守護神ラヤの去就定らぬブレントフォード、堂安律の同僚GKフレッケンを確保か

2023.05.17 17:14 Wed
現守護神ラヤ(左)、その後釜?フレッケン(右)
Getty Images
現守護神ラヤ(左)、その後釜?フレッケン(右)
ブレントフォードがフライブルクからオランダ代表GKマルク・フレッケン(29)の獲得で大筋合意に達しているようだ。イギリス『90min』が伝えている。

今季がプレミアリーグ昇格2年目のブレントフォード。昨季は74年ぶりのトップリーグだったにもかかわらず、開幕節でアーセナルを撃破した勢いのまま13位フィニッシュという大健闘を見せたが、2年目の今季もここまで9位につけ、クラブ史上初となる欧州カップ戦への進出にも望みを残している。
一方、躍進の立役者であり、今季ここまでのリーグ戦全35試合にフルタイム出場しているスペイン代表GKダビド・ラヤ(27)は契約が残り1年強となっており、今夏ないし来夏の退団が確実。ここ最近はチェルシーやトッテナムなどへの移籍の噂が加熱している状況だ。

その後釜とされるのが日本代表MF堂安律のチームメイトであるフレッケン。フレッケンも今季のブンデスリーガでフルタイム出場を続けるフライブルクの絶対的守護神だが、ブレントフォードは契約解除金の1300万ユーロ(約19億2000万円)を支払うことで交渉成立が目前になっているという。

それでも、ラヤを今夏中に売却するかどうかは不透明。トーマス・フランク監督は4600万ユーロ(約68億2000万円)以下では交渉に応じないと明言しており、ラヤ本人もすでに2件の契約オファーを拒否したことを公表している。
もしラヤ残留の上でフレッケンも獲得となれば、来季のブレントフォードはアルバニア代表GKトーマス・ストラコシャを含めた実力者3人が1つしかないGKのポジションを争うことになる。俄然、ラヤの去就に注目が集まりそうだ。

関連ニュース

ブレントフォードに痛手…左サイド牽引のリコ・ヘンリーが長期離脱

ブレントフォードのイングランド人DFリコ・ヘンリーが長期離脱を強いられることになった。 ヘンリーは16日に行われたプレミアリーグ第5節のニューカッスル戦に先発出場。その際、前半終盤に相手選手との接触プレーの際にヒザを負傷し、途中交代を余儀なくされていた。 ブレントフォードは19日、そのヘンリーに関するメディカルレポートを報告。ヒザの手術が必要であると共に長期離脱の可能性を認めた。 「リコは来週かその後に手術が必要となり、残念ながら回復には長期間を要する見込みだ」 「これは残念なことだが、リコは過去にも同様の経験をしており、これを良い機会として以前よりも健康で強くなることをすでに重視している。我々はこのプロセスを通じて彼を全面的にサポートする」 ブレントフォード最古参のヘンリーは、不動の左サイドバック、ウイングバックとしてプレミアリーグ昇格に貢献。2021年8月以降はプレミアリーグでの欠場はわずか5試合と、そのタフネスぶりが知られていた。 また、爆発的なスピードと試合を通して上下動が可能なスタミナ、オープンスペースでの打開力を特長とする左利きDFは、マンチェスター・ユナイテッドが今冬の獲得に興味を示しているとの報道が出るなど、国内の上位クラブへのステップアップの可能性も伝えられていた。 2023.09.20 08:00 Wed

CL前の連敗ストップにニューカッスル指揮官は満足げ 「我々にとって大きな結果」

ニューカッスルのエディ・ハウ監督が久々の勝利を振り返った。イギリス『BBC』が伝えている。 プレミアリーグ開幕節のアストン・ビラ戦では5-1の大勝を飾ったものの、その後のマンチェスター・シティ戦、リバプール戦、ブライトン&ホーヴ・アルビオン戦を全て落としたニューカッスル。連敗ストップをかけて臨んだ16日の第5節ブレントフォード戦はイングランド代表FWカラム・ウィルソンのPK弾により、1-0の勝利を収めた。 苦しみながらも4試合ぶりの勝利を手にしたハウ監督は試合後に満足感を口にしている。 「我々にとって大きな結果だ。そうなることはわかっていたが、今日は難しい試合だった。ブレントフォードは難しい対戦相手だ。多くのチャンスがある試合ではなかったと思うが、ありがたいことに必要かつ重要なゴールを奪うことができた」 「今日はリズムが悪かったと思う。でもそれがブレントフォードのやり方だ。彼らは相手を混乱させる。我々にとっては歯がゆい試合だった。セットプレーもクロスもうまくやらなければならなかった。守備面に関しては今日もとても満足している」 この試合で今シーズン初先発を果たしたスコットランド代表MFエリオット・アンダーソンと元イングランド代表MFハーヴィー・バーンズについては、高評価を与えている。 「彼らは本当によくやってくれたと思う。エリオットは先発に値するから、そうなってよかった。ハーヴィーはチームの一員として良いパフォーマンスを見せてくれた。2人とも代表ウィーク中によくやってくれたし、彼らを先発させることに何も問題はない」 また、イギリス『クロニクル・ライブ』によると、ハウ監督は19日に控えるチャンピオンズリーグ(CL)のミラン戦にも言及。ミランは同日に行われたインテル戦で1-5の大敗を喫したが、ハウ監督はそのことについて深く語らず、CLだけに集中しているわけではないと主張した。 「それ(ミランの敗戦)が我々にとって良いことなのかどうかはわからない。その試合を見て分析する必要があるし、良いパフォーマンスを見せられるよう努力する」 「私のマインドは全ての試合に勝つことだと思う。プレミアリーグであれ、チャンピオンズリーグであれ、カラバオカップであれ、FAカップであれ、全てが重要だ」 「どの大会にも優先順位はないし、私の中ではリーグ戦の調子はとても重要だ。38試合で判断されるからだ」 2023.09.17 17:28 Sun

ニューカッスルが連敗ストップでCLミラン戦に弾み! ウィルソンPK弾を守り切ってブレントフォード撃破【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第5節、ニューカッスルvsブレントフォードが16日にセント・ジェームズ・パークで行われ、ホームのニューカッスルが1-0で勝利した。 開幕前は優勝候補の一角に挙げられるも、開幕戦勝利以降はまさかの3連敗と苦境に陥るニューカッスル。週明けにミランとのチャンピオンズリーグ(CL)初戦を控える中、難敵ブレントフォード相手に連敗ストップを狙った。 エディ・ハウ監督は1-3で完敗した前節のブライトン戦から先発5人を変更。負傷明けのボトマンが復帰した一方、トナーリやジョエリントン、アルミロンが先発を外れてバーンズやアンダーソン、ウィルソンが起用された。 インテンシティの高さを特長とするチーム同士の対戦だが、試合の入りはブレントフォードが上回る。開始4分にはボックス右に抜け出したヒッキーに決定機が訪れるが、ここはGKポープの好守に阻まれた。 以降はフィニッシュまで持ち込めないものの、ブレントフォードが中盤での攻防を優位に進めてゲームをコントロールしていく。 一方、3連敗中の自信のなさやインターナショナルマッチウィーク明けのコンディションの問題もあって、なかなか良い形で攻撃に出られないニューカッスル。それでも、28分には右CKの二次攻撃からゴール左に抜け出したギマランイスに決定機。だが、フリーで放ったダイビングヘッドはGKフレッケンの好守に阻まれる。 最初の決定機を逸したが、これをきっかけにリズムを掴んだホームチーム。ウィルソンやゴードンが前向きな形で仕掛ける場面を増やすと、中盤の選手に加え、右サイドのトリッピアーも高い位置を取って攻撃に絡み始める。 ただ、前半終盤にかけてはブレントフォードも2トップを起点にカウンターから引っくり返すシーンを作り出し、ほぼイーブンの状況のままハーフタイムを迎えた。 後半は立ち上がりからギアを上げてゴールを目指していくニューカッスル。右サイドを起点に厚みのある攻撃を仕掛けていくと、57分にはセットプレーの流れからゴール前で混戦を生み、最後はウィルソンが押し込んでゴールネットを揺らす。だが、これはGKフレッケンへのウィルソンの手を使ったファウルと判断されてゴールは認められず。 それでも、攻め続けるホームチームは直後に相手守備陣の連携ミスを突くと、GKフレッケンと交錯したゴードンがPKを獲得。これをキッカーのウィルソンが冷静に右隅へ蹴り込んで64分の先制点とした。 耐え切れずにビハインドを背負ったブレントフォードは70分過ぎに3枚替えを敢行。後ろと中盤の守備的な選手を削ってシャーデ、モペイらアタッカーをピッチに送り出す。 後半はピンチこそないものの、2点目を奪って試合を決めたいマグパイズは、ゴードンのクロスに競ったウィルソンがエンベウモのハンドを誘ってこの試合2本目のPKを獲得。だが、オンフィールド・レビューの結果、ノーファウルの判定に。 この大きな判定によって試合は緊張感が保たれたまま最終盤に突入。9分が加えられたアディショナルタイムではブレントフォードがセットプレーやパワープレーで同点を目指したものの、最後まで集中した守備で凌ぎ切ったニューカッスルが1-0でクローズ。 苦しみながらもリーグ連敗を「3」でストップしたニューカッスルが、CL初戦のミラン戦へ弾みを付けた。 2023.09.17 03:36 Sun

ユナイテッドが獲得に再挑戦も? ブレントフォードはリコ・ヘンリー売却を視野に

ブレントフォードがイングランド人DFリコ・ヘンリー(26)の売却を視野に入れているようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 ブレントフォードの古株であるリコ・ヘンリー。チャンピオンシップ(イングランド2部)時代に19歳で加入し、プレミアリーグ昇格後も不動の左サイドバックに君臨。2021-22シーズンは公式戦37試合、昨季も39試合出場とチームの中心選手としてプレーしている。 A代表歴はなく、世界各国から実力者が集うプレミアリーグにおいては地味な存在だが、今夏の移籍市場終盤にマンチェスター・ユナイテッドから関心が。負傷離脱したイングランド代表DFルーク・ショーの代役として注目された。 どうやらユナイテッドはブレントフォードに打診済みのようだが完全移籍で獲得する余裕がなく、最終的にトッテナムから元スペイン代表DFセルヒオ・レギロンを1年間のレンタル移籍で獲得するに至っていた。しかし、来年1月以降にリコ・ヘンリー獲得に再挑戦する可能性があるという。 リコ・ヘンリー自身はブレントフォードに満足も、長年の功労者がステップアップを希望するならクラブは一定の金額で送り出す方針。クラブレコードとなる3500万ポンド(約64億3000万円)を超える提示額で売却を容認する可能性が高いようだ。 今季もプレミアリーグ開幕4試合で全てフル出場しているリコ・ヘンリー。隠れた実力者にはユナイテッド以外にも複数のプレミアクラブが関心を寄せているとみられている。 2023.09.14 13:33 Thu

ブレントフォード、かつての主砲モペイを再獲得! エバートンから1年レンタル

ブレントフォードは2日、エバートンからフランス人FWニール・モペイ(27)の1年レンタルを発表した。買取オプションも付いているという。 モペイは2017年から2019年にかけてブレントフォードでプレーし、95試合で41ゴールをマーク。2016年のアシスタントコーチ時代からブレントフォードに在籍するトーマス・フランク監督とも再タッグとなる。 2019年夏からブライトン&ホーヴ・アルビオンに移ったモペイは昨夏、エバートンに1年延長オプション付きの3年契約で移籍。だが、出場した大半が途中からの公式戦29試合で1得点1アシストと振るわなかった。 そうして迎えた今季はここまで先のカラバオカップを含め、トータルで3試合に出場している状況だったが、4年ぶりのブレントフォード復帰を決断。フランク監督も歓迎している。 「ニールがクラブに戻ってきてくれて、とても嬉しい。彼は前回、ここにいたとき、素晴らしい2年間を過ごした。チャンピオンシップで25ゴールを決め、ゴールスコアラーとなり、我々の躍進に大きく貢献してくれたんだ。フットボールの旅に出て、こうして戻ってきたね」 2023.09.02 17:55 Sat
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly