王者・青森山田がベスト8で敗退…神村学園がボルシアMG内定の福田師王の決勝ゴールで逆転勝利! 【高校サッカー選手権】
2023.01.04 15:52 Wed
4日、第101回全国高校サッカー選手権大会の準々決勝が行われた。
前回王者の青森山田は2回戦から登場。広島皆実(広島)、国見(長崎)を下してベスト8に進出。対する神村学園も2回戦から登場し、山梨学院(山梨)、日大藤沢(神奈川)を下してベスト8に進出。初優勝を目指すこととなる。
実力伯仲の両者の戦いは、立ち上がりは神村学園が押し込むことに。勢いを持ってゴールに迫ると、11分にはバイタルエリアで縦パスを受けた西丸道人がドリブルで持ち込み、ボックス手前から左足でシュート。シュートはわずかに左に外れる。
対する青森山田は得意のロングスローなどを使って神村学園のゴールへと迫ることに。すると、16分には青森山田がチャンス。ボックス内左で崩すと、高いクロスを小湊絆がヘッド。しかし、これが枠に飛ばすことができずに終わる。
徐々に青森山田が押し込んでいくと、21分には右サイドで得たFKからのクロスを多久島良紀がヘッド。しかし、これはGKがキャッチする。
一進一退の攻防が続く中、34分に青森山田が一気にチャンス。小湊がボール奪取から突破。ドリブルを仕掛けボックス内右からグラウンダーのクロス。神村学園は躊躇すると、パスを受けた中山竜之介がDFを背負いながら反転シュート。これがネットを揺らし、青森山田が先制する。
青森山田が1点リードで迎える後半。神村学園はハーフタイムに金城蓮央に代えて名和田我空を投入。攻撃を活性化させに行く。43分には左サイドから吉永夢希がクロス。これをボックス内で福田がダイビングヘッド。頭で合わせたがGKがキャッチする。
青森山田が押し込んでいく中で神村学園はカウンターから一気に反撃。56分、最終ラインからのロングフィードを福田が競り合って落とすと、これを拾った西丸がドリブルで中央突破。ボックス手前で左に持ち替えてシュート。これが決まり、神村学園が同点に追いつく。
さらに60分にもカウンターから神村学園が仕留める。決定的なピンチを凌ぐと、西村がドリブルで持ち出し左へパス。パスを受けた名和田が持ち出して右にパスを出すと受けた西丸がカットインからシュート。これを渡邊来依がブロックも、こぼれ球を福田が流し込み、神村学園が逆転に成功する。
逆転を許した青森山田は、連覇に向けて2点が必要となり、猛攻を仕掛けるが、神村学園がしっかりと守りを固めて応対。決定機を迎える回数はほとんどないまま時間が経過する。
それでも最後まで諦めず、ロングスローなどで活路を見出したが、最後まで集中した神村学園が1-2で勝利。過去最高に並ぶベスト4進出を果たした。
敗れた青森山田は連覇ならず。黒田剛総監督は退任し、FC町田ゼルビアの監督に就任する。
なお、神村学園は7日に行われる準決勝で岡山学芸館(岡山)と対戦する。
青森山田(青森) 1-2 神村学園(鹿児島)
【青森山田】
中山竜之介(前34)
【神村学園】
西丸道人(後16)
福田師王(後20)
前回王者の青森山田は2回戦から登場。広島皆実(広島)、国見(長崎)を下してベスト8に進出。対する神村学園も2回戦から登場し、山梨学院(山梨)、日大藤沢(神奈川)を下してベスト8に進出。初優勝を目指すこととなる。
実力伯仲の両者の戦いは、立ち上がりは神村学園が押し込むことに。勢いを持ってゴールに迫ると、11分にはバイタルエリアで縦パスを受けた西丸道人がドリブルで持ち込み、ボックス手前から左足でシュート。シュートはわずかに左に外れる。
徐々に青森山田が押し込んでいくと、21分には右サイドで得たFKからのクロスを多久島良紀がヘッド。しかし、これはGKがキャッチする。
神村学園はカウンターからもゴールを目指すと22分、ボックス左からの西丸がマイナスのクロス。これを卒業後にボルシアMGへ加入する福田師王がジャンピングボレー。ミートしなかったが、アイデアのある攻撃を仕掛けていく。
一進一退の攻防が続く中、34分に青森山田が一気にチャンス。小湊がボール奪取から突破。ドリブルを仕掛けボックス内右からグラウンダーのクロス。神村学園は躊躇すると、パスを受けた中山竜之介がDFを背負いながら反転シュート。これがネットを揺らし、青森山田が先制する。
青森山田が1点リードで迎える後半。神村学園はハーフタイムに金城蓮央に代えて名和田我空を投入。攻撃を活性化させに行く。43分には左サイドから吉永夢希がクロス。これをボックス内で福田がダイビングヘッド。頭で合わせたがGKがキャッチする。
青森山田が押し込んでいく中で神村学園はカウンターから一気に反撃。56分、最終ラインからのロングフィードを福田が競り合って落とすと、これを拾った西丸がドリブルで中央突破。ボックス手前で左に持ち替えてシュート。これが決まり、神村学園が同点に追いつく。
さらに60分にもカウンターから神村学園が仕留める。決定的なピンチを凌ぐと、西村がドリブルで持ち出し左へパス。パスを受けた名和田が持ち出して右にパスを出すと受けた西丸がカットインからシュート。これを渡邊来依がブロックも、こぼれ球を福田が流し込み、神村学園が逆転に成功する。
逆転を許した青森山田は、連覇に向けて2点が必要となり、猛攻を仕掛けるが、神村学園がしっかりと守りを固めて応対。決定機を迎える回数はほとんどないまま時間が経過する。
それでも最後まで諦めず、ロングスローなどで活路を見出したが、最後まで集中した神村学園が1-2で勝利。過去最高に並ぶベスト4進出を果たした。
敗れた青森山田は連覇ならず。黒田剛総監督は退任し、FC町田ゼルビアの監督に就任する。
なお、神村学園は7日に行われる準決勝で岡山学芸館(岡山)と対戦する。
青森山田(青森) 1-2 神村学園(鹿児島)
【青森山田】
中山竜之介(前34)
【神村学園】
西丸道人(後16)
福田師王(後20)
西丸道人の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
西丸道人の人気記事ランキング
1
ベスト4は市立船橋、青森山田、近江、堀越の4校に決定! 国立で市立船橋vs青森山田が実現、近江vs堀越はどちらも初の決勝に【高校サッカー選手権】
4日、第102回全国高校サッカー選手権大会の準々決勝が各地で行われた。 28日に開幕を迎えた今大会。早くもベスト4が決定した。 2大会ぶりの優勝を目指す青森山田(青森)は昌平(埼玉)と対戦。青森山田は2回戦でPK戦を、昌平は2回戦、3回戦と続けてPK戦を制してきており、勝負強さが光る両者の対戦となった。 しかし、準々決勝は意外なワンサイドゲームに。開始2分に青森山田が先制すると、4分で2点目。19分に3点目が決まり、試合の大勢が決まった。 後半にも早々の44分に追加点が決まると、昌平は細かく繋いで仕掛けていくも青森山田の固い守備の前に決定機がほとんど作れず、4-0で青森山田がベスト4入りを果たした。 また、同会場で行われた神村学園(鹿児島)vs近江(滋賀)は思わぬ撃ち合いに。U-17日本代表のMF名和田我空や2月にヘンクに加入が決まっているU-17日本代表DF吉永夢希、ベガルタ仙台入りが内定しているFW西丸道人らを擁する神村学園は2大会連続のベスト4入りを目指す中、先に試合を動かしたのは近江。12分に鵜戸瑛士がネットを揺らす。 しかし18分に西丸のゴールで神村学園が追いつくと、22分には吉永のシュートが決まり2-1と逆転する。 後半に入ると53分に山本諒のゴールで近江が追いつくが、55分に名和田のFKが直接決まり再び神村学園が勝ち越し。このまま行くのかと思われたが、66分に山本、そして後半アディショナルタイム3分に鵜戸がネットを揺らして近江が土壇場で逆転。3-4で初のベスト4入りを決めた。 もう1つの会場では12大会ぶりの優勝を目指す市立船橋(千葉)と初出場の名古屋が対戦し、1-2で市立船橋が勝利。また、同会場で行われた堀越(東京A)vs佐賀東(佐賀)は2-1で堀越が勝利を収め、初のベスト4進出となった。 ◆準々決勝結果 ▽1月4日 【県立柏の葉公園総合競技場】 名古屋(愛知) 1-2 市立船橋(千葉) 堀越(東京A) 2-1 佐賀東(佐賀) 【浦和駒場スタジアム】 青森山田(青森) 4-0 昌平(埼玉) 神村学園(鹿児島) 3-4 近江(滋賀) ◆準決勝組み合わせ ▽1月6日 【国立競技場】 《12:05》 市立船橋(千葉) vs 青森山田(青森) 《14:10》 近江(滋賀) vs 堀越(東京A) ◆1回戦結果 ▽12月28日 【国立競技場】 早稲田実(東京B) 0-2 広島国際学院(広島) ▽12月29日 【ゼットエーオリプリスタジアム】 名古屋(愛知) 1-1(PK:4-2) 日章学園(宮崎) 北海(北海道) 1-1(PK:6-5) 大手前高松(香川) 【県立柏の葉公園総合競技場】 市立船橋(千葉) 4-1 高川学園(山口) 帝京長岡(新潟) 3-2 長崎総科大附(長崎) 【浦和駒場スタジアム】 静岡学園(静岡) 6-0 明徳義塾(高知) 帝京大可児(岐阜) 2-1 柳ヶ浦(大分) 【埼玉スタジアム2〇〇2】 昌平(埼玉) 7-0 奈良育英(奈良) 山形明正(山形) 0-4 米子北(鳥取) 【ニッパツ三ツ沢球技場】 前橋育英(群馬) 3-1 立正大淞南(島根) 仙台育英(宮城) 0-4 神戸弘陵学園(兵庫) 【等々力陸上競技場】 明秀日立(茨城) 2-0 徳島市立(徳島) 矢板中央(栃木) 0-1 東海大仰星(大阪) 【駒沢陸上競技場】 帝京第三(山梨) 2-3 初芝橋本(和歌山) 堀越(東京A) 2-0 今治東(愛媛) 【味の素フィールド西が丘】 丸岡(福井) 0-1 佐賀東(佐賀) ◆2回戦結果 ▽12月31日 【県立柏の葉公園総合競技場】 帝京長岡(新潟) 1-1(PK:4-5) 市立船橋(千葉) 岡山学芸館(岡山) 2-1 尚志(福島) 【ゼットエーオリプリスタジアム】 北海(北海道) 0-3 名古屋(愛知) 星稜(石川) 1-1(PK:3-0) 四日市中央工(三重) 【浦和駒場スタジアム】 青森山田(青森) 1-1(PK:5-3) 飯塚(福岡) 広島国際学院(広島) 1-1(PK:4-3) 静岡学園(静岡) 【埼玉スタジアム2〇〇2】 昌平(埼玉) 1-1(PK :4-3) 米子北(鳥取) 遠野(岩手) 0-1 大津(熊本) 【ニッパツ三ツ沢球技場】 神村学園(鹿児島) 2-0 松本国際(長野) 神戸弘陵学園(兵庫) 2-0 前橋育英(群馬) 【等々力陸上競技場】 東海大仰星(大阪) 1-1(PK:5-6) 明秀日立(茨城) 日大藤沢(神奈川) 1-1(PK:3-4) 近江(滋賀) 【駒沢陸上競技場】 初芝橋本(和歌山) 0-0(PK:7-8) 堀越(東京A) 明桜(秋田) 2-0 名護(沖縄) 【味の素フィールド西が丘】 富山第一(富山) 2-1 京都橘(京都) 帝京大可児(岐阜) 1-3 佐賀東(佐賀) ◆3回戦結果 ▽1月2日 【県立柏の葉公園総合競技場】 市立船橋(千葉) 4-1 星稜(石川) 岡山学芸館(岡山) 1-1(PK:5-6) 名古屋(愛知) 【浦和駒場スタジアム】 昌平(埼玉) 2-2(PK:5-4) 大津(熊本) 青森山田(青森) 7-0 広島国際学院(広島) 【等々力陸上競技場】 明秀日立(茨城) 1-1(PK:2-4) 近江(滋賀) 神村学園(鹿児島) 2-1 神戸弘陵学園(兵庫) 【駒沢陸上競技場】 佐賀東(佐賀) 5-1 富山第一(富山) 明桜(秋田) 0-1 堀越(東京A) 2024.01.04 19:45 Thu2