去就揺れるケイン、トッテナムOBベルバトフは残留を願う「功績があまりに大きい」

2023.05.18 15:24 Thu
Getty Images
去就が慌ただしくなっているトッテナムのイングランド代表FWハリー・ケイン(29)に対し、クラブのOBが残留を呼びかけた。

ここ数年、夏の移籍市場が近づくたびにトッテナム退団が噂されるケイン。これまではその都度残留を重ねてきたが、現行契約は2024年6月までとなっており、延長交渉が保留されている現状では、トッテナムにとって高額な売却益を見込めるのは今夏が最後となる可能性が高い。
そんななか、トッテナムのOBであり、ケインの新天地として取り沙汰されるマンチェスター・ユナイテッドにも在籍した元ブルガリア代表FWディミタール・ベルバトフ氏が、イギリス『90min』で後輩ケインの去就について言及。ケインなしのトッテナムは想像がつかないと語った。

「ケインはおそらく夏にどこかへ移籍することになる。TVドラマのような誘惑に満ちた物語を、私たちは目の当たりにするだろう」

「しかし、彼自身にトッテナムを去るつもりがあるようには思えない。トッテナムでの彼の功績はあまりに大きく、自ら汚すことは簡単ではないはずだ。気持ちが揺らいでいるにせよ、最後は自分が許せなくなるのではないだろうか」
「誰もが知る通り、ケインはクラブの歴史上、最もゴールを決めた男だ。私の解釈ではトッテナム=ケインであり、誰かがトッテナムと口にすれば、真っ先に彼の顔が頭に浮かぶ。彼は途方もなく素晴らしい物語を紡いできた」

今夏で移籍する可能性が高いとの見解を示しつつも、これまでの実績を持ち出して残留を願ったベルバトフ氏。一方で、どこのクラブにいようともゴールを量産し続けてほしいと語る。

「私が彼に望むのは今後もゴールを決め続け、アラン・シアラーのプレミアリーグ最多得点記録(260ゴール)を破ること。これだけだ。1つだけ付け加えるなら、その過程で何か他のものを勝ち取ってほしいね」

そして最後に、古巣ユナイテッド側の視点に立ち、ケイン獲得が実現する可能性について言及した。

ダニエル・レヴィ会長との交渉は困難を極めるだろう。彼はクラブの利益を守るために働いているんだ。私自身がそれを経験しているよ。様子を見るべきだが、莫大なコストがかかるのは間違いないね」

関連ニュース

スパーズが今冬トディボ獲得に動く? ニースの驚異的堅守支える仏代表DF

トッテナムが、ニースのフランス代表DFジャン=クレール・トディボ(23)の獲得レースに参戦する構えだ。イギリス『イブニング・スタンダード』が報じている。 元々のセンターバックの選手層の薄さに加え、ミッキー・ファン・デ・フェンが長期離脱を強いられているトッテナム。現在はクリスティアン・ロメロが3試合の出場停止ということもあり、直近のアストン・ビラ戦では本職がサイドバックのエメルソン・ロイヤルとベン・デイビスの2人がセンターバックコンビを組む窮状だ。 その他のポジションにも多くの離脱が出ているものの、クラブは今冬の最優先事項として新たなセンターバックの確保に動いている。ここまではクリスタル・パレスのイングランド代表DFマーク・グエイ、ボーンマスのイングランド人DFロイド・ケリー、エバートンのイングランド人DFジャラッド・ブランスウェイトとプレミアリーグ経験者を中心にリストアップ。 さらに、ウルグアイ代表DFセバスティアン・カセレスといった人気株への関連も伝えられる。 そういったなか、クラブはマンチェスター・ユナイテッドやリバプールといったライバルクラブが関心を寄せるトディボの獲得レースに参戦することを検討しているようだ。 2019年1月にトゥールーズからバルセロナにステップアップしたトディボだが、バルセロナでの公式戦出場はわずか5試合に留まった。その後、シャルケ、ベンフィカへの武者修行を繰り返したのちに、2021年2月にニースへ買い取りオプション付きのレンタルで加入。翌シーズンに完全移籍へ移行していた。 190cmの右利きのDFは傑出した身体能力を誇るアスリート型のセンターバックで、対人守備と守備範囲の広さが最大の特長。プレースタイル的には若かりし頃の同胞DFラファエル・ヴァランを彷彿とさせる。 また、以前は安定した足元の技術や攻撃性能を過信し、失点に直結するミスも目立っていたが、ニースでコンビを組む元ブラジル代表DFダンテの助言や、今シーズンからチームを指揮する若き智将フランチェスコ・ファリオーリ監督の指導もあって、より攻守のバランスに優れた万能型DFへの覚醒を見せている。 ここまでリーグ・アン13試合4失点と驚異的な堅守を牽引する23歳DFに関しては、5000万ユーロ(約80億8000万円)での獲得が可能となっており、その将来性やアンジェ・ポステコグルー監督の戦術との順応性を鑑みても投資に値するタレントと言えるはずだ。 2023.11.30 06:30 Thu

スパーズに更なる痛手…ベンタンクールは足首じん帯断裂の重傷か?

トッテナムのウルグアイ代表MFロドリゴ・ベンタンクールが、再びの長期離脱を余儀なくされるようだ。ウルグアイ『DSports』が報じている。 昨シーズンに左ヒザ前十字じん帯断裂の重傷を負ったベンタンクールは、先月末に待望の戦列復帰。直近のアストン・ビラ戦では今シーズン初先発を飾ったが、同試合の前半にはポーランド代表DFマティ・キャッシュから悪質なアフターチャージを受けて負傷交代した。 『DSports』によると、ベンタンクールは今回のケガで右足首のじん帯を断裂した模様。そして、離脱期間は2カ月から2カ月半が見込まれており、復帰時期は来年2月中旬以降となる見込みだという。 現在、トッテナムではDFミッキー・ファン・デ・フェン、MFジェームズ・マディソン、MFイバン・ペリシッチ、FWマノー・ソロモン、FWリシャルリソンが長期離脱中。ベンタンクールが報道通りの離脱期間となれば、さらなる厳しい戦いを強いられることになる。 2023.11.29 06:00 Wed

3戦連続逆転負けも次節のシティ戦に自信 クルゼフスキ「メンタル面だけは改善する必要がある」

トッテナムのスウェーデン代表MFデヤン・クルゼフスキが巻き返しを誓った。イギリス『ミラー』が伝えている。 一時はプレミアリーグ首位を走るなど好スタートを切ったものの、6日の第11節チェルシー戦で大きく潮目が変わったトッテナム。2人の退場者が出ただけでなく、MFジェームズ・マディソンやDFミッキー・ファン・デ・フェンが負傷交代するアクシデントに見舞われ、1-4の大敗を喫した。 その後、多数の欠場者に悩まされ、11日のウォルバーハンプトン戦に続いて、26日のアストン・ビラ戦も同じく1-2で落とし、3試合連続の逆転負け。トップ下で先発したクルゼフスキは、多数のチャンスを作りながら勝ち点「1」も奪えなかったことを嘆いている。 「ただただ怒りが湧いている。あのような試合で負けるわけにはいかない。非常に腹が立っているし、とても失望している」 「正直なところ、僕らは信じられないようなプレーをした。問題は3連敗したことだ。大きな問題だ。プレーに関しては、最初の30分間のようなプレーを90分続けることができれば、試合に負けることはない」 次に挑むのは、12月3日に行われる第14節のマンチェスター・シティとのアウェイゲーム。自分たちのサッカーには自信があるというクルゼフスキは、気持ちを整理して臨めばシティが相手でも良い結果を残せると語った。 「メンタル面だけは改善する必要があると思う。サッカーの面に関しては本当に素晴らしいし、監督も僕らに対して信じられないほどのことをしてくれている。自分たちを信じて、この調子でプレーを続けていかなければならない」 「それがシティ戦への自信に繋がるか? ああ、間違いなくそうだ。以前アントニオ(・コンテ前監督)と共にそこで何度か戦ったが、良い結果を残した。良い試合になるだろうね」 「楽しみだよ。シティは素晴らしいチームだが、僕らも非常に良いチームだと思っている。彼らと対戦するのは大好きだし、僕は2度の対戦で2点決めている。再びゴールを決めるのを楽しみにしている」 2023.11.28 15:43 Tue

苦境のトッテナムがまさかの3連敗…ポステコグルー監督も嘆き「プレーに値するような報いを得られなかった」

トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が、アストン・ビラ戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 26日、プレミアリーグ第13節でトッテナムはホームにアストン・ビラを迎えた。 今シーズンは好スタートを切り、首位を走っていたトッテナム。トップ6との対戦もマンチェスター・ユナイテッドとリバプールに勝利し、アーセナルとは引き分けてきた。 しかし、ケガ人が続出するなど苦しい状態に陥ったチームは11月に入って連敗。勝ち点を落として臨んだアストン・ビラ戦では、初先発となったジオバニ・ロ・チェルソのゴールで先制に成功。しかし、前半アディショナルタイムにパウ・トーレスに同点ゴールを許すと、61分にはオリー・ワトキンスに逆転ゴールを許し、1-2で敗戦。3連敗となった。 ポステコグルー監督は試合後、パフォーマンスに結果が見合っていないとコメント。内容には満足感を示した。 「結果は残念だ。ファン、特に選手たちにとって残念だ。なぜなら、自分たちのプレーぶり、彼らが示した意図を考えれば、この試合から何かを得るべきだと思っている」 「他の日であれば、楽に勝てたかもしれない。だから、当然のことながら、彼らは報いを受けられず、我々のサポーターはサッカーの試合に勝つ喜びを逃していることに失望している」 「我々がプレーしたフットボールのいくつかには本当に満足していた。シーズンを通してプレーしたのと同じぐらい良い場面もあった。明らかに、我々は自分たちのプレーに値するような報いを得ることができなかった」 「そしてフットボールでは時々それが起こる。わずかな差だ。選手たちに何を求めているのか、そしてプレーのやり方から、我々は自分たちがやりたいフットボールをするという真の意図を持って、試合に臨んだと思った」 また、欠場者が多い状況で、初先発となったロドリゴ・ベンタンクール、ロ・チェルソ、ブライアン・ヒルについても言及。チームによくフィットしていたと評価した。 「チームが欠けているという点で、我々が厳しい時期を迎えているということはよく知られている。ロドリゴ、ジオ、ブライアンにとっては初先発だったが、3人とも本当に上手く対応してくれたと思う」 「私の観点では、先週も言ったように、これは選手たちを見て、彼らが我々がプレーしたいフットボールにどのように適合するのかを確認する機会であり、3人は本当に上手く対処していた」 「敗戦には満足していないが、監督としてチームを率いる時、求めているのは本当の信念、意図、そして我々がなりたいチームだ、今日はそれがたくさん見えた」 <span class="paragraph-title">【動画】トッテナムが先制も…アストン・ビラに逆転され3連敗</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="39J2vdCsbHw";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.27 10:25 Mon

満身創痍スパーズが3戦連続逆転負けで3連敗…連勝アストン・ビラが4位浮上【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第13節、トッテナムvsアストン・ビラが26日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、アウェイのアストン・ビラが1-2で逆転勝利した。 開幕10戦無敗からの連敗で4位に転落したトッテナムは、1ポイント差で5位に位置するアストン・ビラとのホームゲームで連敗ストップを目指した。インターナショナルブレーク前に行われた前節のウォルバーハンプトン戦では慣れないメンバー構成と120%を出し切ったチェルシー戦での消耗によってチームとして完全にガス欠。後半アディショナルタイムに連続失点する厳しい1-2の逆転負けとなった。 次節にマンチェスタ・ーシティとの上位対決を控えるなか、そのダメージ残る敗戦からのバウンスバックを図った一戦では先発4人を変更。ダイアーに代わってサスペンション明けのウドジェが戻り、4バックは本職サイドバックの4人が並ぶ形に。また、累積警告と負傷でメンバー外となったビスマとサールに加えてホイビュアがベンチスタートとなり、ベンタンクール、ロ・チェルソ、ブライアン・ヒルが今季リーグ初先発となった。 試合当日に訃報が伝えられたクラブレジェンドでのテリー・ヴェナブルズ氏への追悼ムードのなかでスタートしたトッテナム・ホットスパースタジアムでの上位対決。 互いにハイライン、アグレッシブさを信条とする両者の一戦は立ち上がりからチャンスを作り合うオープンな展開に。開始3分にはペドロ・ポロのミドルスルーパスによって中央でラインブレイクしたウドジェがボックス内でシュートを放つが、利き足とは逆の右足シュートは枠を外れる。さらに、直後にショートカウンターからゴール前に抜け出したクルゼフスキがDFとGKを滑らせて左足を振り抜くが、これは惜しくも左ポストを叩いた。 一方、ピンチを凌いだアストン・ビラは4分、相手陣内左サイドで得たFKの場面でディーニュの正確なクロスをゴール前でフリーのパウ・トーレスが頭で合わせるが、これは惜しくも枠の左へ。 その後は見応えのある球際でのバトルが繰り広げられるなか、ショートカウンターや変幻自在の仕掛けでハイラインを攻略するホームチーム。7分にはボックス左に抜け出したブライアン・ヒルの枠内シュート、2列目やサイドバックの裏抜けからが再三の決定機を創出。だが、際どいオフサイドや最後の精度や連携の質を欠き先制点には至らない。 それでも、22分には右CKの流れからペナルティアーク付近に流れたボールに反応したロ・チェルソが得意の左足を一閃。ゴール前でDFジエゴ・カルロスにディフレクトしてコースが変わったシュートがゴールネットに突き刺さり、今季初先発のアルゼンチン代表MFの鮮烈な一撃で先制に成功した。 一方、流れの中では耐えたものの、セットプレーで失点したアウェイチーム。直後の24分には左サイドのスペースに抜け出したディーニュの正確なクロスをゴール前のワトキンスが頭で合わせてゴールネットを揺らす。だが、電光石火の同点ゴールはVARのレビューの結果、かなり際どいオフサイド判定で認められず。 VARに救われてリードを維持したトッテナムだが、直後にアクシデントが発生。キャッシュのアフターチャージを受けたベンタンクールが右ヒザを負傷。一度はプレーに復帰も自らピッチへ倒れ込んでしまい、32分にホイビュアとの交代でピッチを後にした。 新たな負傷者を出したホームチームだが、交代で入ったホイビュアもスムーズに試合に馴染んで主導権を渡さない。以降もクルゼフスキのボックス右得意の角度で放った左足シュートや、ソン・フンミンの背後への抜け出しから決定機を創出する。 対して相手の質の高いパスワークに後手を踏みキャッシュにあわや2枚目のカードで退場という難しい展開が続くアウェイチーム。それでも、エメリ監督の下でタフに鍛え上げられたチームは、ほぼラストプレーとなった前半アディショナルタイム7分に得意のセットプレーで追いつく。相手陣内右サイドで得たFKの場面でキッカーのドウグラス・ルイスが正確な右足のクロスをゴール前のスペースに落とすと、オフサイドぎりぎりで飛び出したパウ・トーレスがゴール右上隅に正確なヘディングシュートを叩き込んだ。 ホームチーム優勢も共にセットプレーで奪ったゴールによって1-1のイーブンで折り返した試合。アストン・ビラは退場のリスクのあるキャッシュとディアビを下げてベイリー、ティーレマンスをハーフタイム明けに投入。 後半も試合展開に大きな変化はないが、52分にはベイリーが左ポスト直撃のシュートで見せ場を作ると、アストン・ビラのもう一人の途中出場選手が逆転をお膳立てする。61分、ボックス手前右でボールを受けたティーレマンスが丁寧なワンタッチパスをボックス中央に走り込むワトキンスに通すと、イングランド代表FWが冷静にゴール左隅へシュートを流し込んだ。 効率の良いアウェイチームの攻めに屈して3試合連続で逆転されたトッテナム。すぐさま反撃に転じると、流れの中でポロ、セットプレーからベン・デイビスとディフェンスの選手が決定機に絡んでいく。 さらに、71分にブライアン・ヒルを下げてスキップを投入し、クルゼフスキを右サイド、ブレナン・ジョンソンを左サイドに配置転換。これでうまく目先を変えると、73分にはブレナン・ジョンソン、ホイビュアの連続シュートでゴールに迫るが、ここはGKマルティネスの圧巻の連続セーブに阻まれる。 後半終盤にかけては代表戦明け初戦という過酷な条件によって互いに中盤が間延びしてオープンな展開に。その中で互いにゴールへ迫るが、ヴィカーリオ、マルティネスと両守護神が再三のビッグセーブでスコアを維持する。 何とか勝ち点1でも手にしたいトッテナムは、長身FWベリスの投入で最後までゴールを目指したものの、ポロのシュートが左ポストに阻まれるなどツキにも見放された。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、アストン・ビラが2連勝で4位に浮上。一方、3戦連続逆転負けで3連敗のトッテナムは5位に順位を下げて次節はシティとの厳しいアウェイゲームに臨むことになった。 2023.11.27 01:14 Mon
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly