ロ・チェルソがPSG時代の恩師率いるビジャレアルへレンタル!

2022.02.01 03:45 Tue
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ビジャレアルは1月31日、トッテナムからアルゼンチン代表MFジオバニ・ロ・チェルソ(25)を今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。

母国のロサリオ・セントラル出身であるロ・チェルソは、パリ・サンジェルマン(PSG)、ベティスを経て2019年夏に買い取りオプション付きのレンタル移籍でトッテナムに加入。その後、完全移籍に移行した中、ここまで公式戦84試合に出場し、8ゴール6アシストを記録していた。

高精度の左足のパス、創造性を武器に、攻撃にアクセントを付ける役割を担ってきたが、筋肉系の負傷が多く稼働率に問題を抱えるなど、主力として活躍するアルゼンチン代表で見せるようなパフォーマンスを見せられず。
そのため、アントニオ・コンテ監督の構想を外れたロ・チェルソは、一時リヨンへのレンタル移籍の可能性が取り沙汰されたが、同選手がフランス行きを拒否したことで、最終的に同僚MFタンギ・エンドンベレが古巣に帰還することに。

そういった中、リヨンと共に移籍先の候補に挙がっていたビジャレアルへのレンタル移籍が決定した。

なお、ビジャレアルを率いるウナイ・エメリ監督はPSG時代に良好な関係を築いた間柄で、昨夏トッテナムから移籍したDFフアン・フォイス、GKヘロニモ・ルジというアルゼンチン代表の同僚の存在を含め、チームへの適応は容易なはずだ。

関連ニュース
thumb

スペインがピノ&イグレシアスを追加招集! ペドリに続くジェラール・モレノの負傷不参加で

スペインサッカー連盟(RFEF)は19日、今月の代表ウィークに臨むスペイン代表のメンバー変更を発表した。 ユーロ2024予選に向け、17日に26選手を呼んだスペインだが、バルセロナMFペドリに続いて、ビジャレアルFWジェラール・モレノも負傷不参加の運びとなった。 代わって招集されたのはビジャレアルFWジェレミ・ピノとレアル・ベティスFWボルハ・イグレシアス。スペインは20日から練習開始だが、その直前の招集となった。 ルイス・デ・ラ・フエンテ政権の初陣となるスペインは25日にノルウェー代表をホームに迎え撃ち、続く28日にスコットランド代表とのアウェイ戦に挑む。 2023.03.20 15:15 Mon
twitterfacebook
thumb

イタリア勢大躍進の裏で14年ぶりの珍事…欧州3大会のベスト8に残ったスペイン勢は2チームのみ

ラ・リーガのクラブが欧州の舞台で苦戦しているようだ。スペイン『Relevo』が伝えている。 今季のチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)は、各コンペティションとも16日までにラウンド16の全日程が終了し、それぞれベスト8進出チームが出揃った。 目立つのはイタリア勢の躍進で、CLではナポリ、ミラン、インテルと3チームがベスト8入り。ELでもユベントスとローマが勝ち抜き、さらにECLでもフィオレンティーナがベスト8へ。現在までに姿を消したのはECLラウンド16で敗れたラツィオのみだ。 その裏でスペイン勢が大苦戦。CLでは王者のレアル・マドリーが順当にベスト8まで残った一方、グループステージ敗退を喫したバルセロナはその後のELプレーオフで敗れ去り、アトレティコ・マドリーに至ってはCLのグループ4位でELにも進めなかった。 また、バルセロナ同様にCL敗退からELに進んだセビージャがベスト8進出を掴みとったが、久保建英擁するレアル・ソシエダ、レアル・ベティスがラウンド16で敗れ、ECL優勝候補に挙げられていた昨季CLベスト4のビジャレアルも敗退。マドリーとセビージャの2チームのみが欧州に残っている形だ。 欧州のベスト8にスペイン勢が2チームのみという惨状は、バルセロナとビジャレアルがCLベスト8に進出した2008-09シーズン以来14年ぶりで、UEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)で残ったチームはなし。当時ECLは開催されていなかった。 そうなると期待したくなるのは、残されたマドリーとセビージャ。マドリーは前身のUEFAチャンピオンズカップ時代含めてCLで歴代最多の優勝14回、セビージャもUEFAカップ時代含めてELで歴代最多の優勝6回を誇る。両チームはスペインの維持を見せられるだろうか。 2023.03.17 14:16 Fri
twitterfacebook
thumb

ECLベスト8が決定!菅原のAZやウェストハム、フィオレンティーナらが突破

ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)ラウンド16・2ndレグが16日に全日程を終了。この結果、準々決勝に進出する8チームが決定した。 ECLグループステージ首位通過8チームと、プレーオフ突破8チームで争われた今ラウンドでは、優勝候補と目されるウェストハムやフィオレンティーナ、ニースら5大リーグの強豪が順当に突破。 また、約2年ぶりに日本代表へ選出されたDF菅原由勢の在籍するAZは、優勝候補筆頭とされていたラツィオを2戦合計スコア4-2で退け、準々決勝進出を決めている。 一方で、優勝候補にも挙がっていたビジャレアルはベルギーの強豪アンデルレヒトに2戦合計スコア1-2で敗れ、ラウンド16敗退となった。 なお、準々決勝の組み合わせ抽選会は17日にスイスのニヨンで開催。今ラウンドからはフリードローとなり、同じ国のサッカー協会に属する同国勢対決も行われる。そして、準々決勝は4月13日に1stレグ、4月20日に2ndレグが開催される予定だ。 ◆ECLベスト8進出チーム ヘント(ベルギー) レフ・ポズナン(ポーランド) フィオレンティーナ(イタリア) バーゼル(スイス) AZ(オランダ) ニース(フランス) アンデルレヒト(ベルギー) ウェストハム(イングランド) ◆ECLラウンド16結果 イスタンブールBBSK 2-5 ヘント ユールゴーデン 0-5 レフ・ポズナン スィヴァススポル 1-5 フィオレンティーナ スロバン・ブラチスラヴァ 2-2(PK:1-4) バーゼル AZ 4-2 ラツィオ ニース 4-1 シェリフ ビジャレアル 1-2 アンデルレヒト ウェストハム 6-0 AEKラルナカ 2023.03.17 07:15 Fri
twitterfacebook
thumb

ウェストハムがアントニオの2ゴールで先勝! ビジャレアルは敵地でドロー《ECL》

ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)ラウンド16・1stレグが9日に欧州各地で行われた。 昨季と比較してやや地味な顔ぶれとなったECLで、優勝候補と目されるウェストハムは、アウェイでAEKラルナカ(キプロス)と対戦。 試合が動いたのは36分、ベンラーマの左クロスからニアサイドのアントニオがゴール右隅へヘディングシュートを流し込み、ウェストハムが先制した。 さらにウェストハムは、前半終了間際の47分にもペナルティアーク右手前でパスを受けたアントニオが右足一閃。相手DFの外から巻いたシュートがゴール右上に突き刺さった。 迎えた後半もウェストハムは開始早々にポスト直撃の決定機を作るなど主導権を握る。その後は膠着状態が続く中、89分にはロングカウンターで抜け出したパケタがGKとの一対一を迎えたが、シュートは絶妙な距離を保った相手GKの好セーブに阻まれた。 結局、試合は0-2のままで終了しウェストハムが敵地で先勝している。 また、ビジャレアルと共に優勝候補に挙げられるビジャレアルは、アウェイでベルギーの名門アンデルレヒトと対戦。ビジャレアルは28分に自陣でのパスカットからカウンターを仕掛けると、ボックス右でパスを受けたチュクウェゼのクロスを逆サイドのトリゲロスが胸トラップからハーフボレーでゴールに突き刺した。 1-0で後半を迎えたビジャレアルだったが、後半序盤の57分に失点する。中盤でトリゲロスがボールを奪われると、敵陣まで持ち上がったアムズの横パスをバイタルエリア中央右で受けたドレイヤーが左足一閃。このシュートがゴール左に突き刺さった。 その後は互いに選手を入れ替えながら勝ち越しゴールを目指すが、最後までゴールは生まれず。試合は1-1の引き分けで終わった。 その他、5大リーグの強豪ではフィオレンティーナが、ホームでスィヴァススポル(トルコ)と対戦し1-0で勝利。ニースはアウェイでシェリフ(モルドバ)と対戦し1-0で勝利している。 ◆ECLラウンド16 1stレグ ▽3/9(木) AEKラルナカ 0-2 ウェストハム アンデルレヒト 1-1 ビジャレアル シェリフ 0-1 ニース バーゼル 2-2 スロバン・ブラチスラヴァ フィオレンティーナ 1-0 スィヴァススポル ヘント 1-1 イスタンブール・バシャクシェヒル レフ・ポズナン 2-0 ユールゴーデン ▽3/7(火) ラツィオ 1-2 AZ 2023.03.10 07:06 Fri
twitterfacebook
thumb

【ECLラウンド16プレビュー】優勝候補ラツィオに菅原AZが挑む! 8強進出懸けた初戦

ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)・ラウンド16の1stレグが7日、9日に開催される。ECLグループステージ首位通過8チームと、プレーオフ突破8チームで争われる初戦の展望を、注目カードを中心に紹介していく。 ◆ECLラウンド16 1stレグ ▽3/7(火) 《26:45》 ラツィオ vs AZ ▽3/9(木) 《26:45》 AEKラルナカ vs ウェストハム アンデルレヒト vs ビジャレアル シェリフ vs ニース 《29:00》 バーゼル vs スロバン・ブラチスラヴァ フィオレンティーナ vs スィヴァススポル ヘント vs イスタンブール・バシャクシェヒル レフ・ポズナン vs ユールゴーデン ◆優勝候補ラツィオに菅原が挑む <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230306_101_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今ラウンドに唯一日本人選手として参戦しているAZのDF菅原由勢は、優勝候補と目されるラツィオと激突する。 2大会連続参戦のAZは、グループステージを5勝1敗の首位で突破。昨季はボデ/グリムトに敗れて敗退したラウンド16では、いきなり優勝候補筆頭との対戦に臨む。エールディビジでは先月半ばに首位のフェイエノールトとの上位対決に敗れたものの、以降はカンブール、フィテッセに連勝を飾り、首位と5ポイント差の3位を維持。 その中で菅原は右のサイドバックとウイングを主戦場に公式戦32試合4ゴール9アシストと好調を維持。今回の一戦では右サイドバックでの起用が見込まれており、技巧派アタッカーのザッカーニとのマッチアップでチームに優位性をもたらす仕事が期待される。また、チームとしては守勢が想定される展開において主砲パヴリディス、4大リーグ注目のFWカールションといったアタッカー陣の奮起が必要だ。 対するラツィオはヨーロッパリーグ(EL)3位敗退に伴い、今大会に決勝トーナメントのプレーオフから参戦。ルーマニア強豪ブルージュとの接戦を制して順当に16強進出を決めた。セリエAでは熾烈なトップ4争いにおいて3位をキープ。直近の試合では今季のヨーロッパで最も完成度が高いとされる首位のナポリを1-0で破り、今季2敗目を与えている。今回の一戦に向けては主砲インモービレがケガによって不在となるが、FWフェリペ・アンデルソンを中央にFWペドロとザッカーニが脇を固める前線、MFミリンコビッチ=サビッチとMFルイス・アルベルトが並ぶ中盤の完成度は非常に高い。 なお、通常ECLは木曜日開催だが、初戦をホームで戦うラツィオと、本拠地スタディオ・オリンピコを共有するローマが、9日にELのホームゲームを戦うため、7日に前倒しで開催する形となった。 その他のカードではラツィオと共に優勝候補と目されるビジャレアル、ウェストハム、フィオレンティーナ、ニースといった5大リーグの強豪に注目。 2020-21シーズンのEL優勝チームのビジャレアルは、ベルギーの名門アンデルレヒトと対戦。キケ・セティエン新体制ではパフォーマンスにやや波があるものの、ここまでトップ4争いにしっかりと踏みとどまっている。1月末から今季ワーストのリーグ4連敗を喫したが、エースFWジェラール・モレノの戦列復帰した直近2試合は連勝中。FWピノやMFバエナ、FWホセ・モラレスら強力なアタッカー陣の活躍で敵地での先勝を狙う。 予選2試合を含めて今大会で8戦全勝中のウェストハムは、キプロスのAEKラルナカと対戦。ただ、プレミアリーグではここまで降格圏とわずか1ポイント差の16位と深刻な不振に陥っている。直近のブライトン戦では0-4の惨敗を喫し、モイーズ監督の去就問題も騒がしい。現時点でのプライオリティはプレミア残留となるが、格下相手の勝利でリーグ戦へ良い流れを持っていきたい。 その2チームに比べると、スカッドのスケールは落ちるものの、直近の試合でミランに完勝したフィオレンティーナ、ディガール新体制で好調を維持するニースは、それぞれスィヴァススポル、シェリフという曲者相手に先勝を目指す。 2023.03.07 18:00 Tue
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly