「恥ずべきこと」「情けない」観客の問題行動で2時間中断…衝撃の問題発生にアルゼンチン指揮官が苦言「あれはサーカス」
2024.07.25 13:30 Thu
終了間際のアルゼンチンのゴール後にピッチには物が投げ込まれる
U-23アルゼンチン代表のハビエル・マスチェラーノ監督が、U-23モロッコ代表戦で起こった騒動についてコメントした。24日、パリ・オリンピックの男子サッカー競技が開幕。本大会の開会を前に試合が行われた。
金メダル候補でもあるアルゼンチンはモロッコとの初戦を迎えたが、試合は予想に反してモロッコが主導権を握る展開に。前半アディショナルタイムにソフィアン・ラヒミが先制ゴールを決めると、後半早々にはPKをラヒミが決めてモロッコがリードを広げる。
アルゼンチンは、68分にジュリアーノ・シメオネがネットを揺らすと、長いアディショナルタイムがとられた中でクリスティアン・メディーナが劇的な同点ゴールを決め、2-2で終了するかと思われた。
しかし、このゴールに不満を持ったモロッコサポーターが愚行に。アルゼンチンベンチやゴールを喜ぶアルゼンチンの選手たちに対して物を投げ込むなどの行為に及び、一部の観客はピッチに乱入するなど現場は混乱。主審は両チームの選手たちをピッチから下げることを決断した。
結局試合は2時間近く中断。スタンドでも暴れたため、観客を全てスタジアムから引き上げさせて試合は再開。また、アルゼンチンのゴールはVARチェックの結果、オフサイドだったとして取り消され、無観客の状態で2時間以上も経ってから試合が終了し、モロッコが1-2で勝利した。
異例すぎる騒動の中、敗戦したマスチェラーノ監督は理解ができないと苦言を呈しつつ、残り2試合でしっかりと連勝する必要があるとした。
「何が起こったのか説明ができない。試合再開前、チームがロッカールームで待っている時に、何が起こっているのかは何も知らされなかった」
「モロッコのキャプテンたちはプレーしたくなかったし、我々もプレーを続けたくはなかった。ファンは我々に物を投げつけたんだ」
「私は監督になってまだそれほど長くはないが、選手としてのキャリの中でこのような状況は見たことがない」
「あれはサーカスだ。だが、それが現実だ。我々にはコントロールできない。選手たちには、今は前を向いて、予選通過に必要な6ポイントを獲得するよう努力し、全てが我々の前途に対するエネルギーと怒りで満たされるべきだと伝えた」
また、「このようなことが起きて大会が台無しになるなんて、恥ずべきことだ。近所の大会ですら、こんなことは起こらない。情けない」と、オリンピックの舞台での信じられない光景に苦言を呈し、「オリンピック精神を超えて、組織は基準を満たす必要があるが、残念ながら現時点ではそうではない」と、セキュリティを含めた問題を指摘した。
なお、大会主催者の声明も発表され、「サンテチェンヌで行われたアルゼンチンvsモロッコのサッカーの試合は、少数の観客がピッチに侵入したために中断された。その後試合は再開され、無事に終了することができた。パリ2024は、関係者と協力し、原因の解明と適切な対策の特定に取り組んでいる」と、原因を究明するとしている。
金メダル候補でもあるアルゼンチンはモロッコとの初戦を迎えたが、試合は予想に反してモロッコが主導権を握る展開に。前半アディショナルタイムにソフィアン・ラヒミが先制ゴールを決めると、後半早々にはPKをラヒミが決めてモロッコがリードを広げる。
しかし、このゴールに不満を持ったモロッコサポーターが愚行に。アルゼンチンベンチやゴールを喜ぶアルゼンチンの選手たちに対して物を投げ込むなどの行為に及び、一部の観客はピッチに乱入するなど現場は混乱。主審は両チームの選手たちをピッチから下げることを決断した。
この行為は、フランス代表の黒人選手に対しての人種差別行為をコパ・アメリカ2024の優勝後にアルゼンチン代表MFエンソ・フェルナンデスが行ったことへの反発と見られている。
結局試合は2時間近く中断。スタンドでも暴れたため、観客を全てスタジアムから引き上げさせて試合は再開。また、アルゼンチンのゴールはVARチェックの結果、オフサイドだったとして取り消され、無観客の状態で2時間以上も経ってから試合が終了し、モロッコが1-2で勝利した。
異例すぎる騒動の中、敗戦したマスチェラーノ監督は理解ができないと苦言を呈しつつ、残り2試合でしっかりと連勝する必要があるとした。
「何が起こったのか説明ができない。試合再開前、チームがロッカールームで待っている時に、何が起こっているのかは何も知らされなかった」
「モロッコのキャプテンたちはプレーしたくなかったし、我々もプレーを続けたくはなかった。ファンは我々に物を投げつけたんだ」
「私は監督になってまだそれほど長くはないが、選手としてのキャリの中でこのような状況は見たことがない」
「あれはサーカスだ。だが、それが現実だ。我々にはコントロールできない。選手たちには、今は前を向いて、予選通過に必要な6ポイントを獲得するよう努力し、全てが我々の前途に対するエネルギーと怒りで満たされるべきだと伝えた」
また、「このようなことが起きて大会が台無しになるなんて、恥ずべきことだ。近所の大会ですら、こんなことは起こらない。情けない」と、オリンピックの舞台での信じられない光景に苦言を呈し、「オリンピック精神を超えて、組織は基準を満たす必要があるが、残念ながら現時点ではそうではない」と、セキュリティを含めた問題を指摘した。
なお、大会主催者の声明も発表され、「サンテチェンヌで行われたアルゼンチンvsモロッコのサッカーの試合は、少数の観客がピッチに侵入したために中断された。その後試合は再開され、無事に終了することができた。パリ2024は、関係者と協力し、原因の解明と適切な対策の特定に取り組んでいる」と、原因を究明するとしている。
1
2
ハビエル・マスチェラーノの関連記事
U-23アルゼンチン代表の関連記事
オリンピックの関連記事
記事をさがす
|
|
ハビエル・マスチェラーノの人気記事ランキング
1
急遽開催国となったマスチェラーノ率いるU-20アルゼンチン代表メンバーが発表!ガルナチョは選外、レドンド息子や神童・ロメロら
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は3日、自国で開催されることとなったU-20ワールドカップ(W杯)に臨むU-20アルゼンチン代表メンバーを発表した。 インドネシアで開催される予定だった今年のU-20W杯。しかし、出場権を獲得したイスラエルを巡り、インドネシア国内で政治的な対立が発生。国際サッカー連盟(FIFA)は直前ながらも開催権を剥奪し、アルゼンチンで開催されることが急遽決定した。 開催国となったアルゼンチンは、グループAに入り、ウズベキスタン、グアテマラ、ニュージーランドと同居している。 大会直前にはU-20日本代表との強化試合も行うことが決まっているU-20アルゼンチン代表は、リバプールやバルセロナで活躍した元アルゼンチン代表MFのハビエル・マスチェラーノ監督が指揮を執っている。 今回のメンバーには、バルセロナのDFロマン・ベガやマンチェスター・シティのMFマキシモ・ペローネ、インテルのMFバレンティン・カルボーニ、ユベントスのFWマティアス・ソウレ、かつて久保建英の同僚でもあった“神童”FWルカ・ロメロ(ラツィオ)らが招集。またアルゼンチン代表として活躍したMFフェルナンド・レドンド氏の息子であるMFフェデリコ・レドンド(アルヘンティノス・ジュニアーズ)も招集。マンチェスター・ユナイテッドのFWアレハンドロ・ガルナチョは既報通り選出されなかった。 ◆U-20アルゼンチン代表メンバー GK フェデリコ・ゴメス(ティグレ) ニコラス・クラア(ラヌース) ルーカス・ラバニーニョ(リーベル・プレート) DF アグスティン・ヒアイ(サン・ロレンソ) トーマス・アビレス(ラシン・クラブ) ラウタロ・ディ・ロージョ(ボカ・ジュニアーズ) ヴァレンティン・ゴメス(ベレス) ロマン・ベガ(バルセロナ/スペイン) ヴァレンティン・バルコ(ボカ・ジュニアーズ) MF マテオ・タンロンゴ(スポルティングCP/ポルトガル) イグナシオ・ミラモン(ヒムナスティア・ラ・プラタ) フェデリコ・レドンド(アルヘンティノス・ジュニアーズ) マキシモ・ペローネ(マンチェスター・シティ) ヒノ・インファンティーノ(ロサリオ・セントラル) ヴァレンティン・カルボーニ(インテル/イタリア) FW マティアス・スーレ(ユベントス/イタリア) ルカ・ロメロ(ラツィオ/イタリア) アレホ・ベリス(ロサリオ・セントラル) イグナシオ・マエストロ・プッチ(アトレティコ・トゥクマン) フアン・ガウト(ウラカン) ブリアン・アギーレ(ニューウェルズ・オールドボーイズ) 2023.05.04 21:17 Thu2
イニエスタの引退試合が12月に東京で開催! レジェンド同士の“エル・クラシコ”が実現
株式会社SPORTS&LIFEは、ラ・リーガの伝統の⼀戦、FCバルセロナとレアル・マドリーの試合 「エル・クラシコ(EL CLÁSICO)」 を各クラブ出⾝選⼿が出場する⽇本で初となる「ELCLÁSICO in TOKYO」を開催する。 また、ヴィッセル神戸でもプレーし引退を発表した元スペイン代表MF アンドレス・イニエスタは、彼の引退試合の地として縁のある⽇本を選択。7年ぶりにバルセロナのユニホームに袖を通し、⽇本初開催の“エル・クラシコ”に臨むこととなる。 試合は12月15日(日)に味の素スタジアムで開催。14時にキックオフを迎え、BARCA Legends vs RealMadrid Leyendasとして対戦する。 主な出場選手としては、バルセロナ レジェンズにアンドレス・イニエスタ、チャビ・エルナンデス、リバウド、ハビエル・マスチェラーノ、ボージャン・クルキッチらが予定。レアル・マドリー レジェンズルイス・フィーゴ、ロベルト・カルロス、イケル・カシージャスらが予定されている。 なお、選⼿事情により、出場選⼿は変更となる場合もあり、今後も発表されていくという。 今回、日本で「エル・クラシコ(EL CLÁSICO)」 を開催する理由についても発表されている。 「数週間前にバルセロナで引退を発表したイニエスタは、日本での5年間の生活を経て、輝かしいキャリアをこの地で締めくくり、日本の人々への深い感謝をもう一度表現したいという思いから、第二の故郷である日本をサッカー人生の最後の舞台に選びました」 「両クラブからはリバウド、ルイス・フィーゴといったバロンドーラーを始め、盟友シャビ・エルナンデス、ロベルトカルロス、マスチェラーノ、カシージャス、マスチェラーノ等、FCバルセロナとレアル・マドリードの黄金期を築いた世界的名手たちが集結」 「この試合は、世界で最もエキサイティングで熾烈なライバル対決を日本で体感する絶好の機会となります。サッカーファンなら誰もが見逃せない両クラブによるこの歴史的な一戦を、どうぞお見逃しなく」 なお、チケットについても発表されており、「VIPチケット」は最高値で30万円。来日記者会見、前日公開練習見学、ガラディナー参加、招待シートチケットが付いている。 【チケット 基礎情報】 ◼︎⼀般チケット ・カテゴリー1 下層: 24,000 円 上層: 17,500 円 ・カテゴリー2 下層: 13,000 円 上層: 10,000 円 ・カテゴリー3 下層北・FC バルセロナスタンド: 7,500 円 レアル・マドリードスタンド: 7,500 円 上層北・FC バルセロナスタンド: 5,500 円 上層南・レアル・マドリードスタンド: 5,500 円 ⾞いす席(同伴者・駐⾞券付き)︓10,000 円 選⼿ベンチサイド・FC バルセロナサイド︓ 100,000 円 選⼿ベンチサイド・レアル・マドリードサイド︓ 100,000 円 ピッチサイドシート︓50,000 円 ペアシート︓35,000 円 ・体験付き VIP チケットメニュー A, VIP: 40,000 円 B, VIP Gold ガラディナー無: 200,000 円 C, VIP Gold ガラディナー有: 300,000 円 (体験内容) 12 ⽉ 14 ⽇(⼟) ① 来⽇記者会⾒参加@都内ホテル ② 前⽇公開練習⾒学@味の素スタジアム ③ ガラディナー@都内ホテル ※場所は時間の詳細は購⼊者様にのみお伝えいたします。 ・VIP チケット A, VIP 40,000 円/300 枠 ① 前⽇公開練習⾒学 +カテゴリー1チケット B, VIP Gold ガラディナー無 200,000 円/100 枠 ① 来⽇記者会⾒参加 ② 前⽇公開練習⾒学+招待シートチケット C, VIP Gold ガラディナー付 300,000 円 ① 来⽇記者会⾒参加 ② 前⽇公開練習⾒学 ③ガラディナー参加 ※VIP GOLD 購⼊者のみ購⼊可+招待シートチケット 2024.11.12 18:15 Tue3
連覇が懸かるメッシの2026年W杯出場は? 元同僚でもあるマスチェラーノ監督が言及「アルゼンチン人としてはプレーして欲しい」
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した一方で、アルゼンチン代表としてはタイトルに恵まれない期間が長かったが、2021年にコパ・アメリカ、2022年にW杯と1度ずつ優勝を経験している。 バルセロナやアルゼンチン代表ではチームメイトととしてプレーし、現在は指揮を執るマスチェラーノ監督は、2026年のW杯へのメッシの出場について言及した。 「フィジカル面と脚力に関しては、全く疑いの余地がない」 「マインドセットもだ。でも、それは個人的な決断だ。ワールドカップに出場するかどうかは彼自身の決断だ」 「私が意見を言う必要はない。彼の頭の中に入っていないから、何も言えない」 メッシが決断することとしながらも、フィジカルやメンタルには問題は感じられないというマスチェラーノ監督。1人のアルゼンチン人としては、是非ともプレーを見たいと語った。 「アルゼンチン人として言えるのは、彼には間違いなくプレーしてほしいということだ」 「そして、このスポーツのファンとしても。彼ほどの活躍ができる選手は世界中どこにもいないからだ。我々は今日までそれを既に見てきた。そして今日は、彼が過去15年、20年にわたって生み出してきたあらゆるものの1つだ」 「人々は彼を見に来る。それが現実だ。しかし、その後の判断は極めて個人的なものだ。私は口出ししないようにしている」 「そして、私の願いを1つ言わせて欲しい。これは私の意見ではない。私の願いは、彼がまずアルゼンチン人として、そして次にこのスポーツのファンとしてプレーしてくれることだ。どうなるか見てみよう」 年齢を考えれば最後のW杯になるメッシ。コンディション面が整っていれば十分にプレーできそうだが、本人はどういった決断を下すだろうか。 2025.04.14 20:30 MonU-23アルゼンチン代表の人気記事ランキング
1

