誰もを魅了した唯一無二の“ミドルシュート”、レッズの“象徴”スティーブン・ジェラード

2021.02.25 19:40 Thu
Getty Images
2019-20シーズンのプレミアリーグを圧倒的な強さで制し、30年ぶりのトップリーグ優勝を果たしたリバプール。ユルゲン・クロップ監督の下で悲願を達成し、2018-19シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)優勝と共に、ファン・サポーターは喜びに明け暮れた。
ディフェンディングチャンピオンとして臨んでいる2020-21シーズンのプレミアリーグでは、24試合を消化し勝ち点40の6位に位置。昨シーズン見せた圧倒的な強さはそこにはなく、らしさが見て取れない。
もちろん、そこには様々な要因があるのは広く知られたこと。1つは、守備の要であったオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクを含めたセンターバックが相次いで負傷したこと。2つ目は、チーム全体として精彩を欠いていることだ。これは、昨シーズンから続く連戦による蓄積された疲労に加え、代わりの選手がなかなか見つからないというところが影響していると考えられる。

クロップ監督によって作られた現在のリバプールは、個々の能力の高さもありながら、やはりチームとして、1つの集団として機能した時に絶大な強さを発揮する。一方で、その中核を担う選手が力を発揮できなければ、必然的にチーム力は落ちてしまうのも仕方のないことだろう。

しかし、敢えて言うならば、強烈な“タレント”が不足しているとも言える。例を挙げるなら、クラブのレジェンドであるスティーブン・ジェラードのような存在だ。



関連ニュース

クロップが誤審被害のトッテナム戦再試合を要求…「再試合が正しい」

リバプールを率いるユルゲン・クロップ監督が、誤審問題が大きく取り沙汰されたトッテナム戦の再試合を要求している。イギリス『BBC』が報じている。 リバプールは、9月30日に行われたプレミアリーグ第7節のトッテナム戦で1-2の敗戦を喫した。この試合ではMFカーティス・ジョーンズ、FWジオゴ・ジョタの2選手の退場に加え、前半34分に先制点となるはずだったFWルイス・ディアスのゴールが審判団の人為的なミスによって認められない誤審によって受け入れがたい今シーズン初黒星となった。 同試合後、イングランドのプロ審判協会(PGMOL)は声明を発表し、このオフサイド判定が誤審であることを認め、リバプール側に謝罪を行っていた。 この誤審の経緯に関しては、VAR担当のダレン・イングランド氏が当該シーンが明白なオンサイドであることを確認しながらも、主審のサイモン・フーパー氏と副審がオフサイド判定を下していたことに気が付かずに「チェックコンプリート」と報告。そして、フーパー氏は当初のオフサイド判定が正しかったと同じく勘違いした結果、トッテナムのFKでの再開を指示。 その後、両者は互いの勘違いに気が付いたものの、トッテナムがすでにリスタートしてしまったことで、ルール上判定を覆すことができなかった。 さらに、PGMOLはリバプールの要請に応じる形で、前述の審判団のやり取りを収めた音声データを公開。そのあまりにお粗末な対応によって、騒ぎはより大きくなった印象だ。 そういったなか、ヨーロッパリーグ(EL)のユニオン・サン=ジロワーズ戦に向けた公式会見に出席したクロップ監督は、その場で改めて誤審問題に言及。トッテナム戦の再試合を要求している。 「このようなことは一度も起こったことがなかった。したがって、再試合が正しいことだと思う」 「(クラブとしてプレミアリーグに再試合を要求する可能性は?)現段階ではまだ入手した情報を検討中だ」 「オーディオではまったく変化がなかった。これは明らかな間違いだ。解決策があるはずだ。結果は再試合となるはずだ。しかし、おそらくそれは起こらないだろう」 「それに対する反論は、門が開かれるということだろう。これは前例のないことだ。私は間違った難しい決断には慣れているが、このようなことは決して起こらなかった」 さらに、ドイツ人指揮官は前述の音声データを聞いた後、改めてPGMOLやリーグ側に状況の改善を訴えている。 「これらのことは起こってはならない。他の間違いも起こってはならない。それに対処する解決策を見つけてほしい」 「我々は彼らを急がせ、迅速な決定を下したが、間違った決定を下した」 「もし同じことがまた起こるならば、私は再試合だと思う。あるいは、再試合よりはるかに良い。その瞬間に解決する。常識だ」 なお、イギリスでは審判のミスで結果が変更されたり、試合がやり直しになったりした前例はない。 ちなみに、1999年のFAカップ準々決勝のアーセナルvsシェフィールド・ユナイテッドでは、2-1で勝利したアーセナルの決勝点がフェアプレーの精神に反する物議を醸すゴールだったことで、試合直後に当時の指揮官アーセン・ヴェンゲルの申し入れによって、後に再試合となった有名な逸話がある。 2023.10.04 23:59 Wed

カーティス・ジョーンズの3試合出場停止が決定…クラブは控訴もFAが棄却

リバプールのイングランド人MFカーティス・ジョーンズの3試合の出場停止が決定した。 カーティス・ジョーンズは、9月30日に行われたプレミアリーグ第7節のトッテナム戦に先発出場。だが、前半半ばの26分に相手MFイヴ・ビスマに足裏を見せたタックルを見舞うと、オンフィールド・レビューの結果、当初のイエローカードから判定が覆り、一発退場となっていた。 その後、リバプールはこの判定に対する異議申し立てを行っていたが、イングランドサッカー協会(FA)は判定が妥当だったと判断し、この控訴を棄却した。 これにより、カーティス・ジョーンズは、次節のブライトン戦、エバートン戦、ノッティンガム・フォレスト戦の3試合の出場停止が確定した。 また、同じトッテナム戦で2試合のイエローカードをもらって退場となったポルトガル代表FWジオゴ・ジョタは、ブライトン戦の1試合を欠場することになる。 2023.10.04 22:19 Wed

大誤審にリバプールの怒りは収まらず…PGMOLに音声データ公開を要求

リバプールはプレミアリーグで発生した誤審について、さらなる説明を求めているようだ。 リバプールは9月30日に行われたプレミアリーグ第7節で、トッテナムと対戦。リーグ戦無敗のチーム同士による対戦は前半にMFカーティス・ジョーンズが一発退場となる波乱の展開となる中、リバプールはFWルイス・ディアスのゴールで先制するもオフサイド判定となった。 映像で見る限りは明らかにオンサイドだったが、なぜかVARでも判定は覆らず。直後に失点を許したリバプールはその後に同点とするも、後半にさらなる退場者が出たこともあり最終的に1-2で敗れた。 試合直後、イングランドのプロ審判協会(PGMOL)はディアスのオフサイド判定は誤審だったと声明を発表。主審とVAR担当審判のコミュニケーションに問題があったことが、ミスジャッジの原因になったと説明している。 これに対して、リバプールは1日に発表した声明で「競技規則が正しく適用されず、スポーツとしての誠実さが損なわれたことは明らか」と怒りを露わに。「利用可能な選択肢の幅を探っていく」として、今後何らかの行動に移すことを示唆していた。 こうした中、イギリス『スカイ・スポーツ』によるとリバプールは2日、PGMOLに対して誤審時に審判同士でどのようなコミュニケーションミスがあったかを明らかにすべく、音声データの公開を要求。これにより、ミスの直接的原因や主審がいつ誤審に気がついたかを明らかにすべきだとの考えを示した。 現時点でPGMOLが要求に応じるかは不明だが、世界中から注目されることになってしまったミスジャッジがどのようにして生じたか、より詳細な説明が求められている。 <span class="paragraph-title">【動画】完全なる誤審…VARの怠慢でオフサイド判定でゴール取り消し</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="8qmCqWw9xCE";var video_start = 188;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.03 11:35 Tue

負傷交代のガクポは重傷回避、代表ウィーク明けのダービーで復帰の見込みか

負傷したリバプールのオランダ代表FWコーディ・ガクポだが、重傷は免れたようだ。 今シーズンもリバプールの主力の一人として、ここまで公式戦8試合の出場で3ゴールを記録しているガクポ。しかし、9月30日に行われたプレミアリーグ第7節のトッテナム戦では、同点ゴールを決めた直後にヒザを負傷し前半だけでピッチを退いていた。 試合後にはユルゲン・クロップ監督からも状態を心配されていたガクポだが、イギリス『The Athletic』のジェームズ・ピアース記者によると長期離脱は回避できた模様。インターナショナルマッチウィーク明けのプレミアリーグ第9節で行われる、エバートンとの“マージーサイド・ダービー”で復帰を目指すとのことだ。 ただし、この負傷で今週予定されているヨーロッパリーグ(EL)グループE第2節のロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ戦と、プレミアリーグ第8節のブライトン&ホーヴ・アルビオン戦は欠場が確実に。特にブライトン戦はFWジオゴ・ジョタも出場停止となっているだけに、クロップ監督は難しい舵取りを迫られている。 2023.10.03 10:25 Tue

リバプール、スパーズ戦退場のカーティス・ジョーンズの判定を巡って控訴へ

リバプールがイングランド人MFカーティス・ジョーンズの退場判定を巡ってイングランドサッカー協会(FA)に控訴するようだ。イギリス『BBC』が報じている。 ジョーンズは9月30日に行われたプレミアリーグ第7節トッテナム戦で先発。24分にMFイヴ・ビスマからボールを奪いに行った際、足首にスパイクの裏が入り、VARの末に一発退場判定を受けていた。 裁定が覆られなければジョーンズはブライトン戦、エバートン戦、ノッティンガム・フォレスト戦を欠場することになる。 この試合ではFWルイス・ディアスのゴールがVARの末にオフサイドで取り消される場面があったが、試合後に審判統括団体が人為的ミスだったと認め、リバプールは「スポーツの誠実さが損なわれた」と遺憾の意を示していた。 2023.10.03 01:00 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly