【Jリーグ出場停止情報】J2残留争う金沢、主軸DF小島雅也が残留争う山口戦で不在
2023.09.28 19:30 Thu
Jリーグは28日、最新の出場停止選手情報を発表した。
今回追加されたのは1名。ツエーゲン金沢のDF小島雅也が出場停止となった。
小島は27日に行われた明治安田生命J2リーグ第31節のザスパクサツ群馬戦で警告をもらい出場停止となった。
小島は今シーズンのJ2で32試合に出場している主軸。残留を争うチームにとっては停滞欠場となる。
【明治安田生命J1リーグ】
MF荒野拓馬(北海道コンサドーレ札幌)
第29節 vs柏レイソル(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
第29節 vs柏レイソル(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF宮澤裕樹(北海道コンサドーレ札幌)
第29節 vs柏レイソル(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FWホセ・カンテ(浦和レッズ)
第29節 vs横浜FC(9/29)
今回の停止:2試合停止(1/2)
第30節 vs柏レイソル(10/20)
今回の停止:2試合停止(2/2)
MF東慶悟(FC東京)
第29節 vsガンバ大阪(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
DF舘幸希(湘南ベルマーレ)
第29節 vsセレッソ大阪(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF井出遥也(ヴィッセル神戸)
第29節 vs横浜F・マリノス(9/29)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【YBCルヴァンカップ】
DFドウグラス・グローリ (アビスパ福岡)
準決勝第1戦 vs名古屋グランパス(10/11)
今回の停止: 警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J2リーグ】
DF菅田真啓(ベガルタ仙台)
第37節 vsロアッソ熊本(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF前田椋介(水戸ホーリーホック)
第37節 vsロアッソ熊本(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF佐藤祥(栃木SC)
第37節 vsロアッソ熊本(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DFカイケ(大宮アルディージャ)
第37節 vsロアッソ熊本(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF鈴木大輔(ジェフユナイテッド千葉)
第37節 vsファジアーノ岡山(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF小島雅也(ツエーゲン金沢)
第37節 vsレノファ山口FC(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF末吉塁(ファジアーノ岡山)
第37節 vsジェフユナイテッド千葉(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF中村慶太(V・ファーレン長崎)
第37節 vsジュビロ磐田(10/1)
今回の停止:1試合停止
FW渡邉新太(大分トリニータ)
第37節 vs大宮アルディージャ(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J3リーグ】
MF上畑佑平士(福島ユナイテッドFC)
第29節 vsFC岐阜(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF文仁柱(ガイナーレ鳥取)
第29節 vsFC今治(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF森下怜哉(愛媛FC)
第29節 vsカターレ富山(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF乾貴哉(ギラヴァンツ北九州)
第29節 vsSC相模原(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF小川真輝(テゲバジャーロ宮崎)
第29節 vs奈良クラブ(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
今回追加されたのは1名。ツエーゲン金沢のDF小島雅也が出場停止となった。
小島は27日に行われた明治安田生命J2リーグ第31節のザスパクサツ群馬戦で警告をもらい出場停止となった。
【明治安田生命J1リーグ】
MF荒野拓馬(北海道コンサドーレ札幌)
第29節 vs柏レイソル(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
DF岡村大八(北海道コンサドーレ札幌)
第29節 vs柏レイソル(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF宮澤裕樹(北海道コンサドーレ札幌)
第29節 vs柏レイソル(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FWホセ・カンテ(浦和レッズ)
第29節 vs横浜FC(9/29)
今回の停止:2試合停止(1/2)
第30節 vs柏レイソル(10/20)
今回の停止:2試合停止(2/2)
MF東慶悟(FC東京)
第29節 vsガンバ大阪(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
DF舘幸希(湘南ベルマーレ)
第29節 vsセレッソ大阪(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF井出遥也(ヴィッセル神戸)
第29節 vs横浜F・マリノス(9/29)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【YBCルヴァンカップ】
DFドウグラス・グローリ (アビスパ福岡)
準決勝第1戦 vs名古屋グランパス(10/11)
今回の停止: 警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J2リーグ】
DF菅田真啓(ベガルタ仙台)
第37節 vsロアッソ熊本(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF前田椋介(水戸ホーリーホック)
第37節 vsロアッソ熊本(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF佐藤祥(栃木SC)
第37節 vsロアッソ熊本(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DFカイケ(大宮アルディージャ)
第37節 vsロアッソ熊本(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF鈴木大輔(ジェフユナイテッド千葉)
第37節 vsファジアーノ岡山(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF小島雅也(ツエーゲン金沢)
第37節 vsレノファ山口FC(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF末吉塁(ファジアーノ岡山)
第37節 vsジェフユナイテッド千葉(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF中村慶太(V・ファーレン長崎)
第37節 vsジュビロ磐田(10/1)
今回の停止:1試合停止
FW渡邉新太(大分トリニータ)
第37節 vs大宮アルディージャ(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J3リーグ】
MF上畑佑平士(福島ユナイテッドFC)
第29節 vsFC岐阜(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF文仁柱(ガイナーレ鳥取)
第29節 vsFC今治(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF森下怜哉(愛媛FC)
第29節 vsカターレ富山(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF乾貴哉(ギラヴァンツ北九州)
第29節 vsSC相模原(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF小川真輝(テゲバジャーロ宮崎)
第29節 vs奈良クラブ(10/1)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
荒野拓馬
岡村大八
宮澤裕樹
ホセ・カンテ
宇佐美貴史
中村慶太
東慶悟
舘幸希
井出遥也
ドウグラス・グローリ
菅田真啓
前田椋介
佐藤祥
カイケ
鈴木大輔
末吉塁
渡邉新太
上畑佑平士
森下怜哉
乾貴哉
小川真輝
文仁柱
小島雅也
J1
荒野拓馬の関連記事
J1の関連記事

記事をさがす
|
荒野拓馬の人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】相手の顔を蹴った湘南FWルキアンは3試合出場停止&罰金30万円に決定…C大阪、鹿島、東京V戦を欠場
Jリーグは18日、処分が未定となっていた湘南ベルマーレのFWルキアンに関して、処分が決定したことを発表した。 ルキアンは、14日に行われた明治安田J1リーグ第30節のアルビレックス新潟戦にて、ゴール前での競り合い後にもつれて倒れたMF宮本英治の顔を蹴る姿が確認され、オンフィールド・レビューの結果、一発退場となっていた。 Jリーグは出場停止処分を17日に発表していたが、停止の程度は未定と発表。そんな中、正式に処分が決定した。 Jリーグは、「コーナーキック時、相手競技者ともつれ倒れた際に右足で相手競技者の顔を蹴った同選手の行為は、2-6「選手等に対する暴行(肘打ち、パンチ、蹴り、噛みつき、唾を吐きかける又は殴打する等)」に相当する」と判断。 3試合の出場停止処分と罰金30万円に決定した。 これにより、ルキアンは22日に行われる第31節のセレッソ大阪戦、28日に行われる第32節の鹿島アントラーズ戦、10月6日に行われる東京ヴェルディ戦の3試合で出場停止となる。 今シーズンのルキアンはJ1で29試合に出場しチーム最多の11得点を記録。チームは現在勝ち点32で17位に位置しており、降格圏の18位ジュビロ磐田との勝ち点差はわずかに「1」。シーズン終盤の大事な時期にエースが3試合も不在になることとなった。 【明治安田J1リーグ】 MF荒野拓馬(北海道コンサドーレ札幌) 第31節 vsFC町田ゼルビア(9/21) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF大﨑玲央(北海道コンサドーレ札幌) 第31節 vsFC町田ゼルビア(9/21) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWエウベル(横浜F・マリノス) 第31節 vsサンフレッチェ広島(9/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW西村拓真(横浜F・マリノス) 第31節 vsサンフレッチェ広島(9/22) 今回の停止:2試合停止(1/2) 第32節 vsFC東京(9/28) 今回の停止:2試合停止(2/2) DF大野和成(湘南ベルマーレ) 第31節 vsセレッソ大阪(9/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWルキアン(湘南ベルマーレ) 第31節 vsセレッソ大阪(9/22) 今回の停止:3試合停止(1/3) 第32節 vs鹿島アントラーズ(9/28) 今回の停止:3試合停止(2/3) 第33節 vs東京ヴェルディ(10/6) 今回の停止:3試合停止(3/3) MFダワン(ガンバ大阪) 第31節 vs京都サンガF.C.(9/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFキム・テヒョン(サガン鳥栖) 第31節 vs東京ヴェルディ(9/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J2リーグ】 DF村田航一(水戸ホーリーホック) 第32節 vsファジアーノ岡山(9/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MFユーリ・ララ(横浜FC) 第32節 vs大分トリニータ(9/21) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎) 第32節 vsザスパ群馬(9/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J3リーグ】 MF熊谷アンドリュー(ツエーゲン金沢) 第29節 vsカターレ富山(9/22) 今回の停止:1試合停止 MF菅井拓也(アスルクラロ沼津) 第29節 vsFC琉球(9/21) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MFトーマス・モスキオン(FC今治) 第29節 vsSC相模原(9/21) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】顔面を蹴った湘南FWルキアンが一発退場…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="l3g8-XdaZjQ";var video_start = 322;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.09.18 19:05 Wed2
札幌MF荒野拓馬が人身事故、左折時に歩行者と接触も無事
北海道コンサドーレ札幌は1日、MF荒野拓馬の交通事故を報告した。 クラブの発表によると、荒野は9月30日の午後8時ごろ、北海道札幌市中央区南5条西5丁目交差点で交通事故を起こした。 荒野は交差点を左折しようとしたところ、歩行者と接触。事故発生後速やかに警察へ連絡し、歩行者は救急車にて病院へ行き、無事とのことだ。 札幌は今回の事故について「荒野選手に対して厳重注意を行うとともに、再発防止に向けて全選手、関係者に交通安全への取り組みを徹底してまいります」としている。 2021.10.01 18:13 Fri3
【Jリーグ出場停止情報】鹿島のピトゥカが上位対決の横浜FM戦で出場停止、千葉DF鈴木大輔は累積警告も重なり2試合の出場停止に
Jリーグは20日、最新の出場停止選手情報を発表した。 明治安田生命J1リーグでは5名が出場停止に。一発退場となった鹿島アントラーズのMFディエゴ・ピトゥカの他、今季2度目の累積警告となったMF荒野拓馬(北海道コンサドーレ札幌)、MF東慶悟(FC東京)などが出場停止となる。 ピトゥカは、16日に行われた明治安田J1第27節のセレッソ大阪戦で、喜田陽の足を踏みつけてしまい一発退場。Jリーグは「相手競技者の左すねに対し、過剰な力で踏みつけるようにコンタクトした行為は、「著しい反則行為」に該当する」と判断し、1試合の出場停止処分を下した。 なお、同じタイミングで退場した笠井健太通訳に関しては「審判員に対し嘲笑的な拍手をし、侮辱的な態度をとった行為は、「審判員の判定に対する執拗な抗議」に該当する」と判断されたとのこと。1試合ベンチ入り停止となった。 明治安田生命J2リーグでは、DF鈴木大輔(ジェフユナイテッド千葉)が出場停止に。鈴木は16日に行われた明治安田J2第35節の栃木SC戦で、ドリブルで抜け出そうとした矢野貴章を倒してしまい一発退場となった。 鈴木のプレーに対しJリーグは「自陣ペナルティーエリア内でドリブルをしていた相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止め、決定的な得点機会を阻止した行為は「著しい反則行為」に該当する」と判断。1試合の出場停止となったほか、鈴木は警告も受けており累積4枚目。結果として2試合の出場停止となった。 【明治安田生命J1リーグ】 MF荒野拓馬(北海道コンサドーレ札幌) 第28節 vs名古屋グランパス(9/23) 今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2) 第29節 vs柏レイソル(9/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2) MFディエゴ・ピトゥカ(鹿島アントラーズ) 第28節 vs横浜F・マリノス(9/24) 今回の停止:1試合停止 DF片山瑛一(柏レイソル) 第28節 vsサガン鳥栖(9/23) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF小泉慶(FC東京) 第28節 vsアビスパ福岡(9/23) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF東慶悟(FC東京) 第28節 vsサガン鳥栖(9/23) 今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2) 第29節 vsガンバ大阪(10/1) 今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2) 【YBCルヴァンカップ】 DFドウグラス・グローリ (アビスパ福岡) 準決勝第1戦 vs名古屋グランパス(10/11) 今回の停止: 警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J2リーグ】 DF鈴木大輔(ジェフユナイテッド千葉) 第36節 vsベガルタ仙台(9/23) 今回の停止:1試合停止 第37節 vsファジアーノ岡山(10/1) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J3リーグ】 DF中里崇宏(Y.S.C.C.横浜) 第28節 vsカマタマーレ讃岐(9/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF大野佑哉(AC長野パルセイロ) 第28節 vsカターレ富山(9/23) 今回の停止:1試合停止 MF持井響太(アスルクラロ沼津) 第28節 vsガイナーレ鳥取(9/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF庄司悦大(FC岐阜) 第28節 vs松本山雅FC(9/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF眞鍋旭輝(テゲバジャーロ宮崎) 第28節 vsいわてグルージャ盛岡(9/23) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF山口卓己(鹿児島ユナイテッドFC) 第28節 vs愛媛FC(9/23) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 2023.09.20 11:47 Wed4
J3勢の富山に競り勝った札幌がプライムラウンド進出! 鈴木武蔵&中村桐耶が今季初ゴール【YBCルヴァンカップ】
YBCルヴァンカップ プレーオフ(PO)ラウンド第2戦のカターレ富山vs北海道コンサドーレ札幌が9日に富山県総合運動公園陸上競技場で行われ、アウェイの札幌が1-2で勝利。2戦合計2-3とした札幌のプライムラウンド進出が決まった。 5日に札幌ホームで行われた第1戦はアウェイの富山が前半立ち上がりに先制も、後半終盤に追いついたホームチームが辛くも1-1のドローに持ち込んだ。 今ラウンド唯一のJ3勢ながら快進撃見せる富山は、今回のホームゲームで高橋馨希を除く先発10人を変更。マテウス・レイリア、河井陽介、吉平翼らリーグ戦の主力を起用してきた。 一方、リーグ戦でも最下位に低迷する中、ルヴァンカップを浮上のきっかけとしたい札幌。敵地での突破を目指す一戦では中村桐耶、長谷川竜也を除く先発9人を変更。荒野拓馬、駒井善成、鈴木武蔵とリーグ戦の主力を起用した。 立ち上がりはボールの主導権を握った札幌が押し込む形を作り出し、中村、荒野とミドルレンジのシュートで相手ゴールを脅かす。 しかし、時間の経過と共に富山もカウンターを起点に押し返し、マテウス・レイリアや2列目の選手がサイドのスペースに抜け出す形で幾度か際どいシーンも作り出す。 前半半ばから中盤にかけては互いにイージーなロストも目立ち始め、攻防の中心は中盤に。決定機はおろかなかなかフィニッシュの数を増やすことができない。37分にはハーフウェイライン手前でボールを奪った富山の坪川潤之が意表を突くロングシュートを枠に飛ばすが、ここは必死の戻りを見せたGK菅野孝憲が何とかはじき出して事なきを得た。 すると、このワンプレーで流れが変わったか、直後の38分には右サイド深くでロングフィードを受けた近藤友喜がそのままゴールライン際をえぐってボックス内に侵入。DF西矢慎平に後方からのスライディングタックルで倒されると、札幌にPKが与えられる。これをキッカーの鈴木が冷静にゴール左へ蹴り込み、40分の先制点とした。 内容は拮抗も鈴木の今季初ゴールで札幌の1点リードで試合は後半に突入。互いに1枚ずつハーフタイムで交代カードを切った中、早い時間帯にスコアが動く。 51分、札幌の右CKの場面でキッカーの長谷川が正確な右足アウトスウィングのクロスを上げると、ファーで競り勝った近藤の頭での折り返しを中央の中村が左足でゴール右下隅に流し込んだ。 これで2点のアドバンテージを手にした札幌はより安定したボール保持でゲームをコントロール。さらに、前がかる相手をうまくいなしながら長谷川が効果的なランニング、チャンスメークで3点目に迫るシーンを演出する。ただ、再三の決定機はGK田川知樹のビッグセーブやクロスバーに阻まれる。 一方、後半は前半以上に苦しい展開となった富山は松本孝平、碓井聖生といったフレッシュな前線の選手をピッチに送り出し、長いボールやクロスも意識した攻めでゴールを目指していく。 後半半ばから終盤にかけては鈴木から小林祐希への変更に加え、守備的な選手の投入で逃げ切り態勢に入った札幌がしたたかに時計を進めていく。だが、最後まで諦めない富山は90分、DF家泉怜依への高い位置での圧力から無理な体勢でバックパスを出させると、これを狙っていた碓井が冷静にGKとの一対一を制し、土壇場で1点を返した。 これで一気にスタジアムの空気が変わると、富山は4分が加えられた後半アディショナルタイムに決死の猛攻を仕掛ける。そして、試合終了間際にはボックス手前の好位置でFKを獲得。キッカーの髙橋馨希が枠の左を捉えた鋭いシュートを放ったが、これはGK菅野の好守に阻まれた。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、2戦合計2-3で勝ち切りJ1の意地を示した札幌が進撃の富山を退けてプライムラウンド進出を果たした。 カターレ富山 1-2(AGG:2-3) 北海道コンサドーレ札幌 【富山】 碓井聖生(後45) 【札幌】 鈴木武蔵(前40) 中村桐耶(後6) 2024.06.09 16:04 Sun5