名古屋退団ランゲラックの古巣帰還は定位置争いから…メルボルン・V指揮官「既存のNo.1がとても好調」「待つしかないよ」
2024.12.09 16:45 Mon
メルボルン・ビクトリーへ復帰するランゲラック
メルボルン・ビクトリーのパトリック・キスノルボ監督が、年明けに復帰する元オーストラリア代表GKランゲラック(36)について言及した。豪『news.com.au』が伝える。
2024シーズン限りで名古屋グランパスを退団、8日のJ1最終節は残念ながら負傷欠場となったランゲラック。楢崎正剛氏の後継者として最後尾に立ち、主将となったラスト1年はYBCルヴァンカップを掲げた、偉大なる功労者だ。
年が明ければ、プロキャリアをスタートさせたAリーグ・メン(豪州1部)のメルボルン・Vへ約15年ぶりに復帰することが決定済み。『news.com.au』いわく、ランゲラックは復帰即ポジション獲得が見込まれていたという。
しかし8日、メルボルン・Vはリーグ戦でパース・グローリーと対戦し、パトリック・キスノルボ監督が試合直前、先発で送り込むGKジャック・ダンカンを手放しで褒めちぎった。
「『ジャックのプレーが好調ならチャンスを待つしかないよ』とランゲラックに伝えてある。現時点でジャックが我々のNo.1だし、とても好調だ。パフォーマンスも報われているしね」
結局、パース・グローリー戦は2-0と勝利し、GKダンカンは今季公式戦12試合で6度目となるクリーンシート。メルボルン・VはAリーグ・メンで首位と勝ち点2差の2位(暫定)につける。
ランゲラックのメルボルン・V帰還は定位置争いから始まる見込みだ。
2024シーズン限りで名古屋グランパスを退団、8日のJ1最終節は残念ながら負傷欠場となったランゲラック。楢崎正剛氏の後継者として最後尾に立ち、主将となったラスト1年はYBCルヴァンカップを掲げた、偉大なる功労者だ。
年が明ければ、プロキャリアをスタートさせたAリーグ・メン(豪州1部)のメルボルン・Vへ約15年ぶりに復帰することが決定済み。『news.com.au』いわく、ランゲラックは復帰即ポジション獲得が見込まれていたという。
「『ジャックのプレーが好調ならチャンスを待つしかないよ』とランゲラックに伝えてある。現時点でジャックが我々のNo.1だし、とても好調だ。パフォーマンスも報われているしね」
「ミッチ(ランゲラック)がどれだけ素晴らしいかを誰もがよく知っているが、帰ってきても私自身がマインドを変えるつもりはない。ネームバリューで勝負するわけではないし、とにかくチームが今とても上手く回っているからだ」
結局、パース・グローリー戦は2-0と勝利し、GKダンカンは今季公式戦12試合で6度目となるクリーンシート。メルボルン・VはAリーグ・メンで首位と勝ち点2差の2位(暫定)につける。
ランゲラックのメルボルン・V帰還は定位置争いから始まる見込みだ。
ミッチェル・ランゲラックの関連記事
メルボルン・ビクトリーの関連記事
Aリーグ・メンの関連記事
記事をさがす
|
|
ミッチェル・ランゲラックの人気記事ランキング
1
「複雑な気持ち」初のベストイレブン受賞の広島GK大迫敬介、優勝逃した悔しさとパフォーマンスに「もっと決定的なシーンを防いでいれば」
『2024 Jリーグアウォーズ』が10日に催され、サンフレッチェ広島のGK大迫敬介がJリーグベストイレブンに輝いた。 日本代表としても招集が続いた大迫は、広島の正守護神として明治安田J1リーグの全38試合にフルタイム出場。チームは最後まで優勝争いを繰り広げた中、2位でフィニッシュ。2年連続3位から1つ順位を挙げたが、新本拠地のエディオンピースウイング広島元年をタイトルで飾ることはできなかった。 アウォーズ後の記者会見に臨んだ大迫は、ベストイレブン選出を喜びつつ、自身のパフォーマンスには納得いっていないとし、複雑な気持ちを語った。 「素直に嬉しいですが、個人的には今年の自分のパフォーマンスに関しては全然納得していないので複雑な気持ちではありますが、こうやって票をいただいてこの賞を受賞できたことは誇りに思います」 リーグ最少失点で躍進した日本代表GK谷晃生(FC町田ゼルビア)や年間35失点の2位となったGK一森純(ガンバ大阪)、優勝したヴィッセル神戸のGK前川黛也今季限りで名古屋グランパスを退団するGKランゲラックを抑えての初受賞となった。 シーズンを振り返って思い出のセーブについても「あまり覚えていないですね」と語った大迫。「どちらかというと、もう少し僕が決定的なシーンを防いでいれば、もっと優勝に近づけたのかなと思うので、そっちの思いの方が強いです」と、優勝を逃したことへの悔しさを滲ませた。 3位、2位と浮上した広島。来季は当然タイトルを目指すこととなる。 大迫は「個人的にはまたこういったベストイレブンやMVPという賞をいただけるように、1年通して今年以上のパフォーマンスを出したいですし、それが日本代表というところにも繋がると思うので、来年こそは今年以上の自分のパフォーマンスを発揮したいと思います」とコメント。より一層、自己研鑽に励むとした。 2024.12.11 15:10 Wedメルボルン・ビクトリーの人気記事ランキング
1
