U-23ウズベキスタン代表(AFC U-23選手権2018)
Under 23 Uzbekistan| 国名 |
ウズベキスタン
|
| ホームタウン | タシケント |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
U-23ウズベキスタン代表(AFC U-23選手権2018)のニュース一覧
U-23ウズベキスタン代表(AFC U-23選手権2018)の人気記事ランキング
1
W杯予選で香港遠征のウズベキスタン代表が怒り…“繁華街”旺角のスタジアムが「小さすぎ!」、ピッチ横幅は規定ギリギリの64m
ウズベキスタン代表一行が、香港サッカー協会(HKFA)を非難している。香港『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』が伝えている。 ウズベキスタン代表は21日、2026北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選第3節で香港代表とのアウェイゲームに臨み、0-2ときっちり勝利。2位をキープし、最終予選進出に一歩前進した。 先制点を決めたのは、キャプテンであり、数少ない欧州組としてチームをけん引するFWエルドル・ショムロドフ(カリアリ)。ただ、試合後に語ったのは、会場となった「旺角大球場」への不満だ。 「旺角大球場」は香港屈指の繁華街・旺角(Mong Kok)にある球技場。中心地から少し離れた場所にあるとはいえ、周辺にも香港らしくビルが連なっており、最大収容人数6664人という、かなりコンパクトな箱となっている。 香港代表を統括するHKFAはこの旺角をウズベキスタン代表戦の会場としたわけだが、第2節のトルクメニスタン代表戦は収容人数4万人の「香港大球場」を利用しており、6月に行われる第5節のイラン代表戦もここで開催される予定だ。 したがって、「なぜ我々だけがコンパクトで、しかもピッチサイズも通常よりかなり小さい会場を当てられたのか」というのがウズベキスタン代表側の不満に。 過去にも香港遠征を経験しているショムロドフは「これまでは大きなほう(香港大球場)で試合したが、なぜ今回だけこっちなんだ」と疑問視。HKFAはウズベキスタン代表の集客力が弱いと判断したのだろうか。 また、ウズベキスタン代表を率いるスレチコ・カタネッツ監督も前日会見で不満を吐露。 ピッチ横幅が通常の74mよりはるかに短い64m(FIFA規定ギリギリ)の「旺角大球場」で相手チームにプレーさせることは、失礼なだけでなく、選手のケガリスクも増加させると批判した。 ショムロドフは「香港、代表チーム、そしてAFC(アジアサッカー連盟)のことも尊重する。けど、このスタジアムは選手にとって危険だということを、今ここで明確にしないといけない。ましてや今回はW杯予選だ。 AFCとFIFAにはここをしっかり調査してもらいたい」としている。 2024.03.23 16:20 Sat2
「自信を持ってパリに」日本を牽引した藤田譲瑠チマが“メダル”を目標に、大会MVPを受賞も「チームとして成し遂げたもの」と語る
大会MVPを受賞したU-23日本代表のMF藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)が、AFC U23アジアカップ決勝を振り返った。 3日、AFC U23アジアカップ決勝が行われ、U-23日本代表はU-23ウズベキスタン代表が行われた。 2016年以来2度目の優勝を目指す日本と、2018年以来2度目の優勝を目指すウズベキスタン。2年前の前回大会は準決勝で対戦し、ウズベキスタンが2-0で勝利していた。 アジア王者を懸けた戦い。今大会無失点のウズベキスタンを相手に日本は前半はシュート1本という苦しい展開に。後半立ち上がりに攻め込むも、その後は押し込まれていくこととなった。 ゴールレスで90分が終了。長いアディショナルタイムに入った中で、日本は相手陣内でのボール奪取から最後は山田楓喜が左足ミドルを決めて先制。このまま勝利かと思われたがその後にウズベキスタンにPKを与えるも、GK小久保玲央ブライアンがビッグセーブ。1-0で日本が勝利し、見事に優勝を掴んだ。 試合後、フラッシュインタビューに応じた藤田。決勝を振り返り「本当にきつい試合でしたけど、勝つことが重要だったので、目標を達成できて良かったです」とコメント。優勝を果たせたことを喜んだ。 キャプテンとしてチームを牽引した藤田。準決勝では出色の出来を見せるなど高いパフォーマンスを見せ、大会MVPを受賞した。 「MVPに関しては僕だけのものではないので、チームとして成し遂げたものだと思います」と謙遜した藤田。「チームとしても優勝できたことが第一で、自信を持ってパリに行けると思います」とコメント。今大会の成果を胸に、世界の舞台でも戦いたいとした。 アジア王者として臨むパリ・オリンピック。「パリはアジアチャンピオンとして挑戦できるので、結果にこだわって、成し遂げたことないメダルや優勝を目指してやりたいです」とコメント。U-23世代の大会になってから縁がないメダルを掴みたいとした。 改めて大会を通して現地や日本から応援してくれたファン・サポーターへメッセージを送った。 「みなさんのおかげで優勝することができました。本当にありがとうございます」 <span class="paragraph-title">【動画】後半AT、山田楓喜が日本を優勝へ導く左足ミドルを決める!!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="QYyvg_78ZLE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】絶体絶命のPKのピンチを小久保玲央ブライアンが完璧セーブ!!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="tBhQOgt4Ukk";var video_start = 409;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.04 11:10 SatU-23ウズベキスタン代表(AFC U-23選手権2018)の選手一覧
| 1 | GK |
|
ボティラリ・エルガシェフ | |||||||
|
1995年06月23日(30歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 12 | GK |
|
ディルショド・ハムラエフ | |||||||
|
1995年07月11日(30歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 21 | GK |
|
ラヒミジョン・ダブロノフ | |||||||
|
1996年10月03日(29歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 2 | DF |
|
ルスタム・アシュルマトフ | |||||||
|
1996年07月07日(29歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 3 | DF |
|
ホジャクバール・アリジャノフ | |||||||
|
1997年04月19日(28歳) | 179cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 4 | DF |
|
アクラムジョン・コミロフ | |||||||
|
1996年03月14日(29歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 5 | DF |
|
アッバスジャン・アタハノフ | |||||||
|
1995年08月25日(30歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 13 | DF |
|
イスラム・コビロフ | |||||||
|
1997年01月06日(28歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 15 | DF |
|
オイベク・ルスタモフ | |||||||
|
1997年04月02日(28歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 18 | DF |
|
フスニディン・ガフロフ | |||||||
|
1997年03月20日(28歳) | 168cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 20 | DF |
|
ドストン | |||||||
|
1995年06月13日(30歳) | 187cm | 80kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 6 | MF |
|
アジズジョン・ガニエフ | |||||||
|
1998年02月22日(27歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 7 | MF |
|
オジルジョン・ハムロベコフ | |||||||
|
1996年02月13日(29歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 10 | MF |
|
ジャボヒール・シディコフ | |||||||
|
1996年08月12日(29歳) | 164cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 14 | MF |
|
アブドゥジャマル・イスライロフ | |||||||
|
1996年12月24日(28歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 16 | MF |
|
ドニヨルジョン・ナルズジャエフ | |||||||
|
1995年04月11日(30歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 17 | MF |
|
ドストンベク・ハムダモフ | |||||||
|
1996年07月24日(29歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 19 | MF |
|
オタベク・シュクロフ | |||||||
|
1996年06月22日(29歳) | 182cm | 72kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 23 | MF |
|
スフロブ・ヌルロエフ | |||||||
|
1998年01月04日(27歳) | 168cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 8 | FW |
|
ヤスルベク・ヤフシボエフ | |||||||
|
1997年06月24日(28歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 9 | FW |
|
ザビヒロ・ウリンバエフ | |||||||
|
1995年03月30日(30歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 11 | FW |
|
アンドレイ・シドロフ | |||||||
|
1995年05月26日(30歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 22 | FW |
|
ボビル・アブディハリコフ | |||||||
|
1997年04月23日(28歳) | 170cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ラフシャン・ハイダロフ | ||||||||
|
(歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

ウズベキスタン