山口がDF渡辺広大とFW大石治寿ら4選手の契約を更新
2017.12.08 13:13 Fri
▽レノファ山口FCは8日、DF渡辺広大(31)とMF池上丈二(23)、MF清永丈瑠(23)、FW大石治寿(28)の契約を更新したことを発表した。
▽渡辺は2017年にモンテディオ山形から加入。今シーズンは明治安田生命J2リーグで27試合2得点を記録し、天皇杯では1試合に出場した。池上は2017年に大阪体育大学から入団。今シーズンJ2リーグでは20試合に出場して1ゴールを記録した。また、天皇杯には1試合出場している。
▽山口県出身の清永は2017年に関西大学から入団。今シーズンは明治安田生命J2リーグに9試合、天皇杯に1試合出場した。大石は2017年に栃木から入団。今シーズンはJ2リーグで23試合3ゴールを記録した。また、天皇杯には1試合出場している。
▽渡辺は2017年にモンテディオ山形から加入。今シーズンは明治安田生命J2リーグで27試合2得点を記録し、天皇杯では1試合に出場した。池上は2017年に大阪体育大学から入団。今シーズンJ2リーグでは20試合に出場して1ゴールを記録した。また、天皇杯には1試合出場している。
▽山口県出身の清永は2017年に関西大学から入団。今シーズンは明治安田生命J2リーグに9試合、天皇杯に1試合出場した。大石は2017年に栃木から入団。今シーズンはJ2リーグで23試合3ゴールを記録した。また、天皇杯には1試合出場している。
渡辺広大の関連記事
レノファ山口FCの関連記事

J2の関連記事
記事をさがす
|
渡辺広大の人気記事ランキング
1
昨季はJFL昇格まであと一歩…関東1部王者・VONDS市原にFW一木立一やDF谷口智紀ら加入
関東サッカーリーグ1部のVONDS市原は、2024シーズンも悲願のJFL昇格を目指す。 VONDS市原(以下:V市原)は古河電気工業の千葉事業所サッカー部を母体に2011年創設。地域リーグNo.1の競争力と言われる関東1部(※1)で2014シーズンから戦うなか、過去3度の優勝を誇り、布敬一郎監督(退任)が率いた昨季、3度目の栄冠により、JFL昇格を懸けた舞台である全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(地域CL)への出場を決めた。 (※1)クリアソン新宿、ブリオベッカ浦安、栃木シティと3年連続で関東1部からJFL昇格チームが誕生中 しかし、地域CL1次ラウンド2位通過、決勝ラウンド2位を経て臨んだJFL最下位・沖縄SVとの入替戦。V市原は延長戦の末に1-2と敗れ、あと一歩のところでJFL初昇格を逃すことに。悲願は持ち越しとなった。 2024シーズンに向けては、Jリーグ経験も豊富なチームリーダー2人、渡辺広大と清原翔平が契約を更新した一方、主力の篠原弘次郎と土佐陸翼がJFLへ移籍。J3秋田のレジェンド久富賢、榊翔太、キローラン木鈴とベテラン3選手もスパイクを脱いだ。 一方で注目の新加入選手は、昨季までJFL沖縄所属の一木立一か。2022シーズンの九州サッカーリーグで22得点を叩き出した185cmストライカーは、V市原伝統の[4-4-2]で谷尾昂也とともに2トップの一角に収まるだろう。 また、15日に加入が発表されたのは、びわこ成蹊スポーツ大学の伴木翔。立正大淞南高校時代に冬の選手権でプレー、アジリティの高さが特徴の166cmアタッカーだ。 最終ラインで渡辺の新たなパートナーとなりそうなのは、谷口智紀か今村直也。前者は昨季までFC大阪所属でJ3リーグとJFLの経験が豊富な185cm。後者は過去2シーズンJFLでプレーし、昨季は高知ユナイテッドSCでリーグ終盤戦にかけて出場機会を増やした24歳だ。 伊澤篤新監督とともに悲願のJFL昇格を目指すV市原。関東1部から新宿と浦安に続いて栃木も昇格を果たしたなか、2024シーズンもV市原が関東1部の優勝候補であることは間違いない。 ◆in(2月15日時点) DF谷口智紀(31)←FC大阪 DF今村直也(24)←高知ユナイテッドSC DF湯澤拓士(23)←鈴鹿ポイントゲッターズ MF渡邊龍(27)←ヴァンラーレ八戸 MF貫名航世(28)←飛鳥FC MF石川拓磨(22)←順天堂大学 MF後藤健太(22)←東京学芸大学 MF桜庭晴人(22)←新潟医療福祉大学 FW一木立一(25)←沖縄SV FW伴木翔(22)←びわこ成蹊スポーツ大学 FW鈴木魁人(24)←いわてグルージャ盛岡(完全移籍移行) ◆out(2月15日時点) DF篠原弘次郎(32)→ヴィアティン三重 DFキローラン木鈴(31)→現役引退 DF橋本恭輔(25)→COEDO KAWAGOE F.C DF辻川裕介(28)→ベルガロッソいわみ DF木村健佑(27)→tonan前橋 DF栗林純(23)→現役引退 MF土佐陸翼(23)→栃木シティ MF濱野雄太(27)→契約満了 MF吉田大河(28)→Cento Cuore HARIMA MF中島澪音(25)→岳南Fモスペリオ MF久富賢(33)→現役引退 FW榊翔太(30)→現役引退 2024.02.15 15:50 Thuレノファ山口FCの人気記事ランキング
1
山口が高卒2年目の上本銀太と契約解除 双方合意で
レノファ山口FCは6日、DF上本銀太(20)の契約解除を発表した。 上本は東海大学付属福岡高校出身で、2022年に山口入り。昨季はJ2リーグ3試合に出場し、リーグデビューを果たした。 だが、選手およびクラブの双方合意で契約解除の運びとなったという。 2024.01.06 20:10 Sat2
山口、名塚善寛監督&石原正康GMが退任…中山元気コーチが暫定指揮へ
レノファ山口FCは8日、名塚善寛監督(53)および、石原正康ゼネラルマネージャー(39)の退任を発表した。10日のトレーニングから、中山元気コーチ(41)がチームを暫定的に指揮。新監督については決まり次第、知らせるという。 名塚氏は2018年にトップチームコーチとして山口入りし、2021年9月から監督に。石原氏は2009年に選手として山口入りし、現役引退後の2011年にクラブスタッフとなると、2013年からGMを務めたが、監督とともに去る運びとなった。 小山文彦代表取締役会長をはじめ、それぞれクラブ公式サイトを通じて、次のようにコメントしている。 ◆名塚善寛監督 「日頃よりレノファ山口FCを支えてくださる、パートナー、ファン、サポーターの皆様、いつも熱いご支援・ご声援をありがとうございます。この度、レノファ山口FCの監督を退くこととなりました。今シーズンTOP6を目指し、選手・チームスタッフと共に1戦1戦全力で闘ってきましたが、監督である私の力不足により皆様の期待に結果で応えられず、本当に申し訳ありませんでした。私はチームを去りますが、残りシーズンの選手の活躍とチームの発展を心より願っています。最後になりますが2018シーズンから今日まで、幸せな時間をありがとうございました」 ◆石原正康GM 「レノファ山口FCに関わる全ての皆様、いつもご声援頂き、誠にありがとうございます。このたび、レノファ山口FCのGMを退任することになりました。レノファ山口FCは、攻守において攻撃的なフットボールスタイルを確立しながら、J1昇格を目指して参りました。今シーズン、TOP6を目指し監督、スタッフ、選手とともに戦ってきましたが、これまで思うような結果を残す事ができず責任を感じております。名塚監督がチームを去ることになり、私自身も責任をとり、クラブを離れる決断を致しました」 「選手として山口に来た2009年の時は、こうしてJリーグの舞台で戦えることが『夢』でした。JFLからJ2に毎年昇格した時の喜びや感動は今でも忘れられません。2009年から選手としてお世話になり、2013年からGMとして多くの皆様の支えがあってこれまで走ってくる事ができました。これからレノファ山口FCが、J1に昇格し、毎試合スタジアムが満員になり本当に地域に愛されるクラブになる事を心から願っております。これまで15年間、夢のような経験もさせて頂きました。本当にありがとうございました」 ◆小山文彦代表取締役会長 「レノファ山口FCをいつも応援していただきありがとうございます。心よりお礼申し上げます。このたび、名塚善寛監督と石原正康ゼネラルマネージャーがレノファを退任することになりました」 「名塚監督は、2018シーズンからトップチームコーチとしてレノファ山口FCに就任していただき、2021年途中からは監督としてレノファを引っ張っていただきました。昨2022シーズンは数々の維新劇場でわれわれをワクワクさせてくれ、4シーズンぶりに勝点50以上を獲得するとともに、レノファに闘う気持ちを根付かせてくれました。選手との一体感が素晴らしい監督ではありますが、今季の成績や得点不足等の状況により今回の決定となりました」 「石原正康ゼネラルマネージャーは、地域リーグ時代の2009年に選手として加入し、引退後も山口に残って、レノファ山口FCがJクラブへと成長していくために、さまざまな分野で貢献していただきました。地域リーグからJ2へ昇格するにあたり、欠くことのできなかった人物だと考えております。今季のトップ6という目標を掲げた中で、名塚監督と命運を共にしたいとのご意向をいただきました」 「ご両名のこれまでのクラブに対する多大なる貢献や功績に、心より感謝申し上げます。今シーズンの1/3となる第14節でこのような事態となりましたが、チームは新たな体制を構築し、少しでも多くの勝利、1つでも上の順位を目指して戦ってまいります。今後も熱く厳しい応援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます」 今季の山口は明治安田生命J2リーグ開幕から14試合を戦って、3勝5分け6敗の18位。直近の7試合で白星なしとなっている。 2023.05.08 17:45 Mon3
J2上位争いのライバル間で移籍成立! 仙台が山口FW梅木翼を完全移籍で獲得
ベガルタ仙台は30日、レノファ山口FCからFW梅木翼(25)の完全移籍加入を発表した。 梅木は福岡大学在学中に山口の特別指定選手となり、翌年に入団。183cmのサイズを生かした空中戦が強みのストライカーで、今季はここまで明治安田J2リーグ18試合で3得点だった。 暫定6位の山口から暫定4位の仙台へ移籍を決断した梅木は新天地を通じて意気込みを語っている。 「ベガルタ仙台に関わるすべてのみなさま、はじめまして。このたび、レノファ山口FCから移籍してきました梅木翼です。仙台の勝利のために全力でがんばります。よろしくお願いします」 一方の山口を通じては移籍の経緯とともに、これまでを振り返り、新天地での活躍を誓った。 「レノファ山口FCに関わる全ての皆様、この度ベガルタ仙台に移籍することを決断しました。この夏のタイミングでの決断に対して、意見を尊重し、送り出してくださったクラブに感謝申し上げます」 「今回の移籍に関してはチームの現状、ここまで山口でプレーさせてもらえた感謝など様々感情があり、すごく難しい決断でした。ただ、次のクラブでチャレンジしたいと思い決断しました」 「山口でプロの世界へ導いてもらい、プロサッカー選手としてサッカーをする事の楽しさ、苦しみなど様々な事を教えていただきました。山口でのプロ生活は決して順風満帆ではなかったですが、加入当初と比べるとプレーでも、人としても本当に成長できたと思います。山口でプロキャリアをスタートできたことを誇りに思います」 「ここまで監督をはじめとするスタッフの方々、レノファ山口FCを強くするため、山口県を盛り上げるために日々尽力くださったフロントスタッフの方々には本当に感謝しています。3年半、至らないところも多かったと思いますが本当にありがとうございました」 「また、どんな時も応援してくださったファン、サポーターの皆様には本当に感謝しています。勝った時の温かい声援、負けた時の励ましてくださる声援にいつも勇気をもらっていました。皆様と共に闘えたこと本当に嬉しかったです」 「最後になりますが、僕自身はもっと成長した姿を見てもらえるようにこれからも頑張ります。そして、レノファ山口FCの今後の活躍と更なる発展を心から願っています。本当にありがとうございました」 2024.06.30 10:40 Sun4
元日本代表FW皆川佑介の新天地がカンボジアに決定…昨季限りで山口退団
元日本代表FW皆川佑介(32)の新天地はカンボジアとなった。 レノファ山口FCは19日、昨シーズンまで在籍していた皆川がカンボジア1部のナガワールドFCに加入したことを報告した。 中央大学出身の皆川はサンフレッチェ広島でプロ入りし、そのルーキーイヤーに日本代表デビューも。2018年にロアッソ熊本でのレンタルを経験し、広島に復帰した後、横浜FCでのプレーを挟み、2021年から仙台に活躍の場を移した。 そして、昨季からは山口を舞台に。J2リーグでは30試合で2得点をマークしたが、1年での退団となっていた。 なお、首都プノンペンに本拠地を置くナガワールドFCにはMF菊地佑太、FW亀谷宇々護と2人の日本人選手が在籍している。 2024.07.19 17:45 Fri5