パトリック・キスノーボ
Patrick Kisnorbo
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
オーストラリア
|
| 生年月日 | 1981年03月24日(44歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 188cm |
| 体重 | 74kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ | 代表 |
パトリック・キスノーボのニュース一覧
横浜F・マリノスのニュース一覧
パトリック・キスノーボの人気記事ランキング
1
J1で低迷する横浜FM、暫定指揮官のパトリック・キスノーボ氏が正式監督に就任「私にとって夢のよう」
横浜F・マリノスは5日、暫定指揮を執っていたヘッドコーチのパトリック・キスノーボ氏(43)が正式に監督に就任することを発表した。 横浜FMは今冬、ガレス・サウスゲイト監督の下でアシスタントコーチを務めていたスティーブ・ホーランド氏を新監督に招へい。しかし、チームはAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)ではグループステージとラウンド16で4連勝を収めてベスト8に進出するも、明治安田J1リーグでは11試合を戦って1勝5分け5敗の勝ち点8で19位と低迷。 4月16日に行われた明治安田J1リーグ第12節の清水エスパルス戦では、2点のリードを奪いながらも、後半に3失点し逆転負け。今季2勝目を前にまさかの結果となり、その2日後に解任が発表されていた。 後任には、母国のメルボルン・シティやメルボルン・ヴィクトリー、フランスのトロワで監督を歴任し、今季からヘッドコーチに就任したキスノーボ氏が暫定監督として就任。 初陣となったJ1リーグ第11節の浦和レッズ戦は1-3で敗れると、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)ファイナルズの準々決勝でもアル・ナスル(サウジアラビア)に1-4と敗戦していた。 正式に横浜FMの指揮官に就任することとなったキスノーボ監督は、クラブを通じてコメントしている。 「横浜F・マリノスの監督に就任することになり、本当に光栄であり、とても興奮しています。歴史があり、熱狂的なファン・サポーターを持つ、このような名門クラブの指揮をすることは、私にとって夢のようです。この場を借りて、ファン・サポーターの皆さんのこのクラブに対する揺るぎない忠誠心と献身性に感謝したいと思います。皆さんのその情熱こそが横浜F・マリノスを特別なものにしているのであり、思い出に残る瞬間を皆さんと一緒に作れることを楽しみにしています」 「私の目標は、魅力的で競争力のあるサッカーをするだけではなく、皆さんが大切にしている価値観を体現できるチームを育むことです。チームとそれを支えるマリノスファミリーとの強い結びつきを築きながら、ともに成功を目指していきたいと考えています。サッカーは私たち全員を結びつけることができます。皆さんと関わりながら、クラブに成功をもたらすことができるような良い環境をつくっていければと思っています。これから始まる旅にワクワクしていますし、待ちきれません。ともに闘いましょう!」 また、西野努スポーティングダイレクターもクラブを通じてコメントしている。 「このたび、パトリック・キスノーボ氏に横浜F・マリノスの新監督に就任していただくことにしました。勝つ、そして魅力的なアタッキングフットボールを展開していくために、シーズン途中ではありますが、新しい監督のもとリスタートすることになります。今シーズンのチームとしての課題を次の成長につなげ、今まで期待してもらっていたものを上回るパフォーマンスをお魅せしたいと思います」 2025.05.05 10:31 Mon2
【J1注目プレビュー|第14節:横浜FMvs柏】真逆の両者、4連敗を止めたい横浜FMと4連勝目指す柏の一戦
【明治安田J1リーグ第14節】 2025年5月14日(水) 19:00キックオフ 横浜F・マリノス(20位/8pt) vs 柏レイソル(2位/30pt) [日産スタジアム] <h3>◆早く苦境を脱したい【横浜F・マリノス】</h3> 前節はアウェイでのセレッソ大阪戦で敗戦。“鬼門”での戦いは終始相手にペースを握られる形となり後半に巻き返しを見せたものの1-0で敗戦。ゴールが遠いゲームとなった。 試合数の関係はあるものの、依然として最下位。今シーズンわずか1勝と苦しい戦いは続いている。 パトリック・キスノーボ監督がどう巻き返していくかが注目される中、チームは4連敗で7戦未勝利。2カ月ぶりの白星をホームで挙げたいところだ。 中2日と日程的にも厳しい戦いは続く中、柏戦から4試合連続で上位との戦いに。週末には中2日で3位の京都サンガF.C.、1週間後には王者・ヴィッセル神戸、そして来週末には首位・鹿島アントラーズと難敵揃い。最悪の8連敗だけは避けなければいけない。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:朴一圭 DF:松原健、トーマス・デン、諏訪間幸成、永戸勝也 MF:ヤン・マテウス、渡辺皓太、山根陸、遠野大弥 FW:植中朝日、アンデルソン・ロペス 監督:パトリク・キスノーボ <h3>◆負けない柏の4連勝チャレンジ【柏レイソル】</h3> 前節はホームにファジアーノ岡山を迎えて2-0で勝利。これで無敗を「10」に伸ばしただけでなく、連勝を「3」とした。 負けないから勝てるに変化しつつある柏は首位の鹿島を追いかける2位。リカルド・ロドリゲス監督の下で、しっかりとフットボールを体現しての結果が出ていることは大きいと言える。 今シーズンの複数失点は第5節の鹿島戦だけ。クリーンシートは7試合になり、直近2試合は連続で無失点となっている状況。得点も8試合連続で上げており、この3連勝では複数得点が2試合と攻守のバランスが良い。 今節の相手は最下位の横浜FM。ここから関東とはいえFC町田ゼルビア、横浜FCとアウェイ3連戦となるだけに、しっかりと今の調子を維持していきたい。 ★予想スタメン[3-3-2-2] GK:小島亨介 DF:原田亘、犬飼智也、田中隼人 MF:久保藤次郎、熊坂光希、小屋松知哉 MF:小泉佳穂、山田雄士 FW:垣田裕暉、細谷真大 監督:リカルド・ロドリゲス 2025.05.14 12:15 Wed3
【J1注目プレビュー|第17節:横浜FMvs京都】トンネルの出口が見えない横浜FM、京都は走力&強度で押し切りたい
【明治安田J1リーグ第17節】 2025年5月17日(土) 14:00キックオフ 横浜F・マリノス(20位/8pt) vs 京都サンガF.C.(3位/28pt) [日産スタジアム] <h3>◆5連敗の中で超過酷日程【横浜F・マリノス】</h3> クラブ史上最悪の状態が続く横浜FM。ミッドウィークには好調を維持する柏レイソルをホームに迎えたが0-2で惨敗に終わった。 これで9戦未勝利、5連敗とダントツの最下位。チームとしての明るい兆しは現時点では全く見えていない状況。選手たちのメンタルにも大きな問題があるようにも見てとれる。 その中で、ケガ人が復帰していることはプラス材料。ただ、ベンチワークを含め、戦力をしっかりと使い切り、パフォーマンスを出せているとは言い難い状況でもある。 加えて中2日の超過酷な日程を組まれている状況。水曜日のナイトゲームから土曜日のデーゲームとなり、コンディションにも大きなディスアドバンテージを抱えての戦いで、強度で勝る京都戦は苦しい戦いになることは必至だろう。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:飯倉大樹 DF:松原健、トーマス・デン、諏訪間幸成、永戸勝也 MF:喜田拓也、山根陸 MF:ヤン・マテウス、植中朝日、遠野大弥 FW:アンデルソン・ロペス 監督:パトリック・キスノーボ <h3>◆強度と走力で圧倒できるか【京都サンガF.C.】</h3> 連敗で首位を陥落した京都だが、すぐに立て直すことに成功。前節はホームでの名古屋グランパス戦で1-1のドローに終わったが、3位をキープしている。 5連戦の最終戦では粘り強い戦いを見せた中で、終盤に先制。しかし、その後に追いつかれてのドローは手痛いとも言えるが、最低限の結果と言えるだろう。 ここに来てケガ人が増殖しており、エースのFWラファエル・エリアス、FW原大智、FWマルコ・トゥーリオが負傷中。攻撃陣がかなり手薄になっている中で、どう勝っていくかはこの先のチームのためにも重要なポイントだ。 久々に1週間試合が空いた中で、相手は中2日の横浜FM。最下位でチーム状態も最悪な中、自慢の走力と強度で圧倒したいところだ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:太田岳志 DF:福田心之助、宮本優太、鈴木義宜、須貝英大 MF:ジョアン・ペドロ、川﨑颯太、平戸太貴 FW:奥川雅也、ムリロ・コスタ、松田天馬 監督:曺貴裁 2025.05.17 11:25 Satパトリック・キスノーボの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2016年7月1日 |
Melbourne Heart |
引退 |
- |
| 2013年9月10日 |
リーズ |
Melbourne Heart |
完全移籍 |
| 2013年5月31日 |
イプスウィッチ |
リーズ |
レンタル移籍終了 |
| 2013年1月3日 |
リーズ |
イプスウィッチ |
レンタル移籍 |
| 2009年7月1日 |
レスター・シティ |
リーズ |
完全移籍 |
| 2005年7月1日 |
ハーツ |
レスター・シティ |
完全移籍 |
| 2003年7月1日 |
South Melbourne |
ハーツ |
完全移籍 |
| 2000年7月1日 |
|
South Melbourne |
完全移籍 |
パトリック・キスノーボの監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2025年4月18日 |
横浜FM |
暫定監督 |
| 2025年2月1日 | 2025年4月18日 |
横浜FM |
アシスタントコーチ |
| 2024年7月1日 | 2024年12月16日 |
メルボルン・ビクトリー |
監督 |
| 2022年11月23日 | 2023年11月26日 |
トロワ |
監督 |
| 2020年9月3日 | 2022年11月22日 |
メルボルン・シティ |
監督 |
| 2018年7月1日 | 2020年9月3日 |
メルボルン・シティ |
アシスタントコーチ |
| 2017年7月1日 | 2018年6月30日 |
Women's footbal |
監督 |
| 2016年7月1日 | 2017年6月30日 |
メルボルン・シティ |
ユースコーチ |
パトリック・キスノーボの今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| 明治安田J1リーグ | 4 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 |
| AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 5 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 |
パトリック・キスノーボの出場試合
| 明治安田J1リーグ |
|
|
|||
| 第11節 | 2025-04-20 |
|
vs |
|
浦和レッズ | ||||
|
A
|
| 第16節 | 2025-05-11 |
|
vs |
|
セレッソ大阪 | ||||
|
A
|
| 第14節 | 2025-05-14 |
|
vs |
|
柏レイソル | ||||
|
H
|
| 第17節 | 2025-05-17 |
|
vs |
|
京都サンガF.C. | ||||
|
H
|
| 第1節 | 2025-02-15 |
|
vs |
|
アルビレックス新潟 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第2節 | 2025-02-23 |
|
vs |
|
サンフレッチェ広島 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第3節 | 2025-02-26 |
|
vs |
|
横浜FC | ベンチ外 |
|
H
|
| 第4節 | 2025-03-01 |
|
vs |
|
湘南ベルマーレ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第6節 | 2025-03-16 |
|
vs |
|
ガンバ大阪 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第7節 | 2025-03-29 |
|
vs |
|
ファジアーノ岡山 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第8節 | 2025-04-02 |
|
vs |
|
名古屋グランパス | ベンチ外 |
|
A
|
| 第9節 | 2025-04-05 |
|
vs |
|
東京ヴェルディ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第5節 | 2025-04-09 |
|
vs |
|
川崎フロンターレ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第10節 | 2025-04-12 |
|
vs |
|
アビスパ福岡 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第12節 | 2025-04-16 |
|
vs |
|
清水エスパルス | ベンチ外 |
|
H
|
| AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ |
|
|
|||
| 準々決勝 | 2025-04-26 |
|
vs |
|
アル・ナスル | ||||
|
H
|
| ラウンド16・1stレグ | 2025-03-04 |
|
vs |
|
上海海港 | ベンチ外 |
|
A
|
| ラウンド16・2ndレグ | 2025-03-11 |
|
vs |
|
上海海港 | ベンチ外 |
|
H
|
| AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ |
|
|
|||
| 第7節 | 2025-02-12 |
|
vs |
|
上海申花 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第8節 | 2025-02-19 |
|
vs |
|
上海海港 | ベンチ外 |
|
A
|
パトリック・キスノーボの代表履歴
| デビュー日 | 引退日 | チーム |
| 2002年7月6日 | 2009年10月10日 |
オーストラリア代表 |

オーストラリア
Melbourne Heart
リーズ
イプスウィッチ
レスター・シティ
ハーツ
South Melbourne
メルボルン・ビクトリー
トロワ
メルボルン・シティ
Women's footbal
オーストラリア代表