ドローに終わった兄との一戦を嘆くS・インザーギ「前半で2点目を決められなかった」
2020.12.16 15:02 Wed
ラツィオのシモーネ・インザーギ監督が、兄弟対決で勝ち点3を逃したことを悔やんだ。クラブ公式サイトが伝えている。
ラツィオは15日に行われたセリエA第13節で、S・インザーギ監督の兄フィリッポ・インザーギ監督が率いるベネヴェントと対戦した。
現在9位に沈み、ここから上位浮上を狙いたいラツィオは、前半からチャンスを作り出していく展開に。すると25分、エースのFWチーロ・インモービレが先制点を決め、このまま試合を有利に進めていくかに見えた。しかし、前半終了間際に追いつかれると、後半はチャンピオンズリーグ(CL)からの連戦による疲労もありパフォーマンスが低下。追加点が奪えず、そのまま1-1のドローで終わっている。
試合後のインタビューに臨んだS・インザーギ監督は、前半のうちに試合を決められなかったことを悔やみつつ、週末のセリエA第14節ナポリ戦や、1週間後の第15節ミラン戦に向け、準備を進めていく必要があると語った。
「我々は残念なことに、良いパフォーマンスを見せた前半で2点目をとることができなかった。そして同点に追いつかれた後には、もっとうまくプレーをするべきだったね」
「今は3日ごとにピッチに立っているし、常に準備を万端にするのは簡単ではないんだ。欧州カップ戦に出場するチームにとってはペナルティのようなものだけど、それもゲームの一部だよ」
また、S・インザーギ監督は、兄のF・インザーギ監督との試合を終えた感想についても触れており、これが自分にとっては特別な試合だったと語っている。
「兄との対戦はいつも興奮するよ。90分間は対戦相手だけど、その後は抱き合うんだ。ベネヴェントは組織的なチームだった。同点とした後、彼らは陣形をコンパクトにして、我々が再び動き出すのを難しくしていたね」
ラツィオは15日に行われたセリエA第13節で、S・インザーギ監督の兄フィリッポ・インザーギ監督が率いるベネヴェントと対戦した。
現在9位に沈み、ここから上位浮上を狙いたいラツィオは、前半からチャンスを作り出していく展開に。すると25分、エースのFWチーロ・インモービレが先制点を決め、このまま試合を有利に進めていくかに見えた。しかし、前半終了間際に追いつかれると、後半はチャンピオンズリーグ(CL)からの連戦による疲労もありパフォーマンスが低下。追加点が奪えず、そのまま1-1のドローで終わっている。
「我々は残念なことに、良いパフォーマンスを見せた前半で2点目をとることができなかった。そして同点に追いつかれた後には、もっとうまくプレーをするべきだったね」
「これからナポリ戦とミラン戦に、肉体的にも精神的にもフレッシュな状態で臨むため、エネルギーを回復させる必要がある」
「今は3日ごとにピッチに立っているし、常に準備を万端にするのは簡単ではないんだ。欧州カップ戦に出場するチームにとってはペナルティのようなものだけど、それもゲームの一部だよ」
また、S・インザーギ監督は、兄のF・インザーギ監督との試合を終えた感想についても触れており、これが自分にとっては特別な試合だったと語っている。
「兄との対戦はいつも興奮するよ。90分間は対戦相手だけど、その後は抱き合うんだ。ベネヴェントは組織的なチームだった。同点とした後、彼らは陣形をコンパクトにして、我々が再び動き出すのを難しくしていたね」
シモーネ・インザーギの関連記事
ラツィオの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
|
シモーネ・インザーギの人気記事ランキング
1
予想的中? シティファンのノエル・ギャラガー、CL決勝の発言が話題に
マンチェスター・シティのサポーターとして知られる元オアシスのノエル・ギャラガー氏の発言が話題となっている。 愛するシティは17日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグでディフェンディング・チャンピオンのレアル・マドリーと対戦した。 1stレグは1-1のドローとなっており、注目が集まった2ndレグだが、予想を大きく覆しシティが4-0の圧勝。2戦合計5-1で2シーズンぶりの決勝進出を果たしていた。 愛するクラブが悲願のCL制覇に大手をかけ、ミランを準決勝で下したインテルとの対戦が決定した中、ギャラガー氏の過去の発言が話題だ。 ギャラガー氏は、4月17日、準々決勝2ndレグの前に『スカイ・スポーツ』のゲストとして登場。その際に、シティの決勝の相手について希望を口にしていた。 「サポーターの熱さを考えればナポリとの決勝が最高になると思う。イタリアの3チームはどこも本当に良い雰囲気がある。でも、選ばなければならないのであればインテルかな。彼らは国内リーグであまり調子が良くないから。ルカクのプレーも良くない」 このコメントを受けて、インテルのシモーネ・インザーギ監督は「彼の希望が当たることを願っている。決勝にインテルが進出できれば我々もハッピーだよ」と軽く受け流していたが、なんと実現してしまったのだ。 予言なのか、希望なのか。実際に自分の発言通りになったギャラガー氏。プレミアリーグ、FAカップ、CLのトレブル(3冠)も見えてきたシティは全てを勝ち取ることができるだろうか。 2023.05.18 23:10 Thu2
「兄との対戦は特別なもの」インザーギ兄弟対決を心待ちにする弟シモーネ
ラツィオのシモーネ・インザーギ監督は、兄のフィリッポ・インザーギ監督との対戦を心待ちにしているようだ。クラブ公式サイトが伝えた。 15日に行われるセリエA第12節において、ラツィオは昇格組のベネヴェントと対戦する。前節エラス・ヴェローナに敗れ、リーグ9位に沈んでいるラツィオにとっては、これ以上上位グループに離されないためにも、勝利が必要な一戦だ。 また、この試合はインザーギ兄弟の対戦としても注目されている。兄弟初対戦となった2018-19シーズンには、S・インザーギ監督のラツィオが、F・インザーギ監督が当時率いていたボローニャに勝利しており、今回はそれ以来の対戦となる。 2019年1月にボローニャを解任されたF・インザーギ監督は、昨シーズン夏にセリエBのベネヴェントに就任すると、7試合を残してセリエAに昇格。クラブは変わったが、弟へのリベンジを狙っている。 試合前の公式会見で、兄弟対決について触れられたS・インザーギ監督は、兄との対戦を楽しみにしていると語った。 「兄が率いるベネヴェントとの対戦はエキサイティングなものになるだろう。彼との対戦は特別なものだが、お互い試合に集中するはずだ」 「95分の戦いを終えた後、最後にはお互い抱き合う。それは2人の子供たちにとっても、両親にとっても大きな幸福となるはずだ」 また、S・インザーギ監督は、14日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)の組み合わせ抽選会の結果、ラウンド16で現王者バイエルンとの対戦が決定したことにも言及。チームが成長する素晴らしい機会だと、対戦に向け意気込みを見せている。 「我々は現役王者と対戦することになる。ヨーロッパのベスト16に入れば、簡単な試合はないだろう。良い刺激になるだろうし、チームが成長するための機会となるはずだ。我々は可能な限り最高のコンディションで試合に臨めるよう、努力しなければならない」 2020.12.15 18:09 Tue3
CL完敗も、チームの成長に胸を張るラツィオ指揮官「名誉と共に大会を去れる」
ラツィオのシモーネ・インザーギ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)からの敗退にも前向きな姿勢を示した。イタリア『スカイ』が伝えている。 ラツィオは17日に行われたCLラウンド16・2ndレグで、バイエルンと対戦。ホームで迎えた1stレグは1-4の大敗を喫しており、ベスト8進出は極めて難しい状況だったが、この日もPK献上から先制点を許す展開に。後半にも追加点を奪われると、MFマルコ・パローロが意地の1点を返したものの、1-2で敗れた。 この結果、ラツィオは合計スコア2-6となり、CLベスト16での敗退が決定。欧州王者相手に力の差を見せつけられる2試合となったが、試合後のインタビューに応じたS・インザーギ監督は、チームがこの舞台に立てたことを誇っている。 「1stレグの結果がある以上、今夜は非常にリスキーな試合になった。この大会では(グループステージ)6試合無敗を達成しており、名誉と共に大会を去ることができる」 「1stレグの1-4が残念だった。ただ、相手がバイエルンだからね。我々の目標はグループステージを突破することだった。1stレグの結果こそ悔やまれるが、ヨーロッパでの戦い方についてはとても誇りに思っている」 「バイエルンのメンタリティは本物だ。1stレグだけでなく、2ndレグでも足が止まらなかった。ただ、バイエルンは極端なレベルだが、我々もトップクラスにいる以上、ステップを踏みつつ挑戦する必要がある。我々が踏むべきもう1つのステップは、リーグを最高の形で終え、この大会に参加し続けることだ」 また、S・インザーギ監督はチームの成長を称えつつ、課題についても言及。これからはセリエAでトップ4を目指す戦いが始まると、気を引き締めている。 「この5年間で、チームは多くをもたらしてくれた。ただ、困難な時期により良くなる必要がある。今はトップ4の位置に戻るための時間が十分に残っており、我々はそのためにプレーしていく」 2021.03.18 12:14 Thu4
大逆転劇でスクデット争いに踏みとどまったS・インザーギ「今後の大きな弾みに」
インテルのシモーネ・インザーギ監督が労った。クラブ公式サイトが伝えている。 残り3試合のセリエAでミラン、ナポリとのスクデット争いに身を投じるインテル。首位のミランを2ポイント差で追いかけるなか、6日の第36節で14位のエンポリをホームに迎え撃った。 残り試合数にも、ここからのポイントロスがより致命打になり得るなか、インテルは一時0-2の展開を強いられたが、前半のうちに同点に。後半も攻め続け、4-2で逆転勝ちしている。 2点先行を許す戦況から見事に勝利を掴み、暫定首位に躍り出たS・インザーギ監督は試合後、『DAZN』で感想を述べた。 「私は選手たちを祝福した。良いプレーをする相手に急ぎすぎた最初の25分は別として、好チームとの真のテストに直面したんだ。我々のようなチームがあんな形で2失点してはならない。しかし、選手たちがこの観衆の前で結果を出したいという思いがあったのは理解できる」 「すぐにゴールを決めたいという欲に駆られてしまったんだ。ボールのないところでもっと組織的になるべきだったし、残念ながら2度も集中力不足で大きなツケを払わされてしまった。37本のシュート数は記録的なんじゃないかな。キャラクターが問われる真のテストだったよ」 「これからは水曜日にまた試合があるし、体力とエネルギーを回復していかないとね」 また、「この勝利は次に来るものに向かって大きな弾みになる」と0-2からの逆転劇が残りシーズンの励みになると続けている。 「このチームは8月20日から好調を維持している。すべてのコンペティションで前進してきたなかで、多くのものを与えてもきた。残り3試合だが、組織的な相手に対してのこの逆転劇は素晴らしいサインだ」 2022.05.07 10:15 Sat5
「今の私があるのは彼のおかげ」インテルのインザーギ監督が恩師エリクソン氏を悼む「本当に助けてもらった」
インテルのシモーネ・インザーギ監督が、かつての恩師であるスヴェン・ゴラン・エリクソン氏の死に哀悼の意を表した。クラブ公式サイトが伝えている。 これまでローマやフィオレンティーナ、ラツィオ、イングランド代表など数多くのチームで指揮をとってきたエリクソン氏。2024年1月に膵臓(すいぞう)がんを患っていることを告白して以来、多くのフットボール関係者がサポートを表明していたが、26日に家族から「長い闘病生活の末、午前中に家族に囲まれ自宅で亡くなりました」と発表された。 この発表に多くのフットボールクラブや関係者が哀悼の意を表明しているが、ラツィオ時代の教え子であるインザーギ監督もその一人。指揮官はエリクソン氏の逝去に深い悲しみを抱いていると述べつつ、恩師に対する感謝を綴っている。 「スヴェン・ゴラン・エリクソンの死は、私にとって深い悲しみだ。私はローマにやってきたばかりのときまだ若く、彼には本当に助けてもらった」 「彼は、私が選手として、そして一人の人間として成長するための基盤となってくれた。彼は冷静さ、礼儀正しさを持ち、誰に対しても尊敬の念を抱いていた。彼は私にとって、インスピレーションの源だったんだ。今の私があるのは彼のおかげでもあり、彼が教えてくれたことのおかげでもある」 「スヴェンは偉大な男であり、我々全員の人生の模範だった。この数カ月間、彼は力強さと生きる意欲を見せてくれたと思う。そして死ぬ間際に、生きることについて教えてくれたのだ。スヴェン、安らかに眠ってほしい。あなたはいつも私のそばにいる」 2024.08.27 11:10 Tueラツィオの人気記事ランキング
1
気づけば28歳…ミリンコビッチ=サビッチが契約延長を拒否、ビッグクラブ移籍は今夏がラストチャンスか
ラツィオのセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチ(28)は、今夏がステップアップのラストチャンスとなりそうだ。 ここ5〜6年、夏の移籍市場が近づくたびにビッグクラブ移籍が噂されるミリンコビッチ=サビッチ。ラツィオはクラウディオ・ロティート会長が莫大な額の移籍金を要求することによって引き留めに成功してきたが、今夏ばかりはそうもいかない可能性が高いとみられている。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ミリンコビッチ=サビッチは契約が2024年6月までとなっているなか、延長の申し出を拒否。対するロティート会長に白旗を振るつもりはなく、契約解除金を設定したうえで年俸を400万ユーロ(約5億9000万円)に引き上げるという前提のもと、シーズン終了まで話し合いを延期しているとのことだ。 選手本人も8年間在籍するラツィオに愛着があり、決して今夏の退団ありきではないものの、気づけば28歳となり、新たな旅に出る必要性に駆られている模様。2023-24シーズンが終わるころには20代最後の1年となっており、今夏をビッグクラブ移籍のラストチャンスだと捉えているようだ。 一方で、虎視眈々と獲得のチャンスを窺うユベントス、ミランにロティート会長を満足させるだけの資金力があるわけではないのも事実。深刻な財政難にあえぐユベントスはさておき、ミランも収支バランスに気を使いながらやりくりしている状況であり、実際に優先順位はチェルシーの元イングランド代表MFルベン・ロフタス=チーク(27)より下だという。 ロティート会長がミリンコビッチ=サビッチの年齢も考慮したうえで要求額を4000万ユーロ(約59億8000万円)以下に引き下げれば、ミランもチャレンジする可能性があるようだが、実現性は未知数といったところ。ラツィオにはここ数日でプレミアリーグのクラブからも照会依頼が舞い込んでおり、可能性としてはこちらの方が高いと見るのが妥当だろう。 2023.05.25 17:56 Thu2
”渡り鳥“のFWマウロ・サラテが37歳で現役引退…「人生で学んだことはすべて、常にボールとともに…」
世界各国のクラブを渡り歩いたアルゼンチン人FWマウロ・サラテ(37)が現役引退を決断した。 昨年1月にウルグアイのダヌービオを退団して以降、フリーの状況が続いていた37歳FWは自身のインスタグラムを通じてスパイクを脱ぐ決断を明かした。 「僕の人生で最も美しい道が終わりを迎える!! 心の中で、そして鮮明な思い出の中で、この文章を書くのは難しいことだ」 「一つのステージが終わりを迎えようとしている。僕の場合、人生で最も美しいステージが終わりを迎えようとしている。なぜなら、生まれたときからフットボールとともに生きてきたからだ」 「規律、献身、犠牲を教えてくれたスポーツ、物心ついたときからずっと愛と情熱を持って生きてきたスポーツ。人生で学んだことはすべて、常にボールとともにあった」 「キャリアの各段階を思い出すと、感極まらずにはいられない。ともに時間を過ごしたすべてのクラブとすべての街を常に心に留めているからね」 「両親をはじめ、すべてのテクニカルスタッフ、チームメイト、多くの友人、経営陣、そして世界で最も美しいこのスポーツを一緒にプレーし、共有してくれたすべての人々のおかげだ」 「今日、僕はこの美しい職業に別れを告げ、新しい職業を始める。プレーヤーとしては別れを告げるけど、フットボールに別れを告げるつもりはないよ」 「友よ、君がいなくなると本当に寂しくなるよ。みんなありがとう…」 2004年のキャリアスタートから、ラツィオやインテル、ウェストハムなど16クラブも渡り歩いてきたサラテ。キャリア初期にプレーしたカタールのアル・サッドや、2017年に加入したUAEのアル・ナスルなど中東にも進出する、渡り鳥のようなキャリアを積んできた。 近年はプロデビューしたクラブでもあるベレス・サルスフィエルドやボカ・ジュニアーズ、ブラジルのアメリカ・ミネイロやジュベントゥージ、ダヌービオなど南米でプレー。キャリア通算では公式戦500以上に出場し、130ゴール以上を挙げた。 2025.01.12 16:41 Sun3
「練習中でもタバコ吸ってんのか」サッカー界きっての“愛煙家”サッリ監督の指導姿が反響!1日60本吸うことで話題
ラツィオを指揮するマウリツィオ・サッリ監督の指導姿が話題だ。 2021-22シーズンからラツィオを率いているサッリ監督。今シーズンはセリエAで3位につけ、ヨーロッパリーグ(EL)はグループステージで敗退したもののヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)の舞台で戦っている。 7日にはECLのラウンド16・1stレグでDF菅原由勢が所属するAZと対戦したラツィオだが、試合前の練習時のサッリ監督を捉えた姿を『ESPN』が伝え、注目を集めている。 グラウンドで選手たちを見守るサッリ監督だが、その手には火のついたタバコが。サッリ監督は度々タバコをくゆらせていた。日常的な光景なのか、選手や周りのスタッフたちも特にそれに触れることなく練習は継続していた。 フットボール界屈指の戦術家としてだけでなく、愛煙家としても有名なサッリ監督。1日60本以上のタバコを吸うことでも話題になったことがあり、過去には試合中にピッチサイドで喫煙する姿がたびたび…。チェルシー時代は試合中の喫煙が禁じられたことで、紙タバコを口に含みながら指揮を執っていた。 イメージ通りの光景ではあるが、改めて目の当たりにしたファンからは「サッリ、練習中でも煙草吸ってんのかいw」、「サッリのおっさん当たり前のように練習中にタバコ吸ってんの草」、「何吸ってるんだろう」と驚きの声が上がっていた。 <span class="paragraph-title">【動画】通常運転?練習中に選手の目の前でタバコを吸うサッリ監督</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Maurizio Sarri casually smoking a cigarette in Lazio training ahead of their Europa Conference League clash against AZ Alkmaar.<br><br>Classic Sarri <br><br>(via <a href="https://twitter.com/ESPNnl?ref_src=twsrc%5Etfw">@ESPNnl</a>) <a href="https://t.co/JGfX3trjNp">pic.twitter.com/JGfX3trjNp</a></p>— ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1633118181735661568?ref_src=twsrc%5Etfw">March 7, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.08 19:45 Wed4
アトレティコやラツィオが関心? パリ五輪世代のアルゼンチン人右サイドバックに関心強まる…15億円程度で獲得可能とも
U-23アルゼンチン代表DFアグスティン・ヒアイ(20)が、ヨーロッパから多くの関心を寄せられているようだ。スペイン『アス』が伝えた。 ヒアイは、母国のサン・ロレンソの下部組織出身。2022年7月にファーストチームに昇格した。 すでにリーガ・プロフェシオナル(アルゼンチン1部)で34試合に出場し1ゴールを記録するなどし、右サイドバックを主戦場に、サイドハーフ、ウイングと右サイドでのプレーが可能だ。 世代別のアルゼンチン代表を経験しており、2023年にはU-23アルゼンチン代表として来日。U-23日本代表と対戦していた。 そのヒアイに対して、アトレティコ・マドリーが関心を寄せているとのこと。昨夏の移籍市場でも獲得を目指したが、移籍は成立しなかった。 アトレティコは現在も関心を寄せている一方で、ミランやウディネーゼ、ラツィオなどイタリア勢が獲得に関心を寄せている状況。その中でもラツィオが最も強い関心を持っているという。 インテル・マイアミへの移籍も取り沙汰されていたが、サン・ロレンソ側が遺留し、残留が決定していた状況。移籍金は2000万ドル(約30億3000万円)程度と見られていたが、サン・ロレンソ側は800〜1000万ドル(約12億1000万円〜15億1500万円)でも交渉に応じるつもりがあるという。 アルゼンチンはパリ・オリンピックの出場権を獲得しており、チームに定着しているヒアイは五輪出場の可能性が高い状況。そこでの活躍があればより値は上がりそうだが、今夏の移籍市場でどう動くのか注目だ。 2024.03.30 21:30 Sat5
