W杯4位もパリ五輪はグループステージ敗退…オーストラリア女子代表のグスタフソン監督が退任「大変名誉で光栄だった」

2024.08.01 22:55 Thu
4年間オーストラリア女子代表を指揮したグスタフソン監督
Getty Images
4年間オーストラリア女子代表を指揮したグスタフソン監督
オーストラリアサッカー連盟(FFA)は1日、オーストラリア女子代表トニー・グスタフソン監督(50)との双方合意による退任を発表した。契約満了での退任となる。

スウェーデン人指揮官のグスタフソン監督は、2021年1月にオーストラリア女子代表の監督に就任。2023年に自国で開催される女子ワールドカップ(W杯)に向けて指揮を執っていた。

その女子W杯では、史上最高成績となる4位に輝くと、パリ・オリンピックでは東京オリンピックの4位を上回る成績が期待されていた。
しかし、グループステージでは、グループBに入りドイツ女子代表、アメリカ女子代表、ザンビア女子代表と対戦。1勝2敗の勝ち点3に終わると、3位同士の得失点差の勝負で敗れてグループステージ敗退となっていた。

大きな期待が寄せられていたが、失意の敗退となったことで試合後に選手、スタッフに別れを告げ、監督から退く決断をした。
グスタフソン監督は、FFAを通じてコメントしている。

「過去4年間、マチルダス(オーストラリア女子代表の愛称)の監督を務めることができたのは大変名誉であり、光栄だった。チームとのこの度には、一生大切にしたい素晴らしい瞬間や思い出がたくさんあった」

「彼らの物語に少しでも参加させてくれた素晴らしい選手たち、常に私のそばにいてくれたスタッフ、このチームのビジョンを後押ししてくれたオーストラリアサッカー連盟、私を受け入れてくれたオーストラリアのフットボールファミリ、そして多大なサポートをしてくれたオーストラリア国民に感謝する」

「オーストラリアのサッカーは永遠に私の心の中にあり、今後も皆さんの成功を見守り、応援していく」

トニー・グスタフソンの関連記事

ケガ人続出のオーストラリア女子代表を危惧する声が、現地『ABC』から挙がっている。 2023女子ワールドカップ(W杯)では"ホーム"の大声援を受け、過去最高成績となる4位に入ったマチルダスことオーストラリア女子代表。パリ・オリンピックアジア最終予選でもウズベキスタン女子代表を圧倒し、3大会連続5度目の本戦出場を決 2024.04.09 20:45 Tue
オーストラリア女子代表のトニー・グスタフソン監督が、“タイトル至上主義”に一石を投じた。オーストラリア『news.com.au』が伝えている。 パリ五輪本大会の切符を懸け、なでしこジャパン同様、アジア最終予選を戦っている豪女子代表。24日に敵地で行われた第1戦・ウズベキスタン女子代表戦は0-3と勝利し、28日のホ 2024.02.28 15:35 Wed
オーストラリア女子代表のトニー・グスタフソン監督が、ウズベキスタン女子代表との第1戦を振り返った。フットボール・オーストラリア(FA)が伝えた。 "マチルダス"ことオーストラリアは24日、パリ・オリンピックアジア最終予選第1戦、ウズベキスタン女子代表との一戦をタシケントのミリー・スタジアムで行い、3-0で勝利を収 2024.02.25 21:45 Sun
パリ・オリンピックアジア最終予選となるウズベキスタン女子代表vsオーストラリア女子代表の第1戦が、24日にタシケントのミリー・スタジアムで行われ、オーストラリアが3-0で先勝した。 2次予選ではグループAを3連勝の首位で通過し、3大会連続5度目のオリンピック出場を目指すFIFAランキング12位のオーストラリア。対 2024.02.24 20:20 Sat
チェルシーのオーストラリア女子代表FWサマンサ・カーがヒザの前十字じん帯(ACL)を損傷する重傷を負った。 現在、カーはモロッコで行われているチェルシーのトレーニングキャンプに参加していたが、そのトレーニング中に負傷した。 チェルシーは7日、「サムは近日中に専門家の診断を受け、その後クラブのメディカルチーム 2024.01.08 06:00 Mon

オーストラリア女子代表の関連記事

なでしこジャパン(女子日本代表)は20日、2025 SheBelieves Cupの初戦でオーストラリア女子代表と対戦し、4-0で快勝した。 ニルス・ニールセン新監督が就任した新生なでしこジャパン。その初陣はアメリカで開催の2025 SheBelieves Cupとなった。 初戦となるオーストラリアとの一戦 2025.02.21 08:57 Fri
警察官への人種差別容疑がかけられていたオーストラリア女子代表のエースでありチェルシーに所属するFWサマンサ・カーだが、無罪判決を受けることとなった。 女子サッカー界でも知られた選手の1人であるカー。オーストラリア女子代表のエースでもあり、チェルシーの攻撃も牽引するストライカーだ。 しかし、2023年1月30 2025.02.12 19:45 Wed
日本サッカー協会(JFA)は6日、なでしこジャパンが戦う「2025 SheBelieves Cup」の全3試合を『ABEMA』が無料生中継することを発表した。また、NHKがコロンビア女子代表戦を生中継。残りの2試合は録画で放送することとなる。 毎年アメリカで開催されるSheBelieves Cup。今大会はなでし 2025.02.06 13:15 Thu
日本サッカー協会(JFA)は21日、なでしこジャパンが2025年2月にアメリカで開催される、「2025 SheBelieves Cup」に参加することを発表した。 4カ国が戦う「2025 SheBelieves Cup」の参加国は開催国のアメリカの他、オーストラリア、コロンビアとなる。 アメリカで開催される 2024.11.21 10:42 Thu
連日開催されているパリ・オリンピック。女子サッカーは28日、グループステージ第2節が行われた。 初戦でスペイン女子代表に敗れたなでしこジャパンは、第2戦でブラジル女子代表と対戦。前半から押し込むもチャンスを活かせないでいると、前半終了間際人は田中美南がPKを失敗。さらに、後半早々に失点する嫌なムードとなり、その後 2024.07.29 11:11 Mon

