
フィオレンティーナ
ACF Fiorentina S.p.A.国名 |
![]() |
創立 | 2002年 |
ホームタウン | フィレンツェ |
スタジアム | スタディオ・アルテミオ・フランキ |
愛称 | ビオラ(紫) |
今季の成績
セリエA | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
7 |
![]() |
ローマ | 49 | 14 | 7 | 8 | 44 | 30 | 14 | 29 |
8 |
![]() |
フィオレンティーナ | 48 | 14 | 6 | 9 | 45 | 30 | 15 | 29 |
9 |
![]() |
ミラン | 47 | 13 | 8 | 8 | 44 | 33 | 11 | 29 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
フィオレンティーナのニュース一覧
フィオレンティーナの人気記事ランキング
1
ユベントスSDジュントリ氏、解任のモッタ監督に「あなたを選んだことを恥じている」と冷酷コメント
ユベントスのスポーツ・ディレクターを務めるクリスティアーノ・ジュントリ氏が、23日にユベントスの指揮官を解任されたチアゴ・モッタ監督に対して厳しい言葉を言い放っていたようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 16日に0-3で完敗したフィオレンティーナ戦直後にはモッタ監督への信頼を引き続き口にしていたジュントリ氏。しかし先週、マウリツィオ・スカナヴィーノCEOと共にモッタ前監督と面談した際には状況が一変し、ジュントリ氏は「あなたを選んだことを恥じている」とまで言い放ったようだ。 報道によれば解任による金銭負担を減らし、辞任を強いるための厳しい発言だった模様。一転してモッタ監督を切りにかかる冷酷さが浮き彫りとなるサッカー界の一幕となってしまった。 2025.03.24 08:30 Mon2
2試合連続惨敗のユベントス、モッタ監督は辞任の可能性を否定「簡単なことは好きでなない」
ユベントスのチアゴ・モッタ監督が16日にアウェイで行われ、0-3で完敗したセリエA第29節フィオレンティーナ戦を振り返った。 前節アタランタにホームで4失点惨敗に終わったユベントス。2試合連続大敗を喫すればモッタ監督の解任の可能性もあると報じられた中で迎えたフィオレンティーナ戦。 15分にCKの流れからあっさり失点したユベントスは3分後にも失点。後半序盤にも失点を重ね、成す術なく3失点完敗に終わった。アタランタ戦からのバウンスバックなく無残な敗北に終わった中、モッタ監督は辞任の可能性を問われ否定した。 「それは簡単過ぎるし、私は簡単なことは好きでなない。我々は勝つ必要がある。トップ4に入る目標のため、必要なポイントを獲得する方法を見つけなければならない。前回の試合の続きのようで同じストーリーだ。我々は良いスタートを切ったが、アタランタ戦同様に最初の困難で対応できなかった。改善する必要がある。我々はいずれの試合でも局面で強度を出せなかった。選手たちを軌道に戻さなければならない。この2試合の前までは違った面を見せていたと思うし、反応は常にとても良かった」 スポーツ・ディレクターを務めるクリスティアーノ・ジュントリ氏は試合後、モッタ監督への信頼を引き続き口にした。 「このような時こそ我々は団結し、共に困難を乗り越えなければならない。明らかに失望している。今季は浮き沈みがあったが、2試合続けてここまで劣勢だったことはない。非常に悲しいが、全員でこの状況から抜け出せると確信している。中断明けに軌道に戻りたい。これまで悪い試合の後はすぐバウンスバックできていたが、2試合続けて標準以下のパフォーマンスだったのは初めてだ。監督はこの代表ウィーク期間中に戦術的、心理的な問題に取り組み、軌道に戻す努力をするつもりだ」 この完敗によりユベントスはボローニャにかわされ、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の5位に後退した。 2025.03.17 14:00 Mon3
インザーギ監督が2023-24シーズンのセリエA最優秀監督に選出!
2023-24シーズンのセリエA最優秀監督に贈られるパンキーナ・ドーロが24日に発表され、インテルのシモーネ・インザーギ監督(48)が初選出された。 パンキーナ・ドーロは、毎年恒例となっているイタリアサッカー界で監督に与えられる栄誉ある個人賞の一つ。同業者による投票により、年間最優秀監督が決定する。 2022-23シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)決勝までチームを導くも、マンチェスター・シティの前に敗れていたインザーギ監督。昨シーズンはセリエAで他を寄せ付けず、29勝6分け2敗で20度目の優勝を果たしていた。 初受賞したインザーギ監督は「多くの経験を積んだクラブでこの賞を受賞できたことは大きな誇りであり、同僚からの投票によって選ばれることは名誉なことだ」とコメントした。 なお、2位にはアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が、3位には昨シーズンまでフィオレンティーナを率いていたヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督(現ボローニャ監督)が続いた。 2025.03.25 08:00 Tue4
チェルシーがコペンハーゲンに連勝!森下龍矢がゴールのレギア、フィオレンティーナも逆転突破で8強入り【ECL】
13日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のノックアウトフェーズラウンド16・2ndレグの8試合が欧州各地で行われた。 リーグフェーズの1~8位の8クラブと、プレーオフを勝ち上がった8クラブが対戦する決勝トーナメント1回戦。 敵地での1stレグを2-1で勝利したチェルシーは、コペンハーゲンとホームで対戦し1-0で勝利、2戦合計スコア3-1で準々決勝進出を決めた。 直近のレスター・シティ戦から先発を6人変更して試合に臨んだチェルシーは、立ち上がりからボールを保持するが、13分にピンチ。左クロスの流れ球をファーサイドで収めたウエスカスに決定機を作られたが、シュートはDFアチャンポンがブロックして難を逃れた。 後半半ば以降はボールを支配するチェルシーが何度もアタッキングサードまでボールを運ぶが、要所で集中した守りを見せるコペンハーゲン守備陣を攻略できずに時間が経過。43分にはドリブルでボックス内まで侵入したペドロ・ネトがディクスに倒されたが、主審はノーファウルと判定され、前半はゴールレスで終了した。 後半からエンソ・フェルナンデスとアチャンポンを下げてパーマーとククレジャを投入したチェルシーは、早い時間にスコアを動かす。55分、相手バイタルエリアでボール奪取に成功したデューズバリー=ホールがそのままゴール前まで侵攻すると、ゴール右隅にシュートを流し込んだ。 先制したチェルシーは62分にも、敵陣でのボール奪取からジョージの横パスを受けたペドロ・ネトがミドルシュートでゴールに迫ると、試合終了間際の93分には、中央からドリブルで持ち上がったパーマーがチャンスを迎えたが、シュートは共に相手GKのセーブに防がれた。 結局、デューズバリー=ホールの決勝点で逃げ切ったチェルシーが、2連勝でベスト8進出を決めている。 また、1stレグを2-3で敗れた昨季準優勝のフィオレンティーナは、ホームでパナシナイコスと対戦し3-1で勝利し、2戦合計5-4で準々決勝進出を決めた。 フィオレンティーナは開始早々の12分にマンドラゴラのゴールで2戦合計スコアをタイに戻すと、24分にも中盤でのボール奪取からカウンターを仕掛けると、ドリブルでボックス左から侵入したグズムンドソンのシュートが相手DFにディフレクトしゴール左隅に吸い込まれた。 2戦合計スコアで逆転に成功したフィオレンティーナは、後半にパナシナイコスの反撃に遭うも75分に決定機。ゴセンスのパスをボックス左手前で受けたケアンが絶妙なターンで相手マークを振り切ると、ボックス中央からゴール左隅にシュートを流し込んだ。 その後、フィオレンティーナは81分にヨアニディスのPKで1点を返されたが、そのまま3-1で勝利。この結果、ホームで逆転勝利のフィオレンティーナが2戦合計5-4でベスト8進出を決めた。 日本人所属クラブではDF森下龍矢が先制点を挙げ、モルデとの延長戦までもつれ込んだ激闘を制したレギア・ワルシャワ、DF小杉啓太がフル出場したユールゴーデンが8強入りを決めている。 ◆ラウンド16・2ndレグ 結果 レギア・ワルシャワ 2-0(AGG:4-3) モルデ フィオレンティーナ 3-1(AGG:5-4) パナシナイコス ヴィトーリア・ギマランイス 0-4(AGG:2-6) レアル・ベティス チェルシー 1-0(AGG:3-1) コペンハーゲン セルクル・ブルージュ 2-0(AGG:2-3) ヤギエロニア ルガーノ 5-4(PK:1-3) NKツェリェ ユールゴーデン 3-0(AGG:3-1) パフォス ラピド・ウィーン 2-1(AGG:3-2) ボラツ 2025.03.14 07:45 Fri5
3連敗中のフィオレンティーナ、パッラディーノ監督の解任準備か
フィオレンティーナがラッファエレ・パッラディーノ監督(40)の解任を準備しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 フィオレンティーナは23日に行われたセリエA第26節エラス・ヴェローナ戦をウノゼロで敗れ3連敗に。28日に行われる第27節レッチェ戦の結果次第でフロントはパッラディーノ監督の解任を考えているという。 セリエAでは6位、ヨーロッパリーグではラウンド16進出と決して悪くない今季ここまでの成績だが、レッチェ戦でパッラディーノ監督は踏み止まることができるか。 なお、後任には昨季後半にラツィオを率いたイゴール・トゥドール監督の名前が挙がっている。 2025.02.27 13:00 Thuフィオレンティーナの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ピエトロ・テラッチアーノ | |||||||
![]() |
1990年03月08日(35歳) | 192cm | 84kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
30 | GK |
![]() ![]() |
トンマーゾ・マルティネッリ | |||||||
![]() |
2006年01月06日(19歳) | 194cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
43 | GK |
![]() ![]() |
ダビド・デ・ヘア | |||||||
![]() |
1990年11月07日(34歳) | 192cm |
![]() |
26 |
![]() |
0 |
50 | GK |
![]() ![]() |
ピエトロ・レオナルデッリ | |||||||
![]() |
2006年06月25日(18歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ドゥドゥ | |||||||
![]() |
1998年11月17日(26歳) | 166cm |
![]() |
28 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
マリン・ポングラチッチ | |||||||
![]() |
1997年09月11日(27歳) | 189cm |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
ルカ・ラニエリ | |||||||
![]() |
1999年04月23日(25歳) | 187cm |
![]() |
28 |
![]() |
1 |
15 | DF |
![]() ![]() |
ピエトロ・コムッツォ | |||||||
![]() |
2005年02月20日(20歳) |
![]() |
25 |
![]() |
0 |
18 | DF |
![]() ![]() |
パブロ・マリ | |||||||
![]() |
1993年08月31日(31歳) | 193cm |
![]() |
23 |
![]() |
0 |
21 | DF |
![]() ![]() |
ロビン・ゴセンス | |||||||
![]() |
1994年07月05日(30歳) | 181cm |
![]() |
26 |
![]() |
4 |
22 | DF |
![]() ![]() |
マティアス・モレノ | |||||||
![]() |
2003年09月24日(21歳) | 193cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
60 | DF |
![]() ![]() |
エディー・クアディオ | |||||||
![]() |
2006年05月30日(18歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
61 | DF |
![]() ![]() |
レオナルド・バロンチェッリ | |||||||
![]() |
2005年08月13日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
65 | DF |
![]() ![]() |
ファビアーノ・パリージ | |||||||
![]() |
2000年11月09日(24歳) | 183cm |
![]() |
18 |
![]() |
1 |
4 | MF |
![]() ![]() |
エドアルド・ボーヴェ | |||||||
![]() |
2002年05月16日(22歳) | 179cm |
![]() |
11 |
![]() |
1 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ロランド・マンドラゴラ | |||||||
![]() |
1997年06月29日(27歳) | 183cm |
![]() |
19 |
![]() |
2 |
17 | MF |
![]() ![]() |
ニコロ・ザニオーロ | |||||||
![]() |
1999年07月02日(25歳) | 196cm |
![]() |
19 |
![]() |
2 |
23 | MF |
![]() ![]() |
アンドレア・コルパーニ | |||||||
![]() |
1999年05月11日(25歳) | 186cm |
![]() |
22 |
![]() |
2 |
24 | MF |
![]() ![]() |
アミル・リチャードソン | |||||||
![]() |
2002年01月24日(23歳) | 195cm |
![]() |
19 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
シュール・ヌドゥール | |||||||
![]() |
2004年07月27日(20歳) | 190cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
29 | MF |
![]() ![]() |
ヤシン・アドリ | |||||||
![]() |
2000年07月29日(24歳) | 186cm |
![]() |
19 |
![]() |
3 |
32 | MF |
![]() ![]() |
ダニーロ・カタルディ | |||||||
![]() |
1994年08月06日(30歳) | 180cm | 70kg |
![]() |
20 |
![]() |
3 |
44 | MF |
![]() ![]() |
ニコロ・ファジョーリ | |||||||
![]() |
2001年02月12日(24歳) | 178cm |
![]() |
23 |
![]() |
0 |
64 | MF |
![]() ![]() |
ヨナス・ハーダー | |||||||
![]() |
2005年09月30日(19歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
66 | MF |
![]() ![]() |
トンマーゾ・ルビノ | |||||||
![]() |
2006年11月10日(18歳) |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
90 | MF |
![]() ![]() |
マイケル・フォロルンショ | |||||||
![]() |
1998年02月07日(27歳) | 185cm |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ルーカス・ベルトラン | |||||||
![]() |
2001年03月29日(24歳) | 176cm |
![]() |
25 |
![]() |
3 |
10 | FW |
![]() ![]() |
アルベルト・グズムンドソン | |||||||
![]() |
1997年06月15日(27歳) | 177cm | 66kg |
![]() |
17 |
![]() |
6 |
20 | FW |
![]() ![]() |
モイゼ・ケアン | |||||||
![]() |
2000年02月28日(25歳) | 183cm |
![]() |
26 |
![]() |
15 |
63 | FW |
![]() ![]() |
マート・ダニエル・カプリーニ | |||||||
![]() |
2006年02月11日(19歳) | 180cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
ラッファエレ・パッラディーノ | ||||||||
![]() |
1984年04月17日(40歳) | 182cm | 73kg |
フィオレンティーナの試合日程
セリエA
第1節 | 2024年8月17日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
パルマ |
第2節 | 2024年8月25日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴェネツィア |
第3節 | 2024年9月1日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
モンツァ |
第4節 | 2024年9月15日 | A |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
アタランタ |
第5節 | 2024年9月22日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ラツィオ |
第6節 | 2024年9月29日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
エンポリ |
第7節 | 2024年10月6日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ミラン |
第8節 | 2024年10月20日 | A |
![]() |
0 | - | 6 | vs |
![]() |
レッチェ |
第9節 | 2024年10月27日 | H |
![]() |
5 | - | 1 | vs |
![]() |
ローマ |
第10節 | 2024年10月31日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ジェノア |
第11節 | 2024年11月3日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
トリノ |
第12節 | 2024年11月10日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ |
第13節 | 2024年11月24日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
コモ |
コッパ・イタリア
ラウンド16 | 2024年12月4日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
エンポリ |
セリエA
第15節 | 2024年12月8日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
カリアリ |
第16節 | 2024年12月15日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ボローニャ |
第17節 | 2024年12月23日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ウディネーゼ |
第18節 | 2024年12月29日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ユベントス |
第19節 | 2025年1月4日 | H |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
ナポリ |
第20節 | 2025年1月13日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
モンツァ |
第21節 | 2025年1月19日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
トリノ |
第22節 | 2025年1月26日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ラツィオ |
第23節 | 2025年2月2日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ジェノア |
第14節 | 2025年2月6日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
インテル |
第24節 | 2025年2月10日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
インテル |
第25節 | 2025年2月16日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
コモ |
第26節 | 2025年2月23日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ |
第27節 | 2025年2月28日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
レッチェ |
第28節 | 2025年3月9日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ナポリ |
第29節 | 2025年3月16日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ユベントス |
第30節 | 2025年3月30日 | H | 22:00 | vs |
![]() |
アタランタ |
第31節 | 2025年4月5日 | A | 27:45 | vs |
![]() |
ミラン |
第32節 | 2025年4月13日 | H | 22:00 | vs |
![]() |
パルマ |
第33節 | 2025年4月21日 | A | 22:00 | vs |
![]() |
カリアリ |
第34節 | 2025年4月27日 | H | vs |
![]() |
エンポリ |
第35節 | 2025年4月27日 | A | vs |
![]() |
ローマ |
第36節 | 2025年5月11日 | A | vs |
![]() |
ヴェネツィア |
第37節 | 2025年5月18日 | H | vs |
![]() |
ボローニャ |
第38節 | 2025年5月25日 | A | vs |
![]() |
ウディネーゼ |