今週末にシャルケとのダービー控えるドルトムント、右SBクライシスに
2019.04.25 23:15 Thu
ドルトムントは27日にブンデスリーガ第31節、シャルケとのレヴィア・ダービーに臨む。だが、このビッグマッチに向けて右サイドバックの選手層に大きな問題を抱えているようだ。
現在、首位のバイエルンと勝ち点1差の中で熾烈なマイスターシャーレ争いを繰り広げているドルトムントは、15位に低迷するシャルケと次節対戦する。
その中で公式会見に出席したルシアン・ファブレ監督は、最新のチームニュースを明かした。ドイツ『sport1』が伝えている。
「ウカシュ(・ピシュチェク)がチームに加わる可能性は非常に低い。マリウス(・ヴォルフ)は今週のトレーニングのほとんどを休んでいる。我々はギリギリまで待つ必要がある」
ドルトムントでは左右のサイドバックをこなせるDFアクラフ・ハキミが右足中足骨の骨折ですでに今季絶望となっており、さらにDFウカシュ・ピシュチェク、FWマリウス・ヴォルフがプレーできないとなれば、右サイドバックでプレー可能なトップチームの選手が1人もいないことに。
あるいはシステムを3バックに変更してFWクリスチャン・プリシッチやMFジェイドン・サンチョらを右ウイングバックとして起用することになる。
なお、その他の負傷者に関してはDFダン=アクセル・ザガドゥの欠場が決定している。
現在、首位のバイエルンと勝ち点1差の中で熾烈なマイスターシャーレ争いを繰り広げているドルトムントは、15位に低迷するシャルケと次節対戦する。
その中で公式会見に出席したルシアン・ファブレ監督は、最新のチームニュースを明かした。ドイツ『sport1』が伝えている。
ドルトムントでは左右のサイドバックをこなせるDFアクラフ・ハキミが右足中足骨の骨折ですでに今季絶望となっており、さらにDFウカシュ・ピシュチェク、FWマリウス・ヴォルフがプレーできないとなれば、右サイドバックでプレー可能なトップチームの選手が1人もいないことに。
ヴォルフに関しては強行出場の可能性は十分にあるものの、仮に間に合わない場合は、キャリア初期に右サイドバックでのプレー経験があるDFマヌエル・アカンジか、DFオメル・トプラク、MFユリアン・ヴァイグルあたりをスクランブルで起用することになる。
あるいはシステムを3バックに変更してFWクリスチャン・プリシッチやMFジェイドン・サンチョらを右ウイングバックとして起用することになる。
なお、その他の負傷者に関してはDFダン=アクセル・ザガドゥの欠場が決定している。
ルシアン・ファブレの関連記事
ドルトムントの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
|
ルシアン・ファブレの人気記事ランキング
1
ドルトムントの若きディフェンスリーダーはユナイテッド移籍を夢見る
▽ドルトムントに所属するスイス代表DFマヌエル・アカンジ(23)はマンチェスター・ユナイテッドでのプレーを夢見ているようだ。同選手がスイス『NZZ』で語った。 ▽今年1月にスイス屈指の名門バーゼルからドルトムントに加入したアカンジは、すぐさまセンターバックのレギュラーに定着。186cmの恵まれたサイズに加え、スピード自慢のアタッカーに走り負けないスピード、高水準の両足のキック精度と20代前半ながら完成度の高いセンターバックだ。 ▽今季はルシアン・ファブレ監督の下でディフェンスリーダーに指名されると、ここまで公式戦10試合に出場。移籍後初ゴールを記録したニュルンベルク戦では試合途中にピッチを退いたドイツ代表MFマルコ・ロイスに代わってアームバンドを巻くなど、新指揮官からの信頼も厚い。 ▽しかし、ドルトムントの若きディフェンスリーダーは将来に関して、いつかユナイテッドでプレーしたいと自身の野望を語っている。 「僕には大きな夢がある。フットボール界でできるだけ高みに到達していきたいんだ。子供の頃からマンチェスター・ユナイテッドはお気に入りのクラブで、いつかあそこでプレーしたいんだ」 「だけど、今のところその夢はすぐにどうこうとしたいものではないんだ。ドルトムントで満足しているし、ここで最高のプレーヤーになろうとしているところだからね」 ▽また、今季ここまでのリーグ戦7試合で1試合平均72本のパスを成功させ、94.5パーセントのパス成功率を誇るアカンジは、かつてドルトムントに在籍し現在バイエルンで活躍するドイツ代表DFマッツ・フンメルスと比較する声も挙がってきている。 ▽そのアカンジはセンターバックとして攻撃面への関与の必要性を語る一方、あくまで自身の役割はチームのゴールを守ることだと主張している。 「監督からの指導を通じて、センターバックも攻撃に関与していくことが必要だと感じているよ。ファブレの下では多くの自由を与えられていて、後ろからゲームを組み立てるという部分で信念を持っているんだ」 「だけど、僕はそれ以上に守備面での責任を負っている。いま、23歳だけど2人のセンターバックの中では僕が年長者だ。昨シーズンは一番若かったけど、今はより責任感を持って以前よりコーチングも意識しているんだ」 2018.10.13 20:53 Satドルトムントの人気記事ランキング
1
O・デンベレがソックスにスマホを忍ばせトレーニング中に「ポケモンGO」をプレー…見つけたトゥヘルは没収
▽世界中で大流行の「ポケモンGO」だが、トレーニング中にプレイするのはやはり許されなかった。 ▽現在プレシーズンマッチを行うため中国遠征を行っているドルトムントだが、FWウスマーヌ・デンベレ(19)がトレーニング中に「ポケモンGO」をプレイしたためトーマス・トゥヘル監督に怒られていた。 ▽マンチェスター・ユナイテッドとのインターナショナル・チャンピオンズカップで1-4と快勝。O・デンベレは1得点の活躍を見せ、勝利に貢献していた。 ▽「ポケモンGO」の公式アカウントのツイートをリツイートするなど、興味津々のO・デンベレは、ボール回しのトレーニング中にソックスの中にスマホを忍ばせていた様で、それを見つけたトゥヘル監督が没収してポケットに入れるシーンが動画に収められていた。 ▽「ポケモンGO」はモンスターを捕まえたり、ジムで対戦したりするゲームだが、ゲーム内の機能にゲットした「タマゴ」を孵化させる機能があり、決められた距離を移動することで「タマゴ」が孵化し、モンスターをゲットできる仕組みとなっている。19歳のO・デンベレはトレーニング中の移動距離を利用して「タマゴ」を孵化させようとしたと見られている。 ▽倒れ込んだO・デンベレに近づいたMF香川真司も状況を把握したのか、ひとツッコミ。トゥヘル監督も香川も笑って済ませていたが、「ポケモンGO」で問題視されている“ながらスマホ”の度が過ぎてしまったようだ。 ◆監督がスマホを没収! https://t.co/8SMDYHBXy0 2016.07.26 20:46 Tue2
ハーランド活躍の秘訣は肉体改造!体重は86kgから大きく増量
ドルトムントに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが活躍の秘訣を明かした。スペイン『アス』が伝えている。 2020年1月にザルツブルクからドルトムント入りしたハーランドはドイツでも類稀な得点力を発揮して、ここまで公式戦59試合の出場で57得点15アシストを記録。ドルトムントで初のフル稼働となる今季も41試合の出場で41得点12アシストと驚異的な数字を叩き出した。 ノルウェー代表として、2日にルクセンブルク代表、6日にギリシャ代表との国際親善試合に臨むハーランドは、進化の秘訣を語った。 「僕の体や足を見れば、大きく変化したことが分かるだろう。まったく違う。僕は本物の男になった。それに加え、スピードも速くなった」 「最も重要なことは、体重が86 kgから 94 kgになったけど、これはビール腹ではなく総筋肉量の問題だ。食べるものには細心の注意を払っている」 194cm、94kgの巨体に加えて、大きなストライドから繰り出される速さを併せ持つハーランドだが、それには本人の努力と徹底した栄養管理があったようだ。 <span class="paragraph-title">【新旧比較】ハーランドの肉体</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Business. As. Usual! <a href="https://t.co/6YMAufasqS">pic.twitter.com/6YMAufasqS</a></p>— Erling Haaland (@ErlingHaaland) <a href="https://twitter.com/ErlingHaaland/status/1387419023156125696?ref_src=twsrc%5Etfw">April 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Focus<a href="https://t.co/BG49bKGxor">pic.twitter.com/BG49bKGxor</a></p>— Erling Haaland (@ErlingHaaland) <a href="https://twitter.com/ErlingHaaland/status/1290681190303793152?ref_src=twsrc%5Etfw">August 4, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.06.02 05:35 Wed3
ベリンガムの靴下が穴だらけ…決して削られたわけではなく…
ドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガムの足に注目が集まっているようだ。 2日のブンデスリーガ第5節でホッフェンハイムを1-0で下したドルトムント。6日にはチャンピオンズリーグ(CL)グループG開幕節でデンマークチャンピオンのコペンハーゲンをホームに迎え、マルコ・ロイスのゴールなどで3-0と快勝を収めた。 いずれの2試合を含めて今季フル出場を続けているのがベリンガムだ。コペンハーゲン戦では終盤に追加点も挙げている。 そのベリンガムだが、靴下に穴が空いているとの指摘が上がっている。 ホッフェンハイム戦後にドルトムントのツイッターが投稿したロイスとの抱擁シーンでは、確かにソックスのふくらはぎ部分に多数の穴が空いていることが確認できる。いったい何故なのか。 イギリス『スポーツバイブル』によると、これは決して削られたわけではなく、意図的に切り込みを入れているとのことだ。 サッカー用のソックスは締め付けが強い。そのため、切れ目や穴を空けることでそれを緩和し、筋肉の緊張をほぐして痛みを防ぐことができるという。ケガの防止にも役立つとしている。 同メディアは、これまでにもネイマール(パリ・サンジェルマン)やブカヨ・サカ(アーセナル)、ガレス・ベイル(ロサンゼルスFC)、カイル・ウォーカー(マンチェスター・シティ)らも同様に靴下へ細工を施していると、紹介している。 疲労がたまるはずの終盤でもクオリティを保つベリンガム。小さな工夫の一つ一つがプレーの質につながっているのだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】穴の開いたベリンガムの靴下</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Hug me brotha <a href="https://t.co/yYVtDMtYUB">pic.twitter.com/yYVtDMtYUB</a></p>— Borussia Dortmund (@BlackYellow) <a href="https://twitter.com/BlackYellow/status/1565781621890072579?ref_src=twsrc%5Etfw">September 2, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.07 20:45 Wed4
攻撃力爆発のハキミ、ゴール&アシスト数でサイドバック史上2位に
ドルトムントのモロッコ代表DFアクラフ・ハキミ(21)が驚異的な記録を残している。 レアル・マドリーからドルトムントにレンタル移籍しているハキミ。今シーズンは2年目を迎えており、ルシアン・ファブレ監督の下、3-4-3の中で右ウイングバックとして活躍。公式戦41試合で9ゴール10アシストと近年の攻撃的SBの中でも有数の数字を残している。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJQMDNmSkpLTyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> スペイン『マルカ』が『Opta』の情報をもとにスタッツを集計。すると、ハキミが今シーズン得点に関与した「19」という数字は、すでに2009-10シーズンのジョゼ・モウリーニョ監督に率いられたインテルで活躍した元ブラジル代表DFマイコン氏が残した数字(7ゴール12アシスト)に並んでいることがわかった。 また、1シーズンでのサイドバックによる得点関与数の最高記録は2009-10シーズンにバルセロナのブラジル代表DFダニエウ・アウベスが記録した22ゴール(4ゴール18アシスト)だが、これまでの活躍と残り試合数から、ハキミが10シーズンぶりに新記録を樹立する可能性は充分にありそうだ。 ◆サイドバックの得点関与数上位 1.ダニエウ・アウベス(バルセロナ):22ゴール/2009-10 2.アクラム・ハキミ(ドルトムント):19ゴール/2019-20 3.マイコン(インテル):19ゴール/2009-10 4.ヨシュア・キミッヒ(バイエルン):18ゴール/2017-18 5.ジョルディ・アルバ(バルセロナ):16ゴール/2018-19 6.トレント・アレクサンダー=アーノルド(リバプール):16ゴール/2018-19 7.フィリップ・ラーム(バイエルン):15ゴール/2012-13 8.マルセロ(レアル・マドリー):14ゴール/2016-17 9.ダニエル・カルバハル(レアル・マドリー):10ゴール/2016-17 2020.06.04 10:00 Thu5
