【Jリーグ出場停止情報】清水MF松岡大起が出場停止

2021.10.11 20:25 Mon
©︎J.LEAGUE
Jリーグは11日、出場停止選手の情報を更新した。

明治安田生命J1リーグからは鹿島アントラーズのFWエヴェラウド、清水エスパルスのMF松岡大起が出場停止に。なお、FC東京のMFレアンドロは引き続き出場停止となる。

また、明治安田生命J2リーグではFC町田ゼルビアのFWドゥドゥ、アルビレックス新潟のDF千葉和彦、レノファ山口FCのFW高木大輔が出場停止に。明治安田生命J3リーグでは藤枝MYFCのMF枝村匠馬が出場停止となる。
【明治安田生命J1リーグ】
FWエヴェラウド(鹿島アントラーズ)
第33節 vsFC東京(10/23)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MFレアンドロ(FC東京)
第33節 vs鹿島アントラーズ(10/23)
今回の停止:1試合停止(3/3)
MF松岡大起(清水エスパルス)
第32節 vs柏レイソル(10/16)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

【明治安田生命J2リーグ】
FWドゥドゥ(FC町田ゼルビア)
第34節 vsブラウブリッツ秋田(10/16)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

DF千葉和彦(アルビレックス新潟)
第34節 vsV・ファーレン長崎(10/16)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

FW高木大輔(レノファ山口FC)
第34節 vs水戸ホーリーホック(10/17)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

【明治安田生命J3リーグ】
MF枝村匠馬(藤枝MYFC)
第23節 vsAC長野パルセイロ(10/17)
今回の停止:1試合停止

エヴェラウドの関連記事

鹿島アントラーズでもプレーしたブラジル人FWエヴェラウド(33)が、バイーアからフルミネンセへと完全移籍した。 メディカルチェックも完了しており、2026年末までの契約を締結。背番号は「9」を着用する。 エヴェラウドはグレミオの下部組織出身で、フィゲイレンセ、パイサンドゥ、アグア・サンタ、サンタ・クルスなど 2025.02.20 22:05 Thu
かつて鹿島アントラーズでも活躍したブラジル人FWエヴェラウドが投稿した2ショットが話題だ。 2020年にシャペコエンセから鹿島に加入し、J1通算80試合24得点の数字を残したエヴェラウド。2020シーズンのJ1年間ベストイレブンにも選出されていたが、2021シーズンは出場機会が減り、2022年末にバイーアへ完全移 2024.01.11 11:00 Thu
Jリーグは11日、Jリーグ30周年記念企画として、これまでの30年を回顧する「J30ベストアウォーズ」を開催することを発表した。 「J30ベストアウォーズ」は、30年の歴史の中から「MVP」、「ベストイレブン」、「ベストマッチ」、「部門別ベストゴール」、「ベストシーン」を決定。ファン・サポーターの投票をもとに決ま 2023.04.11 14:05 Tue
17日、いよいよ2023シーズンの明治安田生命J1リーグが開幕を迎える。 開幕から30周年を迎える2023シーズン。2024シーズンから全カテゴリが20クラブになるため、今季は降格チームが1つという状況。新時代の幕開けとなるシーズンを迎える。 開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、補強診断、戦力分析やシーズ 2023.02.16 22:45 Thu
鹿島アントラーズは28日、ブラジル人FWエヴェラウド(31)が母国のECバイーアへ完全移籍することを発表した。 エヴェラウドはグレミオの下部組織出身で、フィゲイレンセ、パイサンドゥ、アグア・サンタ、サンタ・クルスなどのブラジルクラブのほか、サウジアラビアやメキシコのクラブでもプレー。シャペコエンセを経て2020年 2022.12.28 21:04 Wed

J1の関連記事

「チームが勝てていない状況で自分が出て勝てれば、大きなアピールになると思っていたんで、本当に今日に懸ける思いは強かった」 明治安田J1リーグ第35節でファジアーノ岡山はFC東京と対戦。契約の都合により出場できないMF佐藤龍之介に代わり、左ウイングバックで先発に名を連ねたのはMF加藤聖だった。第33節のアルビレック 2025.10.27 20:00 Mon
アビスパ福岡の秘密兵器がJリーグデビュー戦で初ゴールをあげた。陸上選手であるサニブラウン・アブデル・ハキームの実弟であるFWサニブラウン・ハナンのゴールにファンたちが歓喜した。 #モーメントブースター でシェアして盛り上がれ!​ゴール (91:44)ハナン サニブラウン​​アビスパ福岡 vs サンフレッチェ広島 2025.09.30 16:50 Tue
【明治安田J1リーグ】柏レイソル 0ー0 サンフレッチェ広島(9月23日/三協フロンテア柏スタジアム) サンフレッチェ広島GK大迫敬介の「弾かない」技術が、ファンの中で話題沸騰。相手の攻撃を完全にストップさせる守護神の働きに、名解説者も大絶賛している。 Today's pick up守護神が見せた「 2025.09.25 19:00 Thu
【明治安田J1リーグ】ファジアーノ岡山 0ー0 横浜FC(9月23日/JFE晴れの国スタジアム) ファジアーノ岡山のMF末吉塁が、J1初先発で圧倒的な存在感を放った。試合後にクラブ公式SNSが投稿した「スタッツリーダー」では6部門のうち4部門を獲得。「末吉祭り」と言わんばかりの活躍が、ファンの間で話題になっている 2025.09.24 19:00 Wed
清水エスパルスのGK梅田透吾が、鉄壁要塞と化している。圧倒的なシュートストップ力がファンの間で話題だ。 右手一本でピンチを防ぐサヴィオのシュートのこぼれ球を#テリン が切り返しから狙うも清水GK #梅田透吾 がわずかに弾き出す!明治安田J1リーグ第31節 清水×浦和#DAZN LIVE配信中 #Jみようぜ #Jリ 2025.09.23 22:11 Tue

記事をさがす

エヴェラウドの人気記事ランキング

1

ベストイレブン発表!最強王者川崎Fから史上最多9名が選出!《2020Jリーグアウォーズ》

22日に行われた2020Jリーグアウォーズにおいてベストイレブンが発表された。 新型コロナウイルスの影響で多分に漏れず一時中断を強いられたJリーグも無事閉幕。例外的な過密スケージュールとなった中、2年ぶり3度目の王者に輝いた川崎フロンターレはまさに圧巻だった。 J1新記録の12連勝や最速優勝をはじめ、史上最多勝ち点(83)や史上最多得点(88)、史上最多得失点(57)など数々の記録を塗り替え、まさに完全優勝。 そして、そんな川崎Fを締めくくったのは、ベストイレブン最多選出だ。これまで1チームあたりの最多選出は、2018年の川崎Fと2002年のジュビロ磐田、1994年のヴェルディ川崎の7人だったが、今季はなんと9人が選出。GKからMFまで全て川崎Fの選手が並んだ。 2トップには、得点王で今季MVPを受賞した柏レイソルFWオルンガと、そのオルンガに次ぐ18得点を挙げた鹿島アントラーズFWエヴェラウドが選ばれた。 なお、2度目の選出となるチョン・ソンリョン、谷口彰悟、家長昭博を除く8名は初選出となった。 <span style="font-weight:700;">◆ベストイレブン</span> ※<I>カッコ内は受賞数</I> GK <span style="font-weight:700;">チョン・ソンリョン</span>(川崎フロンターレ/2回目) DF <span style="font-weight:700;">山根視来</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">ジェジエウ</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">谷口彰悟</span>(川崎フロンターレ/2回目) <span style="font-weight:700;">登里享平</span>(川崎フロンターレ/初) MF <span style="font-weight:700;">家長昭博</span>(川崎フロンターレ/2回目) <span style="font-weight:700;">守田英正</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">田中碧</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">三笘薫</span>(川崎フロンターレ/初) FW <span style="font-weight:700;">オルンガ</span>(柏レイソル/初) <span style="font-weight:700;">エヴェラウド</span>(鹿島アントラーズ/初) 2020.12.22 21:02 Tue
2

実はイジられキャラ? ヒゲが特徴的な鹿島MFアルトゥール・カイキの武器は「パワーとスピード、そして決定力」

鹿島アントラーズに新加入したブラジル人MFアルトゥール・カイキが、初めてメディア取材に応じた。 アルトゥール・カイキはコリチーバやフィゲイレンセ、フラメンゴ、シャペコエンセなどでプレー。2018年にアル・シャバブへと加入すると、バイーアやクルゼイロへ期限付き移籍。カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAでは、130試合に出場し25ゴール10アシスト、セリエBでは101試合に出場し25ゴール4アシストを記録していた。 4月7日に来日したアルトゥール・カイキは、Jリーグバブルによる隔離期間を終えてチームに合流。まだデビューはしていないが、チームトレーニングを行なっている状況だ。 そのアルトゥール・カイキは、3日にオンライン取材に応対。初めてのメディア対応となった。 まず、現在のコンディションについては「ずっと準備をしてきましたし、Jリーグバブルに入ってもギリェルメ フィジカルコーチとオンラインでやっていました」とコメント。「1人でやるのは気持ちの部分であって、真剣に取り組むしかなかったです」と語り、「今はみんなと顔を合わせて一緒にトレーニングできて嬉しいですし、自分のコンディションを戻して、監督が選べる1人に早くなりたいなと思っています」と、さらにコンディションを上げて、チームのメンバーに選ばれたいと語った。 自身のプレーの特徴については「パワーとスピードだと思っています」とコメント。「あとは武器といえば決定力だと思うので、それを発揮できればと思います」と語り、左サイドを主戦場とする中で、カットインからのシュートなどにも自身をうかがわせた。 まだ試合出場には時間がかかりそうなアルトゥール・カイキ。それでも出場するとなった場合には「自分が出場できるかどうかは監督が決めることですが、攻撃の選手としても守備をしなくてはいけないと思っています」と語り、「キャリアでもそういった意識でプレーしてきたので、そういったところ、チームとしてやるべきことをやって自分の色を出していければと思います」と、チームが目指すやり方に合わせつつ、良さを出したいと意気込んだ。 鹿島のチームに合流して数日が立つが、チームの印象としては「今日は2日前に試合があったので、リカバリーを兼ねてのものであり、緊張感をほぐすことも必要だと思います」とレクリエーション中心のメニューについてコメント。「試合もずっと見ていて、練習もチームメイトとやっていますが、どのポジションも技術的に高い選手がいて、非常に選手層が厚いと思います」と語り、チーム内での競争が激しくなりそうという印象を持っているようだ。 また、ジーコTD(テクニカルダイレクター)との会話についても明かし「1つは来た時にサッカー用語を渡されて、これを覚えておけと言われました。ピッチ内でコミュニケーションを取らないといけないので、最低限の言葉を教えられました」とし、ピッチで使う日本語を教えられたとコメント。また「僕が何をすべきかを細かくアドバイスくれていて、日本の生活やサッカー、クラブの歴史などについても聞きました」と多くのアドバイスを受けたようだ。 一方で、「練習量が少ないというのはずっとからかわれています」とし、「コロナで活動できない期間が長かったので、冗談でよく練習をもっとしろと言われています」と、イジられることが多いキャラクターのようだ。 <span class="paragraph-title">◆「威圧感もあると思う」</span> そのイジりは、特徴的な風貌のヒゲにも表れている。「2016年からこういったヒゲを生やしていて、1つは奥さんが気に入ってくれているのと、娘に切らないでとも言われています」と家族もお気に入りだとコメント。「でも、今日は他のブラジル人選手に老けて見えるとからかわれていました」と語り、ヒゲについてもイジられるようだ。 そのヒゲを伸ばしている理由は「元々薄くヒゲを生やしていましたが、伸ばしてみようかなという単純なキッカケです」と語り、「伸ばしたら意外に良かったので単純に伸ばしているだけです」と、何か思いを込めているというものではないとのことだ。それでも「風貌がこういう感じだと威圧感もあると思うので」と、相手選手への圧をかける意味もあると明かしてくれた。 今回鹿島への移籍を決めた理由については「パラナ・クルーベでプレーしていた時から色々な打診があったんですが、日本に行く機会はなかったです。バイーアでも日本でプレーした選手から話を聞いて、日本の良い話しか聞いていなかったです」とコメント。日本の良い話を聞くことはあったが、移籍の話はなかったという。 そんな中で日本行きのキッカケを生み出したのは日系3世の奥さんだったとのこと。「奥さんが代理人に日本からのオファーはないの? と言ったら、翌日に日本からオファーがあると言われて、すぐに決めました」とコメント。憧れていた日本行きが決まった経緯を明かしてくれた。 奥さんの祖母が日本人という日本との縁があったアルトゥール・カイキ。日本食についても興味があるようで「もともと奥さんが日系なので、よくブラジルで日本食を食べていました。ブラジルで食べていた日本食が、日本のものを同じかどうかを感じてみたいというのはあります」と語った。 また、Jリーグには知り合いがいると言い。「水曜日に対戦するアビスパの(ドウグラス・)グローリ選手からも直接聞いていますし、レオ(・シルバ)と僕の共通の友人からも聞いています」とコメント。Jリーグや日本のことはよく話に聞いていたという。 日本については「ブラジルにいるサッカー選手は日本の生活のことをみんな良いというので、生活が良ければ、そこでサッカーをする環境はもっともっと良いと僕たちは繋げます」とコメント。「日本以上の生活をする国はないというのはみんなが言っています」と語り、国としての日本が良いことから、日本の良い環境でサッカーがしたいと思うようになったようだ。 そのアルトゥール・カイキは家族の存在もモチベーションになっているとのこと。「ちょうどブラジルとの時差があるので、今頃(19時ごろ)の時間帯から家族と連絡を取り合います」と語り、「今の状況の中でやっていくしかないので、1日でも早くコロナが収まって家族と会えればと思う。ピトゥカやレオ、エヴェラウドも早く家族に会えればと思う」と、ブラジルにいる家族に会える日を待っていると語った。 それでも「僕はサッカーしかプレーできないので、サッカーでチームに良い影響をもたらせて、将来的に娘たちに良い生活をさせてあげるためにプレーしています」と語り、家族のために鹿島で結果を出していきたいと意気込みを語った。 2021.05.03 22:05 Mon
3

「五輪だろうが、選考がかかっていようが…」仕事を全うしたい上田綺世「1点取れたから良かったわけでは」と課題を口に

U-24日本代表のFW上田綺世(鹿島アントラーズ)が、ジャマイカ代表戦を振り返った。 U-24日本代表は12日、国際親善試合でジャマイカ代表と対戦。試合は4-0で日本が勝利した。 東京五輪のメンバー選考に向けた最後の試合となったこのゲーム。立ち上がりから積極的に攻め込む日本は、32分に酒井宏樹の素早いスローインのリスタートから久保建英が4人の股を抜くシュートを見せて先制する。 さらに42分には遠藤航がボックス付近からコースを狙ったミドルシュートを決めて追加点。前半を2-0で終える。 ハーフタイムで3名を交代させると、57分には三笘薫のスルーパスに反応した上田綺世がGKの位置をよく見たループシュートを決めて追加点。64分には久保のスルーパスに反応した相馬勇紀がボックス左から折り返し、最後は堂安律が蹴り込んで4-0。快勝を収めた。 この試合は後半から出場となった上田。試合に臨むにあたっては「相手がA代表ということもあり、フィジカル的にも強度が高いということで、前半からアグレッシブに行こうと前向きな姿勢で試合に入りました」と、立ち上がりからしっかりしようとチームとして入ったと語った。 ベンチで見ていた上田だが、自分として試合に入るイメージはしないとコメント。「サブで試合に出ることもそれなりにあるので、そういう質問をよくされるんですが、あまり自分が入ったらこうしようという考え方よりは、味方のコンディションだったり、相手のスタイルを見ているだけです」とし、「自分がこうしようと考えて入ってもできるものではないので、相手の特徴を理解したり、上手くいってない、引っかかっているなとかは試合ごとに違うので、その違う部分を見て、それを自分なりに感じて、動き出しとか変えたりしています」と、味方のプレーでいつもと違うところを確認して、ピッチに入るとした。 この試合では三笘の絶妙なスルーパスをループシュートで決めた上田。ゴールシーンについては「(三笘)薫くんとはある程度理解していて、ドリブルは理解できないことの方が多いんですけど、最後もう1枚剥がしてくることも分かっていたので、動き出しは独特というか、僕の中ではあまりしないんですが、薫くんだから出せたのかなと」と語り、三笘からのパスが良かったとコメント。「薫くんと縦に並んだ時に、縦にまっすぐ走って足元に出してもらう。パスの難易度も相当高いんですが、薫くんだからできる動き出しの1つかなと思います」と、三笘を信頼してのランニングだったと語った。 法政大学と筑波大学でプレーしていた両者。世代別代表やユニバーシアードなどでも一緒にプレーしていたが「大学の頃からやっていますし、薫くんがどういうパスを出してくれるか。基本的にあのシーンでゴールに直結する走り方をしたらそこに出してくると思っていました」と、昔からの信頼関係があるとし、「自分が繋がりやすくて点を取りやすい形を選べる選手だなと僕は思っています」と、コンビネーションも確立されていると語った。 シュートをループにした理由については「顔を上げた時にGKが出てきているのは分かっていたので、そこまで来ないと分かっていて逆を取ることができました」とGKを見たといい「逆に突っ込んできたら抜くか、ワンタッチ外にして打つイメージでしたが、中途半端なところで止まってくれたので、ループを選びました」と、しっかりと見えていたことを語った。 シュートのバリエーションが増えている上田だが「練習をしてきたというか、シュートの幅。ループがなければ、あのシーンはゴロで打つか、GKをかわすの2つに選択肢が絞られますが、ループがあるだけで守備も簡単にかいくぐれますし、川崎フロンターレ戦のゴールもそうですが、1つ違うシュートの形を作るだけでFWとしての余裕が全く違います」とし、色々な形でゴールを狙えるようになることを目指していると語った。 また「簡単なシュートは思った以上に少なくて、どのゴールも簡単に見えて難易度が高いので、だから1つの1つのゴールが重いと言っていますが、1つを取るためにより多くの選択肢があった方が良くて、それこそ伊藤翔くんとかエヴェラウドとか、同じチームでやった選手から色々なことを盗んでいますし、自分の中ではループという選択肢は今までなかったですが、選択肢をちょっとずつ増やせているのかなと思います」と周りにいるFWが持っているものを盗んで、自分が吸収していっていると語った。 オリンピック代表のメンバー選考前のラストゲームとなったが、上田はその考えはあまり持っていないという。 「僕らは選手なので、1つのチームに属して、そのチームの1ポジションを担って試合に出ていて、そのポジションを争うことはありますけど、試合に対する形は代表だろうが五輪だろうが、選考がかかっていようが、クラブだろうが、そこは変わらないです」 「そのためのプレーを僕は選んでいますし、今日であれば、あのタイミングで点を取れたのは良かったと思いますけど、もっともっとチャンスを作らないといけないですし、クロスからのシーンも決められたと思うし、当たり前の課題で、FWがゴールを目指し続けるのは当たり前なので、それができなかった」 「1点で止まったなら2点目が取れなかった。2点目を取ることが課題になるのは定石なので、そこは個人的な課題がありつつも、今日1点取れたから良かったわけでもないです」 どんな状況でも、ストライカーとしてやる仕事は1つであり、試合に出れば貪欲に得点を目指すと語った上田。五輪出場なるのか注目だ。 2021.06.12 21:45 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly