ジェラード仕込みの狂気? レンジャーズGKが凶行で一発退場に
2019.05.06 15:23 Mon
グラスゴー・レンジャーズに所属する元スコットランド代表GKアラン・マクレガーが5日に行われたハイバーニアン戦で驚愕の退場劇を披露した。スコットランド『スコティッシュ・サン』などが伝えている。
現在、スコティッシュ・プレミアリーグで2位に位置するレンジャーズは5日、セカンドステージ第3節でハイバーニアンをホームに迎え、1-0で勝利した。
しかし、この勝利に大きく水を差したのが、守護神マクレガーの試合終了間際の愚行だった。89分、マクレガーはパントキックを試みた際にブロックしようと向かってきた相手FWマーク・マクナルティに対して、ボールを蹴り出した勢いのまま故意に足裏を見せた状態で背中を蹴る“カラテキック”を見舞った。
映像を確認すると、マクレガーの足裏は掠った程度でマクナルティも特に気にせずにプレーに戻っていたが、相手を故意に傷つける意図があったことは明白で主審はマクレガーに対してレッドカードを掲示し、退場処分とした。
幸い、試合はこのままレンジャーズが逃げ切ったものの、マクレガーは次節に控えるセルティックとの“オールド・ファーム”を出場停止で欠場することになった。すでにセルティックがリーグ8連覇を決めているとはいえ、レンジャーズにとっては直接対決で相手を下すチャンスでもあっただけに、ベテラン守護神の今回の愚行には批判が殺到している。
なお、現役時代に狂気の男としても知られたスティーブン・ジェラード監督は、今季5度の退場となったコロンビア代表FWアルフレッド・モレロスを含め今季50試合で9度目の退場処分を受けて、チーム内での罰金処分の導入を示唆している。
https://twitter.com/BBCSportScot/status/1125280188001071104
現在、スコティッシュ・プレミアリーグで2位に位置するレンジャーズは5日、セカンドステージ第3節でハイバーニアンをホームに迎え、1-0で勝利した。
しかし、この勝利に大きく水を差したのが、守護神マクレガーの試合終了間際の愚行だった。89分、マクレガーはパントキックを試みた際にブロックしようと向かってきた相手FWマーク・マクナルティに対して、ボールを蹴り出した勢いのまま故意に足裏を見せた状態で背中を蹴る“カラテキック”を見舞った。
映像を確認すると、マクレガーの足裏は掠った程度でマクナルティも特に気にせずにプレーに戻っていたが、相手を故意に傷つける意図があったことは明白で主審はマクレガーに対してレッドカードを掲示し、退場処分とした。
なお、現役時代に狂気の男としても知られたスティーブン・ジェラード監督は、今季5度の退場となったコロンビア代表FWアルフレッド・モレロスを含め今季50試合で9度目の退場処分を受けて、チーム内での罰金処分の導入を示唆している。
◆ジェラード仕込みの狂気?
https://twitter.com/BBCSportScot/status/1125280188001071104
アラン・マクレガーの関連記事
レンジャーズの関連記事
記事をさがす
|
レンジャーズの人気記事ランキング
1
スコットランドの名門・レンジャーズが買収交渉を認める…田中碧が所属するリーズのオーナー「49ersエンタープライズ」が名乗り
レンジャーズがクラブの買収について交渉していることを認めたという。イギリス『BBC』が伝えた。 セルティックと共にスコットランド・サッカーを牽引するレンジャーズ。スコットランド1部では55回の優勝を誇り、スコティッシュカップも34回、スコティッシュ・リーグカップでも28回の優勝を誇る。 長年のライバル関係にあるセルティックとは、宗教上の派閥や民族的な対立などもあり、世界でも有数のダービーとされる一方で、2012年にはクラブが経営破綻に陥る悲劇を迎えることに。それでも4部から復活を遂げ、2020-21シーズンは再び優勝を果たしている。 近年はセルティックの前にタイトルから遠ざかっているレンジャーズだが、サンフランシスコ・フォーティナイナーズを含むアメリカの投資家らと交渉を行っていると共同声明で認めた。 「レンジャーズとその既存の支配株主は、コンソーシアムの2人の主要メンバーであるアンドリュー・カベナ氏と49ersエンタープライズ・グローバル・フットボール・グループと、コンソーシアムがクラブの支配権を取得し、追加資本を注入する可能性について建設的な話し合いを行っている」 「これらの議論は、レンジャーズFCの長期的な方向性、野心、経営の重要性についての共通の認識を反映している」 レンジャーズの買収に動いている「49ersエンタープライズ」は、2023年7月にリーズ・ユナイテッドを1億7000万ポンド(約321億8000万円)で買収。また、23日にはエバートンのフットボールディレクターであるケビン・セルウェル氏をスポーツディレクター(SD)に任命していた。 2025.04.24 18:40 Thu2
リバプールの“ジェラード2世”MFロシターがレンジャーズと4年契約
▽レンジャーズは13日、リバプールのU-19イングランド代表MFジョーダン・ロシター(19)の獲得を発表した。4年契約を締結し、契約期間は2020年までとなる。 ▽6歳からリバプールに所属するアカデミー出身のロシターは、“ジェラード2世”と称されるほどの有望株で、アカデミーの年間最優秀選手にも選ばれた経験がある。2014年9月にトップチームデビューを果たすと、デビュー戦となったキャピタル・ワン・カップのミドルスブラ戦で初ゴールを記録していた。 ▽今シーズンは、昨年8月に行われたプレミアリーグ第3節のアーセナル戦に出場し、ヨーロッパリーグでも3試合に出場していたが、ハムストリングの負傷で長期離脱していた。 ▽スコティッシュ・プレミアリーグで54回の優勝を誇る名門で、セルティックとのダービーである「オールドファーム」が有名なレンジャーズは、2012年に多額の負債を抱えて破産。2012-13シーズンは4部に降格し、来シーズンから1部に復帰することが決まっている。 2016.05.14 10:50 Sat3
レンジャーズ、バイエルンなどで活躍したロイ・マカーイをアシスタントコーチに招へい!
レンジャーズは22日、かつてバイエルンやデポルティーボで活躍した元オランダ代表FWロイ・マカーイ氏(46)のアシスタントコーチ就任を発表した。 母国のフィテッセでプロキャリアをスタートさせたマカーイ氏は、テネリフェでのプレーを経て1999年にデポルティーボに加入。主力ストライカーとして1999-2000シーズンのリーグ制覇に貢献すると、2001-02シーズンにはコパ・デル・レイを制覇。2003年には29ゴールを記録しピチーチ賞(得点王)とヨーロッパ・ゴールデンシュー(欧州得点王)に輝いた。 そして、2003年にはドイツの盟主バイエルンへステップアップを果たすと、2004-05シーズン、2005-06シーズンのブンデスリーガ、DFBポカール連覇に貢献。2007年に加入したフェイエノールトでは移籍し3シーズンプレーし、2010年4月に現役引退を発表した。 また、引退後の2015年にはジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト監督が指揮官を務めていたフェイエノールトのアシスタントコーチに就任し指導者としてのキャリアをスタート。2016年からはフェイエノールトⅡの監督を兼任していたが、2019年6月に退任したファン・ブロンクホルスト監督を追うように同年10月に退任していた。 2021.11.23 07:30 Tue4
アル・イテファクと契約解除のスティーブン・ジェラード氏…次なる職場は古巣となる可能性も?
アル・イテファクを退任し現在フリーのスティーブン・ジェラード氏(44)に、古巣復帰の可能性があるようだ。 選手時代はリバプールのレジェンドとして絶大な人気を誇り、現役引退後は指導者の道を歩み始めたジェラード氏。レンジャーズではセルティックの9連覇を阻んでスコティッシュ・プレミアシップ優勝を成し遂げるなど評価を高めたが、2021年11月に就任したアストン・ビラでは、2シーズン目に成績不振を原因として解任された。 その後、2023年7月からサウジ・プロ・リーグのアル・イテファクで再スタートを切ることになったジェラード氏。しかし、55試合で指揮するも19勝16分け20敗と負け越しの形となっており、今シーズンもここまで17試合を終えて12位(18チーム)に低迷すると、先月に契約解除が発表されていた。 指導者キャリアは停滞気味のジェラード氏だが、イギリス『リバプール・エコー』によると、古巣レンジャーズに復帰する可能性あるとのこと。クラブは先週末に行われたスコティッシュカップで下部リーグのクイーンズ・パークFCに敗北しており、リーグ戦でも首位セルティックに大差をつけられていることから、フィリップ・クレメント監督の地位が危ぶまれている。 仮にクレメント監督解任となった場合に、後任としてジェラード氏の名前が浮上。クラブのレジェンドであるアリー・マッコイスト氏も、ジェラード氏復帰の可能性について言及している。 「スティーブン・ジェラードがアイブロックスに戻ってきても驚かない。彼は獲得したリーグタイトルのおかげで、サポーターから非常に高い評価を受けているのは明らかだ。そして次の仕事は彼にとって、極めて重要なものになるだろう」 2025.02.11 13:20 Tue5