スケートボーダー・堀米雄斗さんやNMB48堀詩音さん、Jリーグが今季来場した豪華ゲスト陣を再紹介

2022.12.08 19:55 Thu
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
横浜F・マリノスによる3年ぶりの5度目J1優勝から、Jリーグ初参戦となったいわきFCの大躍進など、J1からJ3まで様々なトピックであふれた今季のJリーグ。その中で公式インスタグラムはピッチ外でも会場を盛り上げた豪華ゲスト陣を改めて紹介した。FC東京のホームゲーム、9月3日の第28節・横浜FM戦にスペシャルゲストとして来場したのはスケートボード・男子ストリートの堀米雄斗さん。当日デモンストレーションを披露しただけでなく、日本代表DF長友佑都との対談も行われた。

北海道コンサドーレ札幌のホームゲームを盛り上げたのはNMB48の堀詩音さんだ。再びの来場となった9月2日のセレッソ大阪戦では、コンサドールズとともにパフォーマンスを披露。札幌の熱狂的なサポーターでもある堀さんは、一ファンとしてJリーグアジアチャレンジが行われたタイ遠征にも赴いた。
そのほか、FC東京の国立競技場開催ではLittle Glee Monsterがミニライブを決行。女優でモデルも務める岡崎紗絵さんは、地元で名古屋グランパスのキックインセレモニーを行い、お見送り芸人しんいちさんは雪の舞うサンフレッチェ広島のホーム開幕戦で会場を温めた。

トップアスリートや芸能人以外にも、各クラブのレジェンドOBも登場。楢崎正剛氏、玉田圭司氏、永井雄一郎氏、都築龍太氏、加藤順大氏などが顔をそろえ、Jリーグウオッチャーの平畠啓史さんも登場した。

もちろんインスタグラムで紹介された方が以外にも多数のゲストがスタジアムに来場。来シーズンも様々な形でJリーグ、サッカー界を盛り上げてくれそうだ。

1 2

関連ニュース
thumb

宮市の劇的復活弾で横浜FMが4連勝! 柏は終盤の連続失点で井原体制初白星ならず【明治安田J1第17節】

明治安田生命J1リーグ第17節、横浜F・マリノスvs柏レイソルが10日に日産スタジアムで行われ、ホームの横浜FMが4-3で勝利した。 前節FC東京との打ち合いを制し、リーグ3連勝を飾った横浜FM。その試合からスタメンに変更はなく、システムもアンデルソン・ロペスを1トップに据えた[4-2-3-1]を継続している。 一方で、前節北海道コンサドーレ札幌に4-5のスコアで敗れ、井原監督が就任してからのリーグ戦3試合未勝利となっている柏は、スタメンを2枚変更。土屋、フロートに代わって立田、マテウス・サヴィオが先発に入る[4-4-2]の布陣を採用している。 立ち上がりから主導権を握った好調横浜FMは、ボールを保持しながら柏のDFラインの背後を脅かすプレーを続ける。これに対してカウンターを狙う柏は9分に右サイドの戸嶋からクロスが上がると、ボックス内フリーになった細谷が頭で合わせたが枠内には収められなかった。 ひやりとした横浜FMだったが、11分に左サイドのエウベルがボックス内で仕掛けると、フェイントに引っかかった立田が足を引っかけてしまい、PKに。これをアンデルソン・ロペスが冷静に左隅に決め、先制点を挙げた。 その後は反撃に転じた柏が徐々にボールを握る展開に。35分には左サイドの小屋松からのボールを受けたマテウス・サヴィオが、ボックス中央から狙いすましたシュートを放ったが、ポストに阻まれる。 続く39分、左サイドでボールを受けたマテウス・サヴィオがドリブルで持ち運ぶと、ボックス内に低く速いクロス。これをエドゥアルドが処理しきれず、ボールはゴールに吸い込まれた。 このまま同点でハーフタイムを迎えるかに思われたが、そこからわずか1分で再びスコアが動く。横浜FMは自陣でのパス回しからエドゥアルドが前線にロングフィードを送ると、抜け出したエウベルがボックス内でGKとの一対一を冷静に制して勝ち越しゴールを記録した。 後半開始早々、左サイドで小屋松からのパスを受けたマテウス・サヴィオが1点目と同じようなクロスをボックス中央へ。GK一森がこれを弾くも、こぼれ球に戸嶋が詰め、いきなり同点に追いつく。 その後もフロートを投入するなど攻勢を緩めない柏の時間帯が続き、激しいプレスを起点とした攻撃で横浜FMのゴールを脅かし続ける。一方で、中々流れが掴めない横浜FMは64分に得たFKをエドゥアルドが直接狙うも、得点には結びつかず。 すると73分、右サイドでボールを持った片山がノープレッシャーの状況でクロス。ボックス中央のフロートが高さを活かしたヘディングシュートを叩き込み、柏が逆転に成功した。 その後は守備シフトに入った柏だったが、89分に立田が遅延行為で2枚のカードを貰い、退場に。数的有利となった横浜FMは94分、右サイドで渡辺のヒールパスに合わせた水沼がボックス内にピンポイントクロスを上げると、走りこんだアンデルソン・ロペスが頭で流し込み土壇場で横浜FMが追いついた。 試合はここで終わらず、諦めず攻め続けた横浜FMは97分に左サイドでこぼれ球を拾ったマルコス・ジュニオールが、ボックス中央へ折り返し。宮市が思い切り良く右足を振りぬくと、柏のDFに当たりながらもボールはゴールに吸い込まれ、劇的逆転弾が決まった。 試合はそのままタイムアップ。2試合続けて乱打戦を制した横浜FMがリーグ4連勝を飾った一方、2試合9失点の柏はリーグ3連敗と浮上のきっかけを掴めずにいる。 横浜F・マリノス 4-3 柏レイソル 【横浜FM】 アンデルソン・ロペス(前13、後45+4) エウベル(前41) 宮市亮(後45+7) 【柏】 OG(前40) 戸嶋祥郎(後1) フロート(後28) 2023.06.10 18:27 Sat
twitterfacebook
thumb

湘南、日本代表FW町野修斗の入籍を発表「素敵な女性と結婚しました!」

湘南ベルマーレは10日、日本代表FW町野修斗(23)が入籍したことを発表した。 なお、籍を入れたのは5月27日。相手は一般女性とのことだ。 三重県出身の町野は履正社高校から2018年に横浜F・マリノスに加入。翌年以降は出場機会を求めたギラヴァンツ北九州で結果を残し、2021年に湘南へと”J1復帰”すると、昨季はキャリアハイとなるJ1日本人最多の13ゴールを記録し、カタール・ワールドカップ(W杯)のメンバーにも招集された。 今季は4月1日の明治安田生命J1リーグ第6節のガンバ大阪戦で、ハットトリックを含むJリーグ史上初となる前半だけでの4得点をマーク。ここまで15試合に出場し、8得点を挙げている。 町野はクラブを通じ、結婚の報告と感謝の言葉を綴っている。 「この度、素敵な女性と結婚しました!これから妻と二人三脚でプロの厳しい世界を生き抜いていきたいと思っています。たくさんの人に支えられて今があります。ファン・サポーターを含め、皆様に本当に感謝しています。ありがとうございます!」 2023.06.10 17:25 Sat
twitterfacebook
thumb

「特定のクラブや選手を揶揄する意図はなかった」JリーグがHP誤表示問題で詳細を報告…データ提供会社は謝罪声明、テストデータは4月に作成済み

Jリーグは10日、公式ホームページ誤表示について再度謝罪。詳細について報告した。 誤表示が起きたのは7日。13時30分から16時40分ごろまでの期間、公式ホームページ上に誤ったデータが掲載されていた。 「日程・結果」、「ニュース」、「テレビ放送」、「試合詳細」、「フォト」、「動画」に加え、試合結果、内容にも誤表示が。ヴィッセル神戸vsFCバルセロナ、ツエーゲン金沢vsFC町田ゼルビア、鹿島アントラーズvsHonda FCの3試合に誤ったデータが掲載された。 発生の理由については、「一部の試合データにおいて、適切なページに遷移できない不具合があったため、Jリーグ公式ホームページを運用している会社(以下、ホームページ運用会社)にて調査を開始」したとのこと。その後、「不具合の調査にあたり、当該試合データの状況を確認するため本番環境のデータベースに接続」をした。 その際に、「調査・修正を行うために開発環境に対してテスト環境のデータ(以下、テストデータ)を取り込もうとしたところ、本番環境のデータベースに接続した状態で、誤って本番環境にテストデータを取り込んでしまった」ことが原因だという。 この一件を受けて、当該チームである鹿島アントラーズの小泉文明社長が厳しく糾弾。鹿島が0-1で敗れるという結果になったこと、さらに開始5分で鈴木優磨が一発退場となっていたことに対し、「抗議」することを明言し、「あまりにもリスペクトにかける出来事が多く、とても残念な気持ちです」としていた。 実際のデータを取り扱う「データスタジアム株式会社」も今回の件について謝罪声明を発表。どこかのチームに対する揶揄する意図はないとした。 「試合速報の配信テストは、試合で起こり得る事象を想定し、お客様の本番環境での誤表示や不具合を事前に確認することを目的として実施されます。そういったテストに用いられるシナリオ内容は、さまざまな事象(勝敗、得点等)を盛り込み、テストごとに一定のルールに基づいて対戦カード(クラブ)を設定のうえ、無作為に選手を選定し作成しております」 「当社といたしましては、これまでもテスト実施にあたり特定のクラブや選手を揶揄する意図でテストシナリオを作成したことはございません」 なお、試合のテストデータに関しては、4月19日にテストを実施。4月12日にシナリオを作っていたとのことだ。 また、今後のテスト運用については「万が一公開されてしまった際に備え、ポジション順や背番号順に選手を選定するなど、一定の規則性をもったルールを設けることといたします」としている。 2023.06.10 13:58 Sat
twitterfacebook
thumb

【J1注目プレビュー|第17節:C大阪vs神戸】上位に勝ちたいC大阪、神戸は世界基準を持ち込めるか

【明治安田生命J1リーグ第17節】 2023年6月10日(土) 19:00キックオフ セレッソ大阪(6位/26pt) vs ヴィッセル神戸(1位/33pt) [ヨドコウ桜スタジアム] ◆上位相手に勝ち切れるか【セレッソ大阪】 前節はアウェイで名古屋グランパスに3-1で敗戦。3連勝と波に乗っていた中で、足止めを食らった。 下位相手にクリーンシートで3連勝を収めたが、上位の名古屋には3失点完敗。今季6敗を喫しているが、そのうち5チームは近いポジションか上位にいるチームとなった。 C大阪がもう1つ上のレベルに行くには、上位を相手にどう勝ち点を積み上げるか。そして今節迎える相手は首位の神戸。連敗は避けたいところだ。 名古屋戦では相手のプレスと攻撃陣の圧にやられる結果に。そして神戸も同様のスタイルで、より前からのプレスはキツく、攻撃の精度は高い。同じ失敗を繰り返していては上位は見えない。前半戦ラストマッチで、しっかりと反省を活かしたいところだ。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:ヤン・ハンビン DF:毎熊晟矢、マテイ・ヨニッチ、鳥海晃司、山中亮輔 MF:ジョルディ・クルークス、奥埜博亮、香川真司、為田大貴 FW:レオ・セアラ、加藤陸次樹 監督:小菊昭雄 ◆世界基準を知り、どう生かすか【ヴィッセル神戸】 前節は台風2号の影響で当日に突然中止。川崎フロンターレとの一戦は7月に延期されることとなった。 そしてミッドウィークは天皇杯ではなく、バルセロナとの親善試合。アンドレス・イニエスタが主役となったが、控えの選手を中心に、主軸もピッチに立ち、世界のレベルを感じた。 コンディション的な問題はないだろう。ただ、本気ではない相手であっても、世界のレベルの高さを肌で感じたことは大きいはず。悲願のリーグ制覇を目指す上で、良い経験にしたいところだ。 特にGK前川黛也は好セーブを連発。世界の基準を知れたことは、この先のリーグ戦でも頼もしい存在になるはずだ。一方で、攻撃陣は精度を欠き、局面での世界基準を知ったはず。良い効果があったことを、この試合で示したい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:初瀬亮、マテウス・トゥーレル、大﨑玲央、本多勇喜 MF:山口蛍、齊藤未月、佐々木大樹 FW:武藤嘉紀、大迫勇也、汰木康也 監督:吉田孝行 2023.06.10 13:35 Sat
twitterfacebook
thumb

【J1注目プレビュー|第17節:横浜FMvs柏】4連勝で一気に加速へ、3連敗避けたい柏はポゼッションの制御をどうするか

【明治安田生命J1リーグ第17節】 2023年6月10日(土) 16:00キックオフ 横浜F・マリノス(2位/33pt) vs 柏レイソル(17位/12pt) [日産スタジアム] ◆ロペスが止まらない!3連続複数ゴールなるか【横浜F・マリノス】 前節はアウェイでFC東京と対戦。点の取り合いとなったが、見事に逆転勝利を収め、今季初の3連勝を達成した。 台風2号の影響で首位のヴィッセル神戸の試合が中止に。そのため、消化試合が違うものの、勝ち点33で首位に並んだ。 連覇を目指すためにこのまま追いかけ続けたい横浜FM。今シーズンは得点ランクトップタイのアンデルソン・ロペスの活躍が目立ち、FC東京戦でもしっかりゴール。ゴールを決めれば負けないというエースらしい働きを見せ、無敗は「15」まで伸びている。 チームとしての形はできているだけに、今後目指すのは局面を読んでのプレー判断。プレスでハメにくるのか、ブロックを敷いて固めてくるのか。相手の出方によって戦い方を変えていける力を身につければ、連覇も現実のものになりそうだ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:一森純 DF:松原健、畠中槙之輔、エドゥアルド、永戸勝也 MF:喜田拓也、西村拓真、渡辺皓太 FW:ヤン・マテウス、アンデルソン・ロペス、エウベル 監督:ケヴィン・マスカット ◆ポゼッション相手にどう戦う【柏レイソル】 前節は北海道コンサドーレ札幌とホームで対戦。壮絶な撃ち合いは合計9ゴールが生まれたが、最後の最後に力尽きて勝ち点を取れなかった。 開幕から不調を極めた中でネルシーニョ監督を解任。しかし井原正巳監督が就任してから3戦未勝利と結果は出ていない。 前節の戦いもどう捉えるか。4点も奪ったのに勝てなかったという見方もでき、ここまでの低迷ぶりが出たといえる。一方で、今季最多の4ゴール、ほとんど複数得点がなかった柏にすれば、ゴールを多く記録したことはポジティブな材料だ。 直近の連敗は相手にボールを持たせすぎたことが敗因。自分たちの闘い方を出すまでに時間がかかりすぎ、そのままやられてしまった。そして、同じやり方をされそうなのが今節。2度の敗戦の反省を活かせるかがポイントとなる。 前からプレスに行った場合に、いなされた時の切り替えが問題。ボールを奪い切れれば良いが、そうでなければどうするのか。よりシビアな戦いを強いられることになりそうだ。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:松本健太 DF川口尚紀、立田悠悟、古賀太陽、:片山瑛一 MF:戸嶋祥郎、椎橋慧也、高嶺朋樹、小屋松知哉 FW:フロート、細谷真大 監督:井原正巳 2023.06.10 13:10 Sat
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly