【ブンデスリーガ日本人選手】上月がブンデス初弾もシャルケは6失点で惨敗… 堂安vs鎌田の日本代表対決はドロー

2023.01.26 07:20 Thu
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ブンデスリーガ第17節がミッドウィークにドイツ各所で行われた。

今シーズンのブンデスリーガにはフランクフルトのMF鎌田大地、DF長谷部誠、シュツットガルトのMF遠藤航、DF伊藤洋輝らに加え、ボルシアMG、フライブルク、シャルケに加入したMF板倉滉、MF堂安律、DF吉田麻也3選手が新たに参戦。

新シーズンも多くの選手が活躍する中、今回の第17節では板倉、伊藤、遠藤、鎌田、堂安、原口、吉田、上月、浅野が先発出場した。
吉田と上月壮一郎が所属する最下位シャルケ(勝ち点9)は、ホームでライプツィヒと対戦。前半で4失点を喫したシャルケは、56分に上月が魅せる。フライのクサビのパスを中央で受けた上月はファーストタッチでDF2人の間をすり抜けてボックス内へ。GKとの一対一の局面を作り、見事にシュートを決めきった。

上月にブンデス初ゴールが生まれて勢いを取り戻しかけたシャルケだったが、80分に上月がピッチを後にした中、83分にダニ・オルモに巧みなループシュートを決められて5失点目。さらに90分にもY・ポウルセンにゴールを許したシャルケは6失点惨敗した。

また、堂安の所属するフライブルクと鎌田、長谷部の所属するフランクフルトによる日本代表対決は、42分にフランクフルトがコロ・ムアニのゴールで先制するも、後半開始早々にフライブルクがギンターのゴールで追いつき、1-1の引き分けに終わった。

板倉滉[ボルシアMG]
▽1/25
アウグスブルク 1-0 ボルシアMG
◆フル出場

鎌田大地[フランクフルト]
▽1/25
フライブルク 1-1 フランクフルト
◆64分までプレー

長谷部誠[フランクフルト]
▽1/25
フライブルク 1-1 フランクフルト
◆ベンチ入りも出場せず

堂安律[フライブルク]
▽1/25
フライブルク 1-1 フランクフルト
◆91分までプレー

原口元気[ウニオン・ベルリン]
▽1/25
ウニオン・ベルリン 1-2 ホッフェンハイム
◆73分までプレー

吉田麻也[シャルケ]
▽1/24
シャルケ 1-6 ライプツィヒ
◆フル出場

上月壮一郎[シャルケ]
▽1/24
シャルケ 1-6 ライプツィヒ
◆80分までプレー、56分にゴールを記録

伊藤洋輝[シュツットガルト]
▽1/24
ホッフェンハイイム 2-2 シュツットガルト
◆フル出場

遠藤航[シュツットガルト]
▽1/24
ホッフェンハイイム 2-2 シュツットガルト
◆フル出場、77分にゴールを記録

浅野拓磨[ボーフム]
▽1/25
レバークーゼン 2-0 ボーフム
◆70分までプレー

関連ニュース
thumb

熊谷紗希が神クリア!危機察知能力発揮し、GKの背後で見事なゴールカバー「素晴らしいセーブだった」

バイエルンに所属するなでしこジャパンのDF熊谷紗希がチームを救った。 バイエルンは21日、UEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)準々決勝1stレグで、アーセナルをホームのフースバル・アレーナ・ミュンヘンに迎えた。 大会初優勝を目指すバイエルンは、39分にドイツ女子代表DFマキシミリアーネ・ラルのクロスを、同代表FWレア・シュラーが頭で合わせて先制点を奪う。 前身のUEFA女子カップ制覇以来、16大会ぶり2度目の優勝を狙うアーセナルも後半に盛り返す。だが、センターバックの一角として先発した熊谷が決死のクリアでチームを助けた。 61分、アーセナルはボックス左角付近でのFKを獲得すると、ゴール前での混戦からスウェーデン女子代表FWスティーナ・ブラックステニウスがプッシュ。GKは見送ったが、カバーに入った熊谷がラインぎりぎりでかき出した。 見事な危機察知能力を発揮し、得点と同価値の守備を披露した熊谷。チーム全体も以降集中を切らさず、そのまま1-0で逃げ切った。 試合後には自身のインスタグラムで「昨日のアリアンツ・アレナは素晴らしい雰囲気でした!応援ありがとうございます、勝負はここから。やれることを続けていきます」と綴ると、ファンからも「席から飛び上がりました」、「昨夜は素晴らしいセーブだった、サキ、続けましょう」、「昨夜あなたがしたことは驚くべきものでした!!!!」などの賛辞が届けられた。 2ndレグは29日にアーセナル・スタジアムで行われる。 <span class="paragraph-title">【動画】リードを守る熊谷紗希のスーパークリア</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="fMa2nWRm50M";var video_start = 327;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.23 17:30 Thu
twitterfacebook
thumb

熊谷紗希が好守のバイエルンが先勝!南萌華のローマは伊女子史上最多4万人の前でバルサに惜敗《UWCL》

UEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)準々決勝1stレグの4試合が、21日から22日にかけて各地で行われた。 熊谷紗希を擁するバイエルン、南萌華を擁するローマと、なでしこジャパン選手所属のクラブも2チームが勝ち残っているUWCL。各4試合はいずれも1-0の接戦となった。 バイエルンはホームにアーセナルを迎え、39分に右クロスからドイツ女子代表FWレア・シュラーがヘディングで先制点を奪った。後半は守勢の時間が続く中で、先発フル出場を果たした熊谷もライン上でのスーパークリアを見せるなど、リードを死守。追加点のチャンスこそ決め切れなかったものの、1-0と2万人のサポーターの前で先勝した。 南が左サイドバックとして先発したローマは、女子最強ともうたわれるバルセロナとホームで対戦。スタディオ・オリンピコが女子の試合で初めて使用された。 前半から自陣での時間が続く難しい展開を強いられ、34分に失点。2022年にコスタリカで開催されたU-20女子ワールドカップ(W杯)の決勝、U-20日本代表戦でも2得点を挙げたバルセロナの19歳FWサルマ・パラジュエロにゴールを奪われた。 だが、後半はローマも速攻から度々絶好機を迎えるなど、イタリア女子サッカー史上最多となる3万9454人の大観衆の後押しを受けて奮闘。両GKの好守も光った一戦は、そのまま最少点差でバルセロナが逃げ切っている。 前回女王のリヨンは本拠地でチェルシーと相まみえたが、ショートカウンターからノルウェー女子代表FWグロ・ライテンに鮮やかなコントロールショットを流し込まれ、0-1で敗れた。 女子ブンデスリーガで首位を走るヴォルフスブルクは、パリ・サンジェルマン(PSG)とパルク・デ・プランスで激突。完全アウェイの中、オランダ女子代表DFドミニク・ヤンセンのPK弾で1-0と先勝した。 なお、2ndレグは29日から30日にかけて行われる。 ◆1stレグ ▽3月21日 バイエルン 1-0 アーセナル ローマ 0-1 バルセロナ ▽3月22日 リヨン 0-1 チェルシー パリ・サンジェルマン 0-1 ヴォルフスブルク ◆2ndレグ ▽3月29日 《25:45》 バルセロナ vs ローマ 《28:00》 アーセナル vs バイエルン ▽3月30日 《25:45》 ヴォルフスブルク vs パリ・サンジェルマン 《28:00》 チェルシー vs リヨン <span class="paragraph-title">【動画】見ごたえ十分の熱戦となったローマvsバルセロナ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="IHhUfdvbuus";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.23 16:30 Thu
twitterfacebook
thumb

「めちゃくちゃ嬉しい」予想より早い日本代表初招集の中村敬斗、今季14発の理由は「磨きをかけた」自身の武器

22日、日本代表はキリンチャレンジカップのウルグアイ代表戦に向けて千葉県内でトレーニングを実施した。 カタール・ワールドカップ(W杯)後初の活動となった今回のトレーニングキャンプの3日目。FW前田大然(セルティック)、MF久保建英(レアル・ソシエダ)は全体トレーニングには姿を見せなかった。 練習後、今シーズンは公式戦14ゴールを記録し、初招集を受けたFW中村敬斗(LASKリンツ)が心境を語った。 「今日初めての練習だったので、そんなにあまり感じることはなかったですが、練習が始まる前はどれだけレベルが高いのか分からなかったので緊張もありました」 「練習が始まったらやるだけだったので、良かったかなと思います」 初めての日本代表に少し緊張もあったという中村。「正直まだ分からないです」とレベルの高さは感じられていないとし、「みんな到着して明後日試合で、100%でやっていない選手もいるので、試合をやらないと分からないです」と、今後の活動でわかってくるだろうとした。 中村は2018年2月にガンバ大阪に入団。1年半後の2019年7月にエールディビジのトゥベンテへとステップアップ。しかし、その後はシント=トロイデン、そしてオーストリア2部のFCジュニアーズへと移籍。2021年8月にLASKへと完全移籍した。 こうして日本代表までたどり着いたことについては、「W杯が終わって、正直今シーズン自チームで活躍して、夏にステップアップしてその後に代表かなと思っていたんですが、こういうタイミングで呼んでいただいてめちゃくちゃ嬉しいですし、なんとか生き残りたいです」と、自身の予想よりは早い招集だったと明かした。 オーストリア2部に移籍した理由については「まず試合に出ることを優先しての移籍でした」と語る中村。結果、LASKのセカンドチームということもありすぐに昇格し「こうして代表に呼ばれたので、正解だったのかなと思います」と、カテゴリーを下げたことも正解だったと感じているという。 そのオーストリアで変化したことについては「特に自分の意識で変えたわけではないですが、自分のプレースタイルというのを確立できたかなと思います」とコメント。「ゴールに繋がるようなプレー、チャンスメイク、クロスに入る、ペナルティエリア付近でのプレーが自分の魅力なので、そこに磨きをかけました」と、磨いたものが数字として残る今シーズンは手応えを感じているようだ。 「プロになってなかなか数字として出ていなくて、厳しい世界だと感じていました。今シーズン結果が出てきているので嬉しいです」 若くして多くの経験をしている中村。ビッグクラブも関心を寄せるアタッカーが日本代表で何を見せるのか注目が集まる。 2023.03.22 23:50 Wed
twitterfacebook
thumb

「チームの中心と思われる活躍を」結果を残して代表合流の三笘薫、最近の好調ぶりは「チームの恩恵」

22日、日本代表はキリンチャレンジカップのウルグアイ代表戦に向けて千葉県内でトレーニングを実施した。 カタール・ワールドカップ(W杯)後初の活動となった今回のトレーニングキャンプの3日目。FW前田大然(セルティック)、MF久保建英(レアル・ソシエダ)は全体トレーニングには姿を見せなかった。 練習後、MF三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)がこのところの活躍について言及。急成長した訳ではないと理由を語った。 「自分のパフォーマンスが悪くても結果がついてくる試合もあるので、そこだけを見ている方は良い印象を持っているかもしれないですが、僕自身はめちゃくちゃ調子が良いわけではないです」 「毎試合コンスタントにプレーできていますし、結果も残せていますが、チームの恩恵を凄く受けているので、僕が物凄く成長しているというわけではないです」 自身の調子やパフォーマンスが悪くても結果に繋がっている今シーズン。その中で数字を残していることについては「コンディションが最大ではない時でも、結果が出てゴールにつながっているシーンもあるので、柔軟な対応はできていると思います」と、対応力は身についたと語った。 特にW杯後に一気に結果を残したことで相手チームもかなり警戒を高め、厳しいマークに遭うことも多い。右サイドのソリー・マーチにボールが集まることも多い中、戦術的なものだと明かした。 「戦術上、なるべく高い位置を取って、なるべく裏のスペースを狙うところはあって、受けに行かないところもあります」 「あとは左のCBが右利きなので、低い位置に行かないとなかなか出にくい部分もあって、左利きだと供給しやすいと思います。戦術的にも試合では変わって来ます」 ブライトンというチーム全体でサッカーを組み立てているために、試合によって浮き沈みはあるという三笘。一方で、日本代表としては21日のトレーニングでも観覧の子供たちから大きな声援を受けており、期待が高まっている。 「今回はベテランの選手があまりいなくて、僕も中堅というか、W杯も経験していて、立ち位置は中心にならないといけないと思います」 「後輩も初招集の選手も多いので、そういうところで伝えなければいけないところは伝えますが、サバイバルでもあるので、僕も結果を出さなければいけないと思います。そこのバランスはしっかり考えたいです」 チームを引っ張ることを考えながらも、若い選手や初招集の選手へも伝えていきたいという三笘。W杯を含めて、ヨーロッパでプレーすることでプレーの幅は広がったという。 「ウイングしかフロンターレ時代はやっていなくて、より結果を出すことにフォーカスしていましたが、ユニオンでウイングバックをやって、ディフェンスラインもやりましたし、色々なサッカーをやることで経験値が上がってプレーの幅も広がっています」 「W杯を受けてそのせいという訳ではないですが、ここからプレミアが始まってリーグも厳しい中で結果を出さなければいけないですし、チームの目標はもっともっと高いので、モチベーションが良い結果に繋がっていると思います」 貪欲に結果を求めていくという三笘。3年半後には再びW杯がやってくる。 「オリンピックに出て、海外に行って、プレミアに行って、良い時期にW杯があって、自分も成長した中であの大会があったのですごく運も良いと感じています」 「結果として悔しい部分もあるので、そこをしっかり持って3年半やるべきかなと思います」 その中で、次の大会へ向けての第一歩となる今回のキリンチャレンジカップ。三笘にとっての位置付けは「毎試合結果を出してチームの勝利に貢献することは第一です」とコメント。「今後やりたいサッカーが見えるところだったり、意図が見える試合をしたいと思います。自分がチームの中心と思われる活躍をしたいです」と、活躍を誓った。 2023.03.22 23:40 Wed
twitterfacebook
thumb

