正念場のシティ5年目 屈指の現代型CB、ジョン・ストーンズ【ピックアップ・プレイヤー】
2020.08.31 11:00 Mon
サッカーでは、GK、DF、MF、FWとそれぞれ役割の全く異なるポジションで、それぞれにスター選手がいる。今回の企画『Pick Up Player』では、現役を問わず各クラブを代表する選手たちをプレー動画付きで紹介していく。今回はマンチェスター・シティのイングランド代表DFジョン・ストーンズ(26)だ。
2016年夏にエバートンから当時のDF史上最高額となる5000万ポンド(約70億円)の移籍金で当時ジョゼップ・グアルディオラ監督が就任したばかりのマンチェスター・シティへと加入したストーンズ。
エバートン時代から足元の技術とビルドアップ能力に定評があったストーンズは、守備の再建を目指したグアルディオラ監督にとって理想のピースになると思われた。
2016-17シーズンはセンターバックとして主にニコラス・オタメンディやアレクサンダル・コラロフらとコンビを組み、持ち前の技術で後方からのビルドアップには貢献したが、対人での不安や集中力の欠如など、守備面での課題も浮き彫りとなり、チームもプレミアリーグ3位に終わった。
シティ加入から4年が経つストーンズだが、加入当初からの守備面での課題を克服できず、2019-20シーズンは、ヴァンサン・コンパニの退団やラポルテの長期離脱があったものの、ストーンズの故障もあり、本来は中盤を主戦場とするフェルナンジーニョや19歳のエリック・ガルシアがCBで起用される機会も多かった。
さらに、シティは今夏ボーンマスのオランダ代表DFナタン・アケ(25)を獲得。守備陣の改革に着手している。ストーンズには以前までシティでアシスタントコーチを務めていたアーセナルのミケル・アルテタ監督が引き抜きを狙っているとの噂もあるが、残留する場合には、一皮むける必要があるだろう。
◆現代型CBストーンズのシティでの好プレー集
2016年夏にエバートンから当時のDF史上最高額となる5000万ポンド(約70億円)の移籍金で当時ジョゼップ・グアルディオラ監督が就任したばかりのマンチェスター・シティへと加入したストーンズ。
2016-17シーズンはセンターバックとして主にニコラス・オタメンディやアレクサンダル・コラロフらとコンビを組み、持ち前の技術で後方からのビルドアップには貢献したが、対人での不安や集中力の欠如など、守備面での課題も浮き彫りとなり、チームもプレミアリーグ3位に終わった。
それでも、翌年の2017-18シーズンの前半戦は見事なパフォーマンスを見せ、信頼を勝ち取ったかに思えたが、シーズン後半戦をケガで棒に振ると、1月にアスレティック・ビルバオから加入したアイメリク・ラポルテのとのポジション争いに敗れ、定位置を失うこととなった。
シティ加入から4年が経つストーンズだが、加入当初からの守備面での課題を克服できず、2019-20シーズンは、ヴァンサン・コンパニの退団やラポルテの長期離脱があったものの、ストーンズの故障もあり、本来は中盤を主戦場とするフェルナンジーニョや19歳のエリック・ガルシアがCBで起用される機会も多かった。
さらに、シティは今夏ボーンマスのオランダ代表DFナタン・アケ(25)を獲得。守備陣の改革に着手している。ストーンズには以前までシティでアシスタントコーチを務めていたアーセナルのミケル・アルテタ監督が引き抜きを狙っているとの噂もあるが、残留する場合には、一皮むける必要があるだろう。
ジョン・ストーンズ
ジョゼップ・グアルディオラ
ニコラス・オタメンディ
アレクサンダル・コラロフ
アイメリク・ラポルテ
ヴァンサン・コンパニ
フェルナンジーニョ
エリック
ミケル・アルテタ
マンチェスター・シティ
プレミアリーグ
ジョン・ストーンズの関連記事
マンチェスター・シティの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
ジョン・ストーンズの人気記事ランキング
1
イングランド代表、指揮官がCB陣の世代交代を示唆… 22歳グエイや20歳コルウィルら称える「競争を望んでいる」
イングランド代表のガレス・サウスゲイト監督が、センターバック陣の世代交代を示唆した。イギリス『ミラー』が伝えている。 マンチェスター・ユナイテッドのDFハリー・マグワイア(30)、マンチェスター・シティのDFジョン・ストーンズ(29)が盤石の地位を築いているイングランド代表のセンターバック。この2人はカタール・ワールドカップ(W杯)の全5試合、3月の代表ウィーク2試合でも先発でコンビを組んでおり、サウスゲイト監督からの信頼は厚い。 しかし、最近はクリスタル・パレスのDFマーク・グエイ(22)が代表チームに定着。さらに、武者修行先のバーンリーで活躍したシティのU-21イングランド代表DFテイラー・ハーウッド=ベリス(21)、同じく武者修行先のブライトン&ホーヴ・アルビオンで株を上げたチェルシーのDFレヴィ・コルウィル(20)といった若手の招集も期待されている。 17日に行われたユーロ2024予選・第3節のマルタ代表戦ではマグワイアとグエイがコンビを組み、4-0の完勝に貢献。サウスゲイト監督は19日の第4節・北マケドニア代表戦に向けた前日会見に臨み、ユナイテッドで序列を落としているマグワイアに対する今シーズンの評価を与えた。 「マグワイアは世界的なビッグクラブのキャプテンでありながら、なかなかプレーできず苦労したことだろう。それでも、これはひとつの挑戦であり、彼がイングランド代表として見せた今シーズンのパフォーマンスは非常に良かったと思うよ」 クラブでの境遇とは対照的に、マグワイアの代表チームでのプレーは合格点だとした指揮官。ただ、センターバック陣の世代交代を意識しているとを明言した。 「我々コーチ陣は全ポジションに競争を望んでいる。グエイのことは大好きだし、実際にテストしただろう? 彼とコルウィルはリーグ最年少のトップDFだ。U-21のハーウッド=ベリスにも興味がある」 一方で、マグワイアと同世代のブライトンDFルイス・ダンク(31)、アストン・ビラのDFタイロン・ミングス(30)も絶賛し、幅広くポジション争いをしていきたいと語った。 「ダンクとミングスのシーズン後半戦は本当に素晴らしかった。チームを良い成績に導く活躍だったね。したがって、このポジションには激しい競争があり、我々コーチ陣もこれを念頭に置いているということだ」 2023.06.19 17:32 Mon2
闘将・キャラガーが選ぶロシアW杯に臨むイングランド代表のスタメンは!?
▽かつてリバプールで活躍した元イングランド代表DFジェイミー・キャラガー氏が、今夏に行われるロシア・ワールドカップ(W杯)に向けたイングランド代表メンバーを選出した。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 ▽ロシアW杯欧州予選を8勝2分けの無敗で終え、6大会連続15回目の出場を決めた。本大会でも結果に期待がかかるイングランド代表はグループステージでベルギー、パナマ、チュニジアと対戦する。 ▽イングランド代表を率いるガレス・サウスゲイト監督は、3月にイタリア代表、オランダ代表との親善試合を経て、5月中旬に本大会に連れていくメンバー23人を発表する予定となっている。 ▽そんな中、『スカイ・スポーツ』でご意見番として活躍するキャラガー氏が、一足早くW杯のスタメンを考察。今シーズンのプレー時間やチームへの貢献度から最適な11人を選出した。 ◆キャラガー選出イングランド代表メンバー 【3-5-2】 <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">ジョーダン・ピックフォード</span>(エバートン) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ジョン・ストーンズ</span>(マンチェスター・シティ) <span style="font-weight:700;">ガリー・ケイヒル</span>(チェルシー) <span style="font-weight:700;">ハリー・マグワイア</span>(レスター・シティ) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">カイル・ウォーカー</span>(マンチェスター・シティ) <span style="font-weight:700;">ジャック・ウィルシャー</span>(アーセナル) <span style="font-weight:700;">ジョーダン・ヘンダーソン</span>(リバプール) <span style="font-weight:700;">デレ・アリ</span>(トッテナム) <span style="font-weight:700;">ダニー・ローズ</span>(トッテナム) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">ラヒーム・スターリング</span>(マンチェスター・シティ) <span style="font-weight:700;">ハリー・ケイン</span>(トッテナム) 2018.02.02 13:10 Fri3
シティがストーンズを売却か? CBの序列で4番手に…
▽マンチェスター・シティのイングランド代表DFジョン・ストーンズ(23)は、今夏シティを退団するかもしれない。イギリス『サン』が報じた。 ▽ストーンズは、2016年8月に移籍金総額5000万ポンド(当時のレートで約66億3900万円)でエバートンから加入した逸材。シティでの1年目はプレミアリーグで27試合に出場していたが、今シーズンはシーズン序盤こそポジションを掴むも、負傷離脱もあり出場機会が減少していた。 ▽さらに、1月にアスレティック・ビルバオから加入したフランス代表DFアイメリク・ラポルテとのポジション争いに敗れ、ベルギー代表DFヴァンサン・コンパニ、アルゼンチン代表DFニコラス・オタメンディに続くセンターバックとして4番手に序列が下がっていた。 ▽ストーンズとシティの契約は2020年6月まであり、週給は10万ポンド(約1520万円)となるため、獲得できるクラブは限られているだろう。 ▽アーセナルはアーセン・ヴェンゲル監督がストーンズに興味を示していたが、今シーズン限りで退任が決定。後任監督次第ではあるが、センターバックは補強ポイントでもあるため、獲得に乗り出す可能性はあるとされている。 ▽また、リバプールも今冬にブラジル代表MFフィリペ・コウチーニョをバルセロナに売却した資金があるため、ストーンズを狙うかもしれない。しかし、エバートン出身と考えると、難しいと見られている。 ▽イングランド代表のガレス・サウスゲイト監督はストーンズを評価しており、ロシア・ワールドカップの出場は問題無いと見られている。しかし、年齢を考えれば出場機会が重要であり、新シーズンは新天地に活躍の場を求める可能性は多いようだ。 2018.04.24 11:05 Tue4
大一番でドロー、グアルディオラ監督が遠藤航らリバプールの中盤を語る「簡単ではなかった」
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が、日本代表MF遠藤航の名前を出してリバプール戦について振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 10日、プレミアリーグ第28節でマンチェスター・シティはリバプールとアウェイで対戦した。 首位を争う両クラブの対戦。近年はプレミアリーグの覇権を争う両クラブ。トップクラブ同士の大一番は、前半にジョン・ストーンズのゴールでシティが先制。しかし、リバプールもホームの後押しを受けて高いパフォーマンスを見せる。 後半に入りシティはPKを与えてしまい同点に追いつかれると、その後は互いにゴールを奪えず、1-1のドローに終わった。 ユルゲン・クロップ監督と最後のプレミアリーグでの対戦となったグアルディオラ監督。チームのパフォーマンスについても触れ、遠藤とアルゼンチン代表MFアレクシス・マク・アリスターの中盤に苦しめられたとした。 「前半はゴール前に大きな個性があるチャンスを作ったが、その後は難しかった」 「彼らには遠藤とマク・アリスターがおり、パスを繋げる選手がいて、プレーのクオリティを持っていた。彼らがよりダイレクトになったと思う」 「我々はPKを与えたが、遅かれ早かれ、このスタジアムでは津波のような状態が15分か20分続くことになる」 「マテオ(・コヴァチッチ)が出場したあと、我々はよりパスの本数が増えた。それが目的だった」 「前半は、それを望んでいなかったのではなく、このスタジアムにおいて彼らはプレスが非常に強かったということだ。それは簡単ではない」 <span class="paragraph-title">【動画】ペップも称えた遠藤航! フル出場でハイパフォーマンス!リバプールvsシティ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="obM9WhCHFd0";var video_start = 259;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.03.11 12:05 Mon5
「巧妙と呼ぶか、汚いと呼ぶか…」劇的決勝ゴールのストーンズがアーセナルの守備戦術に意見「数年前からやっているね」
マンチェスター・シティのイングランド代表DFジョン・ストーンズがアーセナルの戦い方に言及した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 22日、プレミアリーグ第5節でアーセナルはアウェイでマンチェスター・シティと対戦。プレミアリーグの頂上決戦は、2-2のドローに終わった。 前半早々にアーリング・ハーランドのゴールでシティが先制も、アーセナルはリッカルド・カラフィオーリ、ガブリエウ・マガリャンイスのゴールで逆転に成功。しかし、前半アディショナルタイムにレアンドロ・トロサールが退場してしまう。 すると、後半はアーセナルが[6-3]のブロックを形成して守備を固めるとシティもゴールに迫れず。このままアーセナルが勝利かと思われたが、ラストプレーに近いCKから、最後は混戦の中でストーンズがネットを揺らし、シティが劇的な同点ゴールを決め2-2のドローに終わった。 途中出場で、殊勲の同点ゴールを記録したストーンズ。アーセナルの守備的な戦い方に対し「闇の魔術か?」と問われ、苦言を呈した。 「彼らがそれをマスターしたとは言わない。でも、彼らは数年前からそれをやっている」 「それを巧妙と呼ぶか、汚いと呼ぶか。どちらにせよ、それは誰のリズムも乱すこととなる。彼らはそれをアドバンテージとして利用する。僕たちは感情を本当にうまくコントロールしたと思う」 「彼らは深い位置で守備を固め、ボックスの周囲に多くの選手を配置し、僕たちを困難にした。これは僕たちが見直さなければいけない点だね」 トロサールが退場となり、1人少なくなったことで、勝利に向けたミケル・アルテタ監督の苦肉の策でもあった戦い方。両者にとってフラストレーションが溜まる試合となったことは間違いない。 <span class="paragraph-title">【動画】ジョン・ストーンズが最後の最後に壁を打ち破る!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="xzIn-oIi9-o";var video_start = 179;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.09.24 15:40 Tueマンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
シティとミランが対戦、遺恨を残したペップから声をかけられたイブラヒモビッチは...
ズラタン・イブラヒモビッチ氏が、ジョゼップ・グアルディオラ監督に対して気まずそうな態度をとった。ドイツ『ビルト』が伝える。 イブラヒモビッチとペップ・グアルディオラ。 両者は2009-10シーズン、バルセロナのトップチームで共闘することになり、当時インテルからサミュエル・エトー氏との実質トレードで加入したイブラ氏は、ペップ・バルサ2年目の最前線でスタメン起用され始めた。 しかし、序盤戦のゴール量産から次第にコンディションを落とし、グアルディオラ監督はイブラ氏のベンチスタートを増やすことに。 結局、加入から1年でミランにレンタル放出され、さらにその1年後に完全移籍移行。 現在に至る「ミランの王・イブラヒモビッチ」が生まれることとなったが、イブラ氏はグアルディオラ監督に対する恨み辛みを、のちに余すことなく、何度も口にしている。 「グアルディオラは幼稚なコーチ…話しかけられることなどないし、見ようともしない…俺を見るなり逃げ失せるような男だ…」 時は流れて2024年夏、7月28日。 イブラ氏がシニアアドバイザーを務めるミランと、グアルディオラ監督率いるマンチェスター・シティが、米国でのプレシーズンマッチにて対戦。ミランが3-2と勝利した。 グアルディオラ監督から立ち寄る形で試合前に顔を合わせた両者。イブラ氏が作った笑顔はどう見てもよそよそしく、握手とハグもそこそこに、ペップの話しかけにも目線を合わせるのがしんどかったような印象が。 おそらくグアルディオラ監督のほうは、過去の確執をそこまで気にするタイプではないが、イブラ氏の「気まずい…」という表情は本当に印象的。 1年限りとなったバルセロナでの共闘から14年、イブラ氏は当時のグアルディオラ監督の年齢(38〜39歳)を超え、今や自身もチームを監督する側の立場。TVカメラも近づいてきたなか、大人の対応をした格好か。 <span class="paragraph-title">【動画】ペップに声をかけられ、この上なく気まずそうなイブラヒモビッチ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">Ibrahimovic tampak menghindari kontak mata dan Guardiola pun coba bersikap 'senormal' mungkin. Para fans sepakbola menilai, Zlatan Ibrahimovic tampak masih tidak menyukai Pep Guardiola <br><br>Ibrahimovic pernah terang-terangan menulis Guardiola sebagai pelatih yang tidak punya… <a href="https://t.co/skUHPxR4Wv">pic.twitter.com/skUHPxR4Wv</a></p>— detiksport (@detiksport) <a href="https://twitter.com/detiksport/status/1819330955708190859?ref_src=twsrc%5Etfw">August 2, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.02 20:35 Fri2
40歳C・ロナウドが約400億円で3年連続最も稼いだアスリートに! メッシが5位、ドジャース・大谷翔平は9位
アル・ナスルのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(40)が、再び世界で最も稼ぐアスリートとなった。アメリカ『フォーブス』が伝えた。 サッカー界のスーパースターの1人であるC・ロナウド。初めて世界で最も稼ぐアスリートになってから9年。40歳になった中で、3年連続5度目のナンバーワンとなった。 スポルティングCPで才能を見出され、マンチェスター・ユナイテッドで輝きを放ち、レアル・マドリーで全盛期を迎えると、ユベントス、ユナイテッドでプレーし、現在はサウジアラビアのアル・ナスルでプレー。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)では準決勝で川崎フロンターレに敗れてアジア王者は逃したが、その存在感は健在だ。 サッカー界のNo.1プレーヤーという肩書きは譲りつつあるものの、この1年間で稼いだ金額は推定2億7500万ドル(約399億6000万円)とのこと。これは自己最高記録であり、歴代でも2015年に3億ドル、2018年に2億8500万ドルを稼いだプロボクサーのフロイド・メイウェザーだけとなっている。 内訳としては2億2500万ドル(約326億9000万円)がアル・ナスルとの契約で手にしており、残りの5000万ドル(約72億7000万円)はピッチ外での収入となり、スポンサー契約などの収入と見られている。 サッカー選手ではトップ10にはアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)が1億3500万ドル(約196億3000万円)で5位。8位に元フランス代表FWカリム・ベンゼマ(アル・イテハド)が1億400万ドル(約151億2000万円)でランクイン。トップ50に広げると、フランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)が9000万ドル(約130億9000万円)で16位、ブラジル代表FWネイマール(サントス)が7600万ドル(約110億5000万円)で25位、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ)が6200万ドル(約90億1000万円)で34位、ブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)が5500万ドル(約80億円)で46位、セネガル代表FWサディオ・マネ(アル・ナスル)が5400万ドル(約78億5000万円)で48位となった。 全体では2位にNBAのゴールデンステート・ウォリアーズのステフィン・カリーで1億5600万ドル(約226億7000万円)、3位にイングランドのプロボクサーであるタイソン・フューリーで1億4600万ドル(約212億2000万円)、4位にNFLのダラス・カウボーイズに所属するダック・プレスコットで1億3700万ドル(約199億1000万円)、5位がメッシとなった。 なお、日本人では9位にはMLBのロサンゼルス・ドジャーズに所属する大谷翔平が唯一入り1億250万ドル(約148億9000万円)。フィールド上で250万ドル(約3億6000万円)、フィールド外で1億ドル(約145億3000万円)を稼いでいるとされている。 <h3>◆最も稼ぐアスリートランキング 2025</h3> 1位:クリスティアーノ・ロナウド(サッカー/ポルトガル/40歳) 総収益:2億7500万ドル(約399億6000万円) 2位:ステフィン・カリー(バスケットボール/アメリカ/37歳) 総収益:1億5600万ドル(約226億7000万円) 3位:タイソン・フューリー(ボクシング/イギリス/36歳) 総収益:1億4600万ドル(約212億2000万円) 4位:ダック・プレスコット(アメリカン・フットボール/アメリカ/31歳) 総収益:1億3700万ドル(約199億1000万円) 5位:リオネル・メッシ(サッカー/アルゼンチン/37歳) 総収益:1億3500万ドル(約196億3000万円) 6位:レブロン・ジェームズ(バスケットボール/アメリカ/39歳) 総収益:1億3380万ドル(約194億4000万円) 7位:フアン・ソト(野球/ドミニカ共和国/26歳) 総収益:1億1400万ドル(約165億8000万円) 8位:カリム・ベンゼマ(サッカー/フランス/36歳) 総収益:1億400万ドル(約151億2000万円) 9位:大谷翔平(野球/日本/歳) 総収益:1億250万ドル(約148億9000万円) 10位:ケビン・デュラント(バスケットボール/アメリカ/35歳) 総収益:1億140万ドル(約147億3000万円) 2025.05.16 17:40 Fri3
グリーリッシュが“短すぎる”ソックスの理由を告白、バキバキのふくらはぎは「家系」
マンチェスター・シティに所属するイングランド代表MFジャック・グリーリッシュがトレードマークでもある短いソックスについて理由を明かした。『UEFA.com』が伝えている。 昨夏にアストン・ビラから1億ポンド(当時のレートで約152億円)の移籍金でシティに加入したグリーリッシュ。プレミアリーグ王者の一員として、初めてチャンピオンズリーグ(CL)の舞台に臨んでいる。 グリーリッシュと言えば、異様に短いソックスでプレーするスタイルが特徴的だが、『UEFA.com』のインタビューでその裏話を明かした。 「これは子供の頃からやっていたことなんだ。ビラで14歳か15歳くらいの時だったと思うけど、ソックスが洗濯で縮んでしまって、練習の時にソックスが小さくてふくらはぎをカバーできなかったんだ。それで、練習の時にふくらはぎの下まで履くようにしたら、そのシーズンは本当にいいプレーができたんだ。それでこの習慣が定着したんだと思う」 また、短いソックスからはしっかりと発達した腓腹筋とヒラメ筋が露わになっているが、特に鍛えているわけではないという。 「実は何もしていないんだ。家系的にそうなんだと思う。祖父がサッカーをしていたとき、常にふくらはぎが太かった。正直なところ、幼い頃からずっとそうだったんだ」 <span class="paragraph-title">【写真】グリーリッシュの“短すぎる”ソックスとバキバキのふくらはぎ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/glielish220414_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div> 写真:Getty Images 2022.04.15 05:50 Fri4
「完璧になり切っている!」カチューシャに特徴的な髪型まで完コピ…シティに現れた偽グリーリッシュが話題に!「よく見ると似てないぞ」
マンチェスター・シティのイングランド代表MFジャック・グリーリッシュのそっくりさんが話題だ。 21日のプレミアリーグ第37節でチェルシーとホームで対戦したシティ。同節のアーセナルが前日に敗れ、この試合を待たずして3連覇が決まったとあって、試合後には大勢のサポーターがピッチになだれ込むこととなった。 サポーターたちは優勝の喜びに沸く中、その中の1人の多くの注目を集めることに。カチューシャに特徴的な髪型。明らかにグリーリッシュに寄せに来た男性サポーターには、イギリス『スカイ・スポーツ』も注目。「ジャック・グリーリッシュではなくギャック(不快な)・グリーリッシュだ」と冗談交じりに伝えている。 偽グリーリッシュの姿には、ファンも「グリーリッシュは老けたのか?」、「よく見ると似てないぞ」、「ドッペルゲンガーだ!」、「完璧になり切っている!」と反応。男性は中継映像でも映されており、大きな注目を集めていた。 <span class="paragraph-title">【写真】カチューシャに特徴的な髪型まで完コピ…シティに現れた偽グリーリッシュ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">J̵a̵c̵k̵ ̵G̵r̵e̵a̵l̵i̵s̵h̵<br><br>Gack Jrealish <a href="https://t.co/kM0GftS6Z3">pic.twitter.com/kM0GftS6Z3</a></p>— Sky Sports Premier League (@SkySportsPL) <a href="https://twitter.com/SkySportsPL/status/1660334095421906945?ref_src=twsrc%5Etfw">May 21, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.22 20:35 Mon5