オリンピックの関連記事

国際オリンピック委員会(IOC)は9日、2028年のロサンゼルス・オリンピックに関しての変更点を発表。サッカー競技でも大きな変更があった。 IOCはロス五輪に関して、複数競技での変更を発表。サッカーに関しては、男子の参加国を「12」に、女子の参加国を「16」に変更すると発表した。 2024年のパリ五輪までは 2025.04.10 12:15 Thu
日本サッカー協会(JFA)は12日、ロサンゼルス・オリンピックに臨むU-23日本代表に関して、大岩剛監督が率いることを発表した。 パリ・オリンピックもU-23日本代表を率いた大岩監督。グループステージを無失点3連勝で突破するも、準々決勝ではのちに金メダルを獲得したU-23スペイン代表に0-3で敗れて敗退。目標とし 2024.12.13 23:05 Fri
日本サッカー協会(JFA)は12日、ロサンゼルス・オリンピックを目指すU-23日本代表に関して、大岩剛監督(52)が続投することを発表した。 現役時代は名古屋グランパスやジュビロ磐田、鹿島アントラーズでプレーした大岩監督。J1通算386試合に出場し10得点を記録していた。 引退後は鹿島のコーチに就任すると、 2024.12.12 18:59 Thu
カナダサッカー協会(CSA)は12日、パリ・オリンピック期間中に発覚したドローンの不正使用問題の独立調査の結果を発表。停職処分を受けていたカナダ女子代表のビバリー・プリーストマン監督(38)が解雇されることとなった。 また、アシスタントコーチのジャスミン・マンダー氏とアナリストのジョセフ・ロンバルディ氏も解雇され 2024.11.13 17:10 Wed
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督とチェルシー・ウィメンのエマ・ヘイズ監督がヨハン・クライフ・トロフィーを獲得した。 28日、フランスのフットボール専門誌『フランス・フットボール』が主催する2024バロンドール授賞式がパリで開催。今回は最優秀監督賞となるヨハン・クライフ・トロフィーが新設され、男子はア 2024.10.29 17:15 Tue

トニー・グスタフソンの人気記事ランキング

1

故障者続くオーストラリア女子、同国メディアはパリ五輪へ向け危機感「サイレンが回っている」

ケガ人続出のオーストラリア女子代表を危惧する声が、現地『ABC』から挙がっている。 2023女子ワールドカップ(W杯)では"ホーム"の大声援を受け、過去最高成績となる4位に入ったマチルダスことオーストラリア女子代表。パリ・オリンピックアジア最終予選でもウズベキスタン女子代表を圧倒し、3大会連続5度目の本戦出場を決めている。 オリンピックでは前回の東京大会を越えるベスト4入りが期待されるが、ここにきてケガ人が相次いでいる。 絶対的エースのFWサマンサ・カー(チェルシー)はヒザの前十字じん帯損傷のため、先の最終予選にも出場せず、オリンピック本大会も難しい状況だ。 さらに、MFカトリーナ・ゴリー(ウェストハム)は3月FA女子スーパーリーグ(FAWSL)での足首負傷を受けて手術。今季の離脱が発表されている。DFクレア・ハント(パリ・サンジェルマン)も疲労骨折で直近の女子チャンピオンズリーグ(UWCL)を欠場。DFコートニー・ネビン(レスター・シティ)は股関節の違和感でこちらもリーグ戦を欠場し、3選手とも10日のメキシコ女子代表戦へ向けたメンバーには招集されていない。 加えて合流直前にはDFアイビ・ルイク(ヘッケン)もハムストリングの負傷で招集を辞退。2023年6月以来の代表復帰を果たしたFWエミリー・ギールニク(メルボルン・ヴィクトリー)も合宿中にはふくらはぎのケガで離脱を余儀なくされた。 じわじわとチームを蝕む負傷を、『ABC』は「最近の相次ぐ負傷者は赤信号の点滅というよりは、うめき声​​を上げながら回るサイレンのようなもの」と形容。パリ・オリンピック本番へ向けて危機感を募らせる。 そして、「怪我によってこれほど深刻な危機に直面しているのはオーストラリアだけではない」とも警鐘を鳴らす。トップクラスの選手は、強度の高いクラブでの試合と代表戦を休む間もなく繰り返しており、回復が追い付かなくなっていると指摘する。 オリンピックの登録メンバーは通常よりも少ない18人で、日程も詰まっている。トニー・グスタフソン監督が頭を悩ませる事になるだろうが、多くの国にとっても他人事ではないだろう。 2024.04.09 20:45 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly