チリ代表が発表! サンチェス招集外もビダルやメデルら主力を招集《国際親善試合》
2019.11.08 14:51 Fri
チリサッカー連盟(FFC)は7日、今月19日に行われるペルー代表との国際親善試合に臨む同国代表メンバー20名を発表した。
レイナルド・ルエダ監督が率いるチリ代表は、GKクラウディオ・ブラーボ(マンチェスター・シティ)やDFガリー・メデル(ボローニャ)、MFアルトゥーロ・ビダル(バルセロナ)ら主力を順当に招集した。
一方、FWアレクシス・サンチェス(インテル)がケガの影響で招集外となっている。今回発表されたチリ代表メンバーは以下の通り。
◆チリ代表メンバー
GK
クラウディオ・ブラーボ(マンチェスター・シティ/イングランド)
ガブリエル・アリアス(ラシン・クラブ/アルゼンチン)
DF
ガリー・メデル(ボローニャ/イタリア)
ギジェルモ・マリパン(モナコ/フランス)
セバスチャン・ベガス(モレリア/メキシコ)
フランシスコ・シエルラルタ(ウディネーゼ/イタリア)
マウリシオ・イスラ(フェネルバフチェ/トルコ)
ミーコ・アルボルノス(ハノーファー/ドイツ)
ロレンソ・レジェス(アトラス/メキシコ)
クラウディオ・バエサ(ネカクサ/メキシコ)
エリック・プルガル(フィオレンティーナ/イタリア)
エステバン・パベス(アル・ナスル/UAE)
アルトゥーロ・ビダル(バルセロナ/スペイン)
チャルレス・アランギス(レバークーゼン/ドイツ)
ディエゴ・バルデス(サントス・ラグーナ/メキシコ)
FW
ジャン・メネセス(クラブ・レオン/メキシコ)
フェリペ・モラ(UNAMプーマス/メキシコ)
ニコラス・カスティージョ(クラブ・アメリカ/メキシコ)
ルイス・ガジェゴス(ネカクサ/メキシコ)
クリスチャン・ブラーボ(モンテビデオ・ワンダラーズ/ウルグアイ)
レイナルド・ルエダ監督が率いるチリ代表は、GKクラウディオ・ブラーボ(マンチェスター・シティ)やDFガリー・メデル(ボローニャ)、MFアルトゥーロ・ビダル(バルセロナ)ら主力を順当に招集した。
一方、FWアレクシス・サンチェス(インテル)がケガの影響で招集外となっている。今回発表されたチリ代表メンバーは以下の通り。
GK
クラウディオ・ブラーボ(マンチェスター・シティ/イングランド)
ガブリエル・アリアス(ラシン・クラブ/アルゼンチン)
DF
ガリー・メデル(ボローニャ/イタリア)
ギジェルモ・マリパン(モナコ/フランス)
セバスチャン・ベガス(モレリア/メキシコ)
フランシスコ・シエルラルタ(ウディネーゼ/イタリア)
マウリシオ・イスラ(フェネルバフチェ/トルコ)
ミーコ・アルボルノス(ハノーファー/ドイツ)
MF
ロレンソ・レジェス(アトラス/メキシコ)
クラウディオ・バエサ(ネカクサ/メキシコ)
エリック・プルガル(フィオレンティーナ/イタリア)
エステバン・パベス(アル・ナスル/UAE)
アルトゥーロ・ビダル(バルセロナ/スペイン)
チャルレス・アランギス(レバークーゼン/ドイツ)
ディエゴ・バルデス(サントス・ラグーナ/メキシコ)
FW
ジャン・メネセス(クラブ・レオン/メキシコ)
フェリペ・モラ(UNAMプーマス/メキシコ)
ニコラス・カスティージョ(クラブ・アメリカ/メキシコ)
ルイス・ガジェゴス(ネカクサ/メキシコ)
クリスチャン・ブラーボ(モンテビデオ・ワンダラーズ/ウルグアイ)
ガリー・メデル
ガブリエル
アリ
ギジェルモ・マリパン
ミーコ・アルボルノス
クラウディオ・バエサ
エリック・プルガル
エステバン・パベス
チャルレス・アランギス
ディエゴ・バルデス
フェリペ
ニコラス
クリスチャン
チリ代表
ガリー・メデルの関連記事
チリ代表の関連記事
記事をさがす
|
|
ガリー・メデルの人気記事ランキング
1
衝撃の退場にメデルも不満「メッシに同感。イエローさえ出されるとは思わなかった」
チリ代表のMFガリー・メデルもアルゼンチン代表戦での退場には不満なようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 6日、コパ・アメリカ2019・3位決定戦のアルゼンチン代表vsチリ代表が行われた。試合は2-1でアルゼンチンが勝利したものの、同試合ではチリのメデル、アルゼンチン代表MFリオネル・メッシの両チームの主将が退場する荒れた展開となった。 そのシーンは37分、ボールがチリ陣内でゴールラインを割ろうとした際、メデルに体を入れられたメッシが後ろから少々プッシュ。これに対して、メデルが腹を立て肩をぶつけるなどの小競り合いに。すると主審はすぐさま駆け寄り、両者にレッドカードを提示した。この後、VARで見直されず、判定が覆ることはなかった。この判定に物議を醸している。 これに対してメッシは、「メデルは常に全力でやってくる。2人にはイエローカードで良かったと思うが、僕は最後に言ったことに対して、代償を払うことになったのかもしれない。ただ、それは訂正される可能性のあるものだった。にもかかわらず、彼らはVARを使わなかったんだ」とコメントしていた。 そのメッシの反論に対してはメデルも同じ考えているようだ。 「メッシに同感だ。僕は2人にイエローさえ出されるとは思わなかったよ。レフェリーはもっとうまく処理できたはずだ」 2019.07.08 19:00 Monチリ代表の人気記事ランキング
1
「不誠実だ」「ゴールは正当だろう」GKの負傷もプレー止めず…W杯南米予選で賛否両論の同点弾「ごまかしの可能性もあった」
2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選で生まれたゴールが、大きな物議を醸しているようだ。 問題のゴールは、10日に行われた北中米W杯南米予選第8節のチリ代表 vs ボリビア代表戦で発生。試合はボリビアが1点をリードしていた39分、味方からのバックパスを受けたボリビアGKカルロス・ランペが突如としてその場に倒れ、プレー続行が不可能に。すかさずチリのFWエドゥアルド・バルガスがボールをさらうと、無人のゴールにボールを蹴り込み同点弾を挙げた。 当然、ボリビアの選手たちは試合を止めずにゴールまで決められたことに激高。数人の選手が喜ぶバルガスに詰め寄ると、両チーム入り乱れての小競り合いに発展することとなった。 試合はその後、ボリビアが再び勝ち越しゴールを決めて2-1で勝利。ただ、試合後にランペはアキレス腱の完全断裂と診断されたこともあって、試合終了後にはヴァルガスのプレーに賛否両論が巻き起こっている。 『Tigo Sports』が公式X(旧ツイッター)にて、ヴァルガスの同点ゴールの動画を投稿するとさまざまな声が殺到。「相手が負傷したと知りながら不誠実だ」、「そんなことしているから負けるんだ」、「チリには何も期待できない」といった批判的なものから、「ゴールは正当。とりあえず倒れる選手も多いのだから」「ボリビアだって標高4000メートルでのプレーを止めようとしていない」、「ミスを負傷に見せてごまかした可能性だってあった」といった擁護の声も多く見られている。 <span class="paragraph-title">【動画】プレーを続行すべき?止めるべき?チリの同点ゴールに賛否両論</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">¡INSÓLITO! Se lesionó el portero boliviano y Eduardo Vargas aprovechó para hacer el gol chileno con el marco vacío <a href="https://t.co/9jBckqPCji">pic.twitter.com/9jBckqPCji</a></p>— Tigo Sports Costa Rica (@tigosports_cr) <a href="https://twitter.com/tigosports_cr/status/1833646127725293840?ref_src=twsrc%5Etfw">September 10, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.12 17:20 Thu2
ビダルの代表離脱理由は糖尿病の息子のため 「子供たちを助ける世界初の試みが始まる」
▽バイエルンのチリ代表MFアルトゥーロ・ビダルが、代表チームを離脱した理由を説明した。 ▽今回の代表ウィーク期間中にチリ代表に招集されていたビダルは、1日にチームを離れてドイツに戻った。この件に関し、チリ国内では同選手がカジノで夜を過ごした後、酔っ払った状態で翌日の練習に参加したことで、規律違反によりメンバーを外されたとも報じられていた。 ▽規律違反の報道を否定し、家族の事情で代表を離脱したと主張していたビダルは5日、自身の公式ツイッターを通じて糖尿病を患う息子のためだと説明した。 「今日、子供たちを助ける人工すい臓のための世界初の試みが始まる。これはイタリアのバルドネッキア(トリノの町)で“ピーターパン”と呼ばれているんだ。僕の息子を含む子供たちが、トリノ、ミラノ、ローマ、ナポリの糖尿病センターの医者や技術者によって検査されるんだ。この試みがうまくいくことを願っている!」 ▽なお、ビダルを欠いたチリは5日、パラグアイ代表と国際親善試合を行い、FWアレクシス・サンチェスの決勝ゴールで3-2の勝利を収めた。 2015.09.06 11:23 Sun3
チリのレジェンド、FWウンベルト・スアソが34歳で現役引退へ
▽元チリ代表FWウンベルト・スアソ(34)が、現役引退を決断したことがわかった。『ESPN』など複数メディアはスアソの代理人を務めるフェルナンド・フェリチェビチ氏が、同選手の引退を認めたと報じた。 ▽2000年にチリのニュブエンセでプロキャリアをスタートしたスアソは、いくつかの国内クラブを渡り歩いた後、2006年にチリ屈指の名門コロコロに加入。同クラブでは在籍1年半でリーグ戦54試合に出場し、52ゴールを挙げる大活躍を見せた。 ▽その後、2007年にメキシコのモンテレイに移籍したスアソは、在籍8シーズンで公式戦253試合に出場し、クラブ歴代最多となる121ゴールを記録。CONCACAFチャンピオンズリーグ3連覇など多くのタイトル獲得に貢献した。2015年に古巣のコロコロに復帰した後、2015年11月からフリーの状態となっていた。 ▽また、チリ代表では通算60試合に出場し、20ゴールを記録。2010年の南アフリカ・ワールドカップ南米予選では10ゴールを奪う活躍でチームを本大会に導き、本大会ではベスト16進出の原動力となった。 2016.01.15 20:59 Fri4
W杯出場逃したチリ代表指揮官ピッツィが辞任の意向
▽チリ代表を率いるフアン・アントニオ・ピッツィ監督(49)が辞任の意向を発表した。『ESPN』が伝えている。 ▽2016年1月にホルヘ・サンパオリ前監督の辞任に伴い、チリ代表の新指揮官に就任したピッツィ監督は、同年行われたコパ・アメリカ・センテナリオでコパ・アメリカ連覇に導く手腕を発揮。さらに、今年7月に行われた 2017 FIFAコンフェデレーションズカップでは、決勝でドイツ代表に敗れたものの準優勝に輝いていた。 ▽しかし、ロシア・ワールドカップ(W杯)南米予選では10日に行われた最終節のブラジル代表戦で0-3の敗戦を喫した結果、3位から出場圏外の6位に転落し、3大会連続での本大会行きを逃した。 ▽この敗戦後の公式会見に出席したピッツィ監督は以下のようなコメントを残し、辞任の意向を明かした。 「先週にも話したように私の契約に関しては、今回の状況(W杯予選敗退)によって終了する。決定は協会の取締役会に委ねられるが、様々なことを評価して何がチームに求められるのかを考え、最善の選択肢を選ぶ必要がある」 「その選択肢の中で、私個人としては自分を除外する」 ▽なお、チリサッカー連盟(CFF)のアルトゥーロ・サラ会長は、今後の監督人事に関してしばらく判断するための時間が必要であると語っている。 2017.10.12 01:17 Thu5
