今季14戦12発と衰え知らずの37歳デフォー、レンジャーズでの将来&監督ジェラードを語る
2019.10.11 21:20 Fri
レンジャーズの元イングランド代表FWジャーメイン・デフォー(37)がイギリス『スカイ・スポーツ』の独占インタビューで自身の近況、今後のプランについて語った。
2019年冬にボーンマスから1年半のレンタル移籍でスコットランド屈指の名門へ加入したデフォー。イングランド屈指の点取り屋は今季の公式戦14試合で12ゴールを挙げるなど、相変わらずの健在ぶりを見せている。
とりわけ、37歳の誕生日の前日に行われた今月6日のスコティッシュ・プレミアシップのファーストステージ第8節、ハミルトン戦(5-0で勝利)では圧巻のハットトリックを達成。この勝利によってクラブは、宿敵セルティックを抑えて10カ月ぶりのリーグ首位奪還に浮上した。
37歳という年齢を感じさせないピッチ内での活躍に留まらず、そのプロフェッショナルな姿勢、豊富な経験、慈善活動に熱心な人格者は、レンジャーズサポーターの心をがっちりと掴んでいる。
その一方で、デフォーのレンタル契約は今シーズン終了までとなっており、今後の去就に注目が集まっている。今回のインタビューでレンジャーズでの将来に関する質問を受けたベテランストライカーは、ピッチ内での充実感、家族を含め自身がグラスゴーでの生活に満足していると語り、残留の意向を示している。
「彼(ジェラード監督)は私のプレーの出来だけでなく、若手と共にピッチを駆け回って周りのみんなを助けていることを喜んでいると言ってくれている。それは本当に嬉しい言葉だよ」
また、イングランド代表の元同僚でもあるスティーブン・ジェラード監督との関係についても言及。
「選手から監督に立場が変わったら、普通は少し接し方を変える必要がある。彼はチームのボスだからね。だけど、彼は私をよく知っているからあまり多くのことを言ってこない」
「例えば、自分ぐらいのベテランになると、『次の試合は休養日にして一日休むか?』なんて聞かれることもあるけど、彼は私が『いや、いらない。プレーしたい』と言い返すことを知っているんだ。私のことをよく理解してくれているし、元チームメートだから自分が何よりもゴールを愛していることをわかっているんだ」
最後にこのままの状態が続けば、40歳を超えてもキャリア続行が可能ではないのかとの問いに対して、「(試合でプレーするために)すべて適切に準備している。自分にとっては普通なことだよ。回復、トレーニング、自分自身を管理する方法は熟知しているつもりだ。とにかく自分のやるべきことをやるだけなんだ。それが自分のパフォーマンスに表れるものなんだ」と返答。好パフォーマンスの秘訣と共に現役続行への自信を見せている。
2019年冬にボーンマスから1年半のレンタル移籍でスコットランド屈指の名門へ加入したデフォー。イングランド屈指の点取り屋は今季の公式戦14試合で12ゴールを挙げるなど、相変わらずの健在ぶりを見せている。
とりわけ、37歳の誕生日の前日に行われた今月6日のスコティッシュ・プレミアシップのファーストステージ第8節、ハミルトン戦(5-0で勝利)では圧巻のハットトリックを達成。この勝利によってクラブは、宿敵セルティックを抑えて10カ月ぶりのリーグ首位奪還に浮上した。
その一方で、デフォーのレンタル契約は今シーズン終了までとなっており、今後の去就に注目が集まっている。今回のインタビューでレンジャーズでの将来に関する質問を受けたベテランストライカーは、ピッチ内での充実感、家族を含め自身がグラスゴーでの生活に満足していると語り、残留の意向を示している。
「私はここに留まりたい。ここは特別なフットボールクラブだ。そういった気持ちにさせられるんだ」
「彼(ジェラード監督)は私のプレーの出来だけでなく、若手と共にピッチを駆け回って周りのみんなを助けていることを喜んでいると言ってくれている。それは本当に嬉しい言葉だよ」
また、イングランド代表の元同僚でもあるスティーブン・ジェラード監督との関係についても言及。
「選手から監督に立場が変わったら、普通は少し接し方を変える必要がある。彼はチームのボスだからね。だけど、彼は私をよく知っているからあまり多くのことを言ってこない」
「例えば、自分ぐらいのベテランになると、『次の試合は休養日にして一日休むか?』なんて聞かれることもあるけど、彼は私が『いや、いらない。プレーしたい』と言い返すことを知っているんだ。私のことをよく理解してくれているし、元チームメートだから自分が何よりもゴールを愛していることをわかっているんだ」
最後にこのままの状態が続けば、40歳を超えてもキャリア続行が可能ではないのかとの問いに対して、「(試合でプレーするために)すべて適切に準備している。自分にとっては普通なことだよ。回復、トレーニング、自分自身を管理する方法は熟知しているつもりだ。とにかく自分のやるべきことをやるだけなんだ。それが自分のパフォーマンスに表れるものなんだ」と返答。好パフォーマンスの秘訣と共に現役続行への自信を見せている。
ジャーメイン・デフォーの関連記事
レンジャーズの関連記事
記事をさがす
|
ジャーメイン・デフォーの人気記事ランキング
1
「凄まじい才能」スパーズラストシーズンの”トップ下”ベイルがプレミアで初のハットトリック【ハットトリック・ヒーローズ】
サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、ウェールズ代表FWガレス・ベイルがトッテナム時代に決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆”トップ下”ベイルがプレミアで初のハットトリック<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ5S2kySms1dyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> その反則級の身体能力を武器に、トッテナム時代の終盤にはプレミアリーグを席巻していたベイル。2012年12月26日に行われたプレミアリーグ第19節アストン・ビラ戦では、その能力を遺憾なく発揮している。 1-0とトッテナムのリードで迎えた61分、FWジャーメイン・デフォーへのパスはギリギリのところでアストン・ビラDFがクリアするも、そのボールは運悪くベイルの元へ転がる。 ベイルは大きなファーストタッチで一気に加速し、相手DFを置き去りに。最後は相手GKブラッド・グザンもかわし、強烈な1点目を記録した。 そして73分、右サイドからカットインしてきたMFアーロン・レノンのパスを受け、左足でゴール右隅に突き刺した。 最後は84分、トッテナムが右サイドを攻略し、MFギルフィ・シグルドソンの折り返しからベイルがグザンの頭上を抜くシュートで3点目をゲットした。 意外にもこれがプレミアリーグでは初めてのハットトリックとなったベイル。ベイルをトップ下に据えたアンドレ・ビラス・ボアス監督も「凄まじい才能」だと称賛していた。 2020.07.22 15:00 Wed2
デフォー氏がスパーズのアカデミーコーチ退任…「次のステップに進み、指導者としてのキャリアを形作るのに適した時期」
元イングランド代表FWのジャーメイン・デフォー氏(41)が、トッテナムのアカデミーコーチを退任したことを明かした。 通算11シーズンの在籍で公式戦363試合143ゴールを記録するなど、長らくトッテナムの前線を支えたデフォー氏。そのクラブレジェンドは、2022年8月からアカデミーコーチとアンバサダーに就任。17歳から21歳までのカテゴリーに在籍する選手をメインに指導を行ってきた。 しかし、指導者としてステップアップを図る元イングランド代表FWは17日、自身の公式SNSを通じてアカデミーコーチ退任を明かした。 「この2年間、スパーズのコーチとして過ごした時間を心から楽しんだ。今日、私はその素晴らしいクラブを離れる。そして、私の指導者としての学び、成長を支えてくれた素晴らしい人たちに感謝を伝えたい」 「スパーズでUEFA Aコーチングライセンスのステータスに到達したことを心から喜んでいる。それは自分のプレーヤーとしてのキャリアを終えた後からの目標だったからね」 「スパーズは私の心の中で常に特別な場所を占めており、ファンはすでにこのクラブが自分にとってどれほど大切なものであるかを知っているはずだ」 「だけど、今は自分が次のステップに進み、残りのコーチおよび監督としてのキャリアを形作るのに適した時期だ。それでも、スパーズでの時間をいつまでも懐かしく思い出すはずだ」 古巣レンジャーズでのアシスタントマネージャー、トッテナムのアカデミーコーチと着実に指導者キャリアを歩んできたデフォー氏は、現時点で具体的なクラブ名は不明であるものの、新たなステップを歩むことは確実。そして、将来的にはスパーズでコーチングスタッフや監督を務めることも期待されるところだ。 2024.07.17 17:33 Wedレンジャーズの人気記事ランキング
1
「ダービーで決めるのは熱い」「絶好調すぎる」前田大然が5試合連続ゴール、今度はヘディングで叩き込む「得点王いけるだろ」
セルティックの日本代表FW前田大然が好調を維持し続けている。 16日、スコティッシュ・プレミアシップ第30節でセルティックはホームにレンジャーズを迎えた。 “オールドファーム”と知られるダービーマッチ。スコットランド最高峰の戦いとなる中で、試合はレンジャーズペースで進む。 4分、37分とセルティックは連続失点し0-2で後半へ。それでも迎えた49分、前田が好調ぶりを発揮する。 相手GKのフィードがミスキックとなると、敵陣で旗手怜央がカット。このボールを繋ぐと、右サイドへと展開。ボックス右でパスを受けたジョタが柔らかいクロスを上げると、ファーサイドで待っていた前田が相手DFの上からヘディングで叩いてネットを揺らした。 これにより公式戦5試合連続ゴールとなった前田。リーグ戦ゴールも13ゴールとなった中、ファンは「完全に全盛期」、「ダービーで決めるのは熱い」、「絶好調すぎる」、「ポジション取りが良い」、「ヘディングもあるんかい」、「得点パターン多すぎ」、「得点王いけるだろ」、「もう完全にエース」とコメントが寄せられている。 試合は旗手もゴールを決めて2-2と追いついたが、終了間際に失点。2-3で敗れることとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】公式戦5連発!前田大然が今度は頭で決める!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="qhz0F3u7n30";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.17 11:30 Mon2
スコットランドの名門・レンジャーズが買収交渉を認める…田中碧が所属するリーズのオーナー「49ersエンタープライズ」が名乗り
レンジャーズがクラブの買収について交渉していることを認めたという。イギリス『BBC』が伝えた。 セルティックと共にスコットランド・サッカーを牽引するレンジャーズ。スコットランド1部では55回の優勝を誇り、スコティッシュカップも34回、スコティッシュ・リーグカップでも28回の優勝を誇る。 長年のライバル関係にあるセルティックとは、宗教上の派閥や民族的な対立などもあり、世界でも有数のダービーとされる一方で、2012年にはクラブが経営破綻に陥る悲劇を迎えることに。それでも4部から復活を遂げ、2020-21シーズンは再び優勝を果たしている。 近年はセルティックの前にタイトルから遠ざかっているレンジャーズだが、サンフランシスコ・フォーティナイナーズを含むアメリカの投資家らと交渉を行っていると共同声明で認めた。 「レンジャーズとその既存の支配株主は、コンソーシアムの2人の主要メンバーであるアンドリュー・カベナ氏と49ersエンタープライズ・グローバル・フットボール・グループと、コンソーシアムがクラブの支配権を取得し、追加資本を注入する可能性について建設的な話し合いを行っている」 「これらの議論は、レンジャーズFCの長期的な方向性、野心、経営の重要性についての共通の認識を反映している」 レンジャーズの買収に動いている「49ersエンタープライズ」は、2023年7月にリーズ・ユナイテッドを1億7000万ポンド(約321億8000万円)で買収。また、23日にはエバートンのフットボールディレクターであるケビン・セルウェル氏をスポーツディレクター(SD)に任命していた。 2025.04.24 18:40 Thu3
レンジャーズ、バイエルンなどで活躍したロイ・マカーイをアシスタントコーチに招へい!
レンジャーズは22日、かつてバイエルンやデポルティーボで活躍した元オランダ代表FWロイ・マカーイ氏(46)のアシスタントコーチ就任を発表した。 母国のフィテッセでプロキャリアをスタートさせたマカーイ氏は、テネリフェでのプレーを経て1999年にデポルティーボに加入。主力ストライカーとして1999-2000シーズンのリーグ制覇に貢献すると、2001-02シーズンにはコパ・デル・レイを制覇。2003年には29ゴールを記録しピチーチ賞(得点王)とヨーロッパ・ゴールデンシュー(欧州得点王)に輝いた。 そして、2003年にはドイツの盟主バイエルンへステップアップを果たすと、2004-05シーズン、2005-06シーズンのブンデスリーガ、DFBポカール連覇に貢献。2007年に加入したフェイエノールトでは移籍し3シーズンプレーし、2010年4月に現役引退を発表した。 また、引退後の2015年にはジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト監督が指揮官を務めていたフェイエノールトのアシスタントコーチに就任し指導者としてのキャリアをスタート。2016年からはフェイエノールトⅡの監督を兼任していたが、2019年6月に退任したファン・ブロンクホルスト監督を追うように同年10月に退任していた。 2021.11.23 07:30 Tue4
レンジャーズがノリッジの多才なMFキャントウェルを獲得!
レンジャーズは23日、ノリッジ・シティからイングランド人MFトッド・キャントウェル(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「13」に決定。契約期間に関しては“長期”のみと伝えられている。 かつて世代別のイングランド代表にも名を連ね、イングランド期待の攻撃的MFと目されたキャントウェル。2019-20シーズンのプレミアリーグでは6ゴールを決め、たびたびステップアップが取り沙汰されていた。 その後、カナリーズの1年でのプレミアリーグ復帰に貢献した生え抜きMFだったが、昨季は思うようにプレー機会を得られず。後半戦はローンプレーヤーとしてボーンマスで過ごし、個人としては2シーズン連続のプレミア昇格を経験した。 昨夏には移籍の可能性もあった中、チャンピオンシップ(イングランド2部)に降格した古巣に帰還。今季ここまではリーグ5位に位置するチームにおいて、リーグ戦18試合に出場していた。 なお、今季途中からレンジャーズを率いるマイケル・ビール監督は、前所属先のQPRで対戦相手としてキャントウェルをチェックしており、「彼は我々のプレースタイルに完全に一致するプレーヤーであり、今後のシーズンでクラブのキープレーヤーになると信じている」と、多才な攻撃的MFの活躍に期待を寄せている。 2023.01.24 05:30 Tue5