シメオネ監督はVARの判定に一定の理解「セバージョスのプレーはレッドカードだったという人も居るだろう」

2025.02.09 10:20 Sun
Getty Images
アトレティコ・マドリーディエゴ・シメオネ監督が8日に行われ、1-1で引き分けたラ・リーガ第23節レアル・マドリーとのマドリード・ダービーを振り返った。

アトレティコは前半、ミドルブロックを敷いてマドリーの攻撃を封じると、30分に微妙な判定でVARの末にPKを獲得。これをFWフリアン・アルバレスが決めて先制した。

後半は開始5分にFWキリアン・ムバッペの同点弾を許して劣勢となったが、守護神ヤン・オブラクが耐えて引き分けとした。
シメオネ監督は前半の出来に満足している。

「前半は非常に良い展開だった。カウンター、デュエル、ボックス付近でのコントロールができていた。ただ、追加点を奪えるチャンスをうまく生かせなかった。後半は相手の攻撃の激しさが増した。セルロートとコレアの投入で守備の体制が整い、勝つチャンスもあったかと思うが、引き分けに終わった」
また、物議のPK判定についてはアンチェロッティ監督同様、アスレティックvsジローナを引き合いに出し、「VARが主審を呼んだ。似たようなものだったね」とコメント。

一方で30分、MFパブロ・バリオスに対してMFダニ・セバージョスの踏みつけがあったことを聞かれ、「審判は最善の方法で対応したと思う。セバージョスのプレーはレッドカードだったという人も居るだろう。そんな中でVARはコールしなかった。だから良いジャッジをしていたと思うよ」と、VARの判定に一定の理解を示した。

ディエゴ・シメオネの関連記事

アトレティコ・マドリーがトッテナムのウルグアイ代表MFロドリゴ・ベンタンクール(27)に関心を示しているようだ。スペイン『レレボ』が報じている。 来シーズンに向けて補強計画を立てるアトレティコは、右サイドバックに加え、元フランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンの去就次第で緊急性が高まる前線の補強とともにピボーテ 2025.03.24 14:30 Mon
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が16日にホームで行われ、2-4で逆転負けしたラ・リーガ第28節バルセロナ戦を振り返った。 1ポイント差の首位バルセロナとの上位決戦。アトレティコはハーフタイム間際の45分にゴールキックの流れからFWフリアン・アルバレスのゴールで先制。さらに後半半ばの70分に途中出場 2025.03.17 10:00 Mon
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が16日にホームで行われるラ・リーガ第28節バルセロナ戦に向けた前日会見に臨んだ。 1ポイント差のバルセロナとの上位決戦。今季のラ・リーガ優勝の行方を占う大一番を前に、アトレティコは4日前のチャンピオンズリーグではレアル・マドリーとの死闘の末、PK戦の末に敗退に終わっ 2025.03.16 14:00 Sun
元アルゼンチン代表FWのマルティン・パレルモ氏が、スペイン『Relevo』で現役時代の「1試合でPKを3本失敗」を振り返った。 かつてカルト的人気を誇ったアルゼンチン産ストライカー、“エル・ロコ(奇人)”パレルモ。名門ボカ・ジュニアーズのスーパーエースとして南米制覇2回、日本でのトヨタカップ2000優勝&MVPな 2025.03.15 21:17 Sat
物議を醸しているアトレティコ・マドリーのPKだが、蹴った本人のアルゼンチン代表FWフリアン・アルバレスもミスを犯した自覚はなかったようだ。 12日、アトレティコはチャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16・2ndレグでレアル・マドリーと対戦。開始直後の先制点で2戦合計スコアをイーブンに戻したが、その後はマドリーの 2025.03.13 21:05 Thu

アトレティコ・マドリーの関連記事

アトレティコ・マドリーのアルゼンチン代表FWフリアン・アルバレスが、自身のPKに対する判定に触れた。スペイン『スポルト』が伝えた。 アトレティコは13日、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグでレアル・マドリーと対戦。PK戦までもつれこんだ結果、マドリーに軍配が上がった。 アルバレスはPK戦で 2025.03.23 22:00 Sun
元スペイン代表MFのガビ氏(41)が、古巣レアル・サラゴサでシニアレベルでの監督初挑戦となった。 アトレティコ・マドリーのカンテラ出身で、ファーストチームでも2度のヨーロッパリーグ制覇やラ・リーガ優勝に貢献したレジェンドMF。2020年にカタールのアル・サッドで現役引退後は古巣アトレティコで指導者キャリアをスター 2025.03.18 16:50 Tue
元フランス代表FWケヴィン・ガメイロ(37)が現役引退を発表した。 昨シーズン限りでストラスブールを退団し、フリーの状況が続いていたガメイロは『beIN Sports』のインタビューでスパイクを脱ぐ決断を下したと明かした。 「最後にフットボールをプレーしてから6~8カ月が経ち、決断を下さなければならない。僕 2025.03.18 16:10 Tue
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が16日にホームで行われ、2-4で逆転負けしたラ・リーガ第28節バルセロナ戦を振り返った。 1ポイント差の首位バルセロナとの上位決戦。アトレティコはハーフタイム間際の45分にゴールキックの流れからFWフリアン・アルバレスのゴールで先制。さらに後半半ばの70分に途中出場 2025.03.17 10:00 Mon
バルセロナのハンジ・フリック監督が16日にアウェイで行われ、4-2で逆転勝利したラ・リーガ第28節アトレティコ・マドリー戦を振り返った。 1ポイント差の3位アトレティコとの上位決戦。バルセロナはハーフタイム間際の45分に先制を許すと、後半半ばに追加点を献上。厳しい展開を強いられたが、72分にFWロベルト・レヴァン 2025.03.17 09:30 Mon

ラ・リーガの関連記事

アトレティコ・マドリーがトッテナムのウルグアイ代表MFロドリゴ・ベンタンクール(27)に関心を示しているようだ。スペイン『レレボ』が報じている。 来シーズンに向けて補強計画を立てるアトレティコは、右サイドバックに加え、元フランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンの去就次第で緊急性が高まる前線の補強とともにピボーテ 2025.03.24 14:30 Mon
今夏の移籍市場では中盤の補強を考えていないと見られているバルセロナだが、状況が変わった場合のターゲットはプレミアリーグにいるようだ。 スペイン『ムンド・デポルティボ』によると、バルセロナが関心を示しているというのがニューカッスル・ユナイテッドのイタリア代表MFサンドロ・トナーリ(24)だという。 以前からバ 2025.03.23 22:45 Sun
レアル・マドリーのクロアチア代表MFルカ・モドリッチが自身の将来に言及した。スペイン『マルカ』が伝えた。 プレータイムこそ減らしているものの、まだまだマドリーで存在感を示しているモドリッチ。シーズン終盤に差し掛かり、単年契約の満了も迫っている。 現在はクロアチア代表に帯同。20日に行われたUEFAネーション 2025.03.23 21:50 Sun
バルセロナは23日、スペイン代表DFパウ・クバルシの負傷状況を報告した。 クバルシは20日、アウェイで行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)準々決勝1stレグのオランダ代表戦に先発。40分に右足首を痛めて交代すると、スペインサッカー連盟(RFEF)が21日に代表離脱を発表していた。 バルセロナに戻り、 2025.03.23 21:27 Sun
クラブドクターの急逝により延期となったラ・リーガ第27節のバルセロナvsオサスナの代替日程が決定した。 スペインサッカー連盟(RFEF)は20日、ラ・リーガ第27節延期分のバルセロナvsオサスナを3月27日の現地時間21時(日本時間29時)に開催することを発表した。 この一戦は当初、3月8日エスタディ・オリ 2025.03.21 11:00 Fri

記事をさがす

ディエゴ・シメオネの人気記事ランキング

1

バルセロナとの決戦に臨むシメオネ監督 「誰もがフラストレーションや怒り、不公平さを感じているが…」

アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が16日にホームで行われるラ・リーガ第28節バルセロナ戦に向けた前日会見に臨んだ。 1ポイント差のバルセロナとの上位決戦。今季のラ・リーガ優勝の行方を占う大一番を前に、アトレティコは4日前のチャンピオンズリーグではレアル・マドリーとの死闘の末、PK戦の末に敗退に終わっていた。 FWフリアン・アルバレスの二度蹴りという微妙な判定が下されたこともあって敗れた中、シメオネ監督は試合直後にその判定に不満を露わにしていたが、バルセロナ戦に集中している。 「私にできる唯一の力はチームが競争を続けられるように努力することだ。ファンの気持ちを理解しているし、誰もがフラストレーションや怒り、不公平さを感じている。しかし前回の試合についてこれ以上はコメントしない。次の試合に集中する必要がある。非常に良いプレーをするチームとの対戦だ。我々は自分たちに集中し、ファンに対して戦い続けられることを示さなければならない。シーズンが進むにつれて順位表と適切な距離を保つことが重要になる。この試合を勝利し、差を縮めることが大事だ。勝てばタイトル獲得に近づくことになる。彼らは非常に完成されたチーム。この1週間をうまく乗り切ってきた」 2025.03.16 14:00 Sun
2

痛恨逆転負けで首位バルセロナと4pt差に、それでもシメオネ監督は逆転優勝を諦めず「何が起こるかわからない」

アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が16日にホームで行われ、2-4で逆転負けしたラ・リーガ第28節バルセロナ戦を振り返った。 1ポイント差の首位バルセロナとの上位決戦。アトレティコはハーフタイム間際の45分にゴールキックの流れからFWフリアン・アルバレスのゴールで先制。さらに後半半ばの70分に途中出場FWアレクサンダー・セルロートが追加点を挙げた。 勝勢としたが直後に失点すると、78分に同点とされてしまう。そして追加タイムにFWラミン・ヤマルに逆転弾を許し、さらに4失点目を喫して痛い逆転負けとなった。 1試合消化の少ないバルセロナに4ポイント差を付けられたが、シメオネ監督は逆転優勝を諦めていない。 「バルサはまだ1試合残しているが、何が起こるかわからない。彼らが大きなアドバンテージを持っている現実は認識しているが」 2点差をひっくり返されての逆転負けとなった中、素直にバルセロナの強さを認めた。 「最も重要な瞬間にライバルが見せた力強さを称賛する。我々は非常に良い展開としていたが、それを長くキープできなかった。1-2とされ、相手に反撃の力を与えてしまった。不運なシュートで失点したという面もあるが、それも試合の一部。コパ・デル・レイで我々が引き分けたように、今回は彼らに運が味方した。我々としては武器を生かしてよく戦った。そこはポジティブなことだ」 60分にアルバレスを交代させたが、体調が万全ではなかったようだ。 「数日前から胃の調子が悪く、前日には熱があった。今朝は胃の調子が悪く起用するつもりはなかったが、話し合った結果、先発させた。全力を尽くしてくれた。代わってセルロートを投入したが、彼もゴールを決めてよくやってくれた」 2025.03.17 10:00 Mon
3

VARで失敗に覆ったアルバレスのPK、本人は2度蹴りの自覚なし「ボールに触れた感覚はなかった」

物議を醸しているアトレティコ・マドリーのPKだが、蹴った本人のアルゼンチン代表FWフリアン・アルバレスもミスを犯した自覚はなかったようだ。 12日、アトレティコはチャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16・2ndレグでレアル・マドリーと対戦。開始直後の先制点で2戦合計スコアをイーブンに戻したが、その後はマドリーのPK失敗もあり試合は動かず、PK戦の末にベスト8入りを逃した。 争点となっているのがPK戦のアルバレスの失敗。強烈なシュートを左上に突き刺したが、滑った軸足が蹴ったボールに触れていたとしてVARチェックが入り、2度蹴りの判定で成功が失敗に覆った。 このPKについてマドリーのベルギー代表GKティボー・クルトワは「見ていて辛かったし、相手にとっては不運だった」と言及。一方、ディエゴ・シメオネ監督は「被害者意識にはうんざり」「彼ら(審判団)ははっきり見抜いてそのように判定した」「2点目を狙わなかった彼ら(アトレティコの選手たち)のプレーに問題がある」と120分間で決着をつけられなかったことを問題視した。 スペイン『マルカ』によると、アトレティコの議論は試合終了後のドレッシングルームでも続いたとのこと。当事者のアルバレスは「ボールに触れた感覚はなかった」と述べ、ボールが思い通りの方向へ飛んだことや、反対側に飛んだクルトワをその時点で欺いていたことを説明したという。 前代未聞のPK戦でのVAR判定が大きく明暗を分けた一戦。今後は軸足を滑らせての2度蹴りにも細心の注意を払う必要がありそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】アルバレスの2度蹴りの瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">As close as you can get to seeing if Julian Alvarez hit it once or twice with his left foot. <a href="https://t.co/MLviJ3hkgo">pic.twitter.com/MLviJ3hkgo</a></p>&mdash; ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1899966147346284927?ref_src=twsrc%5Etfw">March 12, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.13 21:05 Thu
4

アルバレスのダブルタッチPK失敗にクルトワ「見ていて辛かったが…」、シメオネ監督には「被害者意識にはうんざり」

レアル・マドリーのベルギー代表GKティボー・クルトワが疑惑のPK失敗について言及した。 レアル・マドリーは12日にアウェイで行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのアトレティコ・マドリー戦をPK戦に持ち込まれた中、4-2で勝利した。このPK戦では2番手のキッカーを務めたアトレティコFWフリアン・アルバレスが軸足を滑らせ、VARによってダブルタッチが認められてPK失敗となっていた。 ビデオで見返しても軸足にボールが触っていたか微妙だったが、クルトワはアルバレスを不運に思いながらも審判に伝えたと話した。 「ダブルタッチしたように感じたから審判に伝えた。見ていて辛かったし、相手にとっては不運だった」 一方で試合後の会見でディエゴ・シメオネ監督がダブルタッチによるPK失敗と下した審判団の判定に納得していないことには辟易としていた。 「こういうことでいつも泣き言を言うような被害者意識にはうんざりだ。審判はスペイン人ではないし、特定のチームに利益をもたらしたいわけではない。彼らははっきり見抜いてそのように判定した。テクノロジーのおかげではっきりと見抜いた。そもそも開始1分でゴールを奪ったのに2点目を狙わなかった彼らのプレーに問題がある」 2025.03.13 13:30 Thu
5

1999年の歴史的珍事“1試合でPK3本失敗”…当事者の名手マルティン・パレルモが回想「どんなに大きいケガよりもつらい」

元アルゼンチン代表FWのマルティン・パレルモ氏が、スペイン『Relevo』で現役時代の「1試合でPKを3本失敗」を振り返った。 かつてカルト的人気を誇ったアルゼンチン産ストライカー、“エル・ロコ(奇人)”パレルモ。名門ボカ・ジュニアーズのスーパーエースとして南米制覇2回、日本でのトヨタカップ2000優勝&MVPなど、サッカー界の一時代を彩った。 その一方、A代表はガブリエル・バティストゥータ時代とエルナン・クレスポ時代に被り、通算15キャップ止まり。また、欧州ではスペインで3年間プレーも目立った活躍なし。 それでも、故ディエゴ・マラドーナ氏に気に入られ、同氏のもとで36歳にして2010年南アフリカW杯を経験。51歳となった現在はパラグアイ1部・オリンピアで監督を務めている。 そんなパレルモ氏と言えば、伝説の「1試合でPKを3本失敗」。1999年7月4日、コパ・アメリカ1999のアルゼンチン代表vsコロンビア代表でパレルモ氏はPKを3本蹴って3本失敗し、チームは0-3で敗れることとなった。 当時を振り返ったパレルモ氏は「ピッチに立っているのがしんどくて仕方なかった」と話す。 「本当につらかった…(笑) 3本外した時点で試合はまだ続いていたし、私もピッチに立っていたわけだからね。その1日を一刻も早く終わらせるべく、すぐにでもロッカールームへ下がりたかった気持ちを覚えているよ。あの経験はどんなに大きいケガよりもつらい経験だ」 同大会ではアルゼンチン代表の“9番”を任され、コロンビア戦もPKを3本外しながらフル出場を強いられたパレルモ氏。試合後、同部屋のチームメイト2人が寄り添ってくれたそうだ。 「(宿泊先で)同部屋がディエゴ・シメオネ、グスタボ・ロペスでね。2人はその日の試合後、部屋でひと言も話さなかったよ。次の試合まで私のメンタルは沈んでいたんだが、あの夜の沈黙の空間に、私は救われたのかもしれない」 「そして翌朝、シメオネがひと言『前に進もう』と僕に言ったんだ。彼は空気を察して無言でもエネルギーを発することができる男だね」 同僚に救われたというパレルモ氏は、3日後のウルグアイ代表戦でゴールを決め、アルゼンチン代表のグループステージ突破に貢献。また、コロンビア戦後はマラドーナ氏からも励ましの電話があったのだという。 「ディエゴは一瞬一瞬を大切にする人間だったよ…彼は私に『またPKがあれば恐れず蹴りに行け』『誰もがPKを蹴る勇気を持つわけじゃないが、キミにはあるだろう』と言ってくれた」 「彼は私が大きなケガをしたとき、私の息子が亡くなったとき…必ず病院に来てくれた。私が活躍したときではなく、寂しくて誰かの支えを必要としたとき、必ずディエゴ・マラドーナがそばにいてくれたよ」 2025.03.15 21:17 Sat

アトレティコ・マドリーの人気記事ランキング

1

「何千回も見た」物議醸した2度蹴りPKにアルバレスが言及、ルール改正を訴え「アドバンテージを得ようとしたわけではない」

アトレティコ・マドリーのアルゼンチン代表FWフリアン・アルバレスが、自身のPKに対する判定に触れた。スペイン『スポルト』が伝えた。 アトレティコは13日、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグでレアル・マドリーと対戦。PK戦までもつれこんだ結果、マドリーに軍配が上がった。 アルバレスはPK戦で2人目のキッカーを担当。成功かに思われたが、VARチェックの結果、軸足がボールに触れている2度蹴りと判定され、失敗に覆った。 欧州サッカー連盟(UEFA)はこの判定について、「現行のルール(競技規則、第 14.1 条)では、VARは審判にゴールを認めない旨の合図をしなければならなかった」と公式声明。一方で、「FIFAおよびIFABと協議し、ダブルタッチが明らかに故意でない場合のルールを見直す必要があるかどうかを決定する予定だ」とルール改正の可能性も伝えていた。 現在アルゼンチン代表に合流しているアルバレスは、21日に行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第13節のウルグアイ代表戦後、物議を醸した自身のPKに言及。『ESPN』のインタビューで見解を述べた。 「何千回もあれを見たし、動画はあちこちにある。実際のところ、触れたとは感じていない。ダブルタッチだったとしても接触は最小限で、それを認識するのは非常に難しいからだ」 「ルールをもう少し明確にする必要があると思う。僕はアドバンテージを得ようとしたわけではないし、ゴールキーパーはセーブした際、前に出ていたらやり直しになることがある。何らかのアドバンテージを得るためのものではない。起きたことは残念だよ」 アルバレス本人もルールの改正が必要だと主張。今後の進展が注目される。 <span class="paragraph-title">【動画】軸足の接触が確認されたアルバレスのPK</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">UEFA have provided footage showing Julian Alvarez making &quot;minimal&quot; contact with the ball during his penalty against Real Madrid.<br><br>(via <a href="https://twitter.com/UEFA?ref_src=twsrc%5Etfw">@UEFA</a>) <a href="https://t.co/FxH6MBzA8L">pic.twitter.com/FxH6MBzA8L</a></p>&mdash; ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1900253093087809810?ref_src=twsrc%5Etfw">March 13, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.23 22:00 Sun
2

バルセロナが2点差をひっくり返して首位キープ、アトレティコとの上位決戦を劇的逆転勝利【ラ・リーガ】

ラ・リーガ第28節、アトレティコ・マドリーvsバルセロナが16日に行われ、2-4でバルセロナが逆転勝利した。 前節ヘタフェに逆転負けした3位アトレティコ(勝ち点56)は、4日前のチャンピオンズリーグ(CL)ではPK戦の末、レアル・マドリーの前に敗退に終わった。悔しい敗退となった中、レアル・マドリー戦のスタメンから2選手を変更。ギャラガーとヒメネスに代えてリーノとル・ノルマンを起用した。 一方、前節オサスナ戦がチームドクターの急逝により延期となった首位バルセロナ(勝ち点57/1試合未消化)は、5日前のCLではベンフィカを3-1で下してベスト8進出とした。そのベンフィカ戦のスタメンからこちらも2選手を変更。F・デ・ヨングとアラウホに代えてカサドとクバルシを起用した。 開始5分、バルセロナにビッグチャンス。ヤマルがダニ・オルモとのパス交換で密集をかいくぐってボックス内へ。狙いすましたシュートを放ったが、左ポストを掠めた。 良い入りをしたバルセロナが敵陣でのプレーを続ける中、14分にはクンデのアーリークロスからレヴァンドフスキのヘディングシュートがオンターゲットを記録。 その後もバルセロナがボールを握るも自陣で守備をセットするアトレティコを崩しきれず膠着状態へ。 そんな中ハーフタイム間際の44分、バルセロナに決定機。ペドリのパスをボックス左で引き出したレヴァンドフスキが左足でシュート。しかし枠を捉えきれなかった。 すると直後、アトレティコに先制点。ゴールキックの流れから左サイドを抜け出したグリーズマンがアーリークロス。ファーサイドのシメオネがダイレクトで折り返し、最後はアルバレスがゴールに流し込んだ。 迎えた後半もバルセロナがボールを持つ流れとなると、50分に同点の好機。ダニ・オルモとのワンツーを狙ったヤマルがボックス内へ。シュートに持ち込んだが、わずかに枠を捉えきれず。 守勢のアトレティコは60分にセルロートとギャラガーを投入。すると70分、この2選手が追加点を生む。ディフェンスライン裏に抜け出したギャラガーがボックス左まで持ち上がってラストパス。これをセルロートが決めた。 バルセロナ相手に5試合連続ゴールとしたセルロート弾でリードを広げたアトレティコだったが、直後にバルセロナがすかさず1点差とする。 持ち上がったイニゴ・マルティネスのフィードをボックス中央で受けたレヴァンドフスキが胸トラップからシュートを決めきった。攻勢のバルセロナは78分に一気に同点に。右サイドからのハフィーニャの鋭いインスウィングクロスをフェラン・トーレスがヘッドで流し込んだ。 追いつかれたアトレティコは80分に勝ち越しの絶好機もスルーパスに抜け出したセルロートはGKとの一対一を仕留めきれず。 すると追加タイム2分、バルセロナに劇的逆転弾。ペドリのパスを受けたヤマルがボックス手前右から左足を一閃。ミドルシュートはヘイニウドに当たってコースが変わりネットを揺らした。 さらに追加タイム8分にフェラン・トーレスがドブレーテとしたバルセロナがアトレティコとのシックスポインターを劇的逆転勝利とし、首位をキープした。 アトレティコ 2-4 バルセロナ 【アトレティコ】 フリアン・アルバレス(前45) アレクサンダー・セルロート(後25) 【バルセロナ】 ロベルト・レヴァンドフスキ(後27) フェラン・トーレス(後33) ラミン・ヤマル(後47) フェラン・トーレス(後53) 2025.03.17 07:12 Mon
3

痛恨逆転負けで首位バルセロナと4pt差に、それでもシメオネ監督は逆転優勝を諦めず「何が起こるかわからない」

アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が16日にホームで行われ、2-4で逆転負けしたラ・リーガ第28節バルセロナ戦を振り返った。 1ポイント差の首位バルセロナとの上位決戦。アトレティコはハーフタイム間際の45分にゴールキックの流れからFWフリアン・アルバレスのゴールで先制。さらに後半半ばの70分に途中出場FWアレクサンダー・セルロートが追加点を挙げた。 勝勢としたが直後に失点すると、78分に同点とされてしまう。そして追加タイムにFWラミン・ヤマルに逆転弾を許し、さらに4失点目を喫して痛い逆転負けとなった。 1試合消化の少ないバルセロナに4ポイント差を付けられたが、シメオネ監督は逆転優勝を諦めていない。 「バルサはまだ1試合残しているが、何が起こるかわからない。彼らが大きなアドバンテージを持っている現実は認識しているが」 2点差をひっくり返されての逆転負けとなった中、素直にバルセロナの強さを認めた。 「最も重要な瞬間にライバルが見せた力強さを称賛する。我々は非常に良い展開としていたが、それを長くキープできなかった。1-2とされ、相手に反撃の力を与えてしまった。不運なシュートで失点したという面もあるが、それも試合の一部。コパ・デル・レイで我々が引き分けたように、今回は彼らに運が味方した。我々としては武器を生かしてよく戦った。そこはポジティブなことだ」 60分にアルバレスを交代させたが、体調が万全ではなかったようだ。 「数日前から胃の調子が悪く、前日には熱があった。今朝は胃の調子が悪く起用するつもりはなかったが、話し合った結果、先発させた。全力を尽くしてくれた。代わってセルロートを投入したが、彼もゴールを決めてよくやってくれた」 2025.03.17 10:00 Mon
4

バルセロナとの決戦に臨むシメオネ監督 「誰もがフラストレーションや怒り、不公平さを感じているが…」

アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が16日にホームで行われるラ・リーガ第28節バルセロナ戦に向けた前日会見に臨んだ。 1ポイント差のバルセロナとの上位決戦。今季のラ・リーガ優勝の行方を占う大一番を前に、アトレティコは4日前のチャンピオンズリーグではレアル・マドリーとの死闘の末、PK戦の末に敗退に終わっていた。 FWフリアン・アルバレスの二度蹴りという微妙な判定が下されたこともあって敗れた中、シメオネ監督は試合直後にその判定に不満を露わにしていたが、バルセロナ戦に集中している。 「私にできる唯一の力はチームが競争を続けられるように努力することだ。ファンの気持ちを理解しているし、誰もがフラストレーションや怒り、不公平さを感じている。しかし前回の試合についてこれ以上はコメントしない。次の試合に集中する必要がある。非常に良いプレーをするチームとの対戦だ。我々は自分たちに集中し、ファンに対して戦い続けられることを示さなければならない。シーズンが進むにつれて順位表と適切な距離を保つことが重要になる。この試合を勝利し、差を縮めることが大事だ。勝てばタイトル獲得に近づくことになる。彼らは非常に完成されたチーム。この1週間をうまく乗り切ってきた」 2025.03.16 14:00 Sun
5

2点差をひっくり返しての劇的逆転勝利、フリック監督は選手たちのメンタルを絶賛「諦めることがない」

バルセロナのハンジ・フリック監督が16日にアウェイで行われ、4-2で逆転勝利したラ・リーガ第28節アトレティコ・マドリー戦を振り返った。 1ポイント差の3位アトレティコとの上位決戦。バルセロナはハーフタイム間際の45分に先制を許すと、後半半ばに追加点を献上。厳しい展開を強いられたが、72分にFWロベルト・レヴァンドフスキが反撃の狼煙を上げるゴールを奪うと、78分に途中出場のFWフェラン・トーレスが同点弾を奪取した。 そして後半追加タイム2分にFWラミン・ヤマルが逆転弾を挙げ、同8分にフェラン・トーレスがドブレーテを決め4-2で逆転勝利とした。 2点差をひっくり返して首位をキープしたフリック監督は喜びを爆発させている。 「前半は良いプレーができていたと思う。ただミスを幾つかして2点を許した。それでもそこから素晴らしい精神力を発揮した。信じられないほどのチャンスを作ったね。2点を奪われた後の反応は信じられないものだった。20分で4点を決めたのだからね。私はこのチームに満足し、興奮している。選手たちは諦めることがない。とても誇りに思う。自分たちのスタイル、強さを信じている証拠だ。ピッチでもロッカールームでも素晴らしい関係が築かれている。全員が同じ方向を向いて取り組んでいる。我々は家族だ。監督としてこのクラブで働くのは本当に楽しいよ」 2025.03.17 09:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly