「計画通りだった」劇的勝利でベスト8のヨルダン、指揮官はイラク戦のプラン遂行を誇る「このメンタリティを維持することが不可欠」
2024.01.30 17:05 Tue
ベスト8行きを誇るアムータ監督
ヨルダン代表のフセイン・アムータ監督が、イラク代表戦での劇的な逆転勝利を振り返った。アジアサッカー連盟(AFC)の公式サイトが伝えた。29日、アジアカップ2023のラウンド16でヨルダンはイラクと対戦した。
グループステージで日本代表にも勝利したイラクと、日本が大会前にトレーニングマッチを行ったヨルダンの一戦。試合はイラクペースで進むも先制したのはヨルダンだった。
しかし、イラクも後半は攻勢に出ると逆転に成功。今大会の得点ランクトップに立つアイメン・フセインのゴールで逆転するが、アイメンはゴールセレブレーションに時間をかけすぎ警告。これにより退場処分となった。
数的優位に立ったヨルダンがここぞとばかりに反撃。すると、95分にシュートのこぼれ球を詰めて同点に追いつき、97分には、ニザル・アル・ラシュダンがボックス手前からミドルシュート。これがゴール右に吸い込まれ、一気に逆転。ヨルダンがベスト8進出を決めた。
「試合はとてもチャレンジングで、相手も同様に次のラウンドに進むに値するものだった」
「我々は戦略を実行し、計画通りに選手を活用した。プレッシャーを効果的に吸収し、計画通りにカウンター攻撃を仕掛けた。その結果。我々は当然の資格を手にした」
「この種の考え方はどのチームにとっても重要であり、我々はチームの可能性を強く信じている。我々が自分たちの強みを活かし、特にプレッシャーのかかる瞬間に、弱点に対して対処した」
「我々のカウンター撃は成功し、逆転できるという自信を信念を植え付け、実行した」
「アディショナルタイムに交代選手を活用したのは、我々の強いメンタリティを示したものであり、大会を通してこのメンタリティを維持することが不可欠だ」
グループステージで日本代表にも勝利したイラクと、日本が大会前にトレーニングマッチを行ったヨルダンの一戦。試合はイラクペースで進むも先制したのはヨルダンだった。
数的優位に立ったヨルダンがここぞとばかりに反撃。すると、95分にシュートのこぼれ球を詰めて同点に追いつき、97分には、ニザル・アル・ラシュダンがボックス手前からミドルシュート。これがゴール右に吸い込まれ、一気に逆転。ヨルダンがベスト8進出を決めた。
劇的な勝利を収めたヨルダン。アムータ監督は試合を振り返り、計画通りの戦いができたとコメント。押し込まれる展開でも我慢してカウンターで仕留める作戦だったと、先制ゴールの形は狙ったものだとした。
「試合はとてもチャレンジングで、相手も同様に次のラウンドに進むに値するものだった」
「我々は戦略を実行し、計画通りに選手を活用した。プレッシャーを効果的に吸収し、計画通りにカウンター攻撃を仕掛けた。その結果。我々は当然の資格を手にした」
「この種の考え方はどのチームにとっても重要であり、我々はチームの可能性を強く信じている。我々が自分たちの強みを活かし、特にプレッシャーのかかる瞬間に、弱点に対して対処した」
「我々のカウンター撃は成功し、逆転できるという自信を信念を植え付け、実行した」
「アディショナルタイムに交代選手を活用したのは、我々の強いメンタリティを示したものであり、大会を通してこのメンタリティを維持することが不可欠だ」
1
2
フセイン・アムータの関連記事
ヨルダン代表の関連記事
アジアカップの関連記事
記事をさがす
|
ヨルダン代表の人気記事ランキング
1
首位の韓国がホームで痛恨ドロー…ヨルダンがイラクを抜いて2位浮上【2026W杯アジア最終予選】
2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループB第7節が20日に行われた。 グループ首位に立つ韓国はホームでオマーンと対戦し、1-1のドローに終わった。 2列目にソン・フンミン、イ・ジェソン、ファン・ヒチャン、1トップにチュ・ミンギュを配した布陣で臨むと、立ち上がりからボールを握って優勢に進めた。 前半終了間際の41分にはボックス左に抜け出したファン・ヒチャンが冷静に右足シュートをゴール右隅に突き刺し、1点リードで試合を折り返した。 後半は前半終盤投入のイ・ガンインに加え、オ・セフンを投入して攻撃に変化を加えていくが、なかなか追加点を奪えず。すると80分、自陣中央を続けて崩されかけた流れからカウンタープレスに嵌り、アル・ブサイディにミドルシュートを突き刺されて追いつかれる。さらに、失点場面で左足首を痛めたイ・ガンインがプレー続行不可能で負傷交代するアクシデントにも見舞われたなか、ホームで痛恨のドローとなった。 また、イラク代表vsクウェート代表は2-2のドロー。ホームで2点を先行される苦しい展開となったイラクだったが、後半終盤に驚異の粘りを見せると、土壇場での連続ゴールによって追いついて辛くも勝ち点1を手にした。 ヨルダン代表vsパレスチナ代表はホームのヨルダンが3-1で勝利。この結果、勝ち点12でイラクと並んだヨルダンは2位に浮上している。 ◆グループB第7節 結果 韓国代表 1-1 オマーン代表 イラク代表 2-2 クウェート代表 ヨルダン代表 3-1 パレスチナ代表 ◆アジア最終予選グループB順位 1.韓国 15pt 2.ヨルダン 12pt 3.イラク 12pt 4.オマーン 7pt 5.クウェート 5pt 6.パレスチナ 3pt 2025.03.21 05:35 Fri2
日本はオーストラリアやサウジアラビアとグループCで同居! 韓国は中東だらけのグループに…アジア最終予選組み合わせ決定【2026年北中米W杯】
アジアサッカー連盟(AFC)は27日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア3次予選(最終予選)の組み合わせ抽選会を行った。 アジアには「8.5枠」の出場権が与えられている北中米W杯。最終予選でもある3次予選では、6チームが3グループに分かれ、上位2カ国、合計6カ国が出場権を獲得する。 敗れた6カ国は4次予選に進み、3カ国ずつ2つのグループに分かれ、各グループの1位が出場権を獲得。5次予選では2位同士が戦い、勝者が大陸間プレーオフで残りの「0.5枠」を争うこととなる。 抽選会には昨シーズン限りで現役を引退した元日本代表FW岡崎慎司と、イラン代表として活躍し、ハンブルガーSVなどで活躍したメフディ・マハダビキア氏がドロワーを務めた。 ポット6からの抽選となった中、ポット1に入った日本は岡崎が引いた中で最後まで残り、グループCに入ることが決定。オーストラリア、サウジアラビア、バーレーン、中国、インドネシアと同居した。 一方で、韓国は厳しい戦いが待っていると予想されるグループBに。イラク、ヨルダン、オマーン、パレスチナ、クウェートと4カ国が中東という状況となった。 またアジア王者のカタールは、イラン、ウズベキスタン、UAE、キルギス、北朝鮮と対戦する。 最終予選は9月から2025年6月まで開催される。抽選結果は以下の通り。 【グループA】 イラン カタール ウズベキスタン UAE キルギス 北朝鮮 【グループB】 韓国 イラク ヨルダン オマーン パレスチナ クウェート 【グループC】 日本 オーストラリア サウジアラビア バーレーン 中国 インドネシア 2024.06.27 16:40 Thu3