J1残留を果たした湘南、キャプテンのDF大岩一貴ら大量15人との契約更新を発表
2022.11.24 13:15 Thu
湘南ベルマーレは24日、15名の契約更新を発表した。
今シーズンは大きな選手補強を行った湘南だが、チームはなかなか結果が出ずに残留争いに巻き込まれることに。最終節まで残留が決定していない中、後半戦はチームの戦い方が確立。最終的には12位でシーズンを終えて残留を果たしていた。
その湘南は、主軸を含めた15名の契約更新を発表。今回契約を更新したのは、キャプテンのDF大岩一貴(33)をはじめ、DF石原広教(23)、DF舘幸希(24)、DF岡本拓也(30)、DF大野和成(33)、MF茨田陽生(31)、DF山本脩斗(37)、GK富居大樹(33)、FW若月大和(20)、MF池田昌生(23)、MF平岡大陽(20)、FW鈴木章斗(19)、MF鈴木淳之介(19)、DF松村晟怜(19)、MF中野嘉大(29)となる。
各選手はクラブを通じてコメントしている。
DF大岩一貴
「チームの目標に貢献できるようひたむきに日々精進し続けていきます。よろしくお願いします」
「来シーズンも湘南ベルマーレで闘うことになりました。契約更新をしていただき感謝しています。個人的な話ですが、一昨年は後半戦調子を落とし、昨年はスタートダッシュがきまらず、一年間通してチームに貢献できていないので、来シーズンはスタートから最終戦まで走り続けたいと思います」
「そして、湘南育ちとして湘南スタイルを忘れず、チャレンジの年にできるよう頑張ります。あと、点取ります!!引き続き応援よろしくお願いします」
DF舘幸希
「来季も湘南ベルマーレの一員として戦えることを誇りに思います。全身全霊を尽くして戦いますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします」
DF岡本拓也
「今シーズンもたくさんの熱いサポートをありがとうございました!ケガなどもありましたが皆さんに支えていただいて乗り越えられました。来シーズンはチームとしても個人としてもさらに成長し結果を出せるよう日々を大切にしていきたいと思います。応援よろしくお願いします」
DF大野和成
「来シーズンも湘南でプレーさせていただくことになりました。湘南の勝利のために精一杯走ります。チーム一丸となって強い湘南を作っていきましょう」
MF茨田陽生
「今年一年間、共に戦ってくれた湘南ファミリーの皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。来年も湘南ベルマーレでプレーできることを嬉しく思います。そして、共に戦いましょう!よろしくお願いします!」
DF山本脩斗
「今シーズン、応援ありがとうございました。来シーズンはより多くの勝利のダンスを踊れるように頑張ります!ぜひスタジアムに足を運んでの応援、よろしくお願いします!」
GK富居大樹
「一年間応援ありがとうございました。来年も湘南でプレーできる喜びと感謝の気持ちを持ちながら、湘南のために頑張りたいと思います。引き続き熱い応援よろしくお願いします」
FW若月大和
「まずは今シーズンたくさんの応援ありがとうございました。今シーズンはなかなか試合に絡めず、たくさん悔しい思いをしました。来シーズンはこの思いをぶつけてたくさん試合に出て、得点を取れるよう頑張ります」
「みんなの笑顔で始まり笑顔で終えられるように、来シーズンも引き続き応援よろしくお願いします」
MF池田昌生
「まずは今シーズンたくさんのご支援、ご声援ありがとうございました。そして2023シーズンも湘南で戦うことに決めました。まだ2年ですかすでに愛着が湧いているこのクラブで、3年目もJ1でプレーできることをすごく嬉しく思います」
「来シーズンはさらにパワーアップして、湘南ベルマーレを今年以上の成績を残せるように覚悟と責任を持ってプレーします。応援よろしくお願いします」
MF平岡大陽
「来シーズンも湘南ベルマーレでプレーさせてもらうことになりました。決して当たり前ではないこの環境に感謝をして、チームに貢献できるように日々精進します。これからもよろしくお願いします!」
FW鈴木章斗
「今年はたくさん悔しい思いをしてきたので来シーズンはその気持ちを忘れず頑張りたいと思います。来シーズンも熱いご声援をよろしくお願いします」
MF鈴木淳之介
「2023シーズンも湘南ベルマーレでプレーさせていただくことになりました。2022シーズンはあまり試合に出場できず悔しいシーズンとなりましたが、来年はさらに成長してチームに貢献できるように頑張ります。応援よろしくお願いします」
DF松村晟怜
「2022シーズン熱い応援ありがとうございました。来季は更なる高みを目指してチーム、個人としても頑張ります!引き続き熱い応援よろしくお願いします!」
MF中野嘉大
「来シーズンも湘南ベルマーレでプレーさせていただくことになりました。
チームの目標達成のために、自分がチームを勝たせられるように頑張ります!
来シーズンもよろしくお願いします!」
今シーズンは大きな選手補強を行った湘南だが、チームはなかなか結果が出ずに残留争いに巻き込まれることに。最終節まで残留が決定していない中、後半戦はチームの戦い方が確立。最終的には12位でシーズンを終えて残留を果たしていた。
その湘南は、主軸を含めた15名の契約更新を発表。今回契約を更新したのは、キャプテンのDF大岩一貴(33)をはじめ、DF石原広教(23)、DF舘幸希(24)、DF岡本拓也(30)、DF大野和成(33)、MF茨田陽生(31)、DF山本脩斗(37)、GK富居大樹(33)、FW若月大和(20)、MF池田昌生(23)、MF平岡大陽(20)、FW鈴木章斗(19)、MF鈴木淳之介(19)、DF松村晟怜(19)、MF中野嘉大(29)となる。
DF大岩一貴
「チームの目標に貢献できるようひたむきに日々精進し続けていきます。よろしくお願いします」
DF石原広教
「来シーズンも湘南ベルマーレで闘うことになりました。契約更新をしていただき感謝しています。個人的な話ですが、一昨年は後半戦調子を落とし、昨年はスタートダッシュがきまらず、一年間通してチームに貢献できていないので、来シーズンはスタートから最終戦まで走り続けたいと思います」
「そして、湘南育ちとして湘南スタイルを忘れず、チャレンジの年にできるよう頑張ります。あと、点取ります!!引き続き応援よろしくお願いします」
DF舘幸希
「来季も湘南ベルマーレの一員として戦えることを誇りに思います。全身全霊を尽くして戦いますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします」
DF岡本拓也
「今シーズンもたくさんの熱いサポートをありがとうございました!ケガなどもありましたが皆さんに支えていただいて乗り越えられました。来シーズンはチームとしても個人としてもさらに成長し結果を出せるよう日々を大切にしていきたいと思います。応援よろしくお願いします」
DF大野和成
「来シーズンも湘南でプレーさせていただくことになりました。湘南の勝利のために精一杯走ります。チーム一丸となって強い湘南を作っていきましょう」
MF茨田陽生
「今年一年間、共に戦ってくれた湘南ファミリーの皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。来年も湘南ベルマーレでプレーできることを嬉しく思います。そして、共に戦いましょう!よろしくお願いします!」
DF山本脩斗
「今シーズン、応援ありがとうございました。来シーズンはより多くの勝利のダンスを踊れるように頑張ります!ぜひスタジアムに足を運んでの応援、よろしくお願いします!」
GK富居大樹
「一年間応援ありがとうございました。来年も湘南でプレーできる喜びと感謝の気持ちを持ちながら、湘南のために頑張りたいと思います。引き続き熱い応援よろしくお願いします」
FW若月大和
「まずは今シーズンたくさんの応援ありがとうございました。今シーズンはなかなか試合に絡めず、たくさん悔しい思いをしました。来シーズンはこの思いをぶつけてたくさん試合に出て、得点を取れるよう頑張ります」
「みんなの笑顔で始まり笑顔で終えられるように、来シーズンも引き続き応援よろしくお願いします」
MF池田昌生
「まずは今シーズンたくさんのご支援、ご声援ありがとうございました。そして2023シーズンも湘南で戦うことに決めました。まだ2年ですかすでに愛着が湧いているこのクラブで、3年目もJ1でプレーできることをすごく嬉しく思います」
「来シーズンはさらにパワーアップして、湘南ベルマーレを今年以上の成績を残せるように覚悟と責任を持ってプレーします。応援よろしくお願いします」
MF平岡大陽
「来シーズンも湘南ベルマーレでプレーさせてもらうことになりました。決して当たり前ではないこの環境に感謝をして、チームに貢献できるように日々精進します。これからもよろしくお願いします!」
FW鈴木章斗
「今年はたくさん悔しい思いをしてきたので来シーズンはその気持ちを忘れず頑張りたいと思います。来シーズンも熱いご声援をよろしくお願いします」
MF鈴木淳之介
「2023シーズンも湘南ベルマーレでプレーさせていただくことになりました。2022シーズンはあまり試合に出場できず悔しいシーズンとなりましたが、来年はさらに成長してチームに貢献できるように頑張ります。応援よろしくお願いします」
DF松村晟怜
「2022シーズン熱い応援ありがとうございました。来季は更なる高みを目指してチーム、個人としても頑張ります!引き続き熱い応援よろしくお願いします!」
MF中野嘉大
「来シーズンも湘南ベルマーレでプレーさせていただくことになりました。
チームの目標達成のために、自分がチームを勝たせられるように頑張ります!
来シーズンもよろしくお願いします!」
大岩一貴の関連記事

湘南ベルマーレの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
大岩一貴の人気記事ランキング
1
【J1注目プレビュー|第34節:湘南vs広島】広島は突き放すチャンス到来、湘南は残留のために勝ち点を!
【明治安田J1リーグ第34節】 2024年10月19日(土) 15:00キックオフ 湘南ベルマーレ(15位/38pt) vs サンフレッチェ広島(1位/65pt) [レモンガススタジアム平塚] <h3>◆残留のために勝ち点3を【湘南ベルマーレ】</h3> 降格圏に位置していたチームだったが、後半戦の強さは今シーズンも健在。連敗を2度喫したが、再び連勝と息を吹き返した。 降格圏との勝ち点差は「6」という状況。残り5試合と考えれば、少なくともあと1勝はしたいところだ。 そんな中迎えるのは、首位の広島。対戦成績は15勝8分け27敗と大きく負け越しているが、ホームではほぼ互角の成績。そのアドバンテージを今節は生かしたいところだ。 アウェイゲームでは2-0と敗れているだけに、リベンジを果たしたいところ。粘り強い守備と機能しているカウンターで首位を叩きたい。 ★予想スタメン[3-3-2-2] GK:上福元直人 DF:大岩一貴、キム・ミンテ、鈴木淳之介 MF:鈴木雄斗、田中聡、松村晟怜 MF:小野瀬康介、平岡大陽 FW:福田翔生、鈴木章斗 監督:山口智 <h3>◆2位を突き放すチャンス到来【サンフレッチェ広島】</h3> 安定した戦いを見せ続けている広島は、無敗を「11」としm驚異の10勝1分けと圧倒的な勝ち点奪取率を誇っている。 2位にヴィッセル神戸が勝ち点差「1」で迫っているが、その神戸は18日のFC東京戦では敗戦。6連勝でストップし、広島にとってはこの上ないチャンスが舞い込んできた。 チームとしてのバランスが良く、どこからでもゴールが奪えるという強さを見せつける広島。ただ、先制ゴールを奪われた試合は勝利がないために、やはり先手を奪っていきたいところだ。 しっかりと勝ち点を重ねていくことが優勝への近道。2年連続3位のチームが頂きに立つためには、最後まで勝ち続けていきたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:大迫敬介 DF:塩谷司、荒木隼人、佐々木翔 MF:中野就斗、川辺駿、松本泰志、東俊希 MF:加藤陸次樹、トルガイ・アルスラン FW:ゴンサロ・パシエンシア 監督:ミヒャエル・スキッベ 2024.10.19 12:10 Sat湘南ベルマーレの人気記事ランキング
1
【明治安田J1第14節まとめ】鹿島は4連勝で首位キープ、浦和は5連勝で2位浮上…G大阪が4ゴール快勝で連勝
3日に明治安田J1リーグ第14節の8試合が各地で行われた。 <h3>【G大阪vs湘南】助っ人の2戦連発など4ゴール快勝</h3> 14位のガンバ大阪は11位の湘南ベルマーレと対戦。前節首位を下したG大阪はこの日も攻撃陣が躍動する。 開始2分、GKのロングボールを受けたデニス・ヒュメットがファン・アラーノのパスを受けるとドリブルをスタートさせボックス手前から左足一閃。強烈なミドルシュートで先制すると、13分にはスルーパスに抜け出した宇佐美貴史がボックス内左からシュート。これはGK上福元直人にセーブされるが、岸本武流が詰めて追加点を奪う。 勢いに乗るG大阪は29分にもカウンター。左サイドを仕掛けたファン・アラーノがクロスを入れると、ボックス内に走り込んだ岸本がハーフボレーで蹴り込み3点目。35分にはボック付近のFKからクリアボールを黒川圭介が拾ってクロス。ファーサイドで半田陸が折り返すと、中谷進之介がヘディングで押し込み4点目。前半に一気に試合を決めたG大阪が4-0で快勝を収めた。 <h3>【鹿島vs町田】4連勝の鹿島が首位キープ</h3> 3連勝で首位に立つ鹿島アントラーズと3連敗を止めた7位のFC町田ゼルビアの一戦。鹿島が主導権を握り中、16分には関川郁万が負傷交代するアクシデントが発生。すると39分、チャヴリッチのパスをボックス手前で受けた鈴木優磨が素早くボックス左に展開。駆け上がった安西幸輝の折り返しを走りこんだ田川亨介が左足で流し込んだ。 鹿島が先制した展開となった中、町田は選手交代で流れを変えにいくも、なかなかゴールを奪えず。70分には、ナ・サンホが直接FKで狙ったがシュートはクロスバー直撃。町田の猛攻は最後まで続いたが、鹿島が1点を守り切って、首位をキープした。 <h3>【新潟vsFC東京】下位対決はFC東京に軍配</h3> 17位のアルビレックス新潟と16位のFC東京の一戦は点の取り合いに。先制したのはFC東京。8分にルーズボールを拾ったマルセロ・ヒアンがドリブルで運ぶと、ボックス手前から左足一閃。移籍後初ゴールで見事に先制する。 前半はFC東京がリードして終えると52分にも追加点。敵陣でFC東京はボールを回すと、細かくパスを繋いでいくと起点となった小泉慶がフィニッシュを仕上げて追加点を奪う。 2点ビハインドとなった新潟。しかし66分に奥村仁が左サイドを仕掛けてボックス内からシュート。これはGK野澤大志ブランドンがセーブするも、クリアが小さくなると笠井佳祐がこぼれ球を蹴り込み1点を返す。 1点差となったが82分には新潟が右サイドからのダニーロ・ゴメスのクロスを奥村がボックス内で合わせるも左ポスト直撃。すると、ここからFC東京がカウンター。白井康介が拾ってドリブルスタート。敵陣まで1人で持ち込みスルーパスを出すと、マルセロ・ヒアンが抜け出しフィニッシュ。新潟は後半アディショナルタイムにダニーロ・ゴメスが1点を返すも2-3でFC東京が勝利を収めた。 その他、東京ヴェルディを2-0で下した浦和レッズは5連勝。2週間ぶりの試合となったヴィッセル神戸はファジアーノ岡山を2-0で下してこちらも4連勝と勝ち点を重ねている。 <h3>◆明治安田J1リーグ第14節</h3> ▽5/3(土) サンフレッチェ広島 2-1 アビスパ福岡 【広島】 加藤陸次樹(後22) ジャーメイン良(後45+8) 【福岡】 見木友哉(後41) アルビレックス新潟 2-3 FC東京 【新潟】 笠井佳祐(後21) ダニーロ・ゴメス(後45+9) 【FC東京】 マルセロ・ヒアン(前8、後37) 小泉慶(後7) 清水エスパルス 0-3 名古屋グランパス 【名古屋】 稲垣祥(前36) 和泉竜司(後3) 椎橋慧也(後5) 鹿島アントラーズ 1-0 FC町田ゼルビア 【鹿島】 田川亨介(前39) 浦和レッズ 2-0 東京ヴェルディ 【浦和】 松尾佑介(前6) 渡邊凌磨(前31) ガンバ大阪 4-0 湘南ベルマーレ 【G大阪】 デニス・ヒュメット(前2) 岸本武流(前13、前29) 中谷進之介(前35) ヴィッセル神戸 2-0 ファジアーノ岡山 【神戸】 宮代大聖(後6) 井手口陽介(後28) 京都サンガF.C. 2-3 セレッソ大阪 【京都】 原大智(前12) 松田天馬(前14) 【C大阪】 ルーカス・フェルナンデス(前18) 古山兼悟(前43) 中島元彦(後20) <span class="paragraph-title">【動画】覚醒した助っ人、デニス・ヒュメットが2戦連発の衝撃ミドル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="OdH_JRuadok";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.03 21:50 Sat2
【J1注目プレビュー|第15節:湘南vs広島】惨敗直後の湘南、4連敗ストップの広島と共に大事な一戦に
【明治安田J1リーグ第15節】 2025年5月7日(水) 19:00キックオフ 湘南ベルマーレ(13位/18pt) vs サンフレッチェ広島(8位/20pt) [レモンガススタジアム平塚] <h3>◆惨敗からどう立ち直るか【湘南ベルマーレ】</h3> 前節はアウェイでのガンバ大阪戦で4-0と惨敗。今シーズンワーストとも言える内容で3試合ぶりの黒星となった。 2試合連続クリーンシートで終えていた湘南だったが、G大阪の圧力に屈することに。連続失点で崩壊したが、攻められるのは初めてではない。 ここまでの戦い方も、守備が耐えて、我慢して戦った中でゴールを奪えていたということ。守備が耐えられなければ、同じような試合は何度もあった可能性はある。 しっかりと集中して守備を行うことを考えつつも、勝利を掴みたいところ。悪い流れにしたくない一戦となる。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:上福元直人 DF:鈴木雄斗、キム・ミンテ、鈴木淳之介 MF:藤井智也、奥野耕平、奥埜博亮、畑大雅 MF:池田昌生、平岡大陽 FW:鈴木章斗 監督:山口智 <h3>◆4連敗ストップ、波に乗れるか【サンフレッチェ広島】</h3> 指揮官不在の中で4連敗という苦しい状況に立たされていたが、前節はアビスパ福岡相手に2-1で勝利を収め、連敗をストップさせた。 期待されていたほどの結果がここまでは出ていない広島。AFCチャンピオンズリーグ2を戦っていた影響もあるが、ケガ人なども多く、苦しい台所事情を表しているとも言える。 攻撃陣に課題はあるものの、再びここから波に乗りたい広島。連敗を止めた後の大事な一戦で、しっかりと勝ち切って連勝街道を歩みたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:大迫敬介 DF:塩谷司、荒木隼人、佐々木翔 MF:中村草太、田中聡、川辺駿、東俊希 MF:前田直輝、加藤陸次樹 FW:ジャーメイン良 監督:ミヒャエル・スキッベ 2025.05.07 15:15 Wed3
広島が不振の湘南撃破でリーグ連勝! 前節に続き中村草太奪取のPKを決めたジャーメイン良が決勝点【明治安田J1第15節】
7日、明治安田J1リーグ第15節の湘南ベルマーレvsサンフレッチェ広島がレモンガススタジアム平塚で行われ、アウェイの広島が0-1で勝利した。 13位の湘南は前節、ガンバ大阪に0-4の惨敗を喫し2戦未勝利と苦境が続く。ホームで3戦ぶりの白星を目指した今節は先発5人を変更。ディフェンスラインを中心にセンターラインにテコ入れを図り、キム・ミンテ、奥埜博亮、藤井智也を起用。前線は根本凌、鈴木章斗、福田翔生を同時起用した。 一方、8位の広島は前節、アビスパ福岡相手に劇的な2-1の勝利を収めてリーグ連敗を「4」でストップ。その勢いに乗って連勝を目指したアウェイゲームでは先発1人を変更。前田直輝に代えて中野就斗を起用。中村草太をシャドーに上げた。 試合は開始早々に動く。中村が快足を飛ばしてボックス中央に抜け出すと、DFキム・ミンテとDF鈴木淳之介にサンドされて引き倒されると、キム・ミンテのファウルが取られてPKを獲得。キッカーのジャーメイン良が冷静に中央へ蹴り込み、2試合連続でPK成功。6分の先制点とした。 前節同様に早い時間帯にビハインドを背負った湘南はミラーゲームの展開でボールを保持。サイドを起点にズレを生み出そうとするが、広島の堅守を前になかなかシュートまで持ち込めない。ただ、相手のカウンターに対しては冷静にケアし、失点後はシュートまで持ち込ませない。 前半半ば以降は湘南がボールを持たされる状況が続き広島がペースを握る形に。 中盤での睨み合いが続くなか、よりリスクを冒して攻撃に出ていく湘南。福田の仕掛けに加え、37分にはボックス左でパスを受けた根本が強引にシュートへ持ち込んだが、これは枠の左に外れた。 クローズな前半45分を経てアウェイの広島の1点リードで折り返した後半。前半からの流れを踏襲する形で試合が進んでいく。 ボール保持率では広島がほぼイーブンに持ち込んだが、前半同様にシュートまで持ち込む場面は少なく攻撃は停滞。一方、後半はボックス付近まで運ぶものの最後の工夫が足りない湘南は根本を下げてルイス・フェリッピを投入。そのブラジル人アタッカーはやや強引なプレーから攻撃に変化を加えたが、広島の堅守をこじ開けるまでには至らず。 後半半ばを過ぎると、互いに交代カードを切りながら一進一退の攻防を繰り広げていく。湘南は徐々にボール保持率を高めていったが、前半同様に持たされる印象が強くセットした相手の守備を揺さぶり切れず。 一方、広島は東俊希のアクシデントによって新井直人、古巣初対戦となった田中聡を下げて松本大弥を投入し、完全にゲームクローズに向かう。そして、危なげなくホームチームの攻撃を最後まで撥ね返し続け、ウノゼロでリーグ連勝を達成した。 敗れた湘南は3試合無得点と攻撃の停滞感が漂う中での厳しい3戦未勝利となった。 湘南ベルマーレ 0-1 サンフレッチェ広島 【広島】 ジャーメイン良(前6) <span class="paragraph-title">【動画】冷静沈着、ジャーメイン良の決勝PK</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1920059093374439826?ref_src=twsrc%5Etfw">May 7, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.07 21:29 Wed4
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue5