
ボーフム
VfL Bochum国名 |
![]() |
創立 | 1848年 |
ホームタウン | ボーフム |
スタジアム | ルール・シュタディオン |
今季の成績
ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
16 |
![]() |
ハイデンハイム | 22 | 6 | 4 | 17 | 32 | 52 | -20 | 27 |
17 |
![]() |
ボーフム | 18 | 4 | 6 | 17 | 27 | 56 | -29 | 27 |
18 |
![]() |
ホルシュタイン・キール | 17 | 4 | 5 | 18 | 37 | 67 | -30 | 27 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ボーフムのニュース一覧
ボーフムの人気記事ランキング
1
レバークーゼンに集中するシャビ・アロンソ監督「昨年とは状況が違う。将来について決断を下す必要はない」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が28日に行われるブンデスリーガ第27節ボーフム戦を前日に控えた中、会見に臨んだ。 2026年6月までレバークーゼンとの契約があるものの、レアル・マドリー指揮官就任報道が絶えない中、シャビ・アロンソ監督はこの席で去就を問われ、「昨年とは状況が違う。将来について決断を下す必要はない。期限もない。私の考えは変わらず今季に集中している。重要な局面にあり、サッカー以外のことについて憶測したくない」とレバークーゼンの指揮に集中していることを強調した。 また、8日のブンデスリーガ第25節ブレーメン戦で右足首のじん帯を負傷したドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツについては当初の4月下旬復帰予想よりも早める可能性を示唆した。 「足首の感覚は良いようだ。フローに関しては保守的になりたくない。彼がもう少し早く復帰できるなら全力で攻めて少しリスクを冒したい」 首位バイエルンとのポイント差を6に縮めたレバークーゼンはボーフム戦後、4月1日にDFBポカール準決勝のビーレフェルト戦を戦った後、5日にブンデスリーガでハイデンハイム戦、12日にウニオン・ベルリン戦を戦うが、シャビ・アロンソ監督はウニオン戦でのヴィルツ復帰を同会見で示唆していた。 2025.03.28 13:00 Fri2
三好康児欠場のボーフムに快勝のレバークーゼンがリーグ戦連勝!【ブンデスリーガ】
レバークーゼンは28日、ブンデスリーガ第27節でボーフムと対戦し3-1で勝利した。ボーフムの三好康児はケガのためベンチ外となっている。 前節のシュツットガルト戦で公式戦4試合ぶりの白星を飾った2位レバークーゼン(勝ち点56)は、シックやジャカ、フリンポン、ターらを順当にスタメンで起用。シックとボニフェイスを2トップに据えた[3-5-2]で試合に臨んだ。 ケガのため三好が欠場となった16位ボーフム(勝ち点20)に対し、レバークーゼンは20分にパラシオスのパスを受けたアレイシ・ガルシアがペナルティアーク右手前から右足を振り抜くと、狙いすましたシュートがゴール右に突き刺さった。 先制を許したボーフムだったが、すぐに振り出しに戻す。26分、ジャカのバックパスを敵陣でカットしたマスラスがゴール前まで切り込みシュート。これは相手GKに弾かれるもセカンドボールをボックス手前で拾ったパスラックがワントラップからハーフボレーシュートで狙うと、GKフラデツキーの手を弾き、そのままゴール左に吸い込まれた。 その後はレバークーゼンが7割近いボール保持で試合を優勢に進めたが、なかなか決定機までボールを運ぶことができず。前半は1-1で終了した。 迎えた後半もレバークーゼンが主導権を握ると60分に追加点が生まれる。バイタルエリア右手前で獲得したFKからアレイシ・ガルシアがクロスを供給すると、ファーサイドのインカピエが折り返したボールをボニフェイスがゴールに押し込んだ。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、レバークーゼンは80分にチャンス。ジャカの斜めのスルーパスでボックス右まで駆け上がったフリンポンがダイレクトクロス。これをボニフェイスが流し込んだが、ジャカのパスの場面でオフサイポジションだったボニフェイスがプレーに関与しており、得点取り消された。 追加点のチャンスを逃したが、レバークーゼンはその7分後に再びネットを揺らす。87分、自陣でのボール奪取からロングカウンターを仕掛けると、ドリブルで持ち上がったパラシオスのスルーパスからボックス内に抜け出したアドリがダイレクトシュートを流し込んだ。 結局、試合はそのまま3-1でタイムアップ。レバークーゼンがリーグ戦連勝で首位バイエルンとの勝ち点差を3ptに縮めている。 レバークーゼン 3-1 ボーフム 【レバークーゼン】 アレイシ・ガルシア(前20) ビクター・ボニフェイス(後15) アミン・アドリ(後42) 【ボーフム】 フェリックス・パスラック(前26) 2025.03.29 06:50 Sat3
伊藤洋輝が2点に絡むもターンオーバーのバイエルン、パリーニャ退場響いて残留争うボーフムに逆転負け【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第25節、バイエルンvsボーフムが8日に行われ、2-3でボーフムが逆転勝利した。バイエルンのDF伊藤洋輝は76分までプレー、ボーフムのMF三好康児はベンチ入りも出場しなかった。 前節シュツットガルト戦を快勝して2位レバークーゼンとの8ポイント差を維持した首位バイエルン(勝ち点61)は、3日前に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグのレバークーゼンとのドイツ決戦を3発圧勝とした。3日後にはレバークーゼンとの再戦を控える中、ゴレツカ以外の10選手を大胆に変更。伊藤が左サイドバックで、ラファエル・ゲレイロがトップ下で先発となった。 前節途中出場で4試合ぶりに登場した三好がベンチスタートとなった16位ボーフム(勝ち点17)に対し、バイエルンがボールを握ると、14分に先制する。 伊藤のスルーパスをボックス左で受けたニャブリはDFに潰されるも、ルーズボールをラファエル・ゲレイロが蹴り込んだ。先制したバイエルンが攻勢に出る中、21分にはサネがPKを獲得。 ミュラーのダイレクトパスをボックス右で受けたサネがメディッチに倒された。しかし、キッカーのニャブリのシュートは左ポストに直撃してしまう。 それでも28分に加点。左サイドの伊藤が右足で上げたクロスをミュラーがヘッドで折り返し、ゴール前に詰めていたラファエル・ゲレイロが頭で押し込んだ。 しかし31分、余裕ムードのバイエルンに対しボーフムが1点を返す。CKの流れからメディッチが蹴り込んだ。 38分にはニャブリがネットを揺らすもその前にわずかにオフサイドがあって3点目を逃すと、42分に退場者。フィフティーのボールにチャージしたパリーニャのスパイク裏がクラウスの足首に入ってしまい、一発退場となった。バイエルンは選手交代せず、ラファエル・ゲレイロをボランチに下げて対応した。 数的優位となったボーフムは迎えた後半、攻勢をかけると開始6分に追いつく。波状攻撃の流れからイブラヒマ・シソコがヘッドで流し込んだ。 2点差を追いつかれたバイエルンが前がかる中、58分に勝ち越しの好機もニャブリのパスをボックス右で受けたラファエル・ゲレイロの左足アウトでのシュートは枠を捉えきれず。 その後、ケイン、ムシアラ、オリーズ、ライマーと主力4枚を投入したバイエルンだったが、ボーフムが71分に逆転する。ライマーからボールを奪ってショートカウンターに転じると、最後はベロが蹴り込んだ。 終盤にかけては10人のバイエルンが押し込む展開とするも、ボーフムが3-2で勝利。残留を争う中、大金星を挙げている。 一方、CLレバークーゼン戦狭間の影響もあったバイエルンは今季リーグ戦2敗目、11試合ぶりの黒星を喫したが、レバークーゼンもブレーメンに敗れたことで8ポイント差に変動はなかった。 バイエルン 2-3 ボーフム 【バイエルン】 ラファエル・ゲレイロ(前14) ラファエル・ゲレイロ(前28) 【ボーフム】 ヤコヴ・メディッチ(前31) イブラヒマ・シソコ(後6) マトゥス・ベロ(後26) 2025.03.09 06:37 Sun4
【ブンデスリーガ日本人選手】伊藤vs長谷部の日本人対決は伊藤のシュツットガルトに軍配! フライブルク堂安は今季7点目をマーク
ブンデスリーガ第29節が週末にドイツ各所で行われた。 今シーズンのブンデスリーガには、日本代表で活躍するボルシアMGのDF板倉滉、シュツットガルトのDF伊藤洋輝、フライブルクのMF堂安律、ボーフムFW浅野拓磨に加え、フランクフルトでクラブ史上最年長出場記録を保持するDF長谷部誠が在籍している。 今シーズンも多くの選手が活躍する中、第29節では板倉、長谷部、堂安、伊藤、浅野が先発出場している。 伊藤が先発したシュツットガルトと長谷部が先発したフランクフルトによる日本人対決は、11分にスコアが動く。伊藤のボール奪取を起点に、スティラーの浮き球パスでディフェンスライン裏を取ったギラシーがネットを揺らした。 先制したシュツットガルトは17分にも、ウンダブが敵陣でボールを奪って独走。そのままシュートを決めきって追加点を挙げると、37分にはウンダブのスルーパスを受けたルウェリングがボックス内へ侵入し、シュートを決めきった。 結局、試合はそのまま3-0でシュツットガルトが快勝。2位バイエルンと同勝ち点で3位をキープしている。 また、堂安が先発したフライブルクはアウェイでダルムシュタットと対戦。立ち上がりから一進一退の展開が続く中、フライブルクは36分、右サイドの堂安がパス&ムーブでゴール前に侵攻。ボックス内のグレゴリッチュのリターンパスをペナルティアーク右横からダイレクトシュートをゴール左隅に突き刺した。 結局、堂安の今季7点目が決勝点となり、フライブルクが2試合ぶりの白星を飾った。 その他、板倉が先発したボルシアMGはホームでドルトムントと対戦し1-2で敗戦。浅野が83分までプレーしたボーフムはホームでハイデンハイムと対戦し1-1のドローに終わった。 ★板倉滉[ボルシアMG] ▽4/13 ボルシアMG 1-2 ドルトムント ◆フル出場 ★長谷部誠[フランクフルト] ▽4/13 シュツットガルト 3-0 フランクフルト ◆74分までプレー ★堂安律[フライブルク] ▽4/14 ダルムシュタット 0-1 フライブルク ◆92分までプレー ★伊藤洋輝[シュツットガルト] ▽4/13 シュツットガルト 3-0 フランクフルト ◆フル出場 ★原口元気[シュツットガルト] ▽4/13 シュツットガルト 3-0 フランクフルト ◆ベンチ入りも出場せず ★浅野拓磨[ボーフム] ▽4/13 ボーフム 1-1 ハイデンハイム ◆83分までプレー 2024.04.15 07:30 Mon5
町野修斗が前半に緊急投入、決勝点アシストがVARで取り消されボーフムとの裏天王山は譲らずドロー【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第21節、ホルシュタイン・キールvsボーフムが9日に行われ、2-2で引き分けた。キールのFW町野修斗は25分からプレーしている。ボーフムのMF三好康児はベンチ入りも出場しなかった。 勝ち点12で並ぶ17位キールと最下位ボーフムによる裏天王山。 前節バイエルン戦では4点ビハインドから終盤に3点を返して意地を見せたキールは、バイエルン戦で出場機会のなかった町野がベンチスタートとなった。 一方、前節フライブルク戦をシャットアウト負けして連敗となったボーフムは、フライブルク戦途中出場の三好がベンチスタートとなった。 試合は開始1分に動く。左ショートコーナーからトルキンがクロスを上げると、パスラックの高く上げた腕に当たりキールがPKを獲得。これをスクルツィブスキが決めてキールが先制した。 早々に追う展開となったボーフムは11分に同点の絶好機。しかし左クロスに合わせたゴール前フリーのボアドゥのシュートは枠に飛ばなかった。 その後、負傷者が立て続けに出たキールは25分に町野を投入した中、37分にボーフムが追いつく。先ほど決定機を逸したボアドゥがボックス左からシュートを決めきった。 勢い付くボーフムは2分後に逆転弾。サイド攻撃で揺さぶり、パスラックのヘッドでの折り返しをボアドゥが頭で押し込んだ。 ボアドゥのドッペルパックでボーフムが逆転して迎えた後半、キールは開始5分に追いつく。トルキンのFKをゼツがヘッドで合わせた。 オープンな展開が続く中、キールは67分に町野のロングスローの流れからレンベルグのボレーがポストに直撃すると、73分に勝ち越しかける。 クロスボールを受けたボックス右の町野が丁寧に落とし、ホルトビーがゴールへ蹴り込んだが、その前のプレーを遡られホルトビーにファウルがあったとしてVARの末にノーゴール判定となった。 厳しい判定でゴールが幻となったキールは終盤にかけても攻め立てたが、2-2でタイムアップ。町野の決勝アシストが幻となり、裏天王山は引き分けに終わった。 ホルシュタイン・キール 2-2 ボーフム 【ホルシュタイン・キール】 シュテフェン・スクルツィブスキ(前3)【PK】 ダビド・ゼツ(後5) 【ボーフム】 マイロン・ボアドゥ(前37) マイロン・ボアドゥ(前39) 2025.02.10 06:01 Monボーフムの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ティモ・ホルン | |||||||
![]() |
1993年05月12日(31歳) | 192cm | 83kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
27 | GK |
![]() ![]() |
パトリック・ドリューズ | |||||||
![]() |
1993年02月04日(32歳) | 193cm |
![]() |
20 |
![]() |
0 |
34 | GK |
![]() ![]() |
パウル・グレイブ | |||||||
![]() |
2001年04月10日(23歳) | 193cm | 94kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
クリスティアン・ガンボア | |||||||
![]() |
1989年10月24日(35歳) | 173cm | 67kg |
![]() |
10 |
![]() |
1 |
4 | DF |
![]() ![]() |
エルハン・マショビッチ | |||||||
![]() |
1998年11月22日(26歳) | 189cm |
![]() |
13 |
![]() |
1 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ベルナルド | |||||||
![]() |
1995年05月14日(29歳) | 186cm |
![]() |
15 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
ヤコヴ・メディッチ | |||||||
![]() |
1998年09月07日(26歳) | 193cm |
![]() |
19 |
![]() |
1 |
14 | DF |
![]() ![]() |
ティム・ウルマン | |||||||
![]() |
2003年10月06日(21歳) | 189cm |
![]() |
22 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
フェリックス・パスラック | |||||||
![]() |
1998年05月29日(26歳) | 170cm |
![]() |
24 |
![]() |
1 |
20 | DF |
![]() ![]() |
イバン・オルテツ | |||||||
![]() |
1992年07月08日(32歳) | 181cm |
![]() |
18 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
モハメド・トルバ | |||||||
![]() |
2004年07月19日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
32 | DF |
![]() ![]() |
マキシミリアン・ヴィッテク | |||||||
![]() |
1995年08月21日(29歳) | 170cm |
![]() |
26 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
イブラヒマ・シソコ | |||||||
![]() |
1997年10月27日(27歳) | 193cm |
![]() |
26 |
![]() |
2 |
8 | MF |
![]() ![]() |
アントニー・ロジラ | |||||||
![]() |
1986年03月10日(39歳) | 185cm |
![]() |
19 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ダニ・デ・ウィト | |||||||
![]() |
1998年01月28日(27歳) | 184cm |
![]() |
23 |
![]() |
2 |
11 | MF |
![]() ![]() |
ヨルゴス・マスラス | |||||||
![]() |
1994年01月01日(31歳) | 184cm |
![]() |
7 |
![]() |
2 |
16 | MF |
![]() ![]() |
ニクラス・ヤーン | |||||||
![]() |
2004年07月26日(20歳) | 172cm |
17 | MF |
![]() ![]() |
トム・クラウス | |||||||
![]() |
2001年06月22日(23歳) | 182cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
マトゥス・ベロ | |||||||
![]() |
1995年09月06日(29歳) | 181cm | 81kg |
![]() |
24 |
![]() |
4 |
21 | MF |
![]() ![]() |
ゲリット・ホルトマン | |||||||
![]() |
1995年03月25日(30歳) | 183cm |
![]() |
17 |
![]() |
1 |
23 | MF |
![]() ![]() |
三好康児 | |||||||
![]() |
1997年03月26日(28歳) | 167cm | 64kg |
![]() |
14 |
![]() |
1 |
24 | MF |
![]() ![]() |
マッツ・パネウィグ | |||||||
![]() |
2004年10月28日(20歳) | 195cm |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
28 | MF |
![]() ![]() |
レンナールト・コールト | |||||||
![]() |
2005年01月07日(20歳) | 187cm |
9 | FW |
![]() ![]() |
マイロン・ボアドゥ | |||||||
![]() |
2001年01月14日(24歳) | 180cm |
![]() |
13 |
![]() |
7 |
18 | FW |
![]() ![]() |
サミュエル・バンバ | |||||||
![]() |
2004年02月13日(21歳) | 179cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
29 | FW |
![]() ![]() |
モリッツ・ブロシンスキ | |||||||
![]() |
2000年09月23日(24歳) | 190cm |
![]() |
27 |
![]() |
1 |
33 | FW |
![]() ![]() |
フィリップ・ホフマン | |||||||
![]() |
1993年03月30日(32歳) |
![]() |
27 |
![]() |
2 |
監督 |
![]() ![]() |
ディーター・ヘッキング | ||||||||
![]() |
1964年09月12日(60歳) | 179cm |
ボーフムの試合日程
ブンデスリーガ
第1節 | 2024年8月24日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第2節 | 2024年8月31日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
第3節 | 2024年9月14日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
フライブルク |
第4節 | 2024年9月21日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
第5節 | 2024年9月27日 | A |
![]() |
4 | - | 2 | vs |
![]() |
ドルトムント |
第6節 | 2024年10月5日 | H |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第7節 | 2024年10月19日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
第8節 | 2024年10月27日 | H |
![]() |
0 | - | 5 | vs |
![]() |
バイエルン |
第9節 | 2024年11月2日 | A |
![]() |
7 | - | 2 | vs |
![]() |
フランクフルト |
第10節 | 2024年11月9日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
第11節 | 2024年11月23日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第12節 | 2024年11月30日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
第13節 | 2024年12月7日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ブレーメン |
第14節 | 2024年12月14日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第15節 | 2024年12月22日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
第16節 | 2025年1月11日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
マインツ |
第17節 | 2025年1月15日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
第18節 | 2025年1月18日 | H |
![]() |
3 | - | 3 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第19節 | 2025年1月25日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
第20節 | 2025年2月1日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
フライブルク |
第21節 | 2025年2月9日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
第22節 | 2025年2月15日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ドルトムント |
第23節 | 2025年2月22日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第24節 | 2025年3月1日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
第25節 | 2025年3月8日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
バイエルン |
第26節 | 2025年3月16日 | H |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
フランクフルト |
第27節 | 2025年3月28日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
第28節 | 2025年4月5日 | H | 22:30 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第29節 | 2025年4月12日 | H | 22:30 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
第30節 | 2025年4月19日 | A | 22:30 | vs |
![]() |
ブレーメン |
第31節 | 2025年4月26日 | H | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第32節 | 2025年5月3日 | A | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
第33節 | 2025年5月10日 | H | vs |
![]() |
マインツ |
第34節 | 2025年5月17日 | A | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |