5失点敗戦のヘタフェ…ボルダラス監督は「チャンスを捨ててしまった」と前半の失点嘆く
2021.04.23 11:44 Fri
ヘタフェのホセ・ボルダラス監督が、リーグでの大量失点を嘆いた。スペイン『マルカ』が伝えている。
日本代表MF久保建英の所属するヘタフェは、22日に行われたラ・リーガ第31節でバルセロナと対戦。前節レアル・マドリーと引き分け貴重な勝ち点を獲得したが、この日はコパ・デル・レイを制覇して勢いに乗る相手を前に守備が崩壊。FWリオネル・メッシに2ゴール1アシストの活躍を許し、2-5で敗れた。
この結果、ラ・リーガで7試合未勝利となったヘタフェは15位に留まっており、残留に向けて気を抜けない状況が続いている。
試合後のインタビューでボルダラス監督は守備の緩さを嘆くと共に、この試合で脅威になっていたメッシを称賛した。
「今はほろ苦い気持ちだ。前半の5分間で2失点を喫し、我々はチャンスを捨ててしまったと思う。悪いプレーをした後で、最も賢い選手であるメッシが3点目を決めてしまった」
「メッシが対戦相手のチームにいる場合、困難はより大きくなってしまう。彼は世界最高の選手だからね」
また、ボルダラス監督は欧州12のビッグクラブが、18日にヨーロッパ・スーパーリーグ(ESL)構想に参加表明をしたことに言及。現在多くのクラブが離脱を発表したESLだが、特定のクラブ以外の可能性を閉ざすものだとして、反対の立場をとっている。
「(ESLについて)あまり言いたいことはない。多くの同僚やフットボール関係者と意見は一致しているからだ。スーパーリーグは規模の大きくないチームや、かつて歴史に名を残してきたようなチームの可能性を閉ざしている。賛成はできない」
日本代表MF久保建英の所属するヘタフェは、22日に行われたラ・リーガ第31節でバルセロナと対戦。前節レアル・マドリーと引き分け貴重な勝ち点を獲得したが、この日はコパ・デル・レイを制覇して勢いに乗る相手を前に守備が崩壊。FWリオネル・メッシに2ゴール1アシストの活躍を許し、2-5で敗れた。
この結果、ラ・リーガで7試合未勝利となったヘタフェは15位に留まっており、残留に向けて気を抜けない状況が続いている。
「今はほろ苦い気持ちだ。前半の5分間で2失点を喫し、我々はチャンスを捨ててしまったと思う。悪いプレーをした後で、最も賢い選手であるメッシが3点目を決めてしまった」
「後半、4点目の不条理なPKを取られた85分までは良いプレーができたと思う。あのPKは、チームにとってあまりに大きな痛手だった。我々が直面したのは、カップ戦で優勝したばかりの好調なバルサだった」
「メッシが対戦相手のチームにいる場合、困難はより大きくなってしまう。彼は世界最高の選手だからね」
また、ボルダラス監督は欧州12のビッグクラブが、18日にヨーロッパ・スーパーリーグ(ESL)構想に参加表明をしたことに言及。現在多くのクラブが離脱を発表したESLだが、特定のクラブ以外の可能性を閉ざすものだとして、反対の立場をとっている。
「(ESLについて)あまり言いたいことはない。多くの同僚やフットボール関係者と意見は一致しているからだ。スーパーリーグは規模の大きくないチームや、かつて歴史に名を残してきたようなチームの可能性を閉ざしている。賛成はできない」
ホセ・ボルダラスの関連記事
ヘタフェの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
|
ホセ・ボルダラスの人気記事ランキング
1
韓国代表MFイ・ガンインがバレンシアと契約解消! マジョルカと3年契約締結へ
バレンシアは29日、韓国代表MFイ・ガンイン(20)との契約を双方合意の下で解消したことを発表した。 10歳のときにバレンシアのカンテラに加入したイ・ガンインは、2018年7月に行われたコパ・デル・レイのCDエブロ戦でトップチームデビュー。これまで公式戦62試合に出場し3ゴール4アシストを記録していた。昨シーズンのラ・リーガでは24試合に出場し4アシストを挙げていた。 ただ、クラブとの現行契約が2022年夏までとなっている中、同選手は今年1月に契約を延長する意思がないことをクラブに伝えたことで、すぐさま放出候補となってしまった。 また、バレンシアは昨シーズンまでヘタフェを指揮していたホセ・ボルダラス監督が就任。レアル・バジャドリーのブラジル人FWマルコス・アンドレ(24)を先日に獲得したことで、EU圏外枠の問題を抱えており、イ・ガンインの放出が確実視されていた。 これまでは獲得候補に挙がったサンプドリアなど、移籍金が発生する完全移籍での放出を考慮していたバレンシアだったが、いずれも交渉も不調に終わったことで、最終的に契約解消という選択肢を選んだようだ。 なお、スペイン『アス』が報じるところによれば、イ・ガンインの新天地はマジョルカになるという。30日にマジョルカ入りしメディカルチェックを受診した後、3年契約にサインする見込みだ。 韓国では次世代を担う選手として大きな期待が寄せられているイ・ガンイン。同年齢、そして子供の頃からスペインでサッカーをしていること、同じアジア人ということで日本代表MF久保建英とも比較されることが多かったが、今度はマジョルカで共闘することになるようだ。 2021.08.30 06:30 Mon2
ヘタフェが残留に導いたボルダラス監督の続投発表…2年契約にサイン
ヘタフェは23日、ホセ・ボルダラス監督(59)の続投を発表した。同監督は2025年6月30日までの2年契約にサインしている。 ボルダラス監督は今年4月末にキケ・サンチェス・フローレス前監督の後任として、降格圏の18位に沈んでいた古巣で指揮を執ることに。 以降の7試合では3勝2分け2敗と上々の戦績を残し、15位でのプリメーラ残留に導いた。 クラブとの契約は今シーズン終了までとなり、ボルダラス監督は「より野心的なプロジェクトを探していた」と他クラブで指揮を執る可能性を検討していることを示唆。しかし、最終的にヘタフェ残留を決断する形となった。 ボルダラス氏は、エルチェやアルコルコン、アラベスなどで指揮。2016年9月にヘタフェの監督に就任すると、2021年6月まで指揮を執る。クラブのプリメーラ昇格や、ヨーロッパリーグ(EL)出場権獲得に導く手腕を発揮。その後、2021年7月にはバレンシアに引き抜かれるも、わずか1シーズンで解任されていた。 2023.06.23 20:41 Friヘタフェの人気記事ランキング
1
元バルサBのDFクエンカがビジャレアルからヘタフェにレンタル移籍
ヘタフェは30日、ビジャレアルのスペイン代表DFホルヘ・クエンカ(21)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 アルコルコンの下部組織で育ったクエンカは、2017年7月にバルセロナBへと加入。2020年9月にビジャレアルへと完全移籍した。 そのままアルメリアへとレンタル移籍したクエンカ。アルメリアでは公式戦37試合に出場し3ゴール1アシストを記録。2020-21シーズンはセグンダ・ディシオン(スペイン2部)で35試合に出場し3ゴール1アシストを記録していた。 世代別のスペイン代表を経験しているクエンカは、U-21スペイン代表として今年のU-21欧州選手権にも出場。また、デビューは果たしていないものの、ユーロ2020前の国際親善試合に臨むスペイン代表に招集されリトアニア代表戦でベンチ入りを果たしていた。 2021.08.30 21:18 Mon2
連覇目指すバルセロナはドロー発進…カード辞さないヘタフェのラフプレーに苦しみハフィーニャ&チャビ監督退場【ラ・リーガ】
2023-24シーズンのラ・リーガ開幕節、ヘタフェvsバルセロナが13日にコリセウム・アルフォンソ・ペレスで行われ、0-0のドローに終わった。 昨シーズンに4シーズンぶりの覇権奪還に成功したバルセロナは、連覇を狙う新シーズンの初陣でヘタフェとアウェイで対戦した。直近に行われたトッテナムとのジョアン・ガンペール杯を4-2で逆転勝利したチャビのチームは、その試合から先発2人を変更。今週に行われた資金調達やパリ・サンジェルマンに移籍したデンベレの移籍金で全選手のトップチーム登録が可能と見られたが、マルコス・アロンソや控えGKペーニャの登録はならず。この試合では昨季の主力にギュンドアンとロメウの新戦力2人が起用された。 最前線のレヴァンドフスキの下に右からハフィーニャ、ペドリ、ギュンドアンを置く変則的な[4-2-3-1]で臨んだバルセロナは、直近3シーズン未勝利且つ無得点で鬼門となりつつある難所攻略を目指して押し込む入りに。 [5-4-1]を基本に状況に応じて6バックも辞さない堅固な守備ブロックを敷く相手に対して、右サイドのハフィーニャの個人技を軸に攻め手を窺うと、16分にはボックス手前の好位置でFKを獲得。これをハフィーニャが直接狙うが、枠の左を捉えたシュートはGKソリアの好守に阻まれる。 中央だけでなくサイドのスペースも徹底的に潰し、球際の局面でもタイトなチェックを見せるヘタフェの割り切ったスタイルに手を焼くバルセロナ。26分にはロメウが見事なボックス付近での仕掛けからロメウの鋭いグラウンダーシュートで久々に決定機を作ると、36分にはクンデのフィードに抜け出したハフィーニャがボックス内に持ち込んで左足シュート。GKソリアがはじき出したボールがミトロビッチに当たってゴールへ向かうが、これは右ポストを叩いた。 前半終盤にかけて徐々に決定機を作れるようになったバルセロナだが、思わぬアクシデントに見舞われる。ダミアン・スアレスを中心に駆け引きと呼ぶにはあまりに悪質なラフプレーによって序盤からフラストレーションを溜めていた中、幾度かその被害に遭っていたハフィーニャが一瞬理性を失ってしまったか、背後への抜け出しを試みた際にDFガストン・アルバレスの側頭部付近に故意にエルボーをかますと、このプレーにレッドカードが掲示された。 この退場によって10人での戦いを強いられることになったバルセロナは、体力が残っているうちにゴールをこじ開けるべく攻勢を強めたものの、数的優位でも大きく戦いを変えないホームチームの守備を前に0-0のスコアのままハーフタイムを迎えた。 迎えた後半、チャビ監督はクリステンセンを下げてエゼ・アブデをハーフタイム明けに投入。フレンキー・デ・ヨングをセンターバックに落とし、右にペドリ、左にアブデを配した[4-4-1]で先制ゴールを目指す。 後半序盤も難しい展開が続くバルセロナだが、アラウホが勇敢な攻め上がりで局面を変えると、前半に1枚カードをもらっていたマタのアフターチャージを誘発。このプレーで2枚目のカードが掲示され、10人対10人の数的同数に。 これで勝ち点3獲得の可能性がより高まると、攻撃のギアを上げていく。70分には背後へ良い形で抜け出したアブデがボックス手前で交錯。しかし、このプレーでファウルは与えられず、激高したチャビ監督は執拗な抗議によってレッドカードを掲示されて退席処分に。 その熱い指揮官の想いに応えたいチームは、75分を過ぎてロメウとギュンドアン、ペドリを下げて16歳の新星ラミン・ヤマル、ガビ、アンス・ファティとカンテラーノ3人をピッチに送り出し、あくまで勝ち点3を奪いに行く。80分にはそのヤマルの右クロスからゴール前にタイミング良く走り込んだファティが右足ダイレクトボレーを狙うが、これを枠に飛ばせない。 その後は昨季王者相手に引き分けやむなしと、割り切って時計を進めるプレーを選択するホームチームに対して、最後までゴール、勝ち点3を目指すバルセロナ。 9分が加えられた後半アディショナルタイムでは機動力に優れる若きアタッカー陣がアタッキングサードまで容易にボールを運ぶが、肝心の崩しの場面で焦りや精度の問題でフィニッシュまで持ち込めず。ほぼラストプレーではボックス内でアラウホがイグレシアスに足裏を蹴られて倒れ込むと、PKの可能性があるとしてオンフィールド・レビューとなったが、その前の競り合いでのガビのハンドを取られて土壇場でのPK獲得とはならず。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、難所コリセウム・アルフォンソ・ペレスでまたしても難しい戦いを強いられた王者バルセロナは開幕ドロースタートとなった。 2023.08.14 06:52 Mon3
ヘタフェがスタジアム名変更…アルフォンソ・ペレス氏の不適切な性差別的発言受け名前を削除…
ヘタフェが思わぬ形でスタジアム名変更を余儀なくされた。 1998年に開場されたヘタフェのサッカースタジアムであるコリセウム。このスタジアムは市議会が所有しており、地元クラブであるヘタフェが賃貸している。 そのスタジアム名にはヘタフェでプレー歴はないものの、地元出身でかつてレアル・マドリー、バルセロナ、ベティスなどでプレーし、スペイン代表としてもワールドカップと2度のユーロ出場歴があるアルフォンソ・ペレス氏(51)の名前が冠せられ、コリセウム・アルフォンソ・ペレスと呼ばれてきた。 しかし、そのペレス氏は先日の『エル・ムンド』のインタビューで、女子サッカーに関する不適切な性差別的発言をしたとして、大きな批判を招いていた。これを受け、地元議会はスタジアム名から同氏の名前を削除するようにクラブへ通告した。 「女子サッカーと男子サッカーを全く比較することはできないと思う。すべては収入とメディアの影響力に左右されるからだ」 「そして、そこに比較するものはない。現在の女子サッカーについて文句を言うことはできない。彼女たちは進化しているが、地に足をつけて、いかなる意味でも男子のサッカープレーヤーと比較できないことを理解する必要がある」 さらに、ペレス氏は先の女子ワールドカップで初優勝を果たしながらも、スペインサッカー連盟(RFEF)のルイス・ルビアレス元会長の一件で大きな混乱に見舞われたスペイン女子代表に関しても、ボイコットを行った際に愛国心を疑う趣旨の物議を醸す発言を行っていた。 「彼女らが名誉と誠実さを持って自国のユニフォームを守っていることを知ってもらうために、私は彼女らにスペイン国旗にキスを強制するだろう」 「まずそれから、自分が望むものに対して抗議することができる。彼女らが考慮したことを求めるのは良いことだと思うが、代表チームは何よりも重要だ」 なお、ヘタフェの地元議会は今回のスタジアム名変更に際して、新たにコリセウムの名称を関する同スタジアムが「平等、連帯、敬意といったスポーツのポジティブな価値観を伝える模範」となることを期待すると、X(旧ツイッター)で主張している。 2023.10.05 23:03 Thu4
ケパのマドリー加入がGK移籍ドミノ倒し誘発へ! カシージャ&グアイタ移籍に影響か
▽今冬のレアル・マドリー加入が有力視されているアスレティック・ビルバオのスペイン代表GKケパ・アリサバラガ(23)の移籍をキッカケにGK移籍ドミノ倒しが誘発されることになるようだ。スペイン『アス』が伝えている。 ▽コスタリカ代表GKケイロル・ナバスから守護神の変更を画策するマドリーは、2000万ユーロ(約27億1600万円)に設定されている契約解除金を支払い、ケパ(写真中央)の獲得に動く構えだ。 ▽そして『アス』が伝えるところによれば、このケパのマドリー加入決定を契機に元スペイン代表GKキコ・カシージャ(30)と、ヘタフェのスペイン人GKビセンテ・グアイタ(30)の移籍が立て続けに実現する可能性が高いという。 ▽現在、マドリーでセカンドGKを務めるカシージャ(写真左)だが、ケパの加入が決定した場合、第3GKに格下げとなるため、選手本人は今冬の移籍を決断する見込みだ。そのカシージャに目を付けているのが、同じマドリッドに本拠地を置くヘタフェだ。 ▽なお、ヘタフェでは守護神を務めるグアイタ(写真右)との契約が今季終了までとなり、選手本人に契約延長の意思が低いことから、移籍金を獲得できる今冬の放出を考慮している。そのグアイタにはワトフォードとクリスタル・パレスのプレミア勢2チームが獲得に関心を示している。 ▽一連の流れを整理すると、ケパのマドリー加入をキッカケにカシージャのヘタフェ行き、グアイタのプレミア行きが決定する見込みだ。 2018.01.08 23:15 Mon5
