西丸道人

Minto NISHIMARU
ポジション FW
国籍 日本
生年月日 2005年06月15日(19歳)
利き足
身長 168cm
体重 69kg
ニュース 人気記事

西丸道人のニュース一覧

ベガルタ仙台は6日、2025シーズンの新体制を発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを6位で終え、J1昇格プレーオフに滑り込んだ仙台。決勝に勝ち上がったが、ファジアーノ岡山に敗れて4年ぶりのJ1復帰は叶わなかった。 トップチーム初指揮だった森山佳郎監督が続投する2025シーズン。チーム得点王のFW 2025.01.08 07:30 Wed
Xfacebook
ベガルタ仙台は23日、FW西丸道人(19)との契約更新を発表した。 西丸は鹿児島県出身で、神村学園高等部から今シーズン仙台に加入した。 プロ1年目の今シーズンは明治安田J2リーグでの出番はなし。YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で1試合に出場していた。 西丸はクラブを通じてコメントしている。 2024.12.23 12:42 Mon
Xfacebook
ベガルタ仙台は9日、2024シーズンの選手背番号を発表した。 伊藤彰監督の下でスタートした2023シーズン。シーズン序盤は良い結果を残していた中、夏場に失速。6試合勝利がないと伊藤監督を解任し、堀孝史コーチが指揮を執るが、6試合勝利なし、その後も黒星が重なり、16位でシーズンを終えていた。 新シーズンは、U 2024.01.09 16:50 Tue
Xfacebook
第102回全国高校サッカー選手権大会の決勝が8日に行われ、青森山田(青森)が2大会ぶり4度目の優勝を達成。初の決勝に進んだ近江(滋賀)を3-1で下して勝利を収めた。 試合後には大会の優秀選手34名が発表。優勝を果たした青森山田からは、最多の7名が選出され、キャプテンのDF山本虎やPK戦を2度勝ち上がるなど活躍した 2024.01.09 07:45 Tue
Xfacebook
4日、第102回全国高校サッカー選手権大会の準々決勝が各地で行われた。 28日に開幕を迎えた今大会。早くもベスト4が決定した。 2大会ぶりの優勝を目指す青森山田(青森)は昌平(埼玉)と対戦。青森山田は2回戦でPK戦を、昌平は2回戦、3回戦と続けてPK戦を制してきており、勝負強さが光る両者の対戦となった。 2024.01.04 19:45 Thu
Xfacebook

西丸道人の人気記事ランキング

1

ベスト4は市立船橋、青森山田、近江、堀越の4校に決定! 国立で市立船橋vs青森山田が実現、近江vs堀越はどちらも初の決勝に【高校サッカー選手権】

4日、第102回全国高校サッカー選手権大会の準々決勝が各地で行われた。 28日に開幕を迎えた今大会。早くもベスト4が決定した。 2大会ぶりの優勝を目指す青森山田(青森)は昌平(埼玉)と対戦。青森山田は2回戦でPK戦を、昌平は2回戦、3回戦と続けてPK戦を制してきており、勝負強さが光る両者の対戦となった。 しかし、準々決勝は意外なワンサイドゲームに。開始2分に青森山田が先制すると、4分で2点目。19分に3点目が決まり、試合の大勢が決まった。 後半にも早々の44分に追加点が決まると、昌平は細かく繋いで仕掛けていくも青森山田の固い守備の前に決定機がほとんど作れず、4-0で青森山田がベスト4入りを果たした。 また、同会場で行われた神村学園(鹿児島)vs近江(滋賀)は思わぬ撃ち合いに。U-17日本代表のMF名和田我空や2月にヘンクに加入が決まっているU-17日本代表DF吉永夢希、ベガルタ仙台入りが内定しているFW西丸道人らを擁する神村学園は2大会連続のベスト4入りを目指す中、先に試合を動かしたのは近江。12分に鵜戸瑛士がネットを揺らす。 しかし18分に西丸のゴールで神村学園が追いつくと、22分には吉永のシュートが決まり2-1と逆転する。 後半に入ると53分に山本諒のゴールで近江が追いつくが、55分に名和田のFKが直接決まり再び神村学園が勝ち越し。このまま行くのかと思われたが、66分に山本、そして後半アディショナルタイム3分に鵜戸がネットを揺らして近江が土壇場で逆転。3-4で初のベスト4入りを決めた。 もう1つの会場では12大会ぶりの優勝を目指す市立船橋(千葉)と初出場の名古屋が対戦し、1-2で市立船橋が勝利。また、同会場で行われた堀越(東京A)vs佐賀東(佐賀)は2-1で堀越が勝利を収め、初のベスト4進出となった。 ◆準々決勝結果 ▽1月4日 【県立柏の葉公園総合競技場】 名古屋(愛知) 1-2 市立船橋(千葉) 堀越(東京A) 2-1 佐賀東(佐賀) 【浦和駒場スタジアム】 青森山田(青森) 4-0 昌平(埼玉) 神村学園(鹿児島) 3-4 近江(滋賀) ◆準決勝組み合わせ ▽1月6日 【国立競技場】 《12:05》 市立船橋(千葉) vs 青森山田(青森) 《14:10》 近江(滋賀) vs 堀越(東京A) ◆1回戦結果 ▽12月28日 【国立競技場】 早稲田実(東京B) 0-2 広島国際学院(広島) ▽12月29日 【ゼットエーオリプリスタジアム】 名古屋(愛知) 1-1(PK:4-2) 日章学園(宮崎) 北海(北海道) 1-1(PK:6-5) 大手前高松(香川) 【県立柏の葉公園総合競技場】 市立船橋(千葉) 4-1 高川学園(山口) 帝京長岡(新潟) 3-2 長崎総科大附(長崎) 【浦和駒場スタジアム】 静岡学園(静岡) 6-0 明徳義塾(高知) 帝京大可児(岐阜) 2-1 柳ヶ浦(大分) 【埼玉スタジアム2〇〇2】 昌平(埼玉) 7-0 奈良育英(奈良) 山形明正(山形) 0-4 米子北(鳥取) 【ニッパツ三ツ沢球技場】 前橋育英(群馬) 3-1 立正大淞南(島根) 仙台育英(宮城) 0-4 神戸弘陵学園(兵庫) 【等々力陸上競技場】 明秀日立(茨城) 2-0 徳島市立(徳島) 矢板中央(栃木) 0-1 東海大仰星(大阪) 【駒沢陸上競技場】 帝京第三(山梨) 2-3 初芝橋本(和歌山) 堀越(東京A) 2-0 今治東(愛媛) 【味の素フィールド西が丘】 丸岡(福井) 0-1 佐賀東(佐賀) ◆2回戦結果 ▽12月31日 【県立柏の葉公園総合競技場】 帝京長岡(新潟) 1-1(PK:4-5) 市立船橋(千葉) 岡山学芸館(岡山) 2-1 尚志(福島) 【ゼットエーオリプリスタジアム】 北海(北海道) 0-3 名古屋(愛知) 星稜(石川) 1-1(PK:3-0) 四日市中央工(三重) 【浦和駒場スタジアム】 青森山田(青森) 1-1(PK:5-3) 飯塚(福岡) 広島国際学院(広島) 1-1(PK:4-3) 静岡学園(静岡) 【埼玉スタジアム2〇〇2】 昌平(埼玉) 1-1(PK :4-3) 米子北(鳥取) 遠野(岩手) 0-1 大津(熊本) 【ニッパツ三ツ沢球技場】 神村学園(鹿児島) 2-0 松本国際(長野) 神戸弘陵学園(兵庫) 2-0 前橋育英(群馬) 【等々力陸上競技場】 東海大仰星(大阪) 1-1(PK:5-6) 明秀日立(茨城) 日大藤沢(神奈川) 1-1(PK:3-4) 近江(滋賀) 【駒沢陸上競技場】 初芝橋本(和歌山) 0-0(PK:7-8) 堀越(東京A) 明桜(秋田) 2-0 名護(沖縄) 【味の素フィールド西が丘】 富山第一(富山) 2-1 京都橘(京都) 帝京大可児(岐阜) 1-3 佐賀東(佐賀) ◆3回戦結果 ▽1月2日 【県立柏の葉公園総合競技場】 市立船橋(千葉) 4-1 星稜(石川) 岡山学芸館(岡山) 1-1(PK:5-6) 名古屋(愛知) 【浦和駒場スタジアム】 昌平(埼玉) 2-2(PK:5-4) 大津(熊本) 青森山田(青森) 7-0 広島国際学院(広島) 【等々力陸上競技場】 明秀日立(茨城) 1-1(PK:2-4) 近江(滋賀) 神村学園(鹿児島) 2-1 神戸弘陵学園(兵庫) 【駒沢陸上競技場】 佐賀東(佐賀) 5-1 富山第一(富山) 明桜(秋田) 0-1 堀越(東京A) 2024.01.04 19:45 Thu
2

後半ATに劇的弾の近江が強豪・神村学園を撃破! 計7発の打ち合いを制し初の4強入り【高校サッカー選手権】

第102回全国高校サッカー選手権大会の準々決勝第2試合が4日の14時10分にキックオフし、浦和駒場スタジアムでは近江(滋賀)が神村学園(鹿児島)を4-3で下した。 AFC U-17アジアカップで最優秀選手と得点王に輝いた名和田我空を擁する神村学園。3回戦の神戸弘陵学園(兵庫)戦では、2戦連発となる名和田の決勝点により準々決勝へと勝ち上がってきた。 対する近江は日大藤沢(神奈川)、明秀日立(茨城)をどちらもPK戦の末に下し、ベスト8入り。こちらも山門立侑が2試合連続ゴール中と期待がかかった。 試合は立ち上がりから激しく圧をかける神村学園が攻め込む展開となるが、得点には結びつかず。一方の近江も小山真尋がシュートまで持ち込むが、勢い足りずGK川路陽にキャッチされた。 近江はそれでも12分に先制。浅井晴孔の左からのクロスに鵜戸瑛士がボレーで合わせると、ループ気味のシュートがファーネットを揺らした。 出鼻をくじかれた神村学園もすぐさま反撃。18分、ベガルタ仙台加入が内定している主将の西丸道人が前線でボールをキープすると、一度右サイドの有馬康汰へ展開。そこからゴール前に走り込み、クロスに頭で合わせてネットを揺らした。 さらに22分、神村学園はベルギーのヘンク入団が決まっている吉永夢希が左サイドを抜け出すと、中を見ながら左足でニアにシュート。GK山崎晃輝は防ぎきれず、逆転弾が生まれた。 一転して追いかける形となった近江だったが、ヒザを痛めている様子もあった荒砂洋仁が22分に交代。代わって山本諒がピッチに立つ。 その後も吉村の強烈なミドルシュートで近江ゴールに襲いかかる神村学園。こぼれ球に難波大和が反応したが決めきることはできなかった。 近江は37分、ボックス手前でパスを受けた10番・主将の金山耀太が思い切って右足を振り抜くが枠に収まらず。1分後には高い位置でボールを奪った山門が自らゴール前まで運び、滑り込みながら左足シュートに持ち込んだが、わずかに右へ外れた。 神村学園1点リードで迎えた後半、近江は頭から選手交代しテコ入れを図る。するとそのままペースを掴み、45分には山本のトーキックシュートが生まれたが、GK川路のファインセーブに阻まれた。 攻め立てる近江は53分、セットプレーの流れからついに同点弾をゲット。右CKからのクロスは弾かれるも、川上隼輔が今度は左足で上げきり、山本がヘディングシュートを突き刺した。 嫌な流れの神村学園だったが、エース・名和田がこの試合でも決定的な仕事を果たす。55分、ボックス手前やや左の位置でFKを得ると、名和田の右足シュートをGK山崎晃輝が弾ききれず、再び1点リードとなった。 それでも勢いが止まらない近江。山門や西飛勇吾らが次々とシュートまで持ち込む。 GK川路を中心とした神村学園の守備をなかなか崩し切れずも、66分には再びセットプレーから同点弾。今度は右CKから直接山本が合わせ、スコアを3-3とした。 激闘が繰り広げられる中、なんとか耐え凌ぐ神村学園は75分にも名和田の直接FK。今度は落ちきらずバーの上を越えた。 同点のまま後半アディショナルタイムに突入。決着の行方はPK戦に委ねられるかと思われたが、攻め続けた近江が報われる。 80+3分、左サイドで金山が仕掛けると、クロスからゴール前で混戦に。最後は鵜戸のシュートが右ポストの内側を叩いて決まり、近江が試合をひっくり返した。 試合はそのまま終了し、劇的ゴールで打ち合いを制した近江が初のベスト4進出。準決勝では、他会場で佐賀東を下した堀越(東京A)と対戦する。 神村学園 3-4 近江 【神村学園】 西丸道人(前18) 吉永夢希(前22) 名和田我空(後15) 【近江】 鵜戸瑛士(前12、後40+3) 山本諒(後13、後26) 2024.01.04 16:14 Thu