奈良クラブが2025シーズンの選手背番号を発表! タイから2人を期限付きで獲得、J3残留争いからの巻き返しを目指す
2025.01.14 13:20 Tue
奈良クラブは13日、2025シーズンの選手背番号を発表した。
2024シーズンは明治安田J3リーグを戦っていた奈良。参入2年目となったシーズンは苦しみ続け、終わってみれば17位。残留争いを続けた中で、なんとか踏みとどまることに成功した。
シーズン途中に就任した中田一三監督が続投する奈良。タイのBGパトゥム・ユナイテッドから、DFチャナパット・ブァパン、DFタワットチャイ・インパコーンを期限付き移籍で獲得した他、清水エスパルスのMF川谷凪も育成型期限付き移籍で獲得。また、DF奥田雄大(カマタマーレ讃岐)、MF森田凜(徳島ヴォルティス)らを完全移籍で獲得した。
背番号はチャナパットが「55」、タワットチャイが「92」、川谷が「70」、奥田が「16」、森田が「41」を着用。また、GK岡田慎司が「1」から「15」、MF田村亮介が「43」から「7」、MF岡田優希が「31」から「23」、FW百田真登が「17」から「11」に変更となっている。
GK
15.岡田慎司※背番号変更「1」
51.関沼海亜
96.マルク・ヴィト
3.澤田雄大
5.鈴木大誠
6.中山雅斗(23)←ソニー仙台FC(JFL)/完全移籍
13.都並優太
16.奥田雄大(27)←カマタマーレ讃岐/完全移籍
22.生駒稀生←FCティアモ枚方(JFL)/完全移籍
33.佐藤大翔(22)←関東学院大学/新加入
40.吉村弦
55.チャナパット・ブァパン(20)←BGパトゥム・ユナイテッド(タイ)/期限付き
92.タワットチャイ・インパコーン(21)←BGパトゥム・ユナイテッド(タイ)/期限付き
MF
7.田村亮介※背番号変更「43」
8.堀内颯人
10.山本宗太朗
14.中島賢星
20.國武勇斗
21.戸水利紀(22)←立命館大学/新加入
23.岡田優希※背番号変更「31」
25.神垣陸
28.川井大地←奈良クラブユース/昇格
39.嫁阪翔太
41.森田凜(22)←徳島ヴォルティス/完全移籍
70.川谷凪(21)←清水エスパルス/育成型期限付き
FW
9.酒井達磨
11.百田真登※背番号変更「17」
17.田村翔太(29)←ヴィアティン三重(JFL)/完全移籍
2024シーズンは明治安田J3リーグを戦っていた奈良。参入2年目となったシーズンは苦しみ続け、終わってみれば17位。残留争いを続けた中で、なんとか踏みとどまることに成功した。
シーズン途中に就任した中田一三監督が続投する奈良。タイのBGパトゥム・ユナイテッドから、DFチャナパット・ブァパン、DFタワットチャイ・インパコーンを期限付き移籍で獲得した他、清水エスパルスのMF川谷凪も育成型期限付き移籍で獲得。また、DF奥田雄大(カマタマーレ讃岐)、MF森田凜(徳島ヴォルティス)らを完全移籍で獲得した。
◆2025シーズン選手背番号
GK
15.岡田慎司※背番号変更「1」
51.関沼海亜
96.マルク・ヴィト
DF
3.澤田雄大
5.鈴木大誠
6.中山雅斗(23)←ソニー仙台FC(JFL)/完全移籍
13.都並優太
16.奥田雄大(27)←カマタマーレ讃岐/完全移籍
22.生駒稀生←FCティアモ枚方(JFL)/完全移籍
33.佐藤大翔(22)←関東学院大学/新加入
40.吉村弦
55.チャナパット・ブァパン(20)←BGパトゥム・ユナイテッド(タイ)/期限付き
92.タワットチャイ・インパコーン(21)←BGパトゥム・ユナイテッド(タイ)/期限付き
MF
7.田村亮介※背番号変更「43」
8.堀内颯人
10.山本宗太朗
14.中島賢星
20.國武勇斗
21.戸水利紀(22)←立命館大学/新加入
23.岡田優希※背番号変更「31」
25.神垣陸
28.川井大地←奈良クラブユース/昇格
39.嫁阪翔太
41.森田凜(22)←徳島ヴォルティス/完全移籍
70.川谷凪(21)←清水エスパルス/育成型期限付き
FW
9.酒井達磨
11.百田真登※背番号変更「17」
17.田村翔太(29)←ヴィアティン三重(JFL)/完全移籍
中田一三
タワットチャイ・インパコーン
川谷凪
奥田雄大
森田凜
岡田慎司
田村亮介
岡田優希
百田真登
関沼海亜
マルク・ヴィト
澤田雄大
鈴木大誠
中山雅斗
都並優太
生駒稀生
佐藤大翔
吉村弦
堀内颯人
山本宗太朗
中島賢星
國武勇斗
戸水利紀
神垣陸
川井大地
嫁阪翔太
酒井達磨
田村翔太
奈良クラブ
J3
中田一三の関連記事


奈良クラブの関連記事

J3の関連記事

記事をさがす
|
中田一三の人気記事ランキング
1
J3で18位と苦しむ奈良がフリアン・マリン・バサロ監督を解任…後任として清水でプレイヤーデベロップメントコーチを務める中田一三氏を招へい
奈良クラブは4日、フリアン・マリン・バサロ監督(35)の解任及び、清水エスパルスでプレイヤーデベロップメントコーチを務める中田一三氏(51)の指揮官就任を発表した。 スペインのバルセロナ出身であるフリアン監督は、サバデルのトップチームコーチやU-21タイ代表監督などを務め、2021年から奈良の指揮官に就任。チームをJ3に昇格させて臨んだ昨シーズンは上位争いに加わり5位フィニッシュとなると、J3アウォーズでは最優秀監督賞を受賞した。 しかし、今シーズンは開幕から苦しい時期が続くと、明治安田J3リーグでは第23節のアスルクラロ沼津戦から4連敗中。チームは18位に沈み、降格圏が近づく状態となっていた。 後任として指揮官に就任する中田氏は、 現役引退後に中田一三サッカースクールを開校。伊勢ペルソナFC(現:伊勢 YAMATO FC)の監督、FC Avenidasolのテクニカルディレクター、FC.ISE-SHIMAの監督などを経て、2019年に京都サンガF.C.の監督に就任した。 京都ではポゼッションサッカーによって一時J2で首位に立つも、その後は苦戦。最終節で柏レイソル相手に衝撃的な大敗を喫して指揮官から退くと、2023年夏からは清水のプレイヤーデベロップメントコーチに就任していた。 J3残留のため大きな決断を下した奈良。フリアン監督と中田氏に加え、クラブ代表を務める濵田満氏もコメントしている。 ◆フリアン・マリン・バサロ監督 「この数年間で私たちがファン・サポーター、選手、スタッフ、パートナー企業、行政、代表と共に達成してきたことは本当に素晴らしいものでした。こうした成功は夢見ることすら難しいですが、私たちはそれを現実にしました。 私は、皆さんと共にこの輝かしい数年間を過ごすことができたことに心から感謝の気持ちでいっぱいですし、生涯忘れる事は無いでしょう」 「私は責任を感じており、1歩身を引かなければならないことは理解しています。しかし、私はこれからも奈良クラブのファンであり、チームが目標を達成できるよう応援していきます。私と妻の将来はまだ日本に縁があると思っていますので、今後も奈良の街や奈良クラブに訪れるつもりです。Visca el Nara!」 ◆中田一三氏 「奈良クラブを支える皆様へ。この度、奈良クラブの監督として新たに就任することとなりました。まずは、清水エスパルスでの貴重な経験を経て、次なる挑戦としてこの素晴らしいクラブの一員となれることを大変光栄に思います」 「現在、チームは厳しい状況にありますが、私たちがこの困難を乗り越え、奈良クラブを確実に残留へと導くことは当然の使命であり、そのために私は全力を尽くします。選手たちと共に一丸となり、クラブがこれまで積み上げてきたものと選手たちの能力の最適最大化を目指し、理想とする結果へと進んでいくことを固く信じています」 「私たちはこの状況から新たな希望の光を見出し、奈良クラブの未来を明るく照らしていきます。私の役割は、チーム全体のポテンシャルを引き出し、最後まで戦い抜く力を与えることです」 「サポーターの皆様の熱い応援が、私たちを理想の結果へと導く大きな原動力となります。共にこの戦いに挑み、奈良クラブの新たな歴史を築いていきましょう。これからも変わらぬご支援をどうかよろしくお願いいたします」 ◆濵田満代表 「日頃より奈良クラブにご支援やご声援を賜り心から御礼を申し上げます。この度、フリアン監督との契約を解除し、残りのシーズンを戦うことにしましたのでお知らせします」 「今シーズン、残り12試合を残し、降格圏内まで3ポイント差の18位という順位、現在のチーム状況、試合内容を鑑み、今後の試合をどのように戦っていくかについて協議を重ねた結果、今監督交代することが最善だと判断いたしました」 「フリアン監督は、2021年シーズンから3年半、奈良クラブにご尽力くださいました。2021年当時は奈良からJリーグは夢のまた夢だと言われていた厳しい状況で、さらにコロナ禍で来日が数か月遅れるという非常に難しい状況でした。そんな中での就任から共に戦い、2シーズンでJリーグに昇格できたことは本当によい思い出です」 「また、奈良が大好きでサポーターとも近く、日本の文化にも積極的に関わっていく姿勢や、常にプロフェッショナルな態度でクラブを導いてくれたことに、クラブとして心から感謝と敬意を表します。フリアン監督の今後の活躍を祈念申し上げます」 2024.09.04 10:30 Wed奈良クラブの人気記事ランキング
1
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed2
奈良退団のMF桑島良汰、関西1部和歌山が新天地に「地元でプレーできる事を大変喜しく思います」
奈良クラブは18日、契約満了を発表していたMF桑島良汰(32)が関西サッカーリーグ1部のアルテリーヴォ和歌山に加入すると発表した。 桑島は和歌山県出身で、2015年に大阪学院大学から当時日本フットボールリーグ(JFL)のFC大阪に入団。2016年は当時四国サッカーリーグのFC今治へ移籍し、JFLやJ3への昇格に貢献した。 2021年に当時JFLの奈良へ移籍。ここでもJ3昇格に貢献したが、2024シーズンは明治安田J3リーグで9試合の出場にとどまり、8月にヴィアティン三重へ期限付き移籍。JFLで4試合プレーした。 2024年12月に三重への期限付き移籍終了、および奈良との契約満了が発表。和歌山に加入することが決まった桑島は、新たなクラブを通じてコメントしている。 「初めまして。奈良クラブから加入しました桑島良汰です。地元和歌山でプレーできる事を大変喜しく思います。またその機会をくれたチームに感謝します。自分の全てをチームに還元し、JFL昇格へ向けて精一杯頑張ります。よろしくお願いします」 2025.01.18 20:02 Sat3
J3昇格の奈良クラブが地元出身のDF鈴木大誠を獲得「平松遼太郎選手とは小中の同級生です」
奈良クラブは8日、DF鈴木大誠(26)が徳島ヴォルティスから完全移籍加入することを発表した。 星稜高校や筑波大学といったサッカーの名門校出身の鈴木は、2018年に特別指定選手として徳島に加入。同年は出場機会は訪れなかったものの、翌年に正式に徳島でプロ入りを果たし、J2で2試合に出場した。 その後は期限付き移籍でFC琉球や愛媛FCでプレー。今季は愛媛でJ3リーグ27試合に出場しプロ初ゴールを決めた。 そして、来季からは地元である奈良県初のプロクラブとなる奈良クラブでプレーすることに。同クラブに所属する平松遼太郎選手とは幼馴染のようだ。 「2023シーズンから奈良クラブの一員となります、奈良県生駒市出身の鈴木大誠です」 「平松遼太郎選手とは、生駒台小学校・光明中学校の同級生で、幼少期からのライバルです」 「私が奈良で過ごした学生時代、奈良県でJリーグを観ることができるなんて想像もつきませんでした」 「だからこそ、奈良県にJリーグクラブが誕生したことがどれだけ素晴らしいことかがわかりますし、奈良クラブをJリーグまで導いた方々への大きなリスペクトがあります」 「2022シーズンは愛媛で『J2に昇格するために』、そして妻の地元でもあったことから『県民やサポーターに愛されるために』どうすればいいかを常日頃考えて過ごすことのできる環境にありました。その経験をもとに、『チームメイトと連携し勝利への強い意欲を持ってプレーすること』、『自らすすんで県民やサポーターとかかわりを持ち奈良クラブの素晴らしさを多くの人に伝えること』を実践して、奈良クラブの勝利や発展に貢献していきます」 「そして何より、味方を鼓舞する姿、体を張ってゴールを守る姿を必ず試合でみなさまにお見せします」 「ぜひスタジアムに足を運んでください! 熱い声援をよろしくお願いします!」 2022.12.08 14:25 Thu4
JFL昇格目指すヴェロスクロノス都農、J3奈良退団のGK赤塚怜が加入「都農町と宮崎を盛り上げます」
九州サッカーリーグのヴェロスクロノス都農は10日、奈良クラブを退団するGK赤塚怜(26)の加入を発表した。 赤塚はIPU環太平洋大学を中退後、ドイツへ渡り、2019シーズンに当時JFLのテゲバジャーロ宮崎へ入団。2021シーズンからは奈良でプレーし、同クラブでJFL通算9試合に出場したが、2023シーズンのJ3リーグでは出番がなく、契約満了が発表されていた。 新天地は2023シーズンの九州王者・都農。JFL初昇格を目指して戦った昨年の全国地域サッカーチャンピオンズリーグでは1次ラウンド敗退…悲願に向け、GKの補強となった。 「ヴェロスクロノス都農に関わる皆さん初めまして。奈良クラブより移籍してきましたGKの赤塚怜です」 「オファーをいただいた時、熱い気持ちになりました。このクラブでJFLへ昇格するため、強い覚悟を持って臨みます。都農町を宮崎県をサッカーを通して盛り上げていきたいです。熱い応援よろしくお願いします!」 2024.01.10 16:40 Wed5