マテタ2戦連発でアルゼンチンとの因縁対決制したフランスが4強入り! ファイナル進出懸けてエジプトと対戦【パリ五輪】
2024.08.03 06:12 Sat
マテタ弾で競り勝ったフランス
パリ・オリンピック準々決勝のU-23フランス代表vsU-23アルゼンチン代表が2日に行われ、1-0で勝利したフランスが準決勝進出を決めた。
開催国として優勝が至上命令となるフランスはグループAを3戦全勝で首位通過。最終節となったU-23ニュージーランド代表戦では大幅なターンオーバーを行った末に3-0の快勝を収め、良い形で決勝トーナメント初戦を迎えた。優勝候補対決に向けてティエリ・アンリ監督はラカゼットやオリーズ、バデ、トリュフォーといった主力を復帰させた。
一方、U-23モロッコ代表との初戦を落としたものの、以降の連勝でグループBを2位通過したアルゼンチン。ハビエル・マスチェラーノ監督は3日前のU-23ウクライナ代表戦から先発3人を変更。ソレール、ルハン、ゴンドウに代えてアミオネ、ホアキン・ガルシア、ゼノンを起用した。
カタール・ワールドカップ決勝カードに加え、コパ・アメリカでのエンソ・フェルナンデスの人種差別チャント問題によって厳戒態勢が敷かれての開催となったこの一戦。
ホームの大声援を後押しに力強い入りを見せたフランスが開始早々にゴールをこじ開ける。5分、右CKの場面でキッカーのオリーズが左足インスウィングの正確なボールを入れると、中央からニアへのランニングでマークを振り切ったマテタがヘディングシュートを左隅へ流し込み、2試合連続ゴールとした。
一方、前半のうちに追いつきたいアルゼンチンは、システム上のミスマッチを意識しながらアンカー脇やサイドバックの背後を使いながらゴールを目指す。23分にはロングカウンターで左サイドのスペースを突破したゼノンがボックス内に持ち込んで左足シュート、28分にはエセキエル・フェルナンデスが強烈な左足ミドルシュートでゴールを脅かすが、GKレストのファインセーブなどに阻まれた。
前半半ばから終盤にかけて試合は一進一退の攻防に。アルゼンチンは36分、ボックス左に抜け出したメディーナがバランスを崩しながらも意表を突いて浮き球の折り返しを入れると、これをゴール前でフリーのジュリアーノ・シメオネが頭で合わせる。だが、相手の寄せが気になったか、これを枠に飛ばせず。その後は球際の激しさと共に両者ヒートアップする場面が目立ったが、スコアは変わらず。
後半は立ち上がりからボールを握るアルゼンチンが押し込む展開が続く。だが、自陣の低い位置にブロックを構えるフランスは要所を締める守備で決定機まで持ち込ませない。
徐々に試合が膠着状態に陥ると、60分を過ぎて両ベンチが動きを見せる。フランスは足を痛めたトリュフォーを下げてロコを、アルゼンチンはゼノンに代えてストライカータイプのベルトランを投入し、攻撃に変化を加えていく。さらに、アルゼンチンは後半頭に投入したDFソレールを下げてFWゴンドウを投入し、よりリスクを冒して前に出た。
その後も緊迫感のある攻防が続いたが、アンリ監督の交代策が試合を動かす。84分、直前に投入されたカリムエンドとアクリウシュの右サイドからの仕掛けから最後はゴール前のオリーズが反転シュートを流し込む。しかし、待望の追加点かに思われたこのゴールはオンフィールド・レビューの結果、アクリウシュが仕掛けの際に相手DFの足を踏みつけたとの判定で取り消しに。
最少得点差が維持されたまま、試合は10分のアディショナルタイムが加えられた後半最終盤の戦いに突入するも、アルゼンチンの決死の猛攻をしのぎ切ったフランスが1-0でクローズ。試合終了直後にはピッチへの乱入者や両軍による小競り合いによってカオスな状況となり、一時両チームの選手がドレッシングルームに引き揚げる後味の悪い形となったが、最終的にピッチへ戻ってきたフランスの選手たちはファン・サポーターと共に勝利の喜びを分かち合った。
そして、アルゼンチンとの因縁の一戦を制しベスト4進出を果たしたフランスは、5日にU-23エジプト代表との準決勝に臨む。
U-23フランス代表 1-0 U-23アルゼンチン代表
【フランス】
ジャン=フィリップ・マテタ(前5)
開催国として優勝が至上命令となるフランスはグループAを3戦全勝で首位通過。最終節となったU-23ニュージーランド代表戦では大幅なターンオーバーを行った末に3-0の快勝を収め、良い形で決勝トーナメント初戦を迎えた。優勝候補対決に向けてティエリ・アンリ監督はラカゼットやオリーズ、バデ、トリュフォーといった主力を復帰させた。
