イタリア代表、ペッレグリーニ負傷でカストロヴィッリを追加招集
2021.06.10 21:10 Thu
イタリアサッカー連盟(FIGC)は10日、フィオレンティーナMFガエターノ・カストロヴィッリを追加招集することを発表した。
FIGCによると、9日のトレーニングでローマMFロレンツォ・ペッレグリーニが負傷。その代役としてカストロヴィッリが招集された。UEFAへの登録選手変更の申請が通り次第、正式にメンバー入りとなる。なお、ペッレグリーニはこのまま代表チームに留まるとのことだ。
今季のカストロヴィッリはセリエA34試合に出場し5ゴール3アシストを記録。代表歴は2019年11月のボスニア・ヘルツェゴビナ代表戦でデビューしているが、その後しばらくは縁がなく、今年5月のサンマリノ代表戦が1年半ぶり2試合目の出場だった。
イタリア代表では、すでにインテルMFステファノ・センシの内転筋負傷により、アタランタMFFマッテオ・ペッシーナが追加招集されている。
FIGCによると、9日のトレーニングでローマMFロレンツォ・ペッレグリーニが負傷。その代役としてカストロヴィッリが招集された。UEFAへの登録選手変更の申請が通り次第、正式にメンバー入りとなる。なお、ペッレグリーニはこのまま代表チームに留まるとのことだ。
今季のカストロヴィッリはセリエA34試合に出場し5ゴール3アシストを記録。代表歴は2019年11月のボスニア・ヘルツェゴビナ代表戦でデビューしているが、その後しばらくは縁がなく、今年5月のサンマリノ代表戦が1年半ぶり2試合目の出場だった。
ロレンツォ・ペッレグリーニの関連記事
イタリア代表の関連記事
ユーロの関連記事
記事をさがす
|
|
ロレンツォ・ペッレグリーニの人気記事ランキング
1
重要な10月W杯予選に臨むイタリア代表メンバー発表《ロシアW杯欧州予選》
▽イタリアサッカー連盟(FIGC)は9月30日、10月のロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選2試合に向けた同国代表メンバー25名を発表した。 ▽イタリアは現在、ロシアW杯欧州予選グループGでスペイン代表を3ポイント差で追う2位。10月に行われる同予選の2試合では、マケドニア代表(6日)、アルバニア代表(9日)と対戦する。3位のアルバニアとの直接対決の結果次第で、プレーオフ進出さえ逃してしまう可能性がある。 ▽ジャンピエロ・ヴェントゥーラ監督は、GKジャンルイジ・ブッフォン(ユベントス)やMFマルコ・ヴェッラッティ(パリ・サンジェルマン)ら主力メンバーを順当に選出している。 <span style="font-weight:700;">◆イタリア代表メンバー25名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">ジャンルイジ・ブッフォン</span>(ユベントス) <span style="font-weight:700;">ジャンルイジ・ドンナルンマ</span>(ミラン) <span style="font-weight:700;">マッティア・ペリン</span>(ジェノア) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ダビデ・アストーリ</span>(フィオレンティーナ) <span style="font-weight:700;">アンドレア・バルザーリ</span>(ユベントス) <span style="font-weight:700;">レオナルド・ボヌッチ</span>(ミラン) <span style="font-weight:700;">ジョルジョ・キエッリーニ</span>(ユベントス) <span style="font-weight:700;">ダニーロ・ダンブロージオ</span>(インテル) <span style="font-weight:700;">マッテオ・ダルミアン</span>(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) <span style="font-weight:700;">ダニエレ・ルガーニ</span>(ユベントス) <span style="font-weight:700;">レオナルド・スピナッツォーラ</span>(アタランタ) <span style="font-weight:700;">ダビデ・ザッパコスタ</span>(チェルシー/イングランド) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">ダニエレ・デ・ロッシ</span>(ローマ) <span style="font-weight:700;">マルコ・パローロ</span>(ラツィオ) <span style="font-weight:700;">ロレンツォ・ペッレグリーニ</span>(ローマ) <span style="font-weight:700;">マルコ・ヴェッラッティ</span>(パリ・サンジェルマン/フランス) <span style="font-weight:700;">フェデリコ・ベルナルデスキ</span>(ユベントス) <span style="font-weight:700;">アントニオ・カンドレーバ</span>(インテル) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">ステファン・エル・シャーラウィ</span>(ローマ) <span style="font-weight:700;">ロレンツォ・インシーニェ</span>(ナポリ) <span style="font-weight:700;">シモーネ・ヴェルディ</span>(ボローニャ) <span style="font-weight:700;">アンドレア・ベロッティ</span>(トリノ) <span style="font-weight:700;">エデル</span>(インテル) <span style="font-weight:700;">マノロ・ガッビアディーニ</span>(サウサンプトン/イングランド) <span style="font-weight:700;">チーロ・インモービレ</span>(ラツィオ 2017.10.01 15:55 Sun2
アッズーリの10番託された攻撃的MFの躍動が連覇のカギに/ロレンツォ・ペッレグリーニ(イタリア代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■イタリア代表</span> 出場回数:8大会連続11回目 最高成績:優勝(1968、2021) ユーロ2020結果:優勝 予選結果:グループC・2位 監督:ルチアーノ・スパレッティ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ) 1996年6月19日(27歳) アッズーリの10番託され、躍動期待されるジャッロロッシのカピターノ。ディフェンディングチャンピオンとして今大会に挑むイタリアだが、ユーロ2020以降の戦績は芳しくなく下馬評は著しく低い。 前大会もスカッドの質は充実しているとは言い難かったが、ロベルト・マンチーニ前監督のマネジメント、ジョルジョ・キエッリーニ、レオナルド・ボヌッチらを中心に守護神ドンナルンマが圧巻の輝きを放った守備陣の奮闘によってしぶとく勝ち切り、優勝を成し遂げた。ただ、今大会に向けては代表50キャップ以上の選手がドンナルンマ、ジョルジーニョ、バレッラの3選手のみと、より小粒なスカッドに加え、経験値の部分でも難しい戦いを強いられるはずだ。 その下馬評を覆す上ではスカマッカ、レテギの両ストライカー、フラッテージ、ボンジョルノら新顔の台頭が重要な要素となるが、代表通算30キャップを刻みながら、これが初のメジャートーナメント参戦となるローマのカピターノの躍動が重要となるはずだ。 今季ダニエレ・デ・ロッシ監督の途中就任以降、持ち味のダイナミズムと攻撃センスを遺憾なく発揮し、ユーロメンバー入りを果たしたペッレグリーニ。さらに、スパレッティ監督は「彼こそが10番を着るプレーヤーだ」と今大会でアッズーリ伝統の背番号10を託すなど、大きな期待を寄せる。 [3-4-2-1]をメインシステムに採用する中、2シャドーの一角での起用が見込まれるペッレグリーニは、キエーザとスカマッカのアタッカー2人、中盤のジョルジーニョ、バレッラらと連携しながら中盤と前線のリンクマン、崩しの起点として攻撃を牽引する仕事が求められる。加えて、得意のプレースキックでも違いを生み、アッズーリの10番としての責務を果たせるか。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月15日(土) 《28:00》 【B】イタリア代表 vs アルバニア代表 ▽6月20日(木) 《28:00》 【B】スペイン代表 vs イタリア代表 ▽6月24日(月) 《25:00》 【B】クロアチア代表 vs イタリア代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) 12.グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) 26.アレックス・メレト(ナポリ) DF 2.ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) 4.アレッサンドロ・ボンジョルノ(トリノ) 3.フェデリコ・ディマルコ(インテル) 5.リッカルド・カラフィオーリ(ボローニャ) 6.フェデリコ・ガッティ(ユベントス) 13.マッテオ・ダルミアン(インテル) 15.ラウル・ベッラノーバ(トリノ) 17.ジャンルカ・マンチーニ(ローマ) 23.アレッサンドロ・バストーニ(インテル) 24.アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) MF 7.ダビデ・フラッテージ(インテル) 8.ジョルジーニョ(アーセナル/イングランド) 10.ロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ) 16.ブライアン・クリスタンテ(ローマ) 18.ニコロ・バレッラ(インテル) 21.ニコロ・ファジョーリ(ユベントス) 25.マイケル・フォロルンショ(エラス・ヴェローナ) FW 9.ジャンルカ・スカマッカ(アタランタ) 11.ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) 14.フェデリコ・キエーザ(ユベントス) 19.マテオ・レテギ(ジェノア) 20.マッティア・ザッカーニ(ラツィオ) 22.ステファン・エル・シャーラウィ(ローマ) 2024.06.15 20:30 Sat3
批判に晒されるローマ主将が監督交代、批判に言及…「この状況はパフォーマンス、結果によってのみ変えられる」
ローマのイタリア代表MFロレンツォ・ペッレグリーニが、開幕直後の監督交代、自身に対するロマニスタからの批判に対して率直な思いを語った。イタリア『スカイ・スポルト』が伝えている。 今夏の移籍市場では積極補強を敢行したものの、セリエA開幕4試合で未勝利と低調なスタートを切ったローマは、クラブ首脳陣との確執も伝えられたダニエレ・デ・ロッシ前監督を電撃解任した。 その後任として招へいしたイバン・ユリッチ新監督の下で大幅なスタイル変更に踏み切った中、直近の公式戦2勝1分けと上々のリスタートとなった。 3日に行われるヨーロッパリーグのリーグフェーズ第2節エルフスボリ戦に向けた前日会見に出席したカピターノは、シーズン開幕直後の監督交代に言及。元チームメイトでもある前指揮官の力になれなかった申し訳なさを口にした一方、厳しいムードを払拭させつつあるエネルギッシュな新指揮官の手腕を称えている。 「まず、ダニエレが僕らに伝えてくれたことに感謝したい」 「もちろん、彼は人間的にもピッチ上でも僕らに多くのものを与えてくれた存在だっただけに、(解任というクラブの決断は)難しいものだった。彼と彼のスタッフは、彼らが達成したい目標をすべて達成するはずだ。彼らは並外れた存在だからだ」 「(監督交代の雰囲気は感じていたか?)ノーだ。僕らは全く予期していなかったし、変更の必要性も感じていなかった」 「もちろん、結果には満足していなかったけど、うまく仕事をする人たちの平静さがあった。その後、僕らはうまく状況の変化に対応しまけど、何よりも重要なユニフォームを着ているからこそ、やり続けるんだ」 「その点で、ユリッチは並外れていた。彼は、僕らが望んでいない変化に対するグループの悲しみの瞬間を理解してくれた。これは明らかだよ。状況は変わったけど、僕らは監督を全面的に支持し、彼が僕らに与えたいものはすべて受け入れている」 イタリア国内においてカピターノのリーダーシップは現在においても重要視されるが、とりわけフランチェスコ・トッティ、ダニエレ・デ・ロッシとローマ生まれローマ育ちのバンディエラを擁したジャッロロッシにおいてはより特別だ。 それだけに、内向的とも揶揄され、ピッチ上における闘争心や発言力の部分で物足りないとされるペッレグリーニに対する、ここ最近の風当たりはきつくオリンピコでもブーイングに晒される場面も少なくない。 今回のレジェンド解任によって厳しい立場に立たされる現カピターノは、そういった周囲からの反応を真摯に受け止めつつ、その信頼を再び得るためにこれまで同様に全力を捧げたいと語った。 「フランチェスコやダニエレのような偉大なプレーヤーの後を継いでカピターノを務める責任は重々承知している。常にこの責任を引き受けてきた。夢であり、名誉であり、同時に重荷でもある」 「物事がうまくいかないときに真っ先に疑われるのは自分だということは理解しているよ。それは構わない。やりたくない悪ふざけは別として、責任を取らなければならないときはいつもそうしてきた。期待に応えられなかったプレーヤーが批判されるのは当然だ。ただ、人間として、カピターノとして、自分が決してしないようなことに自分の名前が結び付けられるのは受け入れられない」 「すべて理解しているけど、このユニフォーム、このクラブ、この街、ファンをどれほど大切に思っているかはみんながわかってくれていることだと思う。常に全力を尽くしているし、これはただのユニフォームではない。ファンとの関係を修復したいと思っているし、ローマには無条件の愛を持っているよ」 「良いプレーをしてブーイングする人たちの考えを変えることが重要。この状況は良いパフォーマンスと良い結果によってのみ変えられると思っているよ」 2024.10.03 08:15 Thu4
ローマの時間稼ぎに怒ったボールパーソンが思い切り投げつける!選手にはイエローカード
ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグ、アヤックスvsローマが8日にヨハン・クライフ・アレナで行われた。 前半にMFデビー・クラーセンのゴールで先制を許したローマだったが、後半にGKパウ・ロペスのPKストップから流れを掴むと、MFロレンツォ・ペッレグリーニとDFロジェール・イバニェスのゴールで逆転に成功する。 そのまま試合を終わらせたいローマは、後半アディショナルタイム4分に左サイドでスローインを得る。 ローマのDFリッカルド・カラフィオーリに対し、アヤックスのボールパーソンの少年が急ぎ目にボールを渡すも、カラフィオーリはこれを受け取らず、さらに新しいボールを受け取ろうとボールパーソンのもとへと駆け寄った。 しかし、これを時間稼ぎと感じた少年はカラフィオーリに対し、至近距離から強めにボールを投げつける。不意打ちを食らったカラフィオーリは激昂するも、審判が遅延行為だと判断したためイエローカードが提示された。 試合は、そのままアウェイのローマが1-2で勝利。公式戦24試合無敗(21勝3分け)中だったアヤックスは実に4カ月ぶりの敗戦となった。 <span class="paragraph-title">【動画】遅延行為にイラついたボールパーソンが顔面にボールを投げつける</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr">lol <a href="https://t.co/M24RZMRgTI">pic.twitter.com/M24RZMRgTI</a></p>— Timothy Burke (@bubbaprog) <a href="https://twitter.com/bubbaprog/status/1380264090736726020?ref_src=twsrc%5Etfw">April 8, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.09 11:46 Fri5
世界記録間近のイタリア代表に痛手…インモービレ&インシーニェが代表離脱
ユーロ王者のイタリア代表に悩ましい出来事が起こった。 今夏行われたユーロ2020で53年ぶりに優勝を果たしたイタリア代表。現在はカタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選グループCを戦っている状況だ。 8日にはリトアニア代表との一戦が控えている中、9月に行われたブルガリア代表戦、スイス代表戦の2試合は連続ドローと勝ちきれていない状況だ。 一方で、チームとしてはここまで36戦無敗のヨーロッパ記録を打ち立てており、ブラジル代表が持つ世界記録に並んでいる状況。リトアニア戦で引き分け以上の結果を残せば、新記録樹立となる。 そのイタリア代表だが、攻撃の要を失うこととなった。 イタリア『スカイ・スポーツ』によると、ラツィオのFWチーロ・インモービレとナポリのFWロレンツォ・インシーニェがイタリア代表を離脱したとのことだ。 インモービレに関しては、すでに筋肉疲労のためにトレーニングに参加しておらず、そのまま離脱。また、試合に向けた公式会見に出席したインシーニェは、個人的な理由でチームを離れたとのこと。ケガなどではないという。 また、ローマのMFニコロ・ザニオーロもスイス戦で左太ももを打撲しており、状況は不透明とのことだ。 すでにイタリア代表は、MFロレンツォ・ペッレグリーニ、MFマルコ・ヴェッラッティ、DFジャンルカ・マンチーニが離脱。FW陣も手薄となり、新たな選手の活躍が期待されている。 <span class="paragraph-title">【動画】試合に向けたトレーニングに励むイタリア代表の面々</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/Nazionale?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Nazionale</a> <br><br>️ La rifinitura degli <a href="https://twitter.com/hashtag/Azzurri?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Azzurri</a> allo stadio 'Città del Tricolore' di <a href="https://twitter.com/hashtag/ReggioEmilia?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ReggioEmilia</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ItaliaLituania?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ItaliaLituania</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/WCQ?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#WCQ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/Azzurri?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Azzurri</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/VivoAzzurro?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#VivoAzzurro</a> <a href="https://t.co/3Xd4CUDfGG">pic.twitter.com/3Xd4CUDfGG</a></p>— Nazionale Italiana (@Azzurri) <a href="https://twitter.com/Azzurri/status/1435284514604003333?ref_src=twsrc%5Etfw">September 7, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.09.08 11:03 Wedイタリア代表の人気記事ランキング
1
北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat2
堅守の北アイルランドを崩せなかったイタリアが2位転落… スイスが逆転で本戦出場《カタールW杯欧州予選》
イタリア代表は15日、カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選グループC最終節で北アイルランド代表とのアウェイ戦に臨み、0-0で引き分けた。 3日前に行われたスイス代表との頂上決戦を1-1で引き分けたイタリア(勝ち点15)は、得失点差でスイスを2上回って首位に立つ。そのイタリアはスイス戦のスタメンから2選手を変更。ベロッティとロカテッリに代えてベラルディとトナーリを起用した。 3位の北アイルランド(勝ち点8)に対し、[4-3-3]で臨んだイタリアは3トップに右からベラルディ、インシーニェ、キエーザと並べた。 そのイタリアがボールを持つ流れとなったものの、自陣に引く北アイルランドを崩すことができない。 32分にようやくボックス左で仕掛けたキエーザが枠内シュートを放ったが、前半を通してこの場面以外にゴールに迫れた局面はなく、0-0でハーフタイムに入った。 迎えた後半、イエローカードを受けていたトナーリに代えてクリスタンテを投入したイタリアは開始5分にピンチ。サイド攻撃で揺さぶられ、ボックス内のサビルに枠内シュートを打たれたが、GKドンナルンマがセーブした。 同時刻開催のスイスがブルガリア代表に対して先制点を奪ったことで、このままでは2位転落となるイタリアが前がかるも、引き続き攻め手を見いだすことができない。 そんな中63分、キエーザがボックス内から左足で決定的なシュートを放つもわずかに枠を捉えきれなかった。 焦るイタリアはバレッラに代えてベロッティを投入。攻撃の枚数を増やしていく。80分にエメルソンが際どいミドルシュートを放ったが、終盤にかけても北アイルランドの堅守を崩せずにゴールレスでタイムアップ。 スイスがブルガリアに3-0で勝利したため、イタリアは2位に転落し、プレーオフに回ることになった。 逆転での本戦出場となったスイスは5大会連続12度目の出場を決めている。 ◆グループC最終順位 (勝ち点、得失点差) 1.スイス 18pt +13 ――本大会出場―― 2.イタリア 16pt +11 ――PO進出―― 3.北アイルランド 9pt -1 4.ブルガリア 8pt -8 5.リトアニア 3pt -15 2021.11.16 06:45 Tue3
日向坂46の影山優佳さん、内田篤人も「渋いところから持ってきたね」と驚く今年最も注目する選手は?
アイドル界きってのサッカーフリークとして知られる日向坂46の影山優佳さんが、今年推していきたい日本人選手を発表し話題となっている。 カタール・ワールドカップ(W杯)では「ABEMA」でW杯の中継や関連番組に出演。日本代表を応援する姿はもちろん、サッカー愛溢れるトークや試合結果を見事的中させるなど、多くの人に知られることとなった。 また、「あなたのハートにゲーゲンプレス」という挨拶を解説を務めた本田圭佑にイジられるなど、やりとりも話題となっていた。 その影山さんは、13日に『DAZN』で配信された「内田篤人のFOOTBALL TIME」の2023年初回放送に出演。内田氏からは「影山大先生」と言われるなど、久々の出演となった。 番組冒頭では、アルゼンチン代表と予想した影山さんのフリップを投げ捨てたことを謝罪する内田氏の動画も配信された。 番組の中では、影山さんが2023年に最も注目する推し選手を紹介。多くの選手がいる中で、1人に絞ったとのこと。その選手は、アタランタに所属するイタリア代表DFジョルジョ・スカルヴィーニ(19)だった。 内田氏は「また渋いところから持ってきたね」と驚き。19歳のセンターバックと紹介すると「サイドのウインガーとやボランチを持ってこないのが渋いわ」と称賛した。 スカルヴィーニは、アタランタのアカデミー育ち。2021年7月にファーストチームに昇格すると、アタランタではここまで公式戦34試合で2ゴールを記録。既にイタリア代表デビューも果たし、3試合でプレーしている。 影山さんが推す理由を説明。「身長194cmで右利きなんですが左足も得意で、身長を生かした空中戦の強さもありますし、ビルドアップ能力もあって、現代的なセンターバックに必要な要素を全て兼ね備えていると言っても過言ではない」とスカルヴィーニを絶賛した。 <span class="paragraph-title">【動画】内田篤人の謝罪動画</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vbG0CE3CqyY";var video_start = 176;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】CBとは思えないスカルヴィーニの今季ローマ戦でのゴール</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="6csJwwZJZOs";var video_start = 15;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.14 09:55 Sat4
怒るデ・ロッシ、ヴェントゥーラの采配に「ドローは必要なく勝たなければいけない!!」
▽イタリア代表MFダニエレ・デ・ロッシは、指揮官の采配に不満を持っていたようだ。『フットボール・イタリア』が報じた。 ▽イタリアは13日、ロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフ2ndレグでスウェーデン代表をサン・シーロに迎えた。1stレグを0-1で落としていたイタリアにとっては勝たなければならない一戦だったが、結果はゴールレスドロー。そのため15大会ぶりに予選敗退となった。 ▽『フットボール・イタリア』によると、この試合でチームのスタッフ陣と選手たちの間で試合に対するアプローチの仕方に明確な差があったとしている。それが明るみになったのが、デ・ロッシとコーチとのやり取りだったようだ。 ▽早く得点が欲しい状況の中で、ヴェントゥーラ監督は攻撃的な選手ではなく、守備的なデ・ロッシにウォーミングアップを命じた。スタッフがそれを伝えに、デ・ロッシの下にいくと、それを伝え聞いた同選手は激昂。 ▽スタッフの目をじっと見つめ、「どうして俺なんだ。この試合でドローは必要ない。勝たなければいけないんだろう」と発言。さらに、傍に座っていたインシーニェを指さし、攻撃的な選手の起用が必要だと示した。しかしスタッフとの話し合いの結果、デ・ロッシはユニフォームを脱いでウォーミングアップに向かっている。 ▽ところが試合ではデ・ロッシの出番はなく、またインシーニェにも出番は与えられなかった。 2017.11.14 08:46 Tue5