「強豪相手でも攻撃しないと」W杯を振り返る伊東純也、次の大会に強く意気込む「まだまだ出来るというところを結果で示していきたい」

22日、日本代表はキリンチャレンジカップのウルグアイ代表戦に向けて千葉県内でトレーニングを実施した。 カタール・ワールドカップ(W杯)後初の活動となった今回のトレーニングキャンプの3日目。FW前田大然(セルティック)、MF久保建英(レアル・ソシエダ)は全体トレーニングには姿を見せなかった。 練習後、MF伊東純也(スタッド・ランス)が新たな日本代表について語った。 「W杯が終わって、また次のW杯に向かって競争が始まっていくなという感じです」 今回はベテラン勢が抜け、年齢的には上から2番目となった伊東。「(遠藤)航と俺が一番上なので、ビックリというか、そういう歳になったんだなと」とコメント。ただ、「結果の世界だと思うので、歳はあまり関係なく、常に結果を出せるようにということを心がけたいと思います」と、貪欲に結果を求めていきたいとした。 今シーズンから5大リーグのリーグ・アンに挑戦。チームの攻撃の軸となっている中での結果は「チームとして調子が良かったので、個人としてもある程度はできているかなと感じています」とコメント。5ゴール5アシストを記録している点については「個人としてはもっと取れる、アシストもできると感じていますけど、最低10ポイントは最初の年でいきたいと思っていて達成できたので、あと10試合ちょいもう少し上に行けるように得点やアシストをしたいです」と、さらに結果を残していきたいとした。 カタールW杯では、ベスト8という目標には届かなかったが、そこに到達するために必要なことについては「もう少し強豪相手でも攻撃しないといけないと思いますし、個人としてはゴールも取れなかったですし、ゴールに絡めるチャンスをもっと作れればと思います」と、より攻撃的に戦う必要があるとした。 また、「W杯は展開的に守備に回る時間が長かったのでしょうがないなとは思いますが、ああいう相手でも個人としてチャンスは作りたかったですし、もっとできたなと思っているので、もっと成長しなければいけないと思います」と、もっと自分を磨いていきたいと意気込んでいる。 その伊東が意識していることについては「チームを勝たせるために個人の良さを出すということと、チャンスを作るということが今のチームに求められています。そういうところを出せれば」と、勝利に繋がるプレーをするということ。3年半後に向けては「まだまだ出来るというところを結果で示していきたいと思いますし、自分の良さを出せるようにやっていきたいです」とあまり変わらずとも、結果にはこだわる様子を見せた。 2023.03.22 23:35 Wed
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly