【CLグループD総括】久保建英擁するソシエダが首位通過! 昨季ファイナリストのインテルは2位通過
2023.12.15 12:31 Fri
インテルをラウンド16進出の本命に、レアル・ソシエダ、ベンフィカ、ザルツブルクがもう1枠を争う構図とみられたグループD。結果はソシエダが首位通過、インテルは2位通過となった。
[勝ち点/勝/引/負/得失点]
1.レアル・ソシエダ[12/3/3/0/5]
2.インテル[12/3/3/0/3]
3.ベンフィカ[4/1/1/4/-4]
4.ザルツブルク[4/1/1/4/-4]◆20年ぶりのラウンド16進出~ソシエダ~
2013-14シーズン以来10年ぶりのCL参戦となったなか、昨季ファイナリストを抑え、グループ1位で2003-04シーズン以来となるラウンド16進出を掴み取った。
日本代表MF久保建英のみならず、スペイン代表でも主力級のFWオヤルサバル、MFブライス・メンデス、MFスビメンディ、DFル・ノルマンなど数多くのタレントを擁するソシエダ。それでも当初はインテルに次ぐ次点候補と考えられた。
第1節のインテル戦(1-1)で得た自信が大きかったのだろう。10年ぶりのCL初戦で本拠地アノエタに昨季ファイナリストを迎え、開始早々に先制すると、互角以上の戦いを披露して試合終盤まで1点をリード。最後は追いつかれて勝ち点1発進となったが、勇敢かつ実り多き試合運びを披露したラ・レアルの選手たちに対し、サポーターは大きな拍手を贈った。
◆2位通過は想定内?想定外?〜インテル〜
昨季ファイナルでマンチェスター・シティと互角に渡り合ったインテル。グループDをソシエダと共に無敗で駆け抜けたが、2位でのラウンド16進出となった。
充実のスカッド、昨季ファイナリストという実績…グループステージ突破は固いと当初から考えられたインテルだが、2位通過となったことにより、ラウンド16では他組首位通過のバイエルン、アーセナル、レアル・マドリー、シティ、バルセロナといった強敵と対戦する可能性が広がってしまった。
第1節でソシエダと引き分けたのち、第2〜4節を3連勝とし、この時点でラウンド16進出が決定。シモーネ・インザーギ監督は第5節のベンフィカ戦(3-3)で控え組主体の先発11人を送り出し、前半を0-3と3点ビハインドで終える。最終的には主力組を投入した後半に3点を奪い返してドローに持ち込むも、目標をEL行き(グループ3位)に切り替えたベンフィカを相手に“ほぼ2軍”を送り込んだ判断は、最終的に2位通過もOKという考え方があったからなのか。
勿論、ハードスケジュールをこなすにはメンバーをローテーションする必要があり、チームの競争力・成熟度を高めるには控え組の実戦起用が必須。とはいえ、他組では前述の強豪が軒並み順当に首位通過…盤石の強さが光る今季のインテルであれば恐れるべき相手などいないだろうが、一抹の不安を覚えるインテリスタも少なからずいるだろう。
◆意外すぎるほどあっさり敗退〜ベンフィカ〜
2大会連続でベスト8進出中だったポルトガルの雄だが、あっさりとグループステージで姿を消した。
ベンフィカは2021-22シーズンにFWヌニェス(現リバプール)、昨季はFWゴンサロ・ラモス(現PSG)という頼れる点取り屋が最前線に君臨し、2大会連続でベスト8進出。昨季準々決勝はインテルと大接戦を演じ、ベスト4まであと一歩…という印象を残している。
ところが、今季の彼らには絶対的エースが不在で、第1節でザルツブルク相手にホームで不覚をとると、そのまま4連敗…ゴールも4試合で「1」のみ。ポルトガル国内でもCLでも試合ごとに1トップを入れ替えるチームは、確固たるスタイルを押し出せぬままCLから去ることとなった。
その一方、グループステージ敗退決定後は吹っ切れたように攻撃陣が活性化。第5節のインテル戦(3-3)、第6節のザルツブルク戦(3-1)で勝ち点「4」を積み上げたことにより、EL行きを確保した。目指すはチャンピオンズカップ(現CL)を制した1961-62シーズン以来62年ぶりとなる欧州タイトル…35歳のMFディ・マリアは今季が欧州でのラストシーズンになるとも言われており、ELでのベンフィカも見逃せない。
◆首位発進も最下位で敗退〜ザルツブルク〜
ベンフィカ撃破で首位発進も、最後は戦前の予想通りグループステージ敗退となった。
若手の登竜門として名高いザルツブルク。ここでプレーする10代後半から20代前半の有望タレントは、CLというショーウィンドウを経由してビッグクラブ移籍を目指すのが恒例パターンとなっており、クラブとしてもこれをビジネスモデルとして確立している。
したがってCL参戦のモチベーションは他クラブに引けを取らず、アウェイで迎えた第1節でベンフィカを撃破。しかし、続くソシエダ戦を落とすと、インテルとの2連戦はいずれもPKが決勝点となって連敗…3連敗を喫し、2試合を残してグループステージ敗退が決まった。
最後は最下位となってELにも進めなかったが、今回も有望なタレントを欧州5大リーグが“発見”。イスラエル代表MFグルーク(19)、クロアチア代表FWシミッチ(20)、同代表MFスチッチ(21)などにビッグクラブ行きやプレミアリーグ行きの噂が浮上している。
PR
◾️順位表◾️[勝ち点/勝/引/負/得失点]
1.レアル・ソシエダ[12/3/3/0/5]
2.インテル[12/3/3/0/3]
3.ベンフィカ[4/1/1/4/-4]
4.ザルツブルク[4/1/1/4/-4]◆20年ぶりのラウンド16進出~ソシエダ~
Getty Images
2013-14シーズン以来10年ぶりのCL参戦となったなか、昨季ファイナリストを抑え、グループ1位で2003-04シーズン以来となるラウンド16進出を掴み取った。
第1節のインテル戦(1-1)で得た自信が大きかったのだろう。10年ぶりのCL初戦で本拠地アノエタに昨季ファイナリストを迎え、開始早々に先制すると、互角以上の戦いを披露して試合終盤まで1点をリード。最後は追いつかれて勝ち点1発進となったが、勇敢かつ実り多き試合運びを披露したラ・レアルの選手たちに対し、サポーターは大きな拍手を贈った。
第2節、第3節はそれぞれ敵地でザルツブルク、ベンフィカを下し、この時点でグループステージ突破に大きく前進。第4節でベンフィカとのリターンマッチを制すと、2試合を残してラウンド16進出が決まった。ノックアウトステージでは是非とも久保のCL初ゴールが見たい。
◆2位通過は想定内?想定外?〜インテル〜
Getty Images
昨季ファイナルでマンチェスター・シティと互角に渡り合ったインテル。グループDをソシエダと共に無敗で駆け抜けたが、2位でのラウンド16進出となった。
充実のスカッド、昨季ファイナリストという実績…グループステージ突破は固いと当初から考えられたインテルだが、2位通過となったことにより、ラウンド16では他組首位通過のバイエルン、アーセナル、レアル・マドリー、シティ、バルセロナといった強敵と対戦する可能性が広がってしまった。
第1節でソシエダと引き分けたのち、第2〜4節を3連勝とし、この時点でラウンド16進出が決定。シモーネ・インザーギ監督は第5節のベンフィカ戦(3-3)で控え組主体の先発11人を送り出し、前半を0-3と3点ビハインドで終える。最終的には主力組を投入した後半に3点を奪い返してドローに持ち込むも、目標をEL行き(グループ3位)に切り替えたベンフィカを相手に“ほぼ2軍”を送り込んだ判断は、最終的に2位通過もOKという考え方があったからなのか。
勿論、ハードスケジュールをこなすにはメンバーをローテーションする必要があり、チームの競争力・成熟度を高めるには控え組の実戦起用が必須。とはいえ、他組では前述の強豪が軒並み順当に首位通過…盤石の強さが光る今季のインテルであれば恐れるべき相手などいないだろうが、一抹の不安を覚えるインテリスタも少なからずいるだろう。
◆意外すぎるほどあっさり敗退〜ベンフィカ〜
Getty Images
2大会連続でベスト8進出中だったポルトガルの雄だが、あっさりとグループステージで姿を消した。
ベンフィカは2021-22シーズンにFWヌニェス(現リバプール)、昨季はFWゴンサロ・ラモス(現PSG)という頼れる点取り屋が最前線に君臨し、2大会連続でベスト8進出。昨季準々決勝はインテルと大接戦を演じ、ベスト4まであと一歩…という印象を残している。
ところが、今季の彼らには絶対的エースが不在で、第1節でザルツブルク相手にホームで不覚をとると、そのまま4連敗…ゴールも4試合で「1」のみ。ポルトガル国内でもCLでも試合ごとに1トップを入れ替えるチームは、確固たるスタイルを押し出せぬままCLから去ることとなった。
その一方、グループステージ敗退決定後は吹っ切れたように攻撃陣が活性化。第5節のインテル戦(3-3)、第6節のザルツブルク戦(3-1)で勝ち点「4」を積み上げたことにより、EL行きを確保した。目指すはチャンピオンズカップ(現CL)を制した1961-62シーズン以来62年ぶりとなる欧州タイトル…35歳のMFディ・マリアは今季が欧州でのラストシーズンになるとも言われており、ELでのベンフィカも見逃せない。
◆首位発進も最下位で敗退〜ザルツブルク〜
Getty Images
ベンフィカ撃破で首位発進も、最後は戦前の予想通りグループステージ敗退となった。
若手の登竜門として名高いザルツブルク。ここでプレーする10代後半から20代前半の有望タレントは、CLというショーウィンドウを経由してビッグクラブ移籍を目指すのが恒例パターンとなっており、クラブとしてもこれをビジネスモデルとして確立している。
したがってCL参戦のモチベーションは他クラブに引けを取らず、アウェイで迎えた第1節でベンフィカを撃破。しかし、続くソシエダ戦を落とすと、インテルとの2連戦はいずれもPKが決勝点となって連敗…3連敗を喫し、2試合を残してグループステージ敗退が決まった。
最後は最下位となってELにも進めなかったが、今回も有望なタレントを欧州5大リーグが“発見”。イスラエル代表MFグルーク(19)、クロアチア代表FWシミッチ(20)、同代表MFスチッチ(21)などにビッグクラブ行きやプレミアリーグ行きの噂が浮上している。
PR
久保建英
ミケル・オヤルサバル
ブライス・メンデス
マルティン・スビメンディ
ロビン・ル・ノルマン
シモーネ・インザーギ
ダルウィン・ヌニェス
ゴンサロ・ラモス
アンヘル・ディ・マリア
オスカル・グルーク
ロコ・シミッチ
ルカ・スチッチ
レアル・ソシエダ
インテル
ベンフィカ
ザルツブルク
UEFAチャンピオンズリーグ
久保建英の関連記事
レアル・ソシエダの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
久保建英の人気記事ランキング
1
「理不尽さが増した」「エグすぎるな」久保建英が衝撃のアシスト記録! ドリブル突破から先制をお膳立て「バケモンすぎる」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が好調を維持している。 16日、コパ・デル・レイのラウンド16でソシエダはラージョ・バジェカーノと対戦した。 13日にラ・リーガのビジャレアル戦を戦ったばかりのソシエダ。中2日での戦いとなった中、久保は引き続き先発出場を果たした。 ビジャレアル戦で圧巻のゴールを記録していた久保。2025年を良い形でスタートした中、ラージョ戦でも結果を残す。 0-0で迎えた23分、アンデル・バレネチェアからのパスを左サイドで受けた久保は、ボックス左からドリブルで仕掛けカットイン。ボックス内に持ち込み、深く抉るとクロス。これをミケル・オヤルサバルがダイレクトで合わせ、ソシエダが先制に成功する。 切れ味鋭い仕掛けにピンポイントクロスでアシストを記録した久保。ファンは「キレキレすぎ」、「これは圧巻すぎる」、「ボディフェイントやばい」、「天賦の才能だろ」、「エグすぎるな」、「調子上がってきて理不尽さが増した」、「バケモンすぎる」とコメントを寄せ、見事なアシストを絶賛している。 ビジャレアル戦ではオヤルサバルのロングフィードから久保が自ら決め切ったゴールだが、すぐにお返し。チームも3-1で勝利を収め、ベスト8に進出した。 <span class="paragraph-title">【動画】好調・久保建英、圧巻のドリブルから見事なアシスト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="J0JVUsBm23M";var video_start = 35;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.17 11:05 Fri2
「1人で3人分の仕事」「ワールドクラス!」日本代表MF久保建英が独力で敵陣切り裂き今季リーグ戦4点目!鮮烈ゴラッソには絶賛の声殺到「これはメッシ級」
日本代表MF久保建英が決めた見事なゴールには多くの称賛が寄せられている。 久保は13日に行われたラ・リーガ第19節のビジャレアル戦で先発。試合は一進一退の攻防が続く中で迎えた51分、自陣からのクリアボールに反応した久保が右サイドから全速力で相手のプレッシャーを振り切りボックス内まで進入すると、最後は守備に戻った相手DFを冷静なタッチでかわしてゴール左隅にボールを流し込み、先制ゴールを記録した。 試合はこの久保のゴールを最後まで守り切ったソシエダが1-0で勝利。ラ・リーガでは3試合ぶりの白星を飾り、7位にまで浮上している。 今季ラ・リーガで4点目を記録した久保は、この試合のマン・オブ・ザ・マッチ(MOM)にも選出。現地メディアやファンから活躍が高く評価されている。 SNS上でも、久保の活躍に対しては称賛が殺到。「ワールドクラス!!!」、「速いし強いし上手い」、「ロングカウンター1人で完結させるの凄い」、「何かの能力者としか」、「1人で3人分の仕事」、「これはメッシ級」、「サラーみたい」などの声が多く寄せられている。 <span class="paragraph-title">【動画】久保がロングカウンターを1人で決め切り今季4点目!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">久保建英<br>見事なテクニックから<br>今季ラ・リーガで<br><br>ラ・リーガ 第19節<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%80?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#レアル・ソシエダ</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ビジャレアル</a><br><br><a href="https://t.co/RQUF2JreQA">https://t.co/RQUF2JreQA</a> <a href="https://t.co/poAiwcV9eV">pic.twitter.com/poAiwcV9eV</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1878917708634587277?ref_src=twsrc%5Etfw">January 13, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.14 10:10 Tue3
「素晴らしいアシスト」「最も傑出した選手」久保建英が現地紙でチーム最高評価、圧巻アシストに好プレー連発「見事なパフォーマンス」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が最高評価を受けた。 16日、コパ・デル・レイのラウンド16でソシエダはラージョ・バジェカーノと対戦。13日にラ・リーガのビジャレアル戦を戦ったばかりのソシエダは中2日での戦いとなった中、久保は引き続き先発出場を果たした。 ビジャレアル戦で圧巻のゴールを記録していた久保。2025年を良い形でスタートした中、ラージョ戦でも0-0で迎えた23分、アンデル・バレネチェアからのパスを左サイドで受けた久保は、ボックス左からドリブルで仕掛けカットイン。ボックス内に持ち込み、深く抉るとクロス。これをミケル・オヤルサバルがダイレクトで合わせ、ソシエダが先制に成功。その後もゴールを重ね、3-1で勝利を収めた。 先制点のアシストだけでなく、圧巻のパフォーマンスで攻撃を牽引した久保。現地メディアはチーム最高評価を与えた。 <h3>◆スペイン『Noticias de Gipuzkoa』/ 9点(10点満点)</h3> 「久保に関しては、ラ・レアルはあらゆることを望んでいる。イマノルがこれまで以上にコントロール力を与えてくれたおかげで、日本人は好調を維持しており、見事なパフォーマンスを見せた」 「最初のゴールでの素晴らしいアシスト。数え切れないほどのランがエスピノの退場と3点目に繋がるファウルとなった。ゴールが認められなかった場面でも素晴らしいプレーを見せた」 <h3>◆スペイン『El Desmarque』/ 9点(10点満点)</h3> 「オヤルサバルと共に、この試合で最も傑出した選手であり、攻撃に苦しむラージョを相手に、常に危険な状況を作り出していた」 <span class="paragraph-title">【動画】好調・久保建英、圧巻のドリブルから見事なアシスト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="J0JVUsBm23M";var video_start = 35;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.17 13:20 Fri4
「クソみたいな日程…」圧巻ゴールの久保建英が日程に不満、それでもファンには感謝「僕なら観にこなかった」「この勝利は彼らのもの」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が、不満を交えながらも自身の2025年初ゴールを振り返った。 13日、ラ・リーガ第19節でソシエダはホームにビジャレアルを迎えた。 2025年の最初の試合となったソシエダ。久保もこの試合に先発出場すると、0-0で迎えた51分にカウンターから圧巻のゴール。古巣相手のゴールを決め、1-0でチームも勝利を収めた。 2025年を幸先良くスタートした久保。この試合のMVPも選出された中、試合後のフラッシュインタビューでは「ありがとう。でも、木曜日に次の試合があるから、短めのインタビューにしてほしい」と笑顔を交えながらインタビュアーに訴え、日程に不満を述べつつも、支えてくれたファン・サポーターへ感謝の気持ちを述べた。 「ゴールにはとても満足している。月曜日開催だし、クソみたいな日程になったんだけど、ファンはそれでもサポートしてくれた。月曜日の夜9時に2万人も来てくれた。僕がファンだったとしたら、正直に言って観にこなかったと思う」 「観に来てくれたり、テレビで観戦してくれたファンに感謝したい。この勝利は彼らのものだ」 ソシエダは13日にビジャレアル戦を戦い、16日にコパ・デル・レイのラウンド16でラージョ・バジェカーノと対戦。そして19日にラ・リーガでバレンシアと対戦し、23日にはヨーロッパリーグ(EL)でラツィオと対戦する。 過密日程を強いられているソシエダだが圧巻のゴールについて久保は、「オヤルサバルに対してボールを要求し、ボールを受けた時にはパレホが来ているのがわかった。その後、誰か分からないけどもう1人来た。少し勢いを止められたけどフィニッシュできたよ」とコメント。「ゴールの後の方が長く走った気がするね」と、セレブレーションの方が走っていたと冗談を交えた。 ロングフィードでアシストをしてくれたミケル・オヤルサバルについては「オヤルサバルにはいくつも武器がある。その1つが視野が広く、中盤でもプレーできることだ。僕を見つけてくれて、パスをくれた」とコメント。呼吸のあった良いプレーだったと振り返った。 リーグ戦では徐々に復調し8位まで浮上。カップ戦はどちらも勝ち上がりの可能性があり、充実したシーズンとなっている。 「この試合の前にみんなでここまでを振り返った。みんなそれぞれに目標がある。でもチームとしての目標は、全ての大会で生き残ること。ここまでそれが達成できている」と久保は語り、しっかりと全てのコンペティションで勝ち残ることを目指すと語った。 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英の2025年初ゴールは衝撃的な一撃に!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="kXLAVwrK2Vo";var video_start = 61;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.16 15:00 Thu5
久保建英が先制点アシストなど異次元の存在感! ラージョに3発完勝のソシエダがベスト8進出【コパ・デル・レイ】
コパ・デル・レイのラウンド16、レアル・ソシエダvsラージョ・バジェカーノが16日にレアレ・アリーナで行われ、3-1で勝利したソシエダがベスト8進出を決めた。なお、ソシエダのMF久保建英は89分までプレーした。 前ラウンドでポンフェラディーナを2-0で下して16強入りを果たしたソシエダは、ベスト8進出を懸けて同じプリメーラ勢のラージョと対戦した。直近のラ・リーガのビジャレアル戦を久保のゴラッソでウノセロ勝利のラ・レアルは、その試合から先発3人を変更。エルストンドとセルヒオ・ゴメス、ブライス・メンデスに代えてスベルディア、オラサガスティ、バレネチェアを起用した。 開始直後には久保のボックス内での仕掛けからオヤルサバルがファーストシュートを放つと、良い入りとなった日本人エースは直後にも鋭い縦への仕掛けから2度のボックス内侵入でチャンスの糸口を見いだしていく。 早い時間帯の先制点とはならずも、主導権を握るホームチームは、やはり序盤から存在感を示した14番を起点にゴールが生まれる。23分、左CKの二次攻撃から左サイド深くでボールを受けた久保がドリブルでボックス内に侵入してゴールライン際から絶妙なグラウンダーの折り返しを入れると、ファーからの絞りでうまくDFの前に入ったオヤルサバルが左足ワンタッチで流し込んだ。 先制点をアシストして俄然勢いに乗る久保は1枚カードをもらっている対面のDFエスピノら相手守備陣を完全に翻弄。右サイドでカットイン、縦突破を変幻自在の仕掛けで違いを生み出す。そこから浮き球のクロスやニア下を狙ったシュートでゴールに迫っていく。 前半終盤にかけても攻勢を続けるソシエダはアディショナルタイムに、久保が前線で競ったこぼれを回収したスベルディアの縦パスをオヤルサバルが絶妙なレイオフ。ペナルティアーク付近でフリーとなったオラサガスティが左足を振り抜くと、鋭いグラウンダーシュートがゴール左隅に突き刺さった。 このゴラッソで追加点を奪ったが、前半ラストプレーではボックス内でのスベルディアのファウルによってPKを献上。これをオスカル・トレホが決めて、試合はホームチームの1点リードでの折り返しとなった。 互いに同じメンバーで臨んだ後半は膠着状態が続いていく。前半躍動の久保も後半は相手陣内でボールを受ける場面が減って自陣や中盤の低い位置でボールを捌く役割がメインに。そのなかでプレースキッカーとしてチャンスを演出する。 61分には自陣中央でボールを受けた久保がファウルを辞さないDF2枚を強靭なフィジカルで振り切って局面を打開。右のオヤルサバルに展開し、そのクロスからバレネチェアがゴールネットを揺らす。だが、オヤルサバルへのスルーパスのタイミングでの際どいオフサイドを取られてゴールは取り消しとなった。 65分を過ぎて両ベンチが積極的に交代カードを切って流れに変化を加えるなか、75分過ぎにはエスピノが2枚目のイエローカードで退場となり、ソシエダが数的優位を得る。さらに、このプレーで得た相手陣内右サイドでのFKの場面でキッカーのセルヒオ・ゴメスがゴール前のスペースに落としたクロスがDFアリダネとGKカルデナスのコミュニケーションミスによってワンバウンドしてそのままゴールネットに吸い込まれた。 これで勝ち抜けを決定的なモノとしたラ・レアルはオヤルサバルに加え、89分には久保をベンチに下げると、文句なしのマン・オブ・ザ・マッチの活躍にホームサポーターからスタンディングオベーションが捧げられた。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、ラージョに完勝のソシエダがベスト8進出とともに公式戦3連勝を達成した。 レアル・ソシエダ 3-1 ラージョ・バジェカーノ 【レアル・ソシエダ】 ミケル・オヤルサバル(前23) ジョン・アンデル・オラサガスティ(前46) セルヒオ・ゴメス(後34) 【ラージョ】 オスカル・トレホ(前52[PK]) <span class="paragraph-title">【動画】久保建英の圧巻の仕掛けからのアシスト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">キレッキレのタケ・クボ<br>ラリーガのビジャレアル戦に続き<br>コパデルレイのラージョ戦でも<br>先制点をアシスト!<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%BB%BA%E8%8B%B1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#久保建英</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B3%E3%83%91%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%A4?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#コパデルレイ</a><br><br>コパデルレイはU-NEXTで独占配信!<a href="https://t.co/4D9I1BHgxV">https://t.co/4D9I1BHgxV</a> <a href="https://t.co/ViBhoGB7Bd">pic.twitter.com/ViBhoGB7Bd</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1879994180057067768?ref_src=twsrc%5Etfw">January 16, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.17 05:33 Friレアル・ソシエダの人気記事ランキング
1
「理不尽さが増した」「エグすぎるな」久保建英が衝撃のアシスト記録! ドリブル突破から先制をお膳立て「バケモンすぎる」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が好調を維持している。 16日、コパ・デル・レイのラウンド16でソシエダはラージョ・バジェカーノと対戦した。 13日にラ・リーガのビジャレアル戦を戦ったばかりのソシエダ。中2日での戦いとなった中、久保は引き続き先発出場を果たした。 ビジャレアル戦で圧巻のゴールを記録していた久保。2025年を良い形でスタートした中、ラージョ戦でも結果を残す。 0-0で迎えた23分、アンデル・バレネチェアからのパスを左サイドで受けた久保は、ボックス左からドリブルで仕掛けカットイン。ボックス内に持ち込み、深く抉るとクロス。これをミケル・オヤルサバルがダイレクトで合わせ、ソシエダが先制に成功する。 切れ味鋭い仕掛けにピンポイントクロスでアシストを記録した久保。ファンは「キレキレすぎ」、「これは圧巻すぎる」、「ボディフェイントやばい」、「天賦の才能だろ」、「エグすぎるな」、「調子上がってきて理不尽さが増した」、「バケモンすぎる」とコメントを寄せ、見事なアシストを絶賛している。 ビジャレアル戦ではオヤルサバルのロングフィードから久保が自ら決め切ったゴールだが、すぐにお返し。チームも3-1で勝利を収め、ベスト8に進出した。 <span class="paragraph-title">【動画】好調・久保建英、圧巻のドリブルから見事なアシスト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="J0JVUsBm23M";var video_start = 35;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.17 11:05 Fri2
「1人で3人分の仕事」「ワールドクラス!」日本代表MF久保建英が独力で敵陣切り裂き今季リーグ戦4点目!鮮烈ゴラッソには絶賛の声殺到「これはメッシ級」
日本代表MF久保建英が決めた見事なゴールには多くの称賛が寄せられている。 久保は13日に行われたラ・リーガ第19節のビジャレアル戦で先発。試合は一進一退の攻防が続く中で迎えた51分、自陣からのクリアボールに反応した久保が右サイドから全速力で相手のプレッシャーを振り切りボックス内まで進入すると、最後は守備に戻った相手DFを冷静なタッチでかわしてゴール左隅にボールを流し込み、先制ゴールを記録した。 試合はこの久保のゴールを最後まで守り切ったソシエダが1-0で勝利。ラ・リーガでは3試合ぶりの白星を飾り、7位にまで浮上している。 今季ラ・リーガで4点目を記録した久保は、この試合のマン・オブ・ザ・マッチ(MOM)にも選出。現地メディアやファンから活躍が高く評価されている。 SNS上でも、久保の活躍に対しては称賛が殺到。「ワールドクラス!!!」、「速いし強いし上手い」、「ロングカウンター1人で完結させるの凄い」、「何かの能力者としか」、「1人で3人分の仕事」、「これはメッシ級」、「サラーみたい」などの声が多く寄せられている。 <span class="paragraph-title">【動画】久保がロングカウンターを1人で決め切り今季4点目!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">久保建英<br>見事なテクニックから<br>今季ラ・リーガで<br><br>ラ・リーガ 第19節<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%80?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#レアル・ソシエダ</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ビジャレアル</a><br><br><a href="https://t.co/RQUF2JreQA">https://t.co/RQUF2JreQA</a> <a href="https://t.co/poAiwcV9eV">pic.twitter.com/poAiwcV9eV</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1878917708634587277?ref_src=twsrc%5Etfw">January 13, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.14 10:10 Tue3
「素晴らしいアシスト」「最も傑出した選手」久保建英が現地紙でチーム最高評価、圧巻アシストに好プレー連発「見事なパフォーマンス」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が最高評価を受けた。 16日、コパ・デル・レイのラウンド16でソシエダはラージョ・バジェカーノと対戦。13日にラ・リーガのビジャレアル戦を戦ったばかりのソシエダは中2日での戦いとなった中、久保は引き続き先発出場を果たした。 ビジャレアル戦で圧巻のゴールを記録していた久保。2025年を良い形でスタートした中、ラージョ戦でも0-0で迎えた23分、アンデル・バレネチェアからのパスを左サイドで受けた久保は、ボックス左からドリブルで仕掛けカットイン。ボックス内に持ち込み、深く抉るとクロス。これをミケル・オヤルサバルがダイレクトで合わせ、ソシエダが先制に成功。その後もゴールを重ね、3-1で勝利を収めた。 先制点のアシストだけでなく、圧巻のパフォーマンスで攻撃を牽引した久保。現地メディアはチーム最高評価を与えた。 <h3>◆スペイン『Noticias de Gipuzkoa』/ 9点(10点満点)</h3> 「久保に関しては、ラ・レアルはあらゆることを望んでいる。イマノルがこれまで以上にコントロール力を与えてくれたおかげで、日本人は好調を維持しており、見事なパフォーマンスを見せた」 「最初のゴールでの素晴らしいアシスト。数え切れないほどのランがエスピノの退場と3点目に繋がるファウルとなった。ゴールが認められなかった場面でも素晴らしいプレーを見せた」 <h3>◆スペイン『El Desmarque』/ 9点(10点満点)</h3> 「オヤルサバルと共に、この試合で最も傑出した選手であり、攻撃に苦しむラージョを相手に、常に危険な状況を作り出していた」 <span class="paragraph-title">【動画】好調・久保建英、圧巻のドリブルから見事なアシスト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="J0JVUsBm23M";var video_start = 35;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.17 13:20 Fri4
「クソみたいな日程…」圧巻ゴールの久保建英が日程に不満、それでもファンには感謝「僕なら観にこなかった」「この勝利は彼らのもの」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が、不満を交えながらも自身の2025年初ゴールを振り返った。 13日、ラ・リーガ第19節でソシエダはホームにビジャレアルを迎えた。 2025年の最初の試合となったソシエダ。久保もこの試合に先発出場すると、0-0で迎えた51分にカウンターから圧巻のゴール。古巣相手のゴールを決め、1-0でチームも勝利を収めた。 2025年を幸先良くスタートした久保。この試合のMVPも選出された中、試合後のフラッシュインタビューでは「ありがとう。でも、木曜日に次の試合があるから、短めのインタビューにしてほしい」と笑顔を交えながらインタビュアーに訴え、日程に不満を述べつつも、支えてくれたファン・サポーターへ感謝の気持ちを述べた。 「ゴールにはとても満足している。月曜日開催だし、クソみたいな日程になったんだけど、ファンはそれでもサポートしてくれた。月曜日の夜9時に2万人も来てくれた。僕がファンだったとしたら、正直に言って観にこなかったと思う」 「観に来てくれたり、テレビで観戦してくれたファンに感謝したい。この勝利は彼らのものだ」 ソシエダは13日にビジャレアル戦を戦い、16日にコパ・デル・レイのラウンド16でラージョ・バジェカーノと対戦。そして19日にラ・リーガでバレンシアと対戦し、23日にはヨーロッパリーグ(EL)でラツィオと対戦する。 過密日程を強いられているソシエダだが圧巻のゴールについて久保は、「オヤルサバルに対してボールを要求し、ボールを受けた時にはパレホが来ているのがわかった。その後、誰か分からないけどもう1人来た。少し勢いを止められたけどフィニッシュできたよ」とコメント。「ゴールの後の方が長く走った気がするね」と、セレブレーションの方が走っていたと冗談を交えた。 ロングフィードでアシストをしてくれたミケル・オヤルサバルについては「オヤルサバルにはいくつも武器がある。その1つが視野が広く、中盤でもプレーできることだ。僕を見つけてくれて、パスをくれた」とコメント。呼吸のあった良いプレーだったと振り返った。 リーグ戦では徐々に復調し8位まで浮上。カップ戦はどちらも勝ち上がりの可能性があり、充実したシーズンとなっている。 「この試合の前にみんなでここまでを振り返った。みんなそれぞれに目標がある。でもチームとしての目標は、全ての大会で生き残ること。ここまでそれが達成できている」と久保は語り、しっかりと全てのコンペティションで勝ち残ることを目指すと語った。 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英の2025年初ゴールは衝撃的な一撃に!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="kXLAVwrK2Vo";var video_start = 61;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.16 15:00 Thu5