【超WS選定週間ベストイレブン/J1第20節】止まらぬオルンガ! 青山敏弘が2018年5月以来のゴール
2020.10.05 16:30 Mon
明治安田生命J1リーグ第20節の9試合が3日から4日にかけて開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手を選りすぐり、ベストイレブンを紹介する。
GKランゲラック(名古屋グランパス/3回目)
安定したハイボール処理のほか、飛び出しの判断も冴え渡り決定機を2度阻止。公式戦10試合ぶりの無失点勝利に貢献した。
DF川口尚紀(柏レイソル/初)
右サイドからの正確なクロスで2アシスト。上下運動を繰り返し最後まで走り抜いた。
DF野上結貴(サンフレッチェ広島/初)
積極的な攻撃参加で敵陣へ侵入。高い位置でのパスカットが浅野雄也の先制点に繋がった。
DFキム・ヨングォン(ガンバ大阪/2回目)
鹿島を相手に攻め込まれる時間が長くなった中で集中力を切らさずファイト。昌子源とともにゴール前に立ち塞がり鍵を掛けた。
ショートコーナーから強烈なミドルシュートで2018年5月以来のゴール。ベテランらしくゲームをコントロールして中盤を支配した。
MF守田英正(川崎フロンターレ/3回目)
アンカーの位置で攻守の要に。12kmに迫るチーム1位の走行距離で奮起した。
MF田中達也(大分トリニータ/3回目)
幾度となくディフェンスラインの背後を取りチャンスメイク。76分にはこぼれ球にいち早く反応して決勝点をマークした。
MF三笘薫(川崎フロンターレ/4回目)
セレッソ大阪との頂上決戦で1-1の状況から途中出場。キレのあるドリブルで相手を翻弄すると、レアンドロ・ダミアンのゴールの1分後に見事な一撃を決めて役目を果たした。
MFマテウス(名古屋グランパス/3回目)
金崎夢生の決勝ゴールを個の力でアシストまで持ち込んだ。左サイドでボールを持つと2人を抜き去り、対面したディフェンダーをかわしてクロスを供給。守備面でもプレッシャーを掛け続けた。
FWオルンガ(柏レイソル/5回目)
その勢い衰えずまたしても2得点を記録した。2点目のファーストタッチは誰もが目を見張る。
FWドウグラス(ヴィッセル神戸/2回目)
絶妙なラインブレイクでGKと一対一になると、繊細なタッチでGKをいなして同点弾。後半は防戦一方の中でも56分にフリーランでディフェンスを引きつけ古橋亨梧のゴールをサポートした。
GKランゲラック(名古屋グランパス/3回目)
安定したハイボール処理のほか、飛び出しの判断も冴え渡り決定機を2度阻止。公式戦10試合ぶりの無失点勝利に貢献した。
DF川口尚紀(柏レイソル/初)
右サイドからの正確なクロスで2アシスト。上下運動を繰り返し最後まで走り抜いた。
積極的な攻撃参加で敵陣へ侵入。高い位置でのパスカットが浅野雄也の先制点に繋がった。
DFキム・ヨングォン(ガンバ大阪/2回目)
鹿島を相手に攻め込まれる時間が長くなった中で集中力を切らさずファイト。昌子源とともにゴール前に立ち塞がり鍵を掛けた。
MF青山敏弘(サンフレッチェ広島/2回目)
ショートコーナーから強烈なミドルシュートで2018年5月以来のゴール。ベテランらしくゲームをコントロールして中盤を支配した。
MF守田英正(川崎フロンターレ/3回目)
アンカーの位置で攻守の要に。12kmに迫るチーム1位の走行距離で奮起した。
MF田中達也(大分トリニータ/3回目)
幾度となくディフェンスラインの背後を取りチャンスメイク。76分にはこぼれ球にいち早く反応して決勝点をマークした。
MF三笘薫(川崎フロンターレ/4回目)
セレッソ大阪との頂上決戦で1-1の状況から途中出場。キレのあるドリブルで相手を翻弄すると、レアンドロ・ダミアンのゴールの1分後に見事な一撃を決めて役目を果たした。
MFマテウス(名古屋グランパス/3回目)
金崎夢生の決勝ゴールを個の力でアシストまで持ち込んだ。左サイドでボールを持つと2人を抜き去り、対面したディフェンダーをかわしてクロスを供給。守備面でもプレッシャーを掛け続けた。
FWオルンガ(柏レイソル/5回目)
その勢い衰えずまたしても2得点を記録した。2点目のファーストタッチは誰もが目を見張る。
FWドウグラス(ヴィッセル神戸/2回目)
絶妙なラインブレイクでGKと一対一になると、繊細なタッチでGKをいなして同点弾。後半は防戦一方の中でも56分にフリーランでディフェンスを引きつけ古橋亨梧のゴールをサポートした。
川口尚紀の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
|
川口尚紀の人気記事ランキング
1
柏のMF川口尚紀に第二子誕生、第一子に続く次男
柏レイソルは19日、同日にMF川口尚紀(27)に第二子が誕生したことを発表した。 2015年に一般女性と入籍した川口は、その翌年に第一子となる男の子に恵まれた。クラブによると第二子も男の子で、次男ということになる。 川口は今季ここまで公式戦13試合に出場。21日には明治安田生命J1リーグ第25節のサガン鳥栖戦が控えており、第二子に捧げる活躍が期待される。 2021.08.19 21:20 Thu2
大量選手入れ替えの柏が新体制を発表、引退した大谷秀和の「7」は空き番号に
柏レイソルは14日、2023シーズンの新体制を発表した。 2022シーズンは明治安田生命J1リーグで上位争いを繰り広げた柏。しかし、後半戦で大失速、4連勝を収めた一方で、第25節から10戦未勝利と苦しんだままシーズンを終え7位でフィニッシュした。 巻き返しを図りたい2023シーズン。チームを支え続けたMF大谷秀和が引退したほか、DF染谷悠太も引退。また、DF大南拓磨(→川崎フロンターレ)、DF上島拓巳(→横浜F・マリノス)、DF高橋祐治(→清水エスパルス)と守備陣が揃って退団した他、MFドッジ(→サントス)、FWアンジェロッティ(→大宮アルディージャ)、DFエメルソン・サントス(→アトレチコ・ゴイアニエンセ)、FWペドロ・ハウル(→ヴァスコ・ダ・ガマ)と多数いたブラジル人選手を整理した。 一方で、清水エスパルスからDF片山瑛一、DF立田悠悟、サガン鳥栖からDFジエゴを補強し最終ラインを強化。また、中盤にもMF高嶺朋樹(←北海道コンサドーレ札幌)、MF山田康太(←モンテディオ山形)、MF仙頭啓矢(←名古屋グランパス)を補強。仙頭は鳥栖に続いて再びMF小屋松知哉との京都橘高校コンビを形成することとなった。 背番号は片山が「16」、立田が「50」、ジエゴが「3」、高嶺が「5」、山田が「11」、仙頭が「41」を着用することとなる。 なお、アルビレックス新潟へ期限付き移籍していたMFイッペイ・シノヅカは移籍期間が満了したものの、新体制に名前はなく、後日発表されることとなっている。 ◆選手背番号一覧 GK 1.猿田遥己 21.佐々木雅士 31.守田達弥 46.松本健太 DF 2.三丸拡 3.ジエゴ←サガン鳥栖/完全移籍 4.古賀太陽 16.片山瑛一←清水エスパルス/完全移籍 20.田中隼人※背番号変更「32」 23.岩下航 24.川口尚紀 50.立田悠悟←清水エスパルス/完全移籍 MF 5.高嶺朋樹←北海道コンサドーレ札幌/完全移籍 6.椎橋慧也 8.中村慶太 10.マテウス・サヴィオ 11.山田康太←モンテディオ山形/完全移籍 14.小屋松知哉 27.三原雅俊 28.戸嶋祥郎 30.加藤匠人 34.土屋巧 40.落合陸←東京国際大学/新加入 41.仙頭啓矢←名古屋グランパス/完全移籍 43.モハマド・ファルザン佐名←柏レイソルU-18/昇格 48.熊澤和希←流通経済大学/新加入 FW 9.武藤雄樹 19.細谷真大 35.真家英嵩 38.升掛友護 45.山本桜大←柏レイソルU-18/昇格 47.オウイエ・ウイリアム←日本体育大柏高校/新加入 49.ドウグラス 2023.01.14 22:15 Sat3