一方、U-23モロッコ代表との初戦を落としたものの、以降の連勝でグループBを2位通過したアルゼンチン。ハビエル・マスチェラーノ監督は3日前のU-23ウクライナ代表戦から先発3人を変更。ソレール、ルハン、ゴンドウに代えてアミオネ、ホアキン・ガルシア、ゼノンを起用した。
ホームの大声援を後押しに力強い入りを見せたフランスが開始早々にゴールをこじ開ける。5分、右CKの場面でキッカーのオリーズが左足インスウィングの正確なボールを入れると、中央からニアへのランニングでマークを振り切ったマテタがヘディングシュートを左隅へ流し込み、2試合連続ゴールとした。
幸先よく先制に成功したフランスはアルゼンチンの攻撃を受け止めながらカウンターでチャンスを窺う。18分にはラカゼット、マテタを起点としたロングカウンターからボックス中央で収めたミロに決定機も、反転シュートは相手DFの身体を張ったブロックに遭う。
一方、前半のうちに追いつきたいアルゼンチンは、システム上のミスマッチを意識しながらアンカー脇やサイドバックの背後を使いながらゴールを目指す。23分にはロングカウンターで左サイドのスペースを突破したゼノンがボックス内に持ち込んで左足シュート、28分にはエセキエル・フェルナンデスが強烈な左足ミドルシュートでゴールを脅かすが、GKレストのファインセーブなどに阻まれた。
前半半ばから終盤にかけて試合は一進一退の攻防に。アルゼンチンは36分、ボックス左に抜け出したメディーナがバランスを崩しながらも意表を突いて浮き球の折り返しを入れると、これをゴール前でフリーのジュリアーノ・シメオネが頭で合わせる。だが、相手の寄せが気になったか、これを枠に飛ばせず。その後は球際の激しさと共に両者ヒートアップする場面が目立ったが、スコアは変わらず。
後半は立ち上がりからボールを握るアルゼンチンが押し込む展開が続く。だが、自陣の低い位置にブロックを構えるフランスは要所を締める守備で決定機まで持ち込ませない。
徐々に試合が膠着状態に陥ると、60分を過ぎて両ベンチが動きを見せる。フランスは足を痛めたトリュフォーを下げてロコを、アルゼンチンはゼノンに代えてストライカータイプのベルトランを投入し、攻撃に変化を加えていく。さらに、アルゼンチンは後半頭に投入したDFソレールを下げてFWゴンドウを投入し、よりリスクを冒して前に出た。
その後も緊迫感のある攻防が続いたが、アンリ監督の交代策が試合を動かす。84分、直前に投入されたカリムエンドとアクリウシュの右サイドからの仕掛けから最後はゴール前のオリーズが反転シュートを流し込む。しかし、待望の追加点かに思われたこのゴールはオンフィールド・レビューの結果、アクリウシュが仕掛けの際に相手DFの足を踏みつけたとの判定で取り消しに。
最少得点差が維持されたまま、試合は10分のアディショナルタイムが加えられた後半最終盤の戦いに突入するも、アルゼンチンの決死の猛攻をしのぎ切ったフランスが1-0でクローズ。試合終了直後にはピッチへの乱入者や両軍による小競り合いによってカオスな状況となり、一時両チームの選手がドレッシングルームに引き揚げる後味の悪い形となったが、最終的にピッチへ戻ってきたフランスの選手たちはファン・サポーターと共に勝利の喜びを分かち合った。
そして、アルゼンチンとの因縁の一戦を制しベスト4進出を果たしたフランスは、5日にU-23エジプト代表との準決勝に臨む。
U-23フランス代表 1-0 U-23アルゼンチン代表
【フランス】
ジャン=フィリップ・マテタ(前5)
ジャン=フィリップ・マテタ
ティエリ・アンリ
ハビエル・マスチェラーノ
ホアキン・ガルシア
エンソ・フェルナンデス
エセキエル・フェルナンデス
ジュリアーノ・シメオネ
U-23フランス代表
U-23アルゼンチン代表
オリンピック
ジャン=フィリップ・マテタの関連記事
U-23フランス代表の関連記事
オリンピックの関連記事
記事をさがす
|
ジャン=フィリップ・マテタの人気記事ランキング
1
今季は物議醸す判定連発のマイケル・オリバー主審…週末のプレミアリーグでは笛を吹かず
今シーズン、何かと物議を醸す判定を連発しているマイケル・オリバー主審は、今週末のプレミアリーグで担当から外れたようだ。 かつては審判団の中でも高い評価を得ていたが、今シーズンは批判を浴びるケースが目立つオリバー氏。1月25日に行われたウォルバーハンプトンvsアーセナルにて主審を務めた際は、アーセナルのDFマイルズ・ルイス=スケリーに一発退場を命じたが、これは後にプロ審判協会(PGMOL)も誤審を認め出場停止は取り消しとなった。 また、2月12日に行われたプレミアリーグ第15節延期分エバートンとのマージーサイド・ダービーでも安定しないジャッジによって、試合直後にはリバプールのアルネ・スロット監督がオリバー主審に激怒。「もし我々がリーグ優勝できなければ君のせいだ」と発言したことで、スロット監督は2試合のベンチ入り禁止処分となった。 そして先週末に行われたFAカップ5回戦のミルウォールvsクリスタル・パレス戦では、開始8分にロングボールのクリアを試みようとしたミルウォールのGKリアム・ロバーツが、C・パレスのFWジャン=フィリップ・マテタの顔面にスパイクを入れる非常に危険なファウル。結果としてマテタは耳を25針縫う重傷を負ったが、このファウルに対してオリバー主審はすぐさまレッドカードを提示することができず、VARの助けを借りることとなった。 このロバーツの退場を速やかに判断できなかったジャッジについては、後に元審判員のキース・ハケット氏も酷評。「世界トップクラスの審判の一人が、なぜすぐレッドカードを提示しなかったのか疑問に思わざるを得ない。退場は当然だ。マイケル・オリバーが判定を下すためにVARに頼らざるを得なかったのは酷いものだった」と批判している。 こうした中で、イギリス『ミラー』によるとオリバー氏は今週末のプレミアリーグで主審担当から外れたとのこと。上述した出来事との因果関係は不明だが、今シーズンはこれまで培ってきた名声が揺らぎつつあるのは間違いないだろう。 2025.03.05 15:45 Wed2
危険タックルで耳を25針縫う大ケガ…それでもC・パレスFWマテタは相手に恨みなし「あれは単なるミス。学べば良いだけ」
危険タックルで負傷したクリスタル・パレスのフランス人FWジャン=フィリップ・マテタだが、そのタックルを見舞ったミルウォールのイングランド人GKリアム・ロバーツを庇う姿勢を見せた。 1日に行われたFAカップ5回戦のクリスタル・パレス戦で先発したマテタだが、開始8分に裏へ抜け出したところで、ボックスを飛び出したロバーツのキックが顔面に入って負傷交代。ロバーツはVARの結果一発退場が命じられ、マテタは病院に救急搬送されると、耳を25針縫うことになった。 このロバーツの極めて無謀で危険なタックルは、多くの関係者やファンから非難の的に。事態を重く見たイングランドサッカー協会(FA)も7日、ロバーツに対して6試合の出場停止処分を科すと発表した。 まだミルウォール戦のケガから復帰できていないマテタだが、イギリス『スカイ・スポーツ』のインタビューにてロバーツを擁護。この件から学べば良いだけだと、寛大な姿勢を見せている。 「入院中、リアムがテキストメッセージをくれたよ。だから僕は、『大丈夫、これもフットボールだから』と伝えた。彼は謝り、心配してくれていた」 「(SNSでのロバーツへの攻撃は)狂気じみているよ。彼が突然、『JP(ジャン=フィリップ)の首を切り落としたい』なんて思ったとは考えていない。彼には大きなプレッシャーがあるんだ」 「良いプレーをしたかったのだと思うが、感情的になりすぎると狂った行動をとってしまう。彼のあのプレーは単なるミスだ。そこから学べば良い」 「(自身の復帰については)分からない。まだ専門医たちと連絡を取っているところだ。できれば近いうちに、(代表ウィーク明けの)フルアム戦でプレーできると良いね」 「フェイスマスクは着用する必要があるだろう。何かは着用しなければならない。僕は一番快適なものを選ぶつもりだよ」 <span class="paragraph-title">【動画】GKが無謀なチャレンジ…ボックス外に飛び出し飛び蹴りでクリアも顔面を蹴り付ける結末…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7DiVZ32rnwI";var video_start = 10;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.19 15:40 Wed3
ボルシアMGの主砲プレアにクリスタル・パレスら複数クラブが関心か
ボルシアMGの元フランス代表FWアラサン・プレア(32)に複数クラブが関心を示しているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 リヨンの下部組織出身のプレアは、オセール、ニースを経て2018年にボルシアMGへ完全移籍で加入。加入以降は7シーズン中、4シーズンでリーグ戦2桁ゴールを達成するなど、公式戦230試合67ゴール52アシストという見事な数字を残してきた。 センターフォワードを主戦場に、左右のウイングでもプレー可能な万能型アタッカーは、個での打開力やストライカーらしい動き出しの良さ、シュート精度を武器にボルシアMGの攻撃をけん引している。 報道によると、2026年まで契約を残すものの、今季もブンデスリーガで10得点5アシストと衰え知らずの活躍を見せており、すでにプレミアリーグやリーグ・アン、サウジアラビア、トルコの複数クラブが獲得に名乗りを上げている模様。 特に鎌田大地の所属するクリスタル・パレスがプレアの動向を注視しており、今夏にFWジャン=フィリップ・マテタ(27)が退団することがあれば、後釜として獲得に動く可能性があると伝えている。また、元イタリア代表FWチーロ・インモービレ(35)の活躍にあまり納得していないトルコのベシクタシュもプレアのパフォーマンスを高く氷解しているようだ。 2025.04.04 17:45 FriU-23フランス代表の人気記事ランキング
1
パリ五輪準優勝のフランスで悲劇…選手1名が規定で唯一銀メダル受け取れず…
二転三転したパリ・オリンピックのレギュレーション変更によって、大会準優勝のU-23フランス代表の1選手が銀メダルをもらえない悲劇に見舞われた。 今大会にホスト国として臨んだフランスは、死闘となったU-23スペイン代表との決勝を延長戦の末に3-5で落として惜しくも準優勝となった。 当然のことながら金メダルを目指していたなかでの準優勝ということもあり、表彰式では多くの選手が不満げに銀メダルを首にかけられていたが、同チームではその銀メダルさえも受け取ることができない選手が1人いた。 イギリス『ミラー』によると、その悲劇を味わったのは、オセールのGKテオ・ド・ペルサン。 当初、今大会は以前からのレギュレーション通り、18名の登録メンバーのみで戦う予定だったが、大会直前に国際サッカー連盟(FIFA)はレギュレーションを大幅に変更。大会期間中も入れ替え可能な4名のバックアップメンバーを含めた実質22名での戦いを許可した。 そんななか、ド・ペルサンはモナコのDFクリスラン・マツィマ、RCランスのMFアンディ・ディウフ、リヨンのMFヨアン・ルプナンと共にバックアップメンバー入り。第3GKとして大会期間中のトレーニングでチームをサポートした。 ただ、消化試合となったグループステージ最終節のU-23ニュージーランド代表戦に出場した3名とは異なり、正GKギヨーム・レスト、セカンドGKオベド・エンカンバディオに次ぐ3番手のド・ペルサンは今大会で出場はおろか、一度もベンチ入りできず。 この結果、オリンピックサッカートーナメント規則の第30条1項にある「補欠選手がある選手に代わってメンバーリストに名を連ねた場合、その補欠選手は、交代した選手に加えて、所属チームがトーナメントで1位、2位、3位になった場合にメダルを獲得する」という条件を満たせず、チームで唯一メダルを受け取ることができなかった。 なお、優勝したスペインでは今大会で1度ベンチ入りした第3GKのアレハンドロ・イトゥルベを含め、バックアップメンバー22名全員が金メダルを受け取っている。 <span class="paragraph-title">【写真】銀メダルを授与されたフランス代表、右端の1人だけメダルがない…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet">(@equipedefrance) <a href="https://twitter.com/equipedefrance/status/1822013815309136064?ref_src=twsrc%5Etfw">August 9, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.14 14:20 Wed2