アイルランドで新たに2選手が新型コロナ陽性…ドハーティとマクレーンが感染

2020.11.17 00:40 Tue
Getty Images
フットボール・アソシエーション・オブ・アイルランド(FAI)は16日、アイルランド代表に招集中のトッテナムDFマット・ドハーティとストーク・シティMFジェームズ・マクレーンに新型コロナウイルスの陽性反応が確認されたことを公表した。

12日に行われたイングランド代表との国際親善試合後の検査では陰性判定の出ていた両選手は、15日に行われたUEFAネーションズリーグのウェールズ代表戦(0-1で敗戦)にフル出場。しかし、その試合後に陽性反応が確認されたという。

そのため、ドハーティとマクレーンは18日に行われるUEFAネーションズリーグのブルガリア代表戦を欠場。ただ、FAIによれば、両者以外のアイルランド代表の選手、チームスタッフは陰性と診断されており、ダブリンで開催されるブルガリア戦に向けて大きな問題はないという。
アイルランド代表では、代表合流後の検査でFWカラム・ロビンソンが、イングランド戦後の検査でMFアラン・ブラウンに陽性反応が確認され、代表を離脱していた。

マット・ドハーティの関連記事

プロ審判協会(PGMOL)でチーフを務め、かつてはプレミアリーグでも笛を吹いたハワード・ウェブ氏が、ウォルバーハンプトンvsアーセナルでの誤審を認めた。 1月25日に行われた同試合では、43分にマット・ドハーティにタックルをしたアーセナルのDFマイルズ・ルイス=スケリーが一発退場に。マイケル・オリバー主審はレッド 2025.02.19 11:50 Wed
結果として誤審と認められた中、クラブは罰金を支払うことになるようだ。 イングランドサッカー協会(FA)は、1月25日に行われたウォルバーハンプトンvsアーセナルにおけるアーセナルの選手の行動に対して、クラブに罰金を科すことを決定した。 アーセナルには選手たちの「不適切な行動」を防げなかったとして、6万500 2025.02.18 15:40 Tue
アーセナルのU-19イングランド代表DFマイルズ・ルイス=スケリーが処分取り消しとなった。 今季のアーセナルトップチームで着実に出番を増やし、公式戦17試合の出場を数えるルイス=スケリー。25日に行われたプレミアリーグ第23節のウォルバーハンプトン戦も左サイドバックで先発したが、前半終盤の相手カウンター時にマット 2025.01.29 13:05 Wed
アーセナルがDFマイルズ・ルイス=スケリーの退場に関して異議申し立てを行ったようだ。 問題が起こったのは25日に行われたプレミアリーグ第23節のウォルバーハンプトンvsアーセナルの一戦。0-0で迎えた43分にアーセナルのマイルズ・ルイス=スケリーが一発退場。ウォルバーハンプトンのゴール前からのカウンターを阻止しよ 2025.01.28 22:55 Tue
プレミアリーグで主審を務めるマイケル・オリバー氏への「脅迫と暴言」を警察が捜査しているとのことだ。 問題が起こったのは25日に行われたプレミアリーグ第23節のウォルバーハンプトンvsアーセナルの一戦。この試合の主審を務めたオリバー氏だったが、43分にアーセナルのマイルズ・ルイス=スケリーを一発退場処分にしていた。 2025.01.27 15:00 Mon

アイルランド代表の関連記事

UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のリーグBグループ2最終節のイングランド代表vsアイルランド代表が17日に行われ、ホームのイングランドが5-0で圧勝した。 前節、ギリシャ代表との首位攻防戦を3-0で制したイングランドは、リー・カーズリー暫定体制ラストマッチとなる3位のアイルランド戦で首位フィニッ 2024.11.18 04:30 Mon
欧州サッカー連盟(UEFA)は6日、イングランドサッカー協会(FA)とアイルランドサッカー協会(FAI)に対しての罰金処分を科すことを発表した。 両協会は9月に行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)で対戦。イングランド代表のファンがアイルランド国歌の『Amhran na bhFiann(兵士の歌)』に対して 2024.11.06 23:09 Wed
リバプールのアイルランド代表GKクィービーン・ケレハー(25)が移籍を望んでいる。イギリス『BBC』が伝えた。 リバプールのアカデミー出身で、2019年夏にファーストチームへ昇格したケレハー。2021-22シーズンに第2GKへ昇格すると、昨シーズンはブラジル代表GKアリソン・ベッカーの負傷離脱を受け、公式戦26試 2024.09.09 22:30 Mon
初陣白星のイングランド代表暫定監督だが、国歌斉唱時に歌わなかったとして物議を醸す。 ガレス・サウスゲイト体制から舵を切り、この代表ウィークからU-21代表を率いたリー・カーズリー氏のもとで暫定体制を築いたイングランド。7日のUEFAネーションズリーグでアイルランド代表を2-0で破り、見事に白星スタートを切った。 2024.09.09 15:25 Mon
イングランド代表MFデクラン・ライスがアイルランド代表戦に抱いた思いを語った。 イングランドは7日のUEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグB・グループ2第1節でアイルランド代表とアウェイで対戦。ライスととジャック・グリーリッシュのゴールで2点を先行するなかで、守りも乱れず、2-0で勝利している。 1 2024.09.08 17:53 Sun

記事をさがす

マット・ドハーティの人気記事ランキング

1

スパーズに追い風! UEFA登録ルール変更でベン・デイビスがホームグロウン扱いに

欧州サッカー連盟(UEFA)の登録ルールへ変更によってトッテナムに追い風が吹いている。イギリス『ミラー』が伝えている。 7日にチャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ初戦のマルセイユ戦を控えるトッテナムは、グループステージに向けた25名の登録メンバーを確定させた。 通常、自クラブのユースカテゴリーに所属する若手選手を除きトップチームの選手が登録されるAリストでは、25名中8名のホームグロウン選手を登録する必要がある。その条件を満たせない場合は、25名から不足人数に応じて登録削減を余儀なくされる。 そのホームグロウン選手に関しては、15歳から21歳の間に3年以上クラブに在籍している選手(クラブ養成選手)か、クラブが所属する協会内の他クラブに15歳から21歳の間に3年以上在籍している選手(協会養成選手)という規定があり、協会養成選手の上限は8名中4名までとなっている。 トッテナムではFWハリー・ケイン、MFオリヴァー・スキップ、DFジャフェット・タンガンガ、GKブランドン・オースティンがクラブ養成選手、DFジェド・スペンス、MFライアン・セセニョン、GKフレイザー・フォースターの3選手が協会養成選手として登録が可能だった。 しかし、残る1枠を埋めることができず、当初は最大登録人数を24名に制限される予定だったが、UEFAが今シーズンから登録ルールを変更したことで、これまで通常登録だったDFベン・デイビスをホームグロウン選手として登録可能となった。 ウェールズ代表のベン・デイビスは、母国のスウォンジー・シティのユース育ち。そのスウォンジーはその他のウェールズの一部クラブと同様に、トッテナムが属するイングランド・フットボールリーグ(EFL)で活動しているが、これまでUEFAは協会養成選手としての登録を頑なに認めていなかった。 しかし、今回のルール変更によって協会養成選手としての登録が可能となった。これにより、トッテナムはAリスト25名をフル活用できるようになり、登録メンバー外の可能性もあったスペイン代表FWブライアン・ヒルやセネガル代表MFパプ・マタル・サールらも無事登録されている。 ちなみに、イングランド代表DFエリック・ダイアーはポルトガルのスポルティングCPでユース時代を過ごしており、イングランド人選手ながらホームグロウン選手としての登録ができない。また、アイルランド代表DFマット・ドハーティは長らくイングランドでプレーしているものの、EFLとは異なるアイルランドの管轄にあるボヘミアンズでユース時代を過ごしたため、こちらも通常登録となる。 2022.09.06 23:19 Tue
2

「最悪の判定」「皮肉だ」アーセナルの不可解退場、オリバー主審に脅迫と暴言が確認され警察が捜査

プレミアリーグで主審を務めるマイケル・オリバー氏への「脅迫と暴言」を警察が捜査しているとのことだ。 問題が起こったのは25日に行われたプレミアリーグ第23節のウォルバーハンプトンvsアーセナルの一戦。この試合の主審を務めたオリバー氏だったが、43分にアーセナルのマイルズ・ルイス=スケリーを一発退場処分にしていた。 ウォルバーハンプトンのゴール前からのカウンターを阻止しようとルイス=スケリーがマット・ドハーティを倒した中、足首を引っ掛ける形で倒してしまっていた。 プレミアリーグは「足首以上への高くて強い接触は「危険とみなされる」ため「レッドカード」となる」と判定について説明。ただ、危険なプレーとまでは言い難い状況でもあった。 元イングランド代表FWアラン・シアラー氏は「私が長い間見てきた中で最悪の判定の1つ」とコメント。VARが主審の判定に何も訴えなかったことへ疑問を呈している。チェルシーなどで活躍したパット・ネビン氏も「これは暴力行為には見えない。これは皮肉な行為だ。私は人生でこんなことは見たことがない」とコメント。一方で元審判員のマイク・ディーン氏はイギリス『スカイ・スポーツ』で「彼は重大な反則行為で足にスタッドを刺した。アキレス腱を擦りむいた」と判定を擁護した。 ミケル・アルテタ監督は「今日は私の言葉は必要ないほど明白だった」と、言うまでもなくレッドカードではないと主張をした中、オリバー氏の判定に怒りを覚えた人からの脅迫があったとプロ審判協会(PGMOL)が発表した。 「マイケル・オリバー氏に対する脅迫と暴言に我々は愕然としている」 「 過去24時間にわたってマイケル氏とその家族に向けられた忌まわしい攻撃は言うまでもなく、いかなるマッチオフィシャルもいかなる形の虐待も受けるべきではない」 「いくつかの調査が開始された。我々はマイケルと影響を受けたすべての人々を支援し、この容認できない行為に取り組む決意だ」 またプレミアリーグも「マイケル・オリバー氏に対する脅迫と暴言を強く非難する」とし、「いかなる職員もいかなる形の虐待も受けるべきではない。我々はマイケル氏、PGMOL、そしてすべての捜査を支援し続ける」と声明を発表している。 オリバー氏はこれまで何度もアーセナルに不可解な退場者を出すなどした過去があり、ファンの怒りの種はたくさんあった状況。ただ、SNSなどで脅迫をして良い理由は1つもなく、判定に苛立っても誹謗中傷を行わない姿勢が求められることとなる。 <span class="paragraph-title">【動画】物議を醸したアーセナルの一発退場劇…脅迫を受ける要因に</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="PEGeet_BPQg";var video_start = 68;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.27 15:00 Mon

アイルランド代表の人気記事ランキング

1

国歌にブーイングでイングランドとアイルランドにUEFAが罰金処分…

欧州サッカー連盟(UEFA)は6日、イングランドサッカー協会(FA)とアイルランドサッカー協会(FAI)に対しての罰金処分を科すことを発表した。 両協会は9月に行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)で対戦。イングランド代表のファンがアイルランド国歌の『Amhran na bhFiann(兵士の歌)』に対してブーイングを行っていた。 UEFAはFAに対して1万2500ユーロ(約207万円)の罰金を科すこととなった。 一方で、アイルランド代表のファンはイギリス国歌の『God Save The King(神よ、国王を護り給え)』に対してブーイング。1万ユーロ(約165万円)の罰金が科された。 イングランド代表のファンは再犯と見なされたこともあり、処分がより重くなったという。 また、FAは発煙筒の使用で9250ユーロ(約153万円)、観客のピッチ侵入で6000ユーロ(約100万円)の罰金。さらに、競技場への不正侵入で5000ユーロ(約82万円)の罰金も科されている。 2024.11.06 23:09 Wed
2

レーティング:イタリア代表 0-1 アイルランド代表《ユーロ2016》

▽ユーロ2016グループE第3節のイタリア代表vsアイルランド代表が22日にスタッド・ピエール=モーロワで行われ、0-1でアイルランドが勝利した。この結果、アイルランドが3位となり決勝トーナメント進出を決めている。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20160623_30_480_000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽イタリア採点 GK 12 シリグ 5.5 フーラハンとの一対一を止めたが、クロス対応で不安定さを覗かせて失点 DF 15 バルザーリ 6.0 ダリル・マーフィーとのフィジカルバトルで負けず 19 ボヌッチ 5.5 不用意なボールロストから1度決定的なピンチを招く。シリグとの連係がイマイチだった 5 オグボンナ 6.0 ロングとのマッチアップで負けず MF 21 ベルナルデスキ 5.0 マクレーンの対応に追われ、攻撃に出られず。あわやPKという場面も (→ダルミアン 5.5) 守備をこなす 14 ストゥラーロ 5.0 ブレイディーの進攻に苦戦 10 モッタ 5.5 ミスパスで1度ピンチを招くも全体的には落ち着いていた 8 フロレンツィ 5.5 攻守にハードワークして絡んだ 2 デ・シリオ 5.5 ヘンドリックの攻撃参加をケア (→エル・シャーラウィ -) FW 7 ザザ 5.0 後半立ち上がりに決定的なシュートを浴びせる 11 インモービレ 5.0 前半終盤に1本決定的なシュートに持ち込む (→インシーニェ 5.5) ポスト直撃のシュートを浴びせた 監督 コンテ 5.5 主力を温存してスペイン戦への準備を整えた <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20160623_31_480_000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽アイルランド採点 GK 23 ランドルフ 5.5 枠内シュートなし DF 2 コールマン 6.0 タイミングの良い攻撃参加を図った 12 ダフィ 6.0 インモービレに決定的な仕事をさせず 5 キーオ 6.0 ザザをケア 17 S・ウォード 6.0 ベルナルデスキに仕事をさせず、攻撃に転じた MF 13 ヘンドリック 6.0 中寄りに位置してミドルシュートを狙っていった 8 マッカーシー 5.5 中盤でバランスを取った (→フーラハン 6.0) 決勝ゴールをアシスト 19 ブレイディー 6.5 精度の高いキックで好機を生み、値千金の決勝ゴール 11 マクレーン 5.5 あわやPKという仕掛けを見せる FW 9 ロング 5.0 オグボンナに対応された (→S・クイン -) 21 ダリル・マーフィー 5.5 フィジカルでイタリア守備陣に応戦。一定の脅威を与えた (→マクギーディ 5.5) 何度か仕掛けてゴールに迫る 監督 オニール 6.5 猛烈な入りを見せて最後まで勢いを持続。アイルランドを史上初のグループステージ突破に導いた ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! ブレイディー(アイルランド) ▽決勝ゴールを奪ったブレイディーで文句なし。専守防衛で来たイタリアをこじ開けた。 イタリア 0-1 アイルランド 【アイルランド】 ブレイディー(後40) 2016.06.23 06:07 Thu
3

ユナイテッドで活躍した元アイルランド代表DFオシェイが今季終了後に現役引退

チャンピオンシップ(イングランド2部)のレディングは4月30日、同クラブに所属する元アイルランド代表DFジョン・オシェイ(38)が今季限りで現役を引退することを発表した。 オシェイは、1998年からマンチェスター・ユナイテッドでプレー。主戦場のセンターバックに加え、サイドバックや守備的MFでもプレーできるユーティリティ性を生かして、公式戦394試合に出場して15ゴールを記録。5度のプレミアリーグ優勝、1度のチャンピオンズリーグ優勝を経験した。 その後、2011年の夏にユナイテッドからサンダーランドに移籍したオシェイは、在籍7シーズンで公式戦256試合4ゴールを記録。そして今季よりレディングに移籍し、公式戦10試合に出場していた。 また、アイルランド代表としては119試合に出場。2度のユーロ出場を果たしていた。 2019.04.30 23:20 Tue
4

4選手初ゴールのイングランドが暫定体制最終戦で5発完勝! 首位でリーグA復帰しトゥヘル体制移行【UNL】

UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のリーグBグループ2最終節のイングランド代表vsアイルランド代表が17日に行われ、ホームのイングランドが5-0で圧勝した。 前節、ギリシャ代表との首位攻防戦を3-0で制したイングランドは、リー・カーズリー暫定体制ラストマッチとなる3位のアイルランド戦で首位フィニッシュを目指した。前節からは先発3人を変更し、コンサとリコ・ルイス、ワトキンスに代えてリヴラメント、ホール、ケインを起用した。 前半からボールの主導権を握って押し込む展開に持ち込んだイングランド。立ち上がりのセットプレーでウォーカーが際どいヘディングシュートを放つなど、セットプレーを軸にチャンスを窺う。 以降も相手陣内でハーフコートゲームを展開していくが、後ろ重心のアイルランドの守備に苦戦。なかなか決定機まで持ち込むことができない。結局、前半はシュート8本を放ったが、いずれも枠へ飛ばすことができず。相手に1本のシュートを許さなかったが、完全に攻めあぐねた状況で試合を折り返した。 それでも、後半に入って攻撃のギアを上げたイングランドは畳みかける攻めを見せる。51分にボックス内で倒されたベリンガムがPKを獲得。これをキッカーのケインが難なく右隅へ蹴り込んで先制に成功。さらに、このファウルでスケールズが2枚目のカードを科されて退場に。数的優位まで手にした。 すると55分、右サイド深くでリヴラメントが上げたクロスがDFのクリアミスを誘ってゴール前に流れると、これをゴードンが右足ボレーで合わせて嬉しい代表初ゴールを奪取。続く58分にはマドゥエケの右CKをニアのグエイが頭でフリックしたボールをファーに詰めたギャラガーが右足ワンタッチで押し込み、こちらも代表初ゴール。瞬く間にリードを広げた。 これで勝利を確信したカーズリー監督はウォーカーやゴードン、マドゥエケの両ウイングなど積極的にメンバーを入れ替えると、交代選手が決定的な仕事を果たす。 75分、相手陣内左サイドで得たFKの流れからベリンガムの横パスにペナルティアーク付近で反応した途中出場のボーウェンが左足ダイレクトシュートを突き刺して代表初ゴール。直後の79分には右CKの二次攻撃から再びベリンガムの正確な右クロスを、今度は代表デビュー戦のハーウッド=ベリスがヘディングで合わせ、この試合4人目の初ゴール記録者となった。 その後、数的不利のアイルランドの反撃を難なく撥ね返し続けたイングランドが5-0の圧勝。カーズリー暫定体制を首位フィニッシュという最高の形で終え、1月からのトゥヘル体制にバトンを渡すことになった。 イングランド代表 5-0 アイルランド代表 【イングランド】 ハリー・ケイン(後8[PK]) アンソニー・ゴードン(後10) コナー・ギャラガー(後13) ジャロッド・ボーウェン(後30) テイラー・ハーウッド=ベリス(後34) 2024.11.18 04:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly