インモービレ離脱中のラツィオ、元バルサFWジュグラら4選手に関心
2023.01.24 18:31 Tue
ラツィオがイタリア代表FWチーロ・インモービレの代役探しに奔走しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。
ラツィオの替えが利かない絶対的エース、インモービレ。セリエAで通算4度の得点王を誇り、今季も公式戦18試合で8得点5アシストと好調だったが、17日に負傷が発表された。
数週間の離脱も見込まれ、スポーツ・ディレクター(SD)のイグリ・ターレ氏は代役探しに奔走。サレルニターナの元U-21イタリア代表FWフェデリコ・ボナッツォーリ(25)を高く評価しているという。
ボナッツォーリはインテルの下部組織出身。インテルには定着できなかったが、サンプドリアに完全移籍後、昨季はレンタルでサレルニターナへ。ここでセリエA10得点を叩き出し、今季から完全移籍に移行した。
また、クラブ・ブルージュのスペイン人FWフェラン・ジュグラ(23)にも関心。昨夏にバルセロナBから加入した同選手はリーグ戦21試合で8得点4アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)6試合で2得点2アシストの成績を残す。こちらは夏の獲得も念頭に置いているようだ。
ラツィオの替えが利かない絶対的エース、インモービレ。セリエAで通算4度の得点王を誇り、今季も公式戦18試合で8得点5アシストと好調だったが、17日に負傷が発表された。
数週間の離脱も見込まれ、スポーツ・ディレクター(SD)のイグリ・ターレ氏は代役探しに奔走。サレルニターナの元U-21イタリア代表FWフェデリコ・ボナッツォーリ(25)を高く評価しているという。
また、クラブ・ブルージュのスペイン人FWフェラン・ジュグラ(23)にも関心。昨夏にバルセロナBから加入した同選手はリーグ戦21試合で8得点4アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)6試合で2得点2アシストの成績を残す。こちらは夏の獲得も念頭に置いているようだ。
なお、ラツィオはトリノのパラグアイ代表FWアントニオ・サナブリア(26)、ローマのウズベキスタン代表FWエルドル・ショムロドフ(27)にも接触している段階とのことだ。
チーロ・インモービレの関連記事
記事をさがす
|
チーロ・インモービレの人気記事ランキング
1
「2桁ゴールなし」イタリア代表のストライカー陣が軒並み低調? 伊紙がユーロ2024へ向けて問題提起
イタリア代表のストライカー陣が所属クラブで数字を伸ばせていない。イタリア『カルチョメルカート』が問題提起している。 今夏ユーロ2024を控えるイタリア代表。いくら過去2回のワールドカップ(W杯)に出場できていないと言っても、そこは欧州王者。通算3度目の優勝、同国史上初の連覇に期待が懸かる。 ここで、ルチアーノ・スパレッティ監督就任後の全3回の代表活動(昨年9月・10月・11月)に1度でも招集され、センターフォワードとして1分でもプレーした選手を並べてみよう。(指揮官は全6試合とも[4-3-3]を採用) チーロ・インモービレ(ラツィオ) 今季リーグ戦:22試合6得点 国際Aマッチ通算:57試合17得点 ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) 今季リーグ戦:25試合3得点 国際Aマッチ通算:24試合6得点 ジャンルカ・スカマッカ(アタランタ) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:15試合1得点 マテオ・レテギ(ジェノア) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:4試合2得点 『カルチョメルカート』は「危機に瀕する攻撃陣。2月末の段階で、ストライカーは誰一人2ケタゴールまで到達せず。スパレッティは誰をユーロへ連れていき、誰を振り落とすのか」と問題提起。 そう、4者ともそれぞれクラブでの立ち回り・役割の影響であったり、ケガの影響であったりと、あまりゴール数を伸ばせていないのだ。 ゴール数以外にも懸念点があり、34歳インモービレは最近隠せなくなった「衰え」、ラスパドーリは「ナポリで控え」、スカマッカは「代表での存在感に乏しい」などなど… 選手の“枠”を考慮すれば、少なくとも1人はユーロ行きを逃すことになりそうだが、カルチョファンのあなたがスパレッティ監督の立場なら、誰をチョイスするだろうか。 今冬フィオレンティーナへレンタル移籍したアンドレア・ベロッティ、イタリア人ストライカーでセリエA得点ランキングトップ(9得点)のアンドレア・ピナモンティ etc...スパレッティ体制で声がかかっていない選手も数多くいる。 2024.02.28 16:45 Wed2
インモービレが早速2ゴール! ベシクタシュがガラタサライに5発完勝で3季ぶり10度目の優勝【スュペル・クパ】
TFFスュペル・クパのガラタサライvsベシクタシュが3日に行われ、0-5で勝利したベシクタシュが3シーズンぶり10度目の優勝を達成した。 昨シーズンのスュペル・リグ王者ガラタサライとテュルキエ・クパス王者のベシクタシュが対峙したトルコのスーパーカップ。 戦前はリーグ王者優勢とみられたが、蓋を開けてみれば、カップ王者による思わぬワンサイドゲームとなった。 試合開始1分、相手DFネルソンのクリアミスとスリップによって完全に背後へ抜け出した新戦力インモービレが難なくGKとの一対一を制し、ベシクタシュが電光石火の先制点を奪取。以降はガラタサライが反撃に転じたが、アクトゥルコールがオフサイドでゴールを取り消されるなどいくつかのチャンスをモノにできない。 後半は序盤こそ拮抗した展開となったが、ベシクタシュは53分にラシツァが右サイドから入れたクロスの流れでスベンソンがシュートを流し込み、待望の追加点を奪取。これで一気に流れを掴むと、81分にはインモービレのPKでトドメの3点目を奪取。 さらに、ネルソンの一発退場で数的優位を得た新戦力ラファ・シウバ、17歳FWムスタファ・ヘキモグルが後半アディショナルタイムに得点を重ねてガラタサライを完膚なきまでに粉砕した。 そして、ジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト新監督の初陣を飾ったベシクタシュが最高の形で新シーズン開幕を迎えることになった。 ガラタサライ 0-5 ベシクタシュ 【ベシクタシュ】 チーロ・インモービレ(前1、後36[PK]) ヨナス・スベンソン(後8) ラファ・シウバ(後45+1) ムスタファ・ヘキモグル(後45+2) 2024.08.04 15:22 Sun3
スールシャールがベシクタシュを立て直すも...主砲インモービレ“だけ”急失速「ノルウェー人によって多数の選手が蘇ったのに…」「決定力が低下」
ベシクタシュを立て直したオーレ・グンナー・スールシャール監督だが…。トルコ『Fanatik』がノルウェー人指揮官の悩みを代弁する。 1月にベシクタシュの指揮官として現場復帰したスールシャール監督。トルコ1部で首位と勝ち点20差の5位に沈んでいたチームは、“童顔の殺し屋”の就任から勝ち点差こそ縮まらずも攻守が安定し、現在は目下3連勝中である。 しかし、監督交代によって全ての選手が幸せを享受するというわけではない。 ベシクタシュのエースは今季加入した元イタリア代表FWチーロ・インモービレ(35)。セリエA通算201得点のストライカーは、スールシャール監督就任まで公式戦22試合14得点と、低空飛行するチームで孤軍奮闘が目を引いた。 ところが、スールシャール監督就任から出場全7試合ノーゴールと急失速。 すべて先発起用というなか、トルコ紙いわく「決定的なシュートを外すなど決定力が落ちた印象」といい、指揮官は次戦でインモービレのベンチスタートを検討しているとのことだ。 「ノルウェー人指揮官は間違いなくベシクタシュのサッカーを向上させ、衰退していた何人かの選手も彼の指導で蘇ったのである。しかし何故かセンターフォワードの彼だけが、期待通りのパフォーマンスを披露できなくなった…」 2025.02.28 21:51 Fri4
ドローに終わった兄との一戦を嘆くS・インザーギ「前半で2点目を決められなかった」
ラツィオのシモーネ・インザーギ監督が、兄弟対決で勝ち点3を逃したことを悔やんだ。クラブ公式サイトが伝えている。 ラツィオは15日に行われたセリエA第13節で、S・インザーギ監督の兄フィリッポ・インザーギ監督が率いるベネヴェントと対戦した。 現在9位に沈み、ここから上位浮上を狙いたいラツィオは、前半からチャンスを作り出していく展開に。すると25分、エースのFWチーロ・インモービレが先制点を決め、このまま試合を有利に進めていくかに見えた。しかし、前半終了間際に追いつかれると、後半はチャンピオンズリーグ(CL)からの連戦による疲労もありパフォーマンスが低下。追加点が奪えず、そのまま1-1のドローで終わっている。 試合後のインタビューに臨んだS・インザーギ監督は、前半のうちに試合を決められなかったことを悔やみつつ、週末のセリエA第14節ナポリ戦や、1週間後の第15節ミラン戦に向け、準備を進めていく必要があると語った。 「我々は残念なことに、良いパフォーマンスを見せた前半で2点目をとることができなかった。そして同点に追いつかれた後には、もっとうまくプレーをするべきだったね」 「これからナポリ戦とミラン戦に、肉体的にも精神的にもフレッシュな状態で臨むため、エネルギーを回復させる必要がある」 「今は3日ごとにピッチに立っているし、常に準備を万端にするのは簡単ではないんだ。欧州カップ戦に出場するチームにとってはペナルティのようなものだけど、それもゲームの一部だよ」 また、S・インザーギ監督は、兄のF・インザーギ監督との試合を終えた感想についても触れており、これが自分にとっては特別な試合だったと語っている。 「兄との対戦はいつも興奮するよ。90分間は対戦相手だけど、その後は抱き合うんだ。ベネヴェントは組織的なチームだった。同点とした後、彼らは陣形をコンパクトにして、我々が再び動き出すのを難しくしていたね」 2020.12.16 15:02 Wed5