以上の引き分けでグループステージ突破が決定する。高倉監督はこの重要な一戦に向け、韓国戦から先発を3人変更。川澄奈穂美や田中美南、隅田凛に代わって菅澤優衣香、中島依美、宇津木瑠美を先発で起用。引き続き[4-4-2]の布陣を採用した中、GKに山下杏也加、4バックは右から清水梨紗、熊谷紗希、市瀬菜々、鮫島彩。中盤は右から中島、阪口夢穂、宇津木、長谷川唯、2トップに岩渕真奈、菅澤が入った。 ▽試合は開始早々の2分になでしこはピンチを招く。カーペンターのロングスローをゴールエリア右のケールがフリックすると、デバンナに右足で合わせられたが、これは枠の上に外れた。その後もオーストラリアは前線にシンプルにロングボールを放り込みながら、攻撃を展開する。 ▽一方のなでしこは、得意のパスワークから前がかりになるオーストラリアDFの裏のスペースを狙う攻撃で反撃を試みる。すると7分、中島の右CKのこぼれ球を長谷川がペナルティアーク内からダイレクトで狙ったが、これは枠の上に外れた。 ▽その後、勢いを持って攻め込んでくるオーストラリアに対し、我慢の時間が続くなでしこだが、集中した守りでこれをはね返す。前半終了間際には、右CKからケネディにヘディングシュートを許したが、これも枠を外れ、前半は0-0で終了した。 ▽後半も守備の時間が続くなでしこだが、63分に決定機。岩渕のスルーパスでボックス左深くまで侵入した長谷川がマイナスの折り返しを供給すると、これをボックス中央でフリーの阪口がゴール左隅に流し込んだ。 ▽先制に成功したなでしこは、疲れの見えるオーストラリアに対して徐々にポゼッションを高めていく。しかし、82分にアクシデント。相手選手との接触で右足を痛めた長谷川に代わり、増矢がピッチに送り出された。 ▽リードしたまま終盤に差し掛かったなでしこだが、86分にピンチ。ボックス左からカットインしたサイモンにシュートを許すと、GK山下が弾いたこぼれ球をケールに流し込まれた。 ▽振り出しに戻った試合だが、引き分け以上でグループステージ突破の決まるなでしこは、無理に攻撃を仕掛けず最終ラインでパス回しを開始。対するオーストラリアも、無理にボールを奪いに行かず、試合はそのまま1-1で終了した。 ▽この結果、なでしこはグループBを2位で通過。8大会連続のW杯出場を決めた。なお、なでしこは17日に行われる準決勝でグループAを首位で通過した中国女子代表と対戦する。 2018.04.14 01:04 Sat5