ウニオン・ベルリン
1. FC Union Berlin| 国名 |
ドイツ
|
| 創立 | 1966年 |
| ホームタウン | ベルリン |
| スタジアム | アルテ・フェルステライ 、ベルリン・オリンピアシュタディオン |
今季の成績
| ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 12 |
|
ヴォルフスブルク | 40 | 10 | 10 | 13 | 55 | 54 | 1 | 33 |
| 13 |
|
ウニオン・ベルリン | 38 | 9 | 11 | 13 | 34 | 48 | -14 | 33 |
| 14 |
|
ザンクト・パウリ | 32 | 8 | 8 | 17 | 28 | 39 | -11 | 33 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ウニオン・ベルリンのニュース一覧
ウニオン・ベルリンの人気記事ランキング
1
ソシエダがウニオンFWベッカー獲得へ…昨季ブンデス11ゴールの快足FW
レアル・ソシエダが、ウニオン・ベルリンのスリナム代表FWシェラルド・ベッカー(28)の獲得に近づいているようだ。 先日にU-21フランス代表FWモハメド=アリ・チョをニースに完全移籍で売却したソシエダは、その後釜となるアタッカーの確保に動く。 これまでパリ・サンジェルマンのスペイン代表FWマルコ・アセンシオやトッテナムのスペイン代表FWブライアン・ヒルといった左利きのアタッカーが獲得候補として名前が挙がっていたが、ここに来てタイプが異なる右利きの快足アタッカーの獲得に迫っているようだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ソシエダとウニオンのクラブ間交渉はほぼ完了しているという。また、個人間の交渉も最終局面に入っており、近日中に完全移籍での獲得が決定する見込みだという。 なお、スペイン『アス』の報道では移籍金は500万ユーロ(約8億円)程度になるようだ。 スリナムにルーツを持つオランダ生まれのベッカーは、元オランダ代表のFWルシアーノ・ナルシン、FWジャバイロ・ディルロスンを従兄弟に持つプロフットボーラーのDNAを色濃く持つアタッカー。 9歳の頃にアヤックスの下部組織に入団。その後、リザーブチームのヨング・アヤックスやズウォレ、ADOデンハーグでのプレーを経て、2019年夏にウニオン・ベルリンへ完全移籍した。 そのウニオンでは昨シーズンのブンデスリーガ全試合に出場し、11ゴールを記録。クラブ史上初のチャンピオンズリーグ出場権獲得に貢献した。ただ、今シーズンここまでは自身初のCLグループステージで2ゴールを挙げる活躍を見せたものの、ブンデスリーガでは11試合0ゴールと不振のチームと共に思うような数字を残せずにいる。 2024.01.17 07:00 Wed2
ウニオンがドルトムントのU-20ドイツ代表DF獲得! 昨季ドイツ2部で4G10A記録の大型SB
ウニオン・ベルリンは7日、ドルトムントからU-20ドイツ代表DFトム・ローテ(19)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間などに関する詳細は明かされていない。 2021年7月にザンクトパウリからドルトムントのU-19チームに加入したローテ。193cmの大型左サイドバックは、2022年4月に行われたブンデスリーガ第30節のヴォルフスブルク戦でファーストチームデビューを飾り、同試合で初ゴールを挙げる鮮烈なデビューを飾った。 ただ、2022-23シーズンはリザーブチームのドルトムントⅡが主戦場となり、ファーストチームでは公式戦5試合の出場にとどまっていた。 2023年夏に2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のホルシュタイン・キールに1年間のレンタル移籍で加入すると、昨シーズンは左ウイングバックを主戦場にその攻撃センスを完全に開花。リーグ戦33試合で4ゴール10アシストの数字を残し、リーグ屈指の左ウイングバックとの評価を得ていた。 新シーズンからウニオンを指揮するボー・スヴェンソン監督はマインツ時代から[3-4-2-1]の布陣をメインシステムとして採用しており、ローテの能力が十二分に活かされるはずだ。 2024.08.07 16:45 Wed3
スコットランド代表FWバークが今季限りでブレーメンを退団…新天地はウニオン・ベルリンか
ブレーメンは23日、スコットランド代表FWオリヴァー・バーク(28)が今シーズン限りで退団することを発表した。 2022年夏にシェフィールド・ユナイテッドを退団したバークは、フリートランスファーでブレーメンに加入。しかし、移籍初年度はなかなか出場機会を得られずに、2023年1月に古巣のミルウォールへレンタル移籍。さらに翌年も当時チャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガムにレンタル移籍していた。 ブレーメンに復帰した今季も、前半戦は試合終盤での出場が主だったが、2月末のDFBポカール準々決勝のビーレフェルト戦で初先発を飾ると、その試合で1得点をマーク。すると3月初めのヴォルフスブルク戦からブンデスリーガ7試合連続スタメンを飾り、3得点を挙げていた。 ブレーメンのスポーツディレクターを務めるクレメンス・フリッツ氏は、公式サイトでバークの退団について以下のように語っている。 「オリバーの決断を残念に思う。特に直近の交渉で提示した我々のオファーは、彼が以前から表明していた期待に沿ったものであり、ここ数週間の彼の好調ぶりを考慮したものだった。しかし、我々のオファーよりも金銭的に有利で期間も長い別のオファーがあるようだ」 「今回の決断はともかく、オリバーがシーズン終了までブレーメンのために全力を尽くしてくれると我々は確信している。彼の未来が最良のものなることを祈っています」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、バークにはかねてからウニオン・ベルリンからの関心が噂されており、今回の公式発表で移籍が有力となった。 2025.04.24 11:00 Thu4
今夏に守護神退団のウニオン・ベルリン、第2GKヤコブ・ブスクとの契約延長を発表
ウニオン・ベルリンは12日、デンマーク人GKヤコブ・ブスク・イェンセン(26)との契約を延長したことを発表した。 新契約を結んだヤコブ・ブスクは、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「僕がここに来てもうすぐ4年半が経つね。今ではここが僕のホームだと思っているよ。首脳陣との話し合いで僕への高い評価を感じたし、コーチ陣からも信頼を得られていると思う」 「プロとして出来る限りのプレーをすることは当然のことだと思っている。これからもアピールして、可能な限りチームのをサポートしていきたいと考えているよ」 母国のコペンハーゲンでプロデビューしたヤコブ・ブスクは2016年の冬にウニオン・ベルリンへ移籍。加入当初から守護神に定着したが、2018年の夏にポーランド代表GKラファエウ・ギキェヴィチが加入すると、ここ2シーズンは控えGKとプレー。今季はここまで出場機会がなかった。 なお、ウニオン・ベルリンは4月30日に2シーズンに渡って正守護神を務めていたギキェヴィチが今季限りで退団することを発表していた。 2020.05.13 07:40 Wed5
ウニオン・ベルリンに居場所を見つけたカリウス「すべてが上手くいけば、ここに残れる」
ウニオン・ベルリンの元ドイツ代表GKロリス・カリウスが、来シーズンもチームに残る可能性を示唆した。ドイツ『シュポルト・ビルト』が伝えている。 カリウスは昨夏の移籍市場で、リバプールからウニオン・ベルリンにレンタル移籍で加入。GKアンドレアス・ルセとのポジション争いでは後れを取り、リーグ開幕からほとんど出番がない状況だった。しかし、ルセが家庭の事情により離脱したブンデスリーガ第21節のシャルケ戦からは、3試合連続で先発出場を飾っている。 ついにポジションを掴んだカリウスはインタビューに応じた際、個人よりも現在リーグ7位と好調なチーム成績が何より重要だと強調。そのうえで、自身のパフォーマンスについても手応えを掴んでいると語った。 「ベルリンという街にも、ウニオンというクラブにもなじんで、完全に落ち着いているよ。もちろん、多くの試合でプレーしたいと思っているけど、ここで何かを失っているわけでもない」 「僕は自分自身よりも、チームの成功を考えているんだ。守護神を務めたここ3試合は負けていないし、チームとしてうまく機能していたんじゃないかな。とても誇りに思っているよ。監督は僕がそこにいると知っている。彼が僕を必要とするなら、頼って欲しいね」 また、カリウスは来シーズンもウニオン・ベルリンでプレーする可能性について言及。チーム次第ではあるものの、カリウス本人は残留を希望している。 「僕はまだ、リバプールと2022年までの契約を結んでいる。でも、もちろんすべてが上手くいけば、ベルリンに残ることもできるだろう。僕はここを通過点として考えているわけではないよ。ここの人々のメンタリティやチームスピリッツは、僕にとって良いものだ。僕は基本的に、地に足をつけている男だからね。たとえ高価な車に乗っていてもさ」 2021.03.05 17:58 Friウニオン・ベルリンの選手一覧
| 1 | GK |
|
フレデリック・レノウ | |||||||
|
1992年08月04日(33歳) | 188cm |
|
29 |
|
0 | ||||
| 25 | GK |
|
カール・クラウス | |||||||
|
1994年01月16日(31歳) | 189cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 37 | GK |
|
アレクサンダー・シュウォロー | |||||||
|
1992年06月02日(33歳) | 190cm |
|
4 |
|
0 | ||||
| 39 | GK |
|
ヤニック・ステイン | |||||||
|
2004年09月17日(21歳) | 190cm | ||||||||
| 2 | DF |
|
ケビン・フォクト | |||||||
|
1991年09月23日(34歳) | 192cm | 79kg |
|
18 |
|
1 | |||
| 4 | DF |
|
ディオゴ・レイテ | |||||||
|
1999年01月23日(26歳) | 188cm |
|
30 |
|
1 | ||||
| 5 | DF |
|
ダニーリョ・ドゥーヒ | |||||||
|
1998年06月30日(27歳) | 190cm | 83kg |
|
33 |
|
1 | |||
| 14 | DF |
|
レオポルト・ケールフェルト | |||||||
|
2003年12月20日(21歳) | 190cm |
|
26 |
|
2 | ||||
| 15 | DF |
|
トム・ローテ | |||||||
|
2004年10月29日(21歳) | 192cm |
|
25 |
|
3 | ||||
| 18 | DF |
|
ヨシプ・ユラノビッチ | |||||||
|
1995年08月16日(30歳) | 175cm | 66kg |
|
15 |
|
0 | |||
| 26 | DF |
|
ジェローム・ルシヨン | |||||||
|
1993年01月06日(32歳) | 181cm |
|
7 |
|
0 | ||||
| 28 | DF |
|
クリストファー・トリメル | |||||||
|
1987年02月24日(38歳) | 189cm | 80kg |
|
26 |
|
0 | |||
| 41 | DF |
|
オルワセウン・オグベムディア | |||||||
|
2006年07月18日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 8 | MF |
|
ラニ・ケディラ | |||||||
|
1994年01月27日(31歳) | 188cm | 83kg |
|
31 |
|
2 | |||
| 13 | MF |
|
アンドラス・シャーファー | |||||||
|
1999年04月13日(26歳) | 179cm |
|
25 |
|
1 | ||||
| 19 | MF |
|
ヤニック・ハベラー | |||||||
|
1994年04月02日(31歳) | 187cm |
|
27 |
|
0 | ||||
| 20 | MF |
|
ラズロ・ベネス | |||||||
|
1997年09月09日(28歳) | 173cm |
|
21 |
|
2 | ||||
| 29 | MF |
|
リュカ・トゥザール | |||||||
|
1997年04月29日(28歳) | 185cm |
|
14 |
|
0 | ||||
| 36 | MF |
|
アルヨスチャ・ケムレイン | |||||||
|
2004年08月02日(21歳) |
|
15 |
|
1 | |||||
| 9 | FW |
|
イバン・プルタジン | |||||||
|
1996年05月14日(29歳) |
|
5 |
|
0 | |||||
| 10 | FW |
|
ケビン・フォラント | |||||||
|
1992年07月30日(33歳) | 179cm | 75kg |
|
4 |
|
0 | |||
| 11 | FW |
|
チョン・ウヨン | |||||||
|
1999年09月20日(26歳) | 179cm | 70kg |
|
23 |
|
3 | |||
| 16 | FW |
|
ベネディクト・ホラーバッハ | |||||||
|
2001年05月17日(24歳) | 181cm |
|
33 |
|
9 | ||||
| 21 | FW |
|
ティム・スカルケ | |||||||
|
1996年09月07日(29歳) | 180cm |
|
32 |
|
0 | ||||
| 23 | FW |
|
アンドレイ・イリッチ | |||||||
|
2000年04月03日(25歳) | 189cm |
|
15 |
|
5 | ||||
| 24 | FW |
|
ロベルト・スコフ | |||||||
|
1996年05月20日(29歳) | 185cm |
|
15 |
|
1 | ||||
| 27 | FW |
|
マリン・リュビチッチ | |||||||
|
1988年06月15日(37歳) | 186cm |
|
12 |
|
1 | ||||
| 45 | FW |
|
デイビッド・プレウ | |||||||
|
2004年10月26日(21歳) | 172cm |
|
4 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ステッフェン・バウムガルト | ||||||||
|
1972年01月05日(53歳) | 178cm | ||||||||
ウニオン・ベルリンの試合日程
ブンデスリーガ
| 第1節 | 2024年8月24日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
マインツ |
| 第2節 | 2024年8月30日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ザンクト・パウリ |
| 第3節 | 2024年9月14日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
RBライプツィヒ |
| 第4節 | 2024年9月21日 | H |
|
2 | - | 0 | vs |
|
ホッフェンハイム |
| 第5節 | 2024年9月28日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ボルシアMG |
| 第6節 | 2024年10月5日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ドルトムント |
| 第7節 | 2024年10月20日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
ホルシュタイン・キール |
| 第8節 | 2024年10月27日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
フランクフルト |
| 第9節 | 2024年11月2日 | A |
|
3 | - | 0 | vs |
|
バイエルン |
| 第10節 | 2024年11月8日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
フライブルク |
| 第11節 | 2024年11月23日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ヴォルフスブルク |
| 第12節 | 2024年11月30日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
レバークーゼン |
| 第13節 | 2024年12月6日 | A |
|
3 | - | 2 | vs |
|
シュツットガルト |
| 第14節 | 2024年12月14日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ボーフム |
| 第15節 | 2024年12月21日 | A |
|
4 | - | 1 | vs |
|
ブレーメン |
| 第16節 | 2025年1月11日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
ハイデンハイム |
| 第17節 | 2025年1月15日 | H |
|
0 | - | 2 | vs |
|
アウグスブルク |
| 第18節 | 2025年1月19日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
マインツ |
| 第19節 | 2025年1月26日 | A |
|
3 | - | 0 | vs |
|
ザンクト・パウリ |
| 第20節 | 2025年2月1日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
RBライプツィヒ |
| 第21節 | 2025年2月8日 | A |
|
0 | - | 4 | vs |
|
ホッフェンハイム |
| 第22節 | 2025年2月15日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ボルシアMG |
| 第23節 | 2025年2月22日 | A |
|
6 | - | 0 | vs |
|
ドルトムント |
| 第24節 | 2025年3月2日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
ホルシュタイン・キール |
| 第25節 | 2025年3月9日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
フランクフルト |
| 第26節 | 2025年3月15日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
バイエルン |
| 第27節 | 2025年3月30日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
フライブルク |
| 第28節 | 2025年4月6日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ヴォルフスブルク |
| 第29節 | 2025年4月12日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
レバークーゼン |
| 第30節 | 2025年4月19日 | H |
|
4 | - | 4 | vs |
|
シュツットガルト |
| 第31節 | 2025年4月27日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ボーフム |
| 第32節 | 2025年5月3日 | H |
|
2 | - | 2 | vs |
|
ブレーメン |
| 第33節 | 2025年5月10日 | H |
|
0 | - | 3 | vs |
|
ハイデンハイム |
| 第34節 | 2025年5月17日 | A | 22:30 | vs |
|
アウグスブルク |

ドイツ