ライバルとの関係性を語るイタリア代表FW「似た者同士で仲良くやっている」
2021.06.15 17:43 Tue
トリノのイタリア代表FWアンドレア・ベロッティが、同僚であるFWチーロ・インモービレとの関係やチームの目標について語った。『UEFA.com』が伝えている。
「僕たちはとても良い友人さ。トリノで一緒にプレーしていたから、代表に来る前からお互いを知っていた。同じポジションでプレーしていてもライバル意識はないし、健全な競争になっていると思う」
「個人が勝つのではなく、グループ全体が勝つんだ。イタリアの強さの理由は、グループにある。プレーしていない選手でも、チームメイトの役に立つことを知っているよ。チーロとはよく話をする。ピッチの外から分かることはあるから、アドバイスをしているんだ」
また、ベロッティは代表チームの持つメンタリティについても言及。全員が組織を第一に考えていると語り、このチームであれば優勝も可能だと意気込んでいる。
「このシャツがいかに重要か、僕たちは知っている。そして、ワールドカップ(W杯)に出られないという最悪の状況に陥った後、良い結果を出すのがどれだけ重要かも理解しているよ。それが義務であり、贖罪であり、僕たちが何かを引き出すため必要とするものだ」
「監督はすべての選手に落ち着きと自信を与えてくれた。チームに熱意を取り戻し、各選手にグループの重要性を再認識させたんだ。そして、控えの選手にスタメンを助ける意識を持たせたね。彼はそれがとても上手だった」
「彼は素晴らしい監督であり、ゲームのアイデアを与えてくれたり、各選手が最高のプレーを発揮できるような形でピッチに立たせてくれたりする。ピッチに立って、自分のできることをするときは本当に楽しいよ」
「W杯に出場できず最低の状態になった後、すぐこのユーロで優勝を目指すことにしたんだ。地に足をつけ、頭を揃えてグループとして働き、すべてのゴール、すべての試合に集中する必要がある。決勝戦でプレーするには、この方法しかないんだ」
PR
イタリアは11日に行われたユーロ2020グループA第1節で、トルコ代表に3-0のスコアで快勝。目標である優勝に向けて絶好のスタートを切る形となったチームは、16日に第2節スイス代表戦を控えている。こうした状況のなか、『UEFA.com』のインタビューに応じたベロッティは、ポジション争いのライバルであるインモービレとの関係についてコメント。現状では序列で上回られ、自身はベンチメンバーとなっているものの、関係は非常に良好だと語った。「個人が勝つのではなく、グループ全体が勝つんだ。イタリアの強さの理由は、グループにある。プレーしていない選手でも、チームメイトの役に立つことを知っているよ。チーロとはよく話をする。ピッチの外から分かることはあるから、アドバイスをしているんだ」
「彼は素晴らしいストライカーだ。たくさんのゴールを決め、昨年は得点王を獲得した。だから、ストライカーとしての彼を表現するのに言葉はいらないよね。数字だけで十分だ。人としても彼は性格が良く、似た者同士で仲良くやっている。とても親切で面白い人間だよ」
また、ベロッティは代表チームの持つメンタリティについても言及。全員が組織を第一に考えていると語り、このチームであれば優勝も可能だと意気込んでいる。
「このシャツがいかに重要か、僕たちは知っている。そして、ワールドカップ(W杯)に出られないという最悪の状況に陥った後、良い結果を出すのがどれだけ重要かも理解しているよ。それが義務であり、贖罪であり、僕たちが何かを引き出すため必要とするものだ」
「監督はすべての選手に落ち着きと自信を与えてくれた。チームに熱意を取り戻し、各選手にグループの重要性を再認識させたんだ。そして、控えの選手にスタメンを助ける意識を持たせたね。彼はそれがとても上手だった」
「彼は素晴らしい監督であり、ゲームのアイデアを与えてくれたり、各選手が最高のプレーを発揮できるような形でピッチに立たせてくれたりする。ピッチに立って、自分のできることをするときは本当に楽しいよ」
「W杯に出場できず最低の状態になった後、すぐこのユーロで優勝を目指すことにしたんだ。地に足をつけ、頭を揃えてグループとして働き、すべてのゴール、すべての試合に集中する必要がある。決勝戦でプレーするには、この方法しかないんだ」
PR
アンドレア・ベロッティの関連記事
イタリア代表の関連記事
ユーロの関連記事
記事をさがす
|
アンドレア・ベロッティの人気記事ランキング
1
ローマが意中のエンポリ至宝バルダンツィ獲得へ! 個人間&クラブ間で合意
ローマがエンポリのU-21イタリア代表MFトンマーゾ・バルダンツィ(20)の獲得を決定的なモノとした。 ローマは今冬の移籍市場でセンターバック、サイドバックの確保を最優先事項としてきたが、元イタリア代表FWアンドレア・ベロッティをフィオレンティーナ、アルバニア代表DFマラシュ・クンブラをサッスオーロにレンタル移籍で放出することが決定したことで、同じく補強を目指していたアタッカーの補強に着手。 そして、昨年冬の段階から強い関心を示してきたイタリアの世代別代表で活躍する攻撃的MFの確保に近づいているという。 イタリア『TuttoMercatoWeb』などによると、ローマはバルダンツィ本人、エンポリの双方との交渉が最終局面を迎えており、買い取りオプションが付帯する18カ月のレンタル移籍での獲得で合意に至ったという。なお、完全移籍で買い取る際の金額は総額1500万ユーロ(約23億9000万円)程度となるようだ。 バルダンツィはエンポリの下部組織で育った170cmの左利きの攻撃的MF。ファーストチーム昇格2年目の昨シーズンは年明けごろから定位置を確固たるものとし、インテル戦で決勝ゴールを記録し1-0の勝利に貢献するなど、随所で存在感を見せつけた。 最終的にはリーグ戦26試合の出場で4ゴールを挙げ、チームのセリエA残留に大きく貢献。また、今シーズンここまではセリエA14試合2ゴールを記録したほか、先のFIFA U-20ワールドカップではイタリアの準優勝に貢献していた。 奇しくもローマでエースを担うアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラをアイドルと語る20歳は、圧倒的な左足のスキル、優れたアジリティと駆け引きの巧さを駆使したドリブル突破、創造性を最大の特長とするカルチョでも絶滅危惧種のファンタジスタだ。 ジャッロロッシでは[4-3-2-1]の2シャドーの一角や得点が求められる状況においてトップ下やセカンドトップでのジョーカー起用が想定される。 2024.02.01 06:30 Thu2
21年ぶりセリエA帰還のコモ、元伊代表2選手獲得に挑戦か…
21年ぶりのセリエA復帰を果たしたコモが、元イタリア代表2選手の獲得を目指しているようだ。 今シーズンのセリエBを自動昇格圏内の2位でフィニッシュし、2002-03シーズン以来のセリエA復帰を果たしたコモ。 アシスタントコーチにはアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーした元スペイン代表MFのセスク・ファブレガス氏がおり、最高経営責任者(CEO)はチェルシーのレジェンドでもある元イングランド代表MFのデニス・ワイズ氏。また、投資家には元フランス代表FWのティエリ・アンリ氏もいるという豪華な顔ぶれだ。 資金力では差があるものの、故シルヴィオ・ベルルスコーニ氏、アドリアーノ・ガッリアーニ氏の元ミランコンビで2021-22シーズンにセリエA初昇格をモンツァにも通じるものがある同クラブには、来季以降のセリエA定着が期待されるところだ。 そのコモは昇格初年度にイタリア代表経験者を積極的に獲得し残留を果たしたモンツァを例に倣ったか、今夏の移籍市場ではFWアンドレア・ベロッティ(30)、MFステファノ・センシ(28)の2選手の獲得へ動きを見せているようだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によれば、フィオレンティーナが買い取りオプション行使を見送り、保有元のローマに帰還するベロッティに対してコモは2年契約のオファーを準備しているという。 一方、今シーズン限りでインテルとの契約が満了するセンシに対しては、1年契約のオファーをすでに掲示しているという。 両選手にはいずれもセリエAクラブを中心に複数のオファーが舞い込んでおり、決して簡単なオペレーションとはならないが、仮に両者を獲得できたあかつきにはセリエA残留に向けて非常に大きな戦力となるはずだ。 2024.06.12 15:20 Wed3
ベンフィカが3選手を補強! ローマのスウェーデン代表DFダール&コモの元イタリア代表FWベロッティをレンタル、ブラガのポルトガル代表FWブルマを完全移籍で獲得
ベンフィカは3日、ローマのスウェーデン代表DFサミュエル・ダール(21)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「26」をつける。 ダールはスウェーデンのユールゴーデンから2024年7月にローマに完全移籍。左サイドバックを務める中、セリエAで2試合、コッパ・イタリアで1試合の出場に終わっていた。 スウェーデン代表デビューも果たしている中、成長のために出場機会を求めポルトガルの強豪に武者修行。ダールは「素晴らしい歴史とサッカーのレベルを誇るこのクラブに来られてとても幸せだ。ここにいられることは本当に素晴らしい」と今回の移籍にコメントしている。 また、コモからは元イタリア代表FWアンドレア・ベロッティ(31)をレンタル移籍で獲得。背番号は「19」に決定した。 ベロッティはイタリア代表として44試合で12ゴールを記録。パレルモやトリノ、ローマ、フィオレンティーナでプレー。今シーズンからコモに完全移籍していた中、セリエAでは18試合で2ゴール、コッパ・イタリアで1試合の出場に終わっていた。 自身初の海外移籍となるベロッティ。「シーズンを最高の形で終えたい。試合はたくさんあるし、トロフィーを持ち帰らなければならない。最高の形で思い出に残るような素晴らしいシーズンにしたい」と意気込みを語った。 さらにブラガからはポルトガル代表FWブルマ(30)を完全移籍で獲得。契約期間は2028年夏までとなる。背番号は「27」に決まった。 ブルマはスポルティングCPのアカデミー育ち。ファーストチーム昇格後は、ガラタサライやレアル・ソシエダ、RBライプツィヒ、PSV、オリンピアコス、フェネルバフチェと渡り歩き、2023年1月にブラガにレンタル移籍で加入。同年7月に完全移籍で加入した。 今シーズンはプリメイラ・リーガで17試合7ゴール5アシスト。ヨーロッパリーグ(EL)でも6試合で3ゴール1アシストを記録するなど主軸としてプレー。ブラガでは通算90試合27ゴール22アシストを記録していた。 左ウイングを主戦場としており、ベロッティとの関係性に期待したいところ。ブルマは「ここにきて、素晴らしいクラブを代表できることを嬉しく思う。ここに来るのは良い時期だと思う。これからも努力を続け、ファンにたくさんの喜びをもたらしていきたい」と意気込んだ。 2025.02.04 11:50 Tue4
ルカクを逃したチェルシー、プランBはモラタかベロッティ!?
▽今夏の移籍市場で前線の補強を画策していると言われているチェルシーの“プランB”が明らかになったようだ。『フットボール・イタリア』が伝えている。 ▽チェルシーは、スペイン代表FWジエゴ・コスタの放出が既定路線だと報じられており、新たなストライカーの獲得に動いているようだ。しかし、以前から獲得に興味を示していたエバートンのベルギー代表FWロメル・ルカク(24)は、マンチェスター・ユナイテッド行きが決まると報じられている。 ▽そんな中アントニオ・コンテ監督は、プランBとして2人のストライカーに的を絞った模様。その選手とは、レアル・マドリーのスペイン代表FWアルバロ・モラタ(24)とトリノのイタリア代表FWアンドレア・ベロッティ(23)のようだ。 ▽モラタに関しては、ユナイテッドも獲得に興味を示していたがルカクの獲得で状況が変わる可能性もある。また、マドリー側は8000万ユーロ(約103億3700万円)に移籍金を設定しており、これに近い額が準備できるかがポイントとなるようだ。 ▽一方、コンテ監督はベロッティにも注視しており、モラタと同様にその動向を追っているようだ。しかしこちらはモラタ以上となる1億ユーロ(約129億2200万円)の移籍金が必要のようで、チェルシーにとってはどちらを選んでも高い買い物となるようだ。 2017.07.07 08:44 Fri5
ライバルとの関係性を語るイタリア代表FW「似た者同士で仲良くやっている」
トリノのイタリア代表FWアンドレア・ベロッティが、同僚であるFWチーロ・インモービレとの関係やチームの目標について語った。『UEFA.com』が伝えている。 イタリアは11日に行われたユーロ2020グループA第1節で、トルコ代表に3-0のスコアで快勝。目標である優勝に向けて絶好のスタートを切る形となったチームは、16日に第2節スイス代表戦を控えている。 こうした状況のなか、『UEFA.com』のインタビューに応じたベロッティは、ポジション争いのライバルであるインモービレとの関係についてコメント。現状では序列で上回られ、自身はベンチメンバーとなっているものの、関係は非常に良好だと語った。 「僕たちはとても良い友人さ。トリノで一緒にプレーしていたから、代表に来る前からお互いを知っていた。同じポジションでプレーしていてもライバル意識はないし、健全な競争になっていると思う」 「個人が勝つのではなく、グループ全体が勝つんだ。イタリアの強さの理由は、グループにある。プレーしていない選手でも、チームメイトの役に立つことを知っているよ。チーロとはよく話をする。ピッチの外から分かることはあるから、アドバイスをしているんだ」 「彼は素晴らしいストライカーだ。たくさんのゴールを決め、昨年は得点王を獲得した。だから、ストライカーとしての彼を表現するのに言葉はいらないよね。数字だけで十分だ。人としても彼は性格が良く、似た者同士で仲良くやっている。とても親切で面白い人間だよ」 また、ベロッティは代表チームの持つメンタリティについても言及。全員が組織を第一に考えていると語り、このチームであれば優勝も可能だと意気込んでいる。 「このシャツがいかに重要か、僕たちは知っている。そして、ワールドカップ(W杯)に出られないという最悪の状況に陥った後、良い結果を出すのがどれだけ重要かも理解しているよ。それが義務であり、贖罪であり、僕たちが何かを引き出すため必要とするものだ」 「監督はすべての選手に落ち着きと自信を与えてくれた。チームに熱意を取り戻し、各選手にグループの重要性を再認識させたんだ。そして、控えの選手にスタメンを助ける意識を持たせたね。彼はそれがとても上手だった」 「彼は素晴らしい監督であり、ゲームのアイデアを与えてくれたり、各選手が最高のプレーを発揮できるような形でピッチに立たせてくれたりする。ピッチに立って、自分のできることをするときは本当に楽しいよ」 「W杯に出場できず最低の状態になった後、すぐこのユーロで優勝を目指すことにしたんだ。地に足をつけ、頭を揃えてグループとして働き、すべてのゴール、すべての試合に集中する必要がある。決勝戦でプレーするには、この方法しかないんだ」 2021.06.15 17:43 Tueイタリア代表の人気記事ランキング
1
イタリア代表がドイツ代表との準々決勝に臨む25名を発表!FWポリターノが1年半ぶりの復帰、DFルッジェーリら2名を初招集【UNL】
イタリアサッカー連盟(FIGC)は14日、3月のUEFAネーションズリーグ(UNL)に向けたイタリア代表メンバー25名を発表した。 グループステージを4勝1分け1敗で終え、リーグA・グループ2を2位で突破したイタリア。UNLファイナルズ進出を懸けて戦う3月の準々決勝では、リーグA・グループ3を首位で突破したドイツ代表との2試合に臨む。 GKジャンルイジ・ドンナルンマ(PSG)やニコロ・バレッラ(インテル)、FWマテオ・レテギ(アタランタ)らが順当に選出されたなか、MFチェーザレ・カサデイ(トリノ)とDFマッテオ・ルッジェーリ(ラツィオ)が初招集。負傷のDFフェデリコ・ディマルコ(インテル)がメンバーから外れた。 また、FWマッテオ・ポリターノ(ナポリ)が2023年11月以来の代表復帰となった。 イタリアは20日にホームのミラノ、23日にアウェイのドルトムントでドイツと対戦する。今回発表されたイタリア代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆イタリア代表メンバー25名</h3> GK ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) アレックス・メレト(ナポリ) グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) DF マッテオ・ルッジェーリ(ラツィオ) ピエトロ・コムッツォ(フィオレンティーナ) アレッサンドロ・ボンジョルノ(ナポリ) ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) フェデリコ・ガッティ(ユベントス) アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) アレッサンドロ・バストーニ(インテル) デスティニー・ウドジェ(トッテナム/イングランド) リッカルド・カラフィオーリ(アーセナル/イングランド) MF チェーザレ・カサデイ(トリノ) サムエレ・リッチ(トリノ) ニコロ・ロベッラ(ラツィオ) ダビデ・フラッテージ(インテル) ニコロ・バレッラ(インテル) サンドロ・トナーリ(ニューカッスル/イングランド) FW ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) マッテオ・ポリターノ(ナポリ) マッティア・ザッカーニ(ラツィオ) モイゼ・ケアン(フィオレンティーナ) ロレンツォ・ルッカ(ウディネーゼ) マテオ・レテギ(アタランタ) ダニエル・マルディーニ(モンツァ) 2025.03.15 08:10 Sat2
前半の3発で逃げ切ったドイツが初のベスト4進出、イタリアは後半に意地の3発も届かず【UNL】
UEFAネーションズリーグ(UNL)準々決勝2ndレグ、ドイツ代表vsイタリア代表が23日に行われ、3-3で引き分けた。この結果、2戦合計スコアを5-4としたドイツがベスト4に進出している。 3日前の1stレグを2-1で逆転勝利したドイツは、1stレグのスタメンから4選手を変更。1stレグで先制弾を決めたクラインディーストが先発となり、3バックを採用した。 一方のイタリアも1stレグのスタメンから4選手を変更。負傷のカラフィオーリが離脱となった中、マルディーニが代表初スタメンとなり、ケアンと2トップを形成した。 立ち上がりからドイツが圧力をかける入りとなった中、なかなかシュートには持ち込めずにいたものの、29分にPKを獲得。ゴレツカのスルーパスをボックス右で受けにかかったクラインディーストがボンジョルノに倒された。 これをキミッヒが決めてドイツが先制した。ここから一気に攻め立てたドイツは36分に追加点。GKドンナルンマが味方に対して激を飛ばすためにゴールを空けていた中、意表を突いたキミッヒのクイックリスタートのCKからムシアラが無人となっていたゴールに流し込んだ。 そして45分に勝負を決めてしまう3点目。敵陣でボールを奪い返した流れからキミッヒの右クロスをクラインディーストがヘッドで叩き込んだ。 2戦合計スコアを5-1として余裕のドイツに対し、後半からポリターノとフラッテージを投入したイタリアは開始4分に一矢報いる。サネのパスがずれてキミッヒが受けきれなかったところ、ルーズボールを拾ったケアンがシュートを蹴り込んだ。 それでも余裕のドイツが3枚替えを敢行した中、69分にケアンが意地の2点目。ラスパドーリのパスをボックス左で受け、ターに対応されながらも抜ききらずにシュートを決め切った。 さらに73分、ボックス右に侵入したディ・ロレンツォがシュロッターベックに倒されたとしてPK判定が下されるもVARの末にノーファウル判定に覆って取り消しに。 ヒヤリとしたドイツは82分、キミッヒの直接FKで牽制するも、追加タイムにCKの流れでミッテルシュテットにハンドがあって今度はPKを献上。これをラスパドーリに決められたが、2戦合計スコア5-4で逃げ切り。 後半はイタリアの追い上げを許すも勝ち上がったドイツがUNLで初のベスト4進出とした。 ドイツ 3-3 イタリア 【ドイツ】 ジョシュア・キミッヒ(前30)【PK】 ジャマル・ムシアラ(前36) ティム・クラインディーンスト(前45) 【イタリア】 モイゼ・ケアン(後4) モイゼ・ケアン(後24) ジャコモ・ラスパドーリ(後50)【PK】 2025.03.24 06:55 Mon3
バレッラがユーロ以来の復帰! イタリア代表23名が発表、ユーベDFサヴォーナやラツィオMFロベッラら3名が初招集【UEFAネーションズリーグ】
イタリアサッカー連盟(FIGC)は8日、UEFAネーションズリーグ2024-25に臨むイタリア代表メンバー23名を発表した。 ルチアーノ・スパレッティ監督が率いるイタリアは、ここまで4試合を戦い3勝1分け。リーグA・グループ2で首位に立っている。 23名のメンバーにはGKジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン)やDFジョバンニ・ディ・ロレンツォといった常連組が招集されたほか、手術やケガでユーロ2024以降は参加できていなかったMFニコロ・バレッラ(インテル)が復帰。DFピエトロ・コムッツォ(フィオレンティーナ)、DFニコロ・サヴォーナ(ユベントス)、MFニコロ・ロベッラ(ラツィオ)の3名が初招集となった。 リーグA・グループ2はフランス代表、ベルギー代表、イスラエル代表との争いに。あと勝ち点「1」で準々決勝進出が決まる首位イタリアは、14日にアウェイでベルギー代表と、17日にホームでフランス代表と対戦する。 今回発表されたイタリア代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆イタリア代表メンバー26名</h3> GK ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) アレックス・メレト(ナポリ) グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) DF アレッサンドロ・バストーニ(インテル) アレッサンドロ・ボンジョルノ(ナポリ) アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) ピエトロ・コムッツォ(フィオレンティーナ) ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) フェデリコ・ディマルコ(インテル) フェデリコ・ガッティ(ユベントス) カレブ・オコリ(レスター・シティ/イングランド) ニコロ・サヴォーナ(ユベントス) デスティニー・ウドジェ(トッテナム/イングランド) MF ニコロ・バレッラ(インテル) ダビデ・フラッテージ(インテル) ニッコロ・ピジッリ(ローマ) サムエレ・リッチ(トリノ) ニコロ・ロベッラ(ラツィオ) サンドロ・トナーリ(ニューカッスル/イングランド) FW モイゼ・ケアン(フィオレンティーナ) ダニエル・マルディーニ(モンツァ) ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) マテオ・レテギ(アタランタ) 2024.11.09 14:16 Sat4
ザッカーニのラストプレー劇的同点弾でイタリアが2位通過、2戦連続逃げ切り失敗のクロアチアは敗退濃厚に【ユーロ2024】
ユーロ2024グループB最終節、クロアチア代表vsイタリア代表が24日に行われ、1-1で引き分けた。 5日前のアルバニア代表戦を2-2の引き分けに持ち込まれ1分け1敗の最下位に沈むクロアチアは、勝利すれば突破となる中、4選手を変更。ペトコビッチやペリシッチらに代えてマリオ・パシャリッチやスチッチを起用した。 一方、4日前のスペイン代表戦を0-1のスコア以上の内容差で敗れた1勝1敗の2位イタリアは、引き分け以上で突破となる中、3選手を変更。スカマッカやキエーザらに代えてレテギやラスパドーリを起用し、[3-5-2]で臨んだ。 5バックで構えるイタリアに対し、クロアチアは5分、スチッチのミドルシュートでゴールに迫るもGKドンナルンマの好守に阻まれる。 その後もクロアチアが押し込み、イタリアが守る構図で試合は推移。そんな中27分、イタリアに決定機。CKの流れからバレッラの右クロスをバストーニがヘッドで合わせたが、GKリヴァコビッチのファインセーブに阻まれた。 互いの守護神が好守を見せた中、ハーフタイムにかけては好機なくゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、フラッテージを投入したイタリアは52分、ボックス内でのフラッテージのハンドによりクロアチアにPKが与えられる。しかしキッカーのモドリッチはGKドンナルンマにシュートを止められてしまう。 それでも二次攻撃の流れからクロアチアが押し切る。ブディミルのボレーは再びドンナルンマにファインセーブで止められるも、ルーズボールに詰めたモドリッチが押し込んだ。 PK失敗を取り戻すモドリッチのユーロ史上最年長弾で先制したクロアチアに対し、追う展開となったイタリアはキエーザを投入。 前線に人数をかけ出した中、61分にはCKからバストーニのヘディングシュートでゴールに迫ると、イタリアが攻勢を強めていく。 それでも守勢のクロアチアは選手交代を使って粘り強く凌ぎ、時間を消化。80分にはモドリッチを下げた中、イタリアの攻撃をうまく抑え込んで逃げ切るかに思われた。 しかしラストプレーの追加タイム8分、イタリアに劇的同点弾。カラフィオーリの持ち上がりからラストパスをボックス左で待ち構えていたザッカーニがダイレクトシュート。見事にコントロールされたフィニッシュがゴールに吸い込まれた。 直後にタイムアップを迎え、イタリアが2位通過に。一方、引き分けに持ち込まれたクロアチア(勝ち点2)はスロベニア(勝ち点2)とチェコ(勝ち点1)の結果次第だが、敗退濃厚となっている。 クロアチア 1-1 イタリア 【クロアチア】 ルカ・モドリッチ(後10) 【イタリア】 マッティア・ザッカーニ(後53) <span class="paragraph-title">【動画】白熱の2位争いは劇的な結末に! クロアチアvsイタリア</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="RoycwidfK8o";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.25 06:09 Tue